プレシス立川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.presis.com/tokyo/tachikawa/
所在地:東京都立川市栄町3丁目3-1他(地番)
交通:JR中央線・JR青梅線・JR南武線「立川」駅より徒歩17分またはバス5分 「新立川航空」バス停下車徒歩1分
多摩モノレール「高松」駅(出口1)徒歩12分
多摩モノレール「立飛」駅(出口2)徒歩15分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.30平米~71.12平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社守谷商会
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-25 12:17:24
プレシス立川レジデンスってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2020-05-30 17:15:09]
なんだかマイナスの意見が多いですね。私も近隣に住んでますが、立川駅前の駐輪場は3時間までの一時利用は無料です。なので、契約は必要ありません。ららぽーとのいなげやとマンション隣のいなげやは値段は同じです。高い低いはないです。ちなみに立川駅まで行くバスはひっきりなしにきます。立川駅からは新立川航空のバス停までは15分に1本ですが、西武バス立川営業所のバス停も入れればかなりの数に増えます。そこはまったく不便さはないです。通勤時間帯はむしろ道は空いていてバスは約7分ほどで到着します。道が混むのはむしろ夕方です。普通の健康体の方なら立川駅まで歩いても別にって感じです。
|
42:
デベにお勤めさん
[2020-06-01 02:47:01]
マンションからいなげやまで3分、大きめのドラックストアまで2分、バスは玄関目の前の新立川航空は15分に1本ほどですが徒歩3分ほどのバス停からは2社のバスが運行してるので3社合わせると5分に1回はバスがくる感じです。立川駅までは50歳女性ですが歩いて15分かかるかかからないかぐらいですね。(調子がいいと10分ほど)散歩圏内にららぽーと、IKEA、ルミネ、グランデュオ、高島屋、伊勢丹、大きなドンキ、市立図書館があるのはいいなぁと思います。(うちは夫婦二人なのですが狙ってた階層が購入できず、他の階に妥協しようか悩んでいるところです。)
|
43:
匿名さん
[2020-06-02 05:26:22]
イケア近いですよね。
地元の友人がスモーランドで子供を遊ばせているとか、季節イベントに参加させているとか聞くと、羨ましいです。 今はスモーランド休止しているみたいですね。当然といえば当然かな・・・ レストラン、テイクアウトもあるみたいで、近くにマンションを買ったらテイクアウトしておうちイケアも楽しめそうですね。写真を見ているとスウェーデンの旗もさしてあって、おしゃれな感じです。 |
44:
通りがかりさん
[2020-06-03 21:21:39]
|
45:
匿名さん
[2020-06-05 09:45:03]
Ggタイプの間取り、返済例がありました。
トップページに、3480万円が月々支払い69079円と書いてありました。 管理費、修繕積立金、専用庭の使用料が別で必要みたいなので88719円になるみたいですけど。 全額借入、35年間の固定金利1%で計算すると98000円と出たので、月々6万円台はどんな計算方法なのかなと純粋に知りたいです。諸経費込みで8万円台ならいいですよね。 Ggタイプ、洋室とサービスルームの違いは何なんでしょう? 窓が小さいのかなと思いましたが、サービスルームを子供部屋にして3LDKのように使えるかなと思っています。 |
46:
マンション検討中さん
[2020-06-05 11:20:12]
>>45 匿名さん
通常ですと頭金数百万円入れて、ボーナスごとに10万、変動0.39で35年計算ですかね サービスルームは採光とかの関係で部屋として数えられないだけで、部屋としては問題なく使えます。売るときとかに3LDK表記できないので不利になるケースがあるみたいですけど |
47:
匿名さん
[2020-06-05 23:39:59]
>>42 デベにお勤めさん
うける 確かにアスリートかよ 笑 歩くのは夏場死ぬほど汗かく距離ですよ バス便物件というのが正しい見解ですね。 ダメじゃないけど、ここ買うなら駅に近い中古で良くないですか? いい物件もっとあるよ |
48:
マンション検討中さん
[2020-06-06 03:30:05]
うちは栄町5丁目あたりに住んでるけど(永田歯科医院近く)、立川まで徒歩20分だヨ・・・
みんななんでそんなにかかってんの?老婆ばっかり?マジうけるwwww |
49:
匿名さん
[2020-06-10 17:10:19]
開口部が多い間取りはいいなと思う。窓が多いと、家の中明るくなるし、風も通りやすい。
今くらいの季節が、天気が良い時に窓を開け放ち安いのですが、 きっと気持ちいいのだろうなと思います。 駅までの距離に関しては、正直個人差は大きいです。 歩く速度自体、人によって異なってくるのですから。 |
50:
匿名
[2020-06-11 08:41:52]
駅から遠いので、歩くのが苦にならない方向けでしょう。
|
|
51:
マンション検討中さん
[2020-06-12 21:52:40]
徒歩の話が出てるけど、基本的にこの辺の人は駅に行くのにバスに乗るか自転車だよ。なんの不便もない。
|
52:
マンション検討中さん
[2020-06-19 23:14:52]
バスかー
だったら駅近い中古で良い気がする 探せば10分ぐらいで4000万以内はいっぱいある |
53:
匿名さん
[2020-06-19 23:18:17]
3LDKの間取りなのに、なんでこの物件は1LDKと2サービスルーム なんですか?
そんなに日当たり悪いんですか? |
54:
マンション検討中さん
[2020-06-19 23:27:27]
|
55:
マンション検討中さん
[2020-06-21 09:15:11]
駅までバスを利用する場合、立川バスか西武バスどちらが便利だと思いますか?
|
56:
口コミ知りたいさん
[2020-06-21 21:03:03]
>>55 マンション検討中さん
近隣の住民ですが、本数的には西武バスの方が多い印象です。駅に向かう場合、西武バスなら狙って始発に乗ることもできます(西武バス立川営業所利用の場合)。ただ、来た方のバスを利用する、で問題ないと思います。どちらもバス特という制度がありますので、通勤に利用される場合も、どちらかの定期を買うよりも普通にICカードで乗車する方がお得になると思います。ぜひ、調べてみてください! |
57:
匿名さん
[2020-06-25 19:25:30]
いつの間にか最終期になってますね。
残り6戸、そこそこ売れましたね。 |
58:
マンション検討中さん
[2020-06-26 00:47:01]
値下げしたらしいですもんね。
完成前に資産価値下がってるって可愛そうな物件ですね。まだまだ下がるぜこれ |
59:
マンション検討中さん
[2020-06-26 08:21:11]
こんなに駅から離れてるのに、資産価値を気にして購入する人はいないでしょうけどね。
|
60:
匿名さん
[2020-06-27 09:13:48]
>>54 マンション検討中モアグランデ立川
[PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz194... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_202/pj_94309375/ by SUUMO いや 全然ありますから 他にも 利便性の良さが1番大事なマンションなのに、最寄りの駅が20分って、マンション買う意味あんまりない 駅遠いなら戸建でいいし、駅距離近い中古の方が後悔ないね |