住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho2/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36
![ガーデンハウス浦和仲町](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
- 総戸数: 42戸
ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
321:
通りがかりさん
[2020-06-18 16:34:37]
|
322:
マンション検討中さん
[2020-06-19 20:04:44]
ブリリア浦和仲町の道路の向かい側の大き駐車場の地盤調査が始まるそうです。
野村不動産なので、マンションの可能性大ですね |
323:
マンション検討中さん
[2020-06-19 23:07:42]
あそこは南面に日商エステムのマンションが建つのではなかった?
ブリリアよりかなり小ぶりなマンションになってしまいそうだけれど。 |
324:
匿名さん
[2020-06-20 05:42:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
326:
マンション検討中さん
[2020-06-20 06:36:18]
[No.325と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
327:
匿名さん
[2020-06-20 08:26:25]
いちばん悪いのは行政。さいたま市。
常盤のドミノが問題になったのは20年前でしょ? なのに何の手も打たず放置。おかげで市内至る所でドミノマンション大発生。ここみたいな県庁のお膝元でさえ手におえない。 医療体制にしても警察の不祥事にしても埼玉県は本当に後進的。 |
328:
通りがかりさん
[2020-06-20 08:46:14]
|
329:
名無しさん
[2020-06-20 12:05:55]
|
330:
マンション検討中さん
[2020-06-20 13:02:35]
オレンジの建物と左右の駐車場が一体の土地になるようです。かなり大きな敷地です。
解体のお知らせに、解体業者と野村不動産の名前があったので、マンションであろうと思っています。確かではありません。 |
331:
マンション検討中さん
[2020-06-20 14:34:51]
今日現地を見てきましたがエステムの看板はまだありますね。
エステムの買収用地もまとめて野村というのは本当でしょうか? |
|
332:
マンション検討中さん
[2020-06-20 16:59:05]
野村の件が本当なら、当物件もあまり強気な価格付けはできなくなりそうですね。
住環境ならこちらかもしれませんが、資産価値なら野村のほうが上でしょうから。 色んなデベロッパーで競い合ってくれるほうが検討者にとっては良いことだと思います。 |
333:
匿名さん
[2020-06-20 21:24:32]
オレンジ色の建物は半年ほど前に一棟売りしてました。
|
334:
通りがかりさん
[2020-06-21 16:15:51]
|
335:
検討板ユーザーさん
[2020-06-21 16:51:59]
ここは良い立地ですね
|
336:
マンション検討中さん
[2020-06-21 17:53:42]
>>334 通りがかりさん
すみません、紙でしか見ていないのでインターネットの掲載は分かりません。 もう紙は捨ててしまったのですが。。 内容は土地の範囲、スケジュールでした。 土地は旧中山道にも接する大きな範囲でした。 スケジュールは今年末まで工事という内容でした。 |
337:
通りがかりさん
[2020-06-21 19:05:58]
|
338:
評判気になるさん
[2020-06-22 23:02:04]
コロナ不況で不動産価格が1割から2割は下がると言われているから、現在建設中のマンションがマンションバブルのピークに当たる可能性が高い。
バブルが弾けると分かっていて、今年から来年上半期にマンション買う人は残債割れを覚悟した方がいい。 資産を守りたいなら、賃貸で1-2年はマンション価格の推移をみた方が得策だと思う。 |
339:
匿名さん
[2020-06-23 00:04:23]
|
340:
評判気になるさん
[2020-06-23 12:45:51]
>>339 匿名さん
無いの分かってて訊いてるだろ。 だからスミフは価格を吊り上げ放題。 だけどそれについていく道理は全くない。 この時期の新築マンションがスミフしかない事で、スミフのマンションの資産価値が特に上がる事はないから。 リセール市場では全く関係ない。 惑わされてはいけない。 |
341:
匿名さん
[2020-06-23 20:51:30]
>>340 評判気になるさん
浦和のマンション坪単価は年々上がっていってるから、気に入って価格も納得いくならいいんじゃない? 3分の2角部屋で42戸でディスポーザありはなかなかないからね。 他の仕様が気になります。 |
経営母体がしっかりしてて、現に儲かっていても、すんなり補償してくれるとは限らない。
企業体質を見極める必要ある。
高い買い物だし。