住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho2/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
- 総戸数: 42戸
ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
1001:
住友さん
[2020-11-02 08:39:29]
|
1002:
マンション検討中さん
[2020-11-02 09:22:48]
|
1003:
住友さん
[2020-11-02 12:53:24]
|
1004:
通りがかりさん
[2020-11-04 06:43:07]
このマンションの近くにはシアーミュージック浦和校とかボイスクリエーション・シュクルとかあるから、話し方とか習わせて将来アナウンサーもあるかなと。 夢ひろがりますね。
|
1005:
匿名さん
[2020-11-04 13:39:42]
ロイヤルパインズホテルも近いのでポイント高いです。
|
1006:
マンション検討中さん
[2020-11-04 19:54:12]
浦和駅徒歩7分程度だと、リセール時の競合マンション多いですよね。
この分譲価格だと、残債割れ必至です。 |
1007:
匿名さん
[2020-11-04 21:01:08]
|
1008:
匿名さん
[2020-11-04 21:07:17]
|
1009:
匿名さん
[2020-11-04 22:48:10]
検索してみました。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/ek_012604710/?et=7&cn=10&... 5件中4件は8000万円超えですね。 残債割れ必死かどうかはわからない気がします。 |
1010:
匿名さん
[2020-11-04 23:38:29]
残債割れマンは、まだ浦和で納得のいく新築を購入出来ていないから、これ以上高くなるのが嫌なのかな。そんな邪な気持ちでネガキャンしてても無意味だし努力の方向性を間違っていると思う。
|
|
1011:
匿名さん
[2020-11-05 10:40:57]
浦和駅駅近マンションで近くに緑が多く、これだけ眺望の良いマンション、ここぐらいしかありませんね。
|
1012:
匿名さん
[2020-11-05 17:11:14]
仲町2丁目は浦和の商業地域の中では数少ない落ち着きのあるエリアだったのに、15階建のマンションがおったつんですね。あんなところにマンションが建ってもデベロッパー以外、誰も得をしないでしょう。風情も何もぶち壊しです。
欲深な地主が自制できないのなら市が何らかの規制をすべきだと思いますが、常盤の乱開発も放置しているさいたま市ですから、期待するだけ無駄なんでしょうね。 |
1013:
匿名さん
[2020-11-05 17:17:25]
>>1009 匿名さん
それ、ブリリア以外はコロナ前からの売れ残りばかりですよ。強気すぎて売れてないんです。 ちなみに、妥当な価格は、真剣な検討者なら仲介業者に聞けば教えてもらえますよ。 レインズで過去の成約事例を引けば、妥当なレンジはかなりの精度で推定ができますから。 |
1014:
マンション検討中さん
[2020-11-05 17:48:33]
築浅とはいえ坪単価300~450万
|
1015:
マンション検討中さん
[2020-11-05 18:02:47]
割高で長く売れ残っている中古物件を比較対象に集めてるんですね。
しかも殆どが浦和駅徒歩5分以内の名のあるマンションじゃないですか。 詐欺行為に近いものがありますね。 |
1016:
匿名さん
[2020-11-05 18:58:09]
年をとると固定資産税が払えなくて、生活のために不動産業者に土地を売らなければならない人もいるでしょう。そこになにをたてるかは買った業者のかってでしょう。まともな企業なら、そんな無謀なものを建てないでしょう。古い建物がなくなり街が活性化する効果もあるでしょう。個人の理想論ばかり述べても、浦和の街のためになりませんよ。
|
1017:
マンション検討中さん
[2020-11-05 19:41:16]
中古マンションは最後の公示価格と成約価格が乖離してることが多いから、売れ残りのチャレンジ価格を敢えて集めてるところに悪質さを感じる。
中古マンションの市場価格を推定するなら、成約価格を参考にしないと意味無いことは、不動産業者なら絶対に知っている。 |
1018:
匿名さん
[2020-11-05 20:33:46]
|
1019:
検討板ユーザーさん
[2020-11-05 21:28:24]
>>1018 匿名さん
浦和のマンションに限ったら、そうは言えないな。 シティハウス浦和仲町 パークスクエア浦和常盤 ガーデンハウス浦和常盤 いずれも同時期の駅近マンションと比べてスペックで劣っている。 細かい事は、各々のマンションスレを見たら分かる。 住友の営業マンって、他の旧財閥系と比べてステータスのアピールが激しい印象なんだけど、浦和に供給したマンションに関してはホント内容が価格ほど伴ってない。 |
1020:
匿名さん
[2020-11-05 21:59:15]
一般論では三井、三菱、住友がトップですよ。やはり財閥です。
|
1021:
匿名さん
[2020-11-05 23:17:11]
|
1022:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:33:59]
自分としてはマンションを選ぶのは、まず立地と価格と見ためなんだけれど、ガーデンハウス浦和常盤もパークスクエア浦和常盤も他のマンションと比べて仕様もそんな悪くないし、適当な価格だと思うけれどなぁ。
|
1023:
匿名さん
[2020-11-06 07:31:59]
中古価格算定の際にここと比較されるのは、徒歩分数的に、築浅物件ならプラウド高砂マークス、パークハウス浦和岸町あたりになると思いますが、昨年(なのでほぼ新築)で坪290くらいが相場でしたね。
ちょっと比較対象にならないですが、参考までに、パークハウス浦和タワーは坪340くらいだったと思います。 |
1024:
マンション検討中さん
[2020-11-06 11:33:08]
最近の浦和で新築分譲されたマンションの平均坪単価の一覧を載せておきます。
適正な相場を把握する一助になると思います。 https://www.manen.jp/mansionlist/11/2196/2196040/1/ |
1025:
匿名さん
[2020-11-06 13:47:24]
|
1026:
評判気になるさん
[2020-11-06 14:24:50]
>>1025 匿名さん
このガーデンハウス浦和仲町とプラウド浦和高砂マークスは、立地や規模やグレードでそれぞれ一長一短あるけど、マークスは坪単価270で圧倒的にコスパが優れている。 住友を除く旧財閥系では、こういうお買い得マンションが結構出てくる。 |
1027:
匿名さん
[2020-11-06 15:02:14]
プラウド浦和高砂マークスは災害の時もしもエントランスとかに水が入ってきたり、設備に不備が出たりしたら、かなり影響でます。立地ってこういうことも含めて立地なので安いなりの理由がありますよ。良い物件なのですが。ここなら水害の可能歳は低いと思いますし。
|
1028:
匿名さん
[2020-11-06 16:22:33]
坂下通りに面しているためパークホームズ浦和ミッドレジデンスや浦和パークハウスも価格は抑えめですね。
|
1029:
マンション検討中さん
[2020-11-06 17:11:55]
その地区が水没したこと無いけどね。
|
1030:
匿名さん
[2020-11-06 17:47:00]
水没したことあったらもっと安いでしょ。
水没する可能性が高いか低いかの問題でしょ。他より低いんだから。 それに地盤がゆるいことも考えられる。 |
1031:
マンション検討中さん
[2020-11-06 19:56:22]
物件の欠点が適切に評価されて安くなるのは分かった。
それなら何故、ドミノのパークスクエア浦和常盤やガーデンハウス浦和常盤は高いんだ? 更に、駅徒歩7分のここが、5分未満のマンションを超える程の坪単価なのか理由が分からない。 欠点が欠点として適切に評価されていないということか? |
1032:
匿名さん
[2020-11-06 20:27:27]
飲み屋街を嫌がる人は相当数います。
駅から徒歩5分の飲み屋に囲まれたマンションよりも、飲み屋街を抜けた駅から徒歩7分のマンションに価値を見出だすかどうかは人それぞれです。 |
1033:
マンション掲示板さん
[2020-11-06 22:34:43]
>>1032 匿名さん
つまり、価格設定はデベロッパーの勝手ってことだろ? プラウド浦和高砂マークスは、市場の適正価格ど真ん中だったから一瞬で完売した。 同時期に分譲していたシティハウス浦和仲町は、竣工後も1年以上余裕で売れ残った。 検討者に価格程の価値が無いと判断されたら、当然売れ残る訳だ。 さて、飲み屋街を抜けた徒歩7分のマンションに、徒歩4分程度の駅近マンション並みの価値を見出す検討者がどれだけいるのか? このマンションの売れ行きを拝見したいと思います。 |
1034:
匿名さん
[2020-11-06 22:46:44]
|
1035:
匿名さん
[2020-11-06 23:13:50]
|
1036:
マンション検討中さん
[2020-11-06 23:16:07]
>>1034 匿名さん
マークスは瞬間蒸発とまではいかないまでも、抽選住戸を減らすため、申し込みが偏らないよう営業マンが調整に四苦八苦するレベルだった。 一方のシティハウス浦和仲町は、マークスよりかなり先んじて分譲を開始したけど、後から分譲を開始したマークスに検討者を吸い取られて、完売がかなり遅くなったね。 マンションの値付けはデベロッパーの勝手だけど、それが市場の中で妥当なのか否かは売れ行きが全てを物語っている。 そういう意味で、検討しているマンションに割高感を感じたら、一期は静観して売れ行きを確認するのも一つの安全策だな。 仮に一期で購入してしまって、以降の売れ行きが芳しくなかったら情緒不安定になりそう。 |
1037:
マンコミュファンさん
[2020-11-06 23:23:03]
>>1031 マンション検討中さん
住友さんは相対的に駅距離のあるシティハウス浦和岸町を早く捌きたいでしょうからガーデンハウス浦和仲町の価格設定を高くせざるを得ないのだと思います。営業戦略上の価格設定であって別に飲み屋街を抜けた駅徒歩7分に価値があるわけではないでしょう。 |
1038:
匿名さん
[2020-11-06 23:25:04]
なんだか癇に障ったようだけど、誇張してるから1033は野村ファンなのかな?
この人いつも長文だし文章にも特徴出てるんだよね。あっちこっちで根拠のないネガキャンするのはやめてほしいよね。 |
1039:
マンション検討中さん
[2020-11-06 23:25:18]
>>1035 匿名さん
もしかして、また、住友のマンションをエルメスのバッグに例えようとしてる? ステータスや信用が全く違うからって言っても分かんないんだろうな。 笑っちゃいけないんだけど、笑けてしまう。 |
1040:
マンコミュファンさん
[2020-11-06 23:38:44]
>>1039 マンション検討中さん
一段落目もニ段落目も意味がわからないのですが、伝えたい趣旨は? |
1041:
匿名さん
[2020-11-07 03:01:23]
スミフのマンションは売れ行き悪いけど、スレはどんどん伸びてゆくね。
パークスクエアとかシティハウス浦和仲町とか、2000超えてるからね。 ネガティブな書き込みに対して、関係者がいちいち応酬しているから? |
1042:
マンション掲示板さん
[2020-11-07 07:31:33]
|
1043:
マンション検討中さん
[2020-11-07 08:28:07]
|
1044:
匿名さん
[2020-11-07 08:40:59]
|
1045:
匿名さん
[2020-11-07 08:56:09]
|
1046:
匿名さん
[2020-11-07 08:59:16]
|
1047:
通りがかりさん
[2020-11-07 10:59:37]
|
1048:
匿名さん
[2020-11-07 12:03:19]
自分も気にならない。
自分が気に入るかどうかが基準だから他人の評価や状況なんてどうでもいい。 過剰に気にする人って他人の目とかを異様にに気にしすぎて、他人に振り回される人生を送っていると思う。 |
1049:
匿名さん
[2020-11-07 12:33:01]
いい立地です
|
1050:
マンション検討中さん
[2020-11-07 13:12:53]
1048と1049の御二方が購入されるから、第1期の滑り出しは上々ですね?
売る側のコメントじゃなければ。 |
1051:
マンション掲示板さん
[2020-11-07 15:59:50]
必要なのは色々な難癖を考えることよりもとにかく買って残債を減らしていくことの一歩を進める勇気
|
1052:
評判気になるさん
[2020-11-07 18:44:55]
|
1053:
匿名さん
[2020-11-07 19:39:52]
ノボリマンは人の目ばかり気にして生きてきたのか。少し気の毒に思う。
|
1054:
評判気になるさん
[2020-11-08 01:29:36]
このマンションを買う人は、勇者ってことか?
住友に過大な利益を献上するツケを、残債という形でひたすら払っていく‥ 勇者とは違う気がする‥ |
1055:
マンション検討中さん
[2020-11-08 07:13:44]
こちらは戸別宅配ボックスありますか?
確か浦和の住友物件である所ありますよね つける物件とつけない物件の違いは仕様の違いですか? |
1056:
マンション掲示板さん
[2020-11-08 09:37:08]
|
1057:
eマンションさん
[2020-11-08 09:43:52]
|
1058:
匿名さん
[2020-11-08 10:06:36]
|
1059:
匿名さん
[2020-11-08 13:09:41]
北側の市民会館跡は何が立つんでしょう
|
1060:
評判気になるさん
[2020-11-08 18:34:11]
|
1061:
匿名さん
[2020-11-08 19:58:54]
>>1060 評判気になるさん
フルローンだから残債割れするんじゃないの。 |
1062:
匿名さん
[2020-11-08 20:06:33]
|
1063:
匿名さん
[2020-11-08 20:08:23]
とりあえずディスもポジも検討者の邪魔だからやめたら?
純粋に質問してる人放置してなにしてんの? |
1064:
匿名さん
[2020-11-08 21:42:41]
ポジは近隣住民の仲町上げ、ディスは住友アンチの住友下げのようですが
浦和駅の近くってこんな変な人らばかり住んでるんでしょうか? |
1065:
匿名さん
[2020-11-08 21:46:41]
|
1066:
匿名さん
[2020-11-08 22:11:48]
|
1067:
評判気になるさん
[2020-11-08 22:34:27]
|
1068:
匿名さん
[2020-11-08 23:01:53]
ガーデンハウスやシティハウスってグレード関係ありますか?
|
1069:
口コミ知りたいさん
[2020-11-09 07:47:42]
|
1070:
マンション検討中さん
[2020-11-09 13:27:23]
浦和から浦和のように区内で引っ越しする人が多いこと知らない人多いよね。
|
1071:
匿名さん
[2020-11-09 14:41:17]
|
1072:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 16:28:18]
早く、野村の浦和仲町計画とコスパを比較したいですね。
駅距離と学区と規模は把握できたとして、あとは各住戸や共用部のスペックと肝心の価格。 野村なら残債割れしない分譲価格で出してくると期待してます。 |
1073:
eマンションさん
[2020-11-10 21:08:06]
|
1074:
匿名さん
[2020-11-10 21:13:46]
野村待ちたいけど、いつ出るんだろうね?
あっちのスレはそこまで盛り上がってなかったね。 |
1075:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 21:33:34]
野村は、竣工前までの完売を目指した現実的な価格設定って印象です。
浦和のこれまでの野村のマンションを見ても。 コロナ不況の影響を考慮して、坪単価はブリリアと同等か多少上回る位かと予測してます。 結果、ここと坪単価はそんなに変わらないため、資産価値的に優れる野村の仲町計画に期待してる訳です。 |
1076:
匿名さん
[2020-11-10 23:13:17]
>>1072 検討板ユーザーさん
野村の浦和仲町計画の方がリセールきついと思いますよ。新築の時には気にならないことでも中古だと気になるんです。 例えば駐車場ですが、中古で売りに出す時には、ほぼ間違いなく空きがないんです。これで車持ってる検討者は別マンションにいきます。 また繁華街の真ん中にあるため住環境が悪く、子供がいる家庭は敬遠します。 車でも高く売れるのは、白みたいな普通の色で、改造もせずノーマルの状態なんです。奇抜な物は売りにくい。 野村の浦和仲町計画は奇抜(欠点)な要素があるんですよ。 |
1077:
マンション検討中さん
[2020-11-10 23:24:16]
野村の仲町計画が子供に良いとは思えない。
緑の少ない環境だと子供が疾病になる可能性が高くなるんでしょ。あんな人だかりのある場所に住みたいとは思わないな。 |
1078:
匿名さん
[2020-11-10 23:34:37]
子供がいる家庭は山奥に住むしかないのか!
|
1079:
匿名さん
[2020-11-11 01:19:26]
|
1080:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 06:35:20]
数年前のシティハウス浦和仲町のスレでも、後から分譲されたプラウド浦和高砂マークスの方がスペックが悪い上により高価格だってデマが流されていました。個人的には関係者による牽制だと考えていますが。そして、蓋を開けたらマークスの方がスペック高くて安価だったため直ぐに完売。
果報は寝て待てってことですね。 あと、野村仲町計画の周りに飲み屋街って程の飲み屋は無く、酔っ払いが何人も夜間徘徊してることも無いです。検討者は、夜間も下見に行くでしょうから分かるでしょうが。 大宮の東口じゃないですから。 |
1081:
匿名さん
[2020-11-11 08:46:31]
|
1082:
マンション検討中さん
[2020-11-11 08:57:25]
|
1083:
匿名さん
[2020-11-11 13:02:35]
1082さんの願望と反して、野村仲町計画のすぐそば、繁華街ど真ん中の浦和タワー、ブリリアが順調に竣工前完売し中古市場でも高く評価されている一方で、ロイヤルパインズと常盤公園が近いシティテラス浦和仲町は竣工後も長く売れ残っていたという現実があります。
結局、検討者が評価するのは駅距離と学区ということなのでしょう。 |
1084:
匿名さん
[2020-11-11 13:14:49]
確かに戸建なら周辺環境重視だけどね。仲町なら、商業地域でアパートマンションだらけの1~3丁目じゃなく、4丁目ね。
マンションなら1に駅力、2に駅距離、3に浦和のような文教都市なら学区が来るよね。これらの優先順位は人によって違うと思うけど、駅徒歩5分以内&高砂小岸中の1丁目と、旧中山道越える2~3丁目の間には越えられない格差がある。 |
1085:
マンション検討中さん
[2020-11-11 13:19:28]
|
1086:
口コミ知りたいさん
[2020-11-11 14:39:08]
>>1085 マンション検討中さん
元々が正気の沙汰とは思えない超高価格だっただけに、適正価格内なのか検証が必要でしょうね。 取り立てて、優れた立地でもないですし。 駅距離考えると、リセール時の競合マンションはワンサカあります。 新築時の購入価格は出来るだけ抑えたいたいですよね。 |
1087:
マンション検討中さん
[2020-11-11 17:39:42]
学区学区って鬱陶しいけど高砂小が優秀な根拠は1つもないよ。盲信してる人って情弱ですか?
|
1088:
口コミ知りたいさん
[2020-11-11 17:51:48]
|
1089:
匿名さん
[2020-11-11 18:28:01]
何度も同じ話題でウンザリですね。
高砂学区や仲町計画の話はいりません。 その話題に不快感しかありません。 |
1090:
マンコミュファンさん
[2020-11-11 19:34:17]
>>1089 匿名さん
浦和駅徒歩4分の野村仲町計画を知らずして、このマンションを選んだら、激しく後悔するかもしれないじゃないですか。 マンコミュ掲示板は、検討者とマンコミュファンのための掲示板ですから、情報を共有するのはその存在意義そのものです。 |
1091:
匿名さん
[2020-11-11 19:44:30]
仲町計画の話はウンザリです。
|
1092:
匿名さん
[2020-11-11 19:46:02]
野村のイメージが悪くなるくらいウンザリです。
|
1093:
匿名さん
[2020-11-11 19:48:31]
真剣に浦和で検討していますが心底ウンザリです。野村仲町計画に嫌悪感を抱いています。
|
1094:
マンション検討中さん
[2020-11-11 20:07:28]
野村ファンの執拗なネガキャンのせいでプラウドのイメージ悪くなってるよ。
|
1095:
匿名さん
[2020-11-11 20:20:09]
|
1096:
匿名さん
[2020-11-11 20:29:20]
|
1097:
匿名さん
[2020-11-11 21:15:37]
野村アゲがしつこすぎてプラウドのイメージ悪化に繋がってる。
|
1098:
マンコミュファンさん
[2020-11-11 22:28:12]
正論にしつこく噛みつく関係者の連投は、このマンションのイメージを悪化させますよ。
|
1099:
通りがかりさん
[2020-11-11 22:33:16]
周辺掲示板への野村アゲが気持ち悪い。
これではプラウドブランドのイメージが悪くなるよ。 |
1100:
匿名さん
[2020-11-11 22:39:15]
連投するな
|
1101:
匿名さん
[2020-11-11 22:59:51]
ここだけじゃなく他の掲示板でもしつこく野村アゲしてるよね。
|
1102:
マンション検討中さん
[2020-11-11 23:39:02]
大して野村アゲしてるわけでもないのに過度に反応するのを見てむしろ住友の印象が悪くなってプラウドのイメージが良くなる不思議
|
1103:
匿名さん
[2020-11-11 23:46:48]
|
1104:
匿名さん
[2020-11-12 00:01:22]
人気物件は買えない人が自演ネガを書きまくり
見向きもされない物件はもはや何ヶ月も書き込みなし |
1105:
通りがかりさん
[2020-11-12 00:03:35]
近隣の掲示板でも野村アゲしててウザすぎ。
プラウドへの悪印象にも繋がりかねない。 |
1106:
マンション検討中さん
[2020-11-12 08:03:27]
この立地をこの価格で買うくらいなら、駅徒歩4分の野村仲町計画を待つのが妥当って、個人的見解を投稿して何が支障あるのか?
浦和住友の業務用掲示板なら許される書き込みじゃないでしょうが、ここは検討者やマンコミュファンのための掲示板ですからね。 |
1107:
匿名さん
[2020-11-12 09:39:45]
ここだけじゃなく近隣の掲示板に野村アゲをしつこく書き込みしていて鬱陶しいよね。
普通は自分の狙っている物件は隠すものなんだけどね。 いったい誰が野村仲町計画の宣伝をしているのかなぁ。 |
1108:
マンション検討中さん
[2020-11-12 10:21:58]
>>1106 マンション検討中さん
あなたは野村仲町計画の購入を検討されてるんですよね?必ず答えて下さいね。 |
1109:
匿名さん
[2020-11-12 12:34:35]
購入検討者から見ると、高砂小より仲町小のほうが人気なんて嘘のポジショントークばかりする住友アンチアンチより、多少の偏向があるにせよ有意義な情報を提供してくれる住友アンチさんのほうが役に立ってるよ
|
1110:
マンション検討中さん
[2020-11-12 12:55:14]
>>1108 マンション検討中さん
浦和駅徒歩10分以内で資産維持に向いているマンション、つまり価格に依らず実際の資産価値に近い値付けのマンションを探しています。 1. 駅徒歩4分 新築9000万 10年後8000万 2. 駅徒歩7分 新築8600万 10年後7000万 以上の条件なら迷わず前者を選びます。 |
1111:
マンション検討中さん
[2020-11-12 13:25:16]
>>1110 マンション検討中さん
おかしいですね。 自分が購入しようと考えてる物件は隠したいものですが、あなたの投稿は不自然だと思いませんか? すなわち住友が嫌いでネガキャンしてるようにしか見えませんが、あなたの目的は何ですか? |
1112:
匿名さん
[2020-11-12 14:11:24]
|
1113:
匿名さん
[2020-11-12 14:15:31]
学力の研究は進んでいて、その内容から判断したら仲町小の方がいいよねって話の内容じゃないですか。
今のところ実を取るなら高砂小より仲町小ですよね? |
1114:
マンション検討中さん
[2020-11-12 14:35:10]
>>1110 マンション検討中さん
上記の条件のマンションなんてあるの? ここの立地以上のマンションは仲町1丁目では出来ないでしょう。ここのマンションは10年であがることはあれど、下がることはないでしょう。 |
1115:
マンション検討中さん
[2020-11-12 15:26:54]
>>1111 マンション検討中さん
野村の仲町計画の詳細が公開されていない現在、どこを推しているってことはないです。 仮に野村の仲町を購入するにしても隠さないですよ。 何で隠す必要があるのか、小さな人間の発想は分かりかねます。 |
1116:
マンション検討中さん
[2020-11-12 19:39:25]
>>1115 マンション検討中さん
ますますおかしいですね。 あなたは資産価値を物凄く気にされてますよね? 資産価値維持の面ではいかに割安の部屋を買うかどうかが最重要です。あなたの野村仲町計画を宣伝する行為は、それに反します。 嘘をついてまで野村仲町計画を宣伝する理由は何ですか?野村関係者ですか? |
1117:
マンション検討中さん
[2020-11-12 20:27:56]
>>1116 マンション検討中さん
野村は住友と違って竣工前の完売を意識した値付けをするから、客観的な資産価値の評価に近い価格設定が期待できる。 なおかつ立地が浦和駅徒歩4分の高砂小・岸中学区なら資産価値の担保として充分。 仮にここより多少高くても、充分採算が見込める買物になる。 はっきり言うと、野村の分譲というだけで、少なくとも住友のマンション買うより大概割安なんです。 貴方、私を追い込んでるつもりが、ますます墓穴掘ってますよ。 忠告まで。 |
1118:
マンション検討中さん
[2020-11-12 20:36:03]
>>1117 マンション検討中さん
え、馬鹿なの? あなた自分で検討中だと言ってますよね? 少しでも条件の良い部屋を契約したいですよね? 良い物件があったらライバルが増えるような行動しないですよね? 馬鹿なの?それともただの嘘つきなの? |
1119:
マンション検討中さん
[2020-11-12 20:42:13]
資産価値って念仏のように唱えてるくせに何も知らないのかな。
同じマンションの中でも割安の部屋と割高の部屋があります。 だからね。 割安マンションの割安部屋を買うのが最強なのね。 それを自分の検討してるマンションを「割安マンションがありますよ」なんて宣伝するなんて愚の骨頂なの。 そんなことしたら割安マンションの割高部屋しか残らないのね。すなわち全然割安じゃないのね。 |
1120:
マンション検討中さん
[2020-11-12 20:44:24]
簡単に言うと、あなたは野村関係者なのに嘘をついてるか若しくは無知のどちらかになってしまうわけです。
たぶんただの嘘つきだと思いますが。 |
1121:
匿名さん
[2020-11-12 23:24:27]
レベルが低い言い争いだな。
住友アンチさんも所詮その程度なんですね。 ちなみに住友アンチさんは5年くらい荒らしを続けてるようなので、マンション買う気はないと思いますよ。 オススメの野村仲町には何も書き込みしてませんしね。 |
1122:
マンション検討中さん
[2020-11-13 08:00:26]
私は住友アンチではないけど、匿名性をいいことに都合のいい嘘が書き込まれているのを見ると正したくなるたけです。
嘘ついて商売して何が楽しいのか理解できないんです。 野村の仲町計画のスレでは、そういう虚偽の書き込みが見当たらないため、静観しています。 |
1123:
匿名さん
[2020-11-13 08:47:50]
|
1124:
マンション検討中さん
[2020-11-13 10:20:40]
>>1122 マンション検討中さん
結局のところ住友憎しであることないことネガキャンしてたわけですね。それも5年以上もの間。 その矛先は住友だけでなく、周辺環境や周辺住民への誹謗中傷もしながら、住友に対するネガキャンを続けたわけですね。 |
1125:
マンション検討中さん
[2020-11-13 23:31:17]
大して注目されてない埼玉の小規模物件でもこんな小競り合いが起きるんですね。面白いですね。
ネガとかポジとか知らんけどここより駅近で規模の大きいマンションが建つって分かってるなら普通の感覚の人ならそっちの方が条件はいいと思うよね。 |
1126:
マンション検討中さん
[2020-11-14 00:08:48]
|
1127:
1122
[2020-11-14 17:33:05]
|
1128:
マンション検討中さん
[2020-11-14 18:18:26]
|
1129:
マンション検討中さん
[2020-11-15 09:18:20]
>>1128 マンション検討中さん
野村仲町計画の方がここよりも駅近、大規模で明らかに条件良さそうと思っていましたがこれを覆して条件悪いと言えるような固有の事情があるんですかね?こことの価格差は確実にあると思いますが公表されるまでは割安割高の判断まではできないですね |
1130:
匿名さん
[2020-11-15 09:56:47]
>>1129 マンション検討中さん
駐車場が少なく大きい道路に出にくい、更なるドミノリスクが高いってくらいですかね。 駅近であることのトレードオフ条件みたいなものなので、何を重視するかは好みだと思いますが。 普通の感覚ってなんですかね? 駅近と大規模は資産性の鉄板だけど、それだけが普通の感覚ってわけではないと思いますが。 |
1131:
口コミ知りたいさん
[2020-11-15 15:51:16]
>>1130 匿名さん
こういった掲示板での条件の良し悪しの議論は資産性を前提にしているものかと思ってましたが違うんですかね。その資産性の主たる要素が駅距離、規模になるかなと思っているので、当物件よりも野村仲町計画の方が条件が悪いといった投稿に違和感があったわけです。 |
1132:
匿名さん
[2020-11-15 16:31:58]
>>1131 口コミ知りたいさん
違いますね。 購入検討者は資産性だけでマンションを選ばないでしょ。 そういう感覚になるのって不動産関係者だからですかね? 野村仲町は公式HPもなければ価格も仕様もわからないから良し悪しなんてわかるわけ無いじゃん。 更にここは住友物件のスレなんで、やりたきゃあっちでやってください。 ここであーだこーだ言わないでくれるかな。 |
1133:
通りがかりさん
[2020-11-15 20:08:16]
住友アンチの人は金の勘定ばっかりしていますが、なぜそんなにも不安に駆られたいるのか見ているだけでこちらも侘しくなります。
浦和駅から徒歩10分前後までてあれば手付金を払っていれば残債割れする物件なんてありませんよ。 だから浦和でマンションを買うなら好きな物件を買えばいいと思います。 |
1134:
マンション検討中さん
[2020-11-15 20:11:17]
|
1135:
通りがかりさん
[2020-11-15 22:15:19]
住環境を重視するか、利便性を重視するかで違ってくるかと思います。もし、同じ仕様、同じ値段ならどちらを選ぶか。私は少し駅距離あってもこちらを選ぶかな。それくらいこの住友の物件はいい場所です。駅距離8分と言っても駅から西にゆるい坂を上がっていく8分ですから。県庁も区役所も医師会も知事公館も同じ方角にあり、浦和の中心にある徒歩8分です。もちろん徒歩8分にはかわりないですが、線路沿いや住宅街を8分とは実感として違いがあります。駅前の商業施設や裏門通りも近いにもかかわらず通りを一本奥に入るので落ち着いた雰囲気です。資産価値、コスパといった点は私にはわかりませんが、浦和を知っている人はよい立地だと思う場所です。野村仲町計画の場所も良いのも確か。今日も疲れた、とため息ついてる間に家の前につくのですから。確かに飲み屋街とか飲食ビルに隣接とは言われますが日中、特に土日だと逆に少し縁日のような賑わいがあり、いかがわしくもない気がします。夜、ここを通るとしても小学生だと高学年、中学生なら多少は理解する年齢かなと思うのでいい場所ですよね。利便性を考えてこちらを選択するのもわかります。計画や仕様の詳細は知りませんが規模が大きいのは魅力的です。
|
1136:
検討板ユーザーさん
[2020-11-15 23:02:57]
>>1132 匿名さん
住宅ローンを組んで購入するのであれば否が応でも資産性は重視というよりもマストですよね。キャッシュで買えるなら住環境重視でも何でもいいと思いますが。浦和はここより駅近の物件はたくさんあるので購入時はフェアな価格で買わないとあとあと辛くなるかもと思っているだけです。 |
1137:
マンション掲示板さん
[2020-11-15 23:10:37]
居住目的のマンションも資産だから、資産価値の伴わない割高マンションは絶対に避けたい。
リセール時に頭を抱えて、住み替えを諦めるような事態は最悪だから。 この先の人生で天災・不況・家族の都合など、当初の人生設計を変えて転居を迫られる可能性も考えないといけないし。 繰り返すが、何があるか分からない世の中、人生で、終の住処にするからと、採算の合わないマンションを選択するのは絶対に避けたい。 |
1138:
匿名さん
[2020-11-16 00:49:02]
>>1134 マンション検討中さん
手付金はマンション価格の1割で、そのまま頭金にすれば残債割れはないってことですよ。 |
1139:
匿名さん
[2020-11-16 00:55:16]
>>1136 検討板ユーザーさん
だけじゃないという言葉を何度も書いてるのですがみえてますが? 自分がいいたいこと書かないから、思考が偏ってますよ。 無理のない範囲でローンを返済していけば資産性がマストではないと思います。 そういえばまた名前が変わってますが、悪い子としてる自覚があるから変えてるんですよね? |
1140:
匿名さん
[2020-11-16 00:58:03]
>>1137 マンション掲示板さん
全マンション通ずる話ですが、何故住友スレだけ執拗に書き込みを行い、他のデベのスレには全く書き込みをしないんでしょうね? 名前を変えて連投するあたり、悪意が感じ取れます。 |
1141:
匿名さん
[2020-11-16 08:13:51]
|
1142:
匿名さん
[2020-11-16 08:56:00]
>>1141 匿名さん
投稿時間から同一人物である確率は高いと思いますよ。 不動産関係者ではないとは断定できないと思います。 議論する内容は普通でもその頻度が異常なんですよ。 その物件の欠点だけを何度も何度も絶えず書き込む、その姿勢が |
1143:
マンション検討中さん
[2020-11-16 09:04:49]
|
1144:
匿名さん
[2020-11-16 10:39:25]
資産性ならネットに騙されてる人が多いから高砂小学区かもだけど、本当に学力を伸ばしたい教育環境を重視する家庭なら仲町小学区ですね。
|
1145:
匿名さん
[2020-11-16 10:42:58]
浦和に住む人って教育環境重視ですよね。
お金持ってる人が多いからか、お金お金のイメージはないですね。 |
1146:
マンション検討中さん
[2020-11-16 11:21:08]
学区とか持ち出してこなくても野村仲町計画とは周辺環境が違って購入層も異なると思うので焦らなくても大丈夫だと思いますけどね。野村仲町計画が完売した後に時間かけて売っていけば完売は目指せるのではないでしょうか。
|
1147:
匿名さん
[2020-11-16 12:19:43]
>>1146 マンション検討中さん
不動産屋さん目線のコメント、ありがとうございます。 |
1148:
評判気になるさん
[2020-11-16 12:57:51]
>>1147 匿名さん
ありがとうございます。住友さんはシティハウス浦和高砂はかつてのランドマーク的な浦和のマンションとしてプレゼンスありましたが以降は小規模マンションの建設が多いですね。ですがこちらの物件の周辺環境は個人的にはシティハウス浦和高砂よりも好きです。 |
1149:
匿名さん
[2020-11-16 13:04:21]
|
1150:
匿名さん
[2020-11-17 20:06:00]
近くのさいたま市民会館うらわは、NHKさいたま放送局が移転の意向を示しているってことで、おもしろくなりそうですね。美術館と広場も付設してくれたら、いいですね。
|
1151:
マンション検討中さん
[2020-11-17 20:35:00]
|
1152:
匿名さん
[2020-11-17 20:58:03]
>>1150 匿名さん
ほんと、NHKがくつろげる広場と美術館を提供してくれたら、最高。 |
1153:
マンション検討中さん
[2020-11-17 21:21:49]
常磐公園が来年3月に改修終わるけどかなり芝生広いし期待大
|
1154:
匿名さん
[2020-11-17 23:35:34]
|
1155:
匿名さん
[2020-11-18 21:57:47]
>>1153 マンション検討中さん
常盤と常磐を間違えると浦和の民に怒られるぞw |
1156:
マンション検討中さん
[2020-11-19 07:59:19]
コロナ禍での換気や空気、防犯性を考えてもこちらの物件は良いですね。
|
1157:
匿名さん
[2020-11-19 08:09:31]
|
1158:
マンション検討中さん
[2020-11-19 11:19:34]
ここのマンションは幹線道路沿いにないぶん、幹線道路沿いのマンションにくらべて空気はきれいでしょうね。
|
1159:
マンション検討中さん
[2020-11-19 11:53:22]
|
1160:
eマンションさん
[2020-11-19 18:23:12]
>>1156 マンション検討中さん
共用施設もないですからマンション内感染リスクは低そうですね。 |
1161:
匿名さん
[2020-11-19 19:27:38]
|
1162:
マンション検討中さん
[2020-11-19 22:01:52]
無理やりなメリットアピールが多いな。
しかもどのメリットもお金かけて得たメリットじゃないし。 どれも検討者に響かないよ。 |
1163:
匿名さん
[2020-11-20 01:44:54]
|
1164:
マンション検討中さん
[2020-11-22 13:24:37]
>>1162 マンション検討中さん
つまり立地が、良いとうことですね。 共用施設がマンション内になくても、近くにジムや室内プール、コンビニ何でもありますものね。 マンションは立地が大事ということを考えると、ここはかなり良いマンションですよ。 |
1165:
評判気になるさん
[2020-11-22 22:13:45]
|
1166:
匿名さん
[2020-11-22 23:52:54]
パインズホテルが近くにあるのはメリットでしょ
|
1167:
マンコミュファンさん
[2020-11-23 10:29:58]
|
1168:
検討板ユーザーさん
[2020-11-23 12:05:40]
災害時には、ホテル含めた地域全体のトイレが使えなくなっている可能性もあるし、都合の良い想像を書き留めるなら、御自分の日記にどうぞ‥
このマンションについては、もうネタが尽きましたね。 |
1169:
匿名さん
[2020-11-23 18:07:05]
ロイヤルパインズが近いとクリスマスのかざりつけ見たりして、クリスマス気分が盛りあがりますね。 あとイベントがあったり、イベントできたりしますね。 今年はコロナ禍で残念ですけど。
|
1170:
マンション検討中さん
[2020-11-23 18:43:46]
冷静に考えてホテルが近いメリットはさほどないと思いますがロイヤルパインズは外観が良いので周辺の雰囲気という点では多少のプラスかもしれませんね。
それより名店とも言える飲食店が近くに多いのは嬉しい点かなと思います。弁慶、ありんこ、こもれび食堂、イエローナイフとか。 |
1171:
マンション検討中さん
[2020-11-23 21:37:47]
パインズに近い立地に住んでますが、さしてメリットは日常的には感じないですね。
浦和には隠れた名店の飲食店が多いですが、西口駅前5分圏内、特に仲町1丁目に集まってますよね。 そのど真ん中に建つマンションって、贅沢ですね。 地盤もいいし。 ここじゃないですが。 |
1172:
通りがかりさん
[2020-11-23 21:42:55]
うらもん商店街の終わりの辺り、浦和駅徒歩8分に三井がマンション建てるらしいね。
詳細を知っている人、いますか? 住友のぼったくり相場を覆してくれそうで、期待してます! |
1173:
匿名さん
[2020-11-23 21:53:14]
|
1174:
通りがかりさん
[2020-11-23 22:06:19]
住友と三井では、価格設定のスタンスが全く異なるからね。
住友は売れ残り在庫上等のチャレンジ価格、三井は竣工前までの完売を一応目指した価格設定。 野村の仲町計画と同様に待つ価値はありそうですな。 |
1175:
匿名さん
[2020-11-23 22:51:57]
|
1176:
通りがかりさん
[2020-11-24 06:53:54]
ロイヤルパインズ近いのいいよ。
ホテルの中が綺麗だからテンション上がるしケーキも以外と安いし。 |
1177:
匿名さん
[2020-11-24 08:58:51]
|
1178:
マンコミュファンさん
[2020-11-24 20:06:04]
>>1176 通りがかりさん
ホテルよりも仲町には安い牛丼チェーン店が3つもあるのがいいと思います。よりどりみどりです。実はマクドナルドも浦和では仲町にしかないのでこれも希少です。 |
1179:
通りがかりさん
[2020-11-24 20:34:58]
|
1180:
検討板ユーザーさん
[2020-11-24 22:28:38]
なんだかんだで、仲町1丁目に住むのが一番便利。
なんせ全て駅周辺に密集してるから、駅近住むのが一番よ。 |
1181:
マンション検討中さん
[2020-11-25 01:25:25]
>>1180 検討板ユーザーさん
そんなことないよね。仲町1丁目は公園や広場に行くのにも不便だし。いい幼稚園や付属小学校に行くのにも、ちょっと不便かな。 こう高砂小のまわりにマンションがたちならぶ予定だと、高砂小に通えるかもわからない。 飲んで帰る人間が夜うるさかったりするのも、イヤかな。 ここのマンションは浦和で一番好きな、すはらや書店にすぐ行けるのも、ポイント高いな。 |
1182:
マンション検討中さん
[2020-11-25 06:53:20]
>>1180 検討板ユーザーさん
駅に近いほど便利って、住む人のこと考えてないよね。電車の音がうるさかったりするだろうし。 |
1183:
匿名さん
[2020-11-25 07:07:26]
|
1186:
通りがかりさん
[2020-11-26 12:50:38]
浦和は堅いばかりじゃなく、テーマパークとか遊べるところつくってほしいよねぇ。
|
1189:
マンション検討中さん
[2020-11-27 07:23:27]
仲町2丁目を賛美する書き込みばかりで、検討者ではなさそうだけど何が目的なんでしょう。浦和のマンション掲示板の中でここだけ雰囲気が明らかにおかしいです
|
1190:
マンション検討中さん
[2020-11-27 09:52:54]
場所がいいからでしょ。
それにしても、いつになったら価格わかるんだろう |
1191:
匿名さん
[2020-11-27 09:58:06]
確かに立地はいいよね。
賑やかなわりに落ち着いているしね。 規模が少し小さいけどね。 |
1192:
匿名さん
[2020-11-27 12:42:53]
まじで買いたい
|
1193:
マンション検討中さん
[2020-11-27 14:54:18]
|
1194:
マンション検討中さん
[2020-11-27 15:30:06]
真剣に検討してるの。
私の予算だと、ここは高いのね。悲しい。 |
1196:
検討板ユーザーさん
[2020-11-27 17:46:59]
|
1197:
匿名さん
[2020-11-27 18:25:46]
ここに、なにげにネガティブなこと書き込むのは、野村仲町1丁目計画の関係者と、その周辺住民とアンチ住友の人だね。
じゃまだし、なんか陰険。 |
1198:
匿名さん
[2020-11-27 19:08:45]
|
1199:
匿名さん
[2020-11-27 19:09:49]
|
マンションに直接関係ないことは控えてくれるかな?
改行しないこの書き方は995と同じ方ですよね?