住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho2/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
- 総戸数: 42戸
ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
1401:
通りがかりさん
[2021-05-09 05:19:46]
駐車場は必要だから、稲荷湯の裏手の西側のほうを開発してほしいよね。
|
1402:
匿名さん
[2021-05-13 13:27:21]
先着順で3邸販売されてますが、その3邸が売れたら完売ということなんでしょうか?
間取りタイプは3タイプあるのかな、どれもだいたい基本的な部分は同じ感じがします。 あとは角住戸か中住戸の選択肢と東窓か西窓の角住戸の選択になるんでしょう。 東窓の角住戸にはサービスバルコニーが付いてますね。 西窓の角住戸は玄関前がポーチのようになっているのがいいなと思います。 どのプランも収納部の容量が多そうな点は素晴らしい点だと思います。 |
1403:
匿名さん
[2021-05-13 15:54:37]
|
1404:
匿名さん
[2021-05-13 19:47:51]
HPで見る限り眺望や日当たりは良さそうですが1LDK+2Sで7200万円は庶民には無理。
岸町や常盤は日当たりは良くても眺望厳しそう。 仲町、安くなるなら欲しいが本音です。 |
1405:
口コミ知りたいさん
[2021-05-13 21:32:22]
高い高い言われてましたが、後発の物件情報も出てきて普通なのではないかと思えてきました。
|
1406:
匿名さん
[2021-05-14 07:48:27]
|
1407:
匿名さん
[2021-05-14 22:14:17]
自分ならエリア的には岸町が好きです。仲町も良いですが、子連れで住むには少し賑やかかなと。
|
1408:
通りがかりさん
[2021-05-15 12:43:22]
仲町1丁目は賑やかですが、2丁目は落ち着いた雰囲気ですよ。
|
1409:
口コミ知りたいさん
[2021-05-16 10:29:29]
|
1410:
匿名さん
[2021-05-16 19:25:57]
7400万円で2LDK+S
浦和も高くなったもんだ。 |
|
1411:
マンション検討中さん
[2021-05-20 20:23:41]
SUUMOに掲載されている部屋の号室がずっと変わらないままですが、売れ行きはどうなんでしょうか?売れ残ったら値下げとかありますかね?
|
1412:
マンション検討中さん
[2021-05-20 22:43:17]
スミフだから竣工後も売り続けるよ
|
1413:
マンション検討中さん
[2021-05-20 22:48:36]
そうそう住友不動産は竣工後でやっと完売が当たり前
マンションマニアさんの下の価格を見ると去年12月より今年の4月の方が上がってる 手応えあって値上げなんじゃないかな |
1414:
マンション検討中さん
[2021-05-21 20:59:17]
そうなんですね...浦和常盤のほうのマンションは最後の一室を値下げしてたような気がしたので、こちらもいずれ安くなるかなと期待してたのですが難しそうですね。。
|
1415:
評判気になるさん
[2021-05-22 13:24:29]
|
1416:
マンション検討中さん
[2021-05-30 18:10:15]
シティハウス浦和仲町も法外な高値で竣工後もずっと販売してたはず。都内でもどこでも同じやり方なので値下げはあり得ないでしょう
|
1417:
マンション検討中さん
[2021-06-02 11:08:00]
|
1418:
内覧前さん
[2021-06-03 23:18:44]
10年前に浦和駅周辺に新築マンション購入した者ですが、久しぶりに周辺の新築マンション価格を知りましたが、高くなりましたね。ここ10年で浦和駅周辺も再開発され、交通の便もよくなり、よりいい街になりましたが、中古含めて不動産価格には驚きです。素直に価格の高さを街の魅力度と捉えています。
|
1419:
匿名さん
[2021-06-05 17:08:57]
パークホームズ仲町2町目物件できるまで待ちますか?
|
1420:
匿名さん
[2021-06-14 17:05:24]
日本全体でマンションの値段が高くなっているとは思いますが…
でも、さいたま市内は、全体的にもともと高かったのもあって、余計値段が高いなと感じるような。 浦和駅まで徒歩圏内なのもあって、ここは強気価格汗 それでも売れているから、すごいんですよね。 |
1421:
マンション検討中さん
[2021-06-14 17:56:37]
>>1420 匿名さん
分かります。全体的に高いと思いつつ、中古マンションも高いので、浦和ではこれが適正価格なのかと思ってきました。。仕様や周辺環境含めて良いと思いますので、あとは自分の懐と相談で、買える人が買っている感じですよね。 |
1422:
マンション検討中さん
[2021-06-15 21:08:03]
常磐公園もこれから綺麗になりますので、子育て世帯にとってますます仲町周辺の環境が良くなってきますね。
|
1423:
匿名さん
[2021-06-15 21:12:32]
|
1424:
マンション検討中さん
[2021-06-16 22:17:36]
売り出し時から値上げされてると思うのですが、その後も順調なのでしょうか。ここの坪単価が一つの指標になると思いますので気になります。
|
1425:
マンション検討中さん
[2021-06-18 20:20:47]
|
1426:
評判気になるさん
[2021-06-18 20:23:56]
>>1425 マンション検討中さん
今の市況で値下げはないと思います |
1427:
マンション検討中さん
[2021-06-18 23:43:43]
|
1428:
マンション検討中さん
[2021-06-19 18:39:06]
さらに値上げしたみたいだね。すげー
しかも何やかんや売れてるし。 立地と眺望は最高だもんね |
1429:
マンション検討中さん
[2021-06-25 12:41:10]
プラウド浦和、再開発マンションがさらに高値で出てくるので、便乗値上げでしょう。相対的に安くは見えますからね
竣工販売を恐れないスミフならではのやり方ですね |
1430:
匿名さん
[2021-06-25 13:15:31]
|
1431:
匿名さん
[2021-06-26 16:30:21]
|
1432:
匿名さん
[2021-06-26 16:43:28]
|
1433:
マンション検討中さん
[2021-06-26 22:17:31]
|
1434:
名無しさん
[2021-06-27 10:46:55]
>>1433 マンション検討中さん
プラウド浦和の方が立地が良いし大規模、尚且つプラウドブランドだから、レジェイドより高くなると思いますね。勝手な予想ですが、平均坪単価350万円は余裕で超えてくると思います。 |
1435:
マンション検討中さん
[2021-06-27 11:52:11]
>>1434 名無しさん
同意見です。恐らく68平米の3LDKで最低価格でも7000万円、上層階は8000万円まで到達する可能性もあるかと。 HPの記載ぶりも、7000万円の3LDKよりも6000万円の2LDKがおすすめのような書き振りですしね。浦和で高価格の3LDK手が届かない層にもしっかりリーチしようとしてるのが伺えますが、裏を返せばそれくらいの高価格ということでしょうね。 |
1436:
マンション検討中さん
[2021-06-27 14:40:26]
|
1437:
マンション検討中さん
[2021-07-06 14:14:33]
意外とここのスレ盛り上がらないですね。。
|
1438:
マンション検討中さん
[2021-07-10 20:30:44]
|
1439:
匿名さん
[2021-07-20 20:25:04]
買える人は買った方がいいよ
値段上げてもさらに値段あげてくるよ、すみふは。 |
1440:
匿名さん
[2021-07-20 22:12:41]
|
1441:
マンション検討中さん
[2021-07-20 22:40:23]
駅近の中古マンションと迷う。中古でも8000万とかザラだし。
|
1442:
マンコミュファンさん
[2021-07-23 01:25:06]
立地が本当に抜群。特にバルコニーのミニシンクが良いな。
|
1443:
匿名さん
[2021-07-24 05:39:47]
高すぎてマンションバブルな気がします・・・
でも、一度、買い逃すと買えないと思うとやはり「今」なのかとも思うし・・・ 駅から15分以内がいいと思っていて、JR浦和駅から徒歩7分はちょうどいいです。 あと、緑があるエリアでのんびり住めるのが一番です。 駅前はもちろん、商店街もあって、生活に必要なものが全て揃うと思います。 |
1444:
名無しさん
[2021-07-24 06:58:39]
プラウド浦和より住環境や前が抜ける開放感があっていいですね
価格は別として私はガーデンハウス浦和仲町の方が好きです(個人の感想) |
1445:
匿名さん
[2021-08-09 15:55:38]
価格的にはここはやはり高いなぁって思いますが諸々の条件を見ていくと、本当にいいんですよね。
条件が良いからこそ値段も強気ってコトなんでしょう。 最近の市内のマンションはどこも高いなと思うことが多いですが、 ガーデンハウスは特にお値段がするなという印象。 それでも需要はあるのかな。 |
1446:
匿名さん
[2021-08-09 17:33:11]
プラウドの価格次第では
さらなる値上げがあるかもですね。 |
1447:
匿名さん
[2021-08-19 17:20:42]
値上げとかってあるんですか?
住友不動産は、第1期1次が一番価格が低いときいたことがあるけれど 状況に併せてそれは上げていくっていう意味合いだったのか(汗) それでも売れる、需要があるのならば 資本主義社会だからそれはありだとは思うけれど 購入できる人がどんどん限られていっちゃいますね。 |
1448:
マンション検討中さん
[2021-08-25 01:47:13]
|
1449:
マンション検討中さん
[2021-08-28 00:49:56]
パークホームズ二丁目も近くにできますね。裏門通りがより盛り上がりますね!
|
1450:
購入経験者さん
[2021-08-29 09:27:50]
がっつり値上げしてきましたね。
2021-08-29 A 2LDK+S 70.68m2 12階 7800万円 坪単価365万円 マンションマニア(下欄参照)2021-04-07 A 2LDK+S 70.68m2 12階 7400万円 坪単価346万円 |