野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 中浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. オハナ 中浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

職人さん [更新日時] 2023-11-12 11:39:53
 削除依頼 投稿する

野村不動産による94戸のマンションです。彩湖公園や秋ヶ瀬公園などにも自転車で行けます。

公式URL:https://www.087sumai.com/nakaurawa/

地名地番 埼玉県さいたま市桜区田島3-975ほか
住居表示 埼玉県さいたま市桜区田島3-10
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎
階数(地上) 5 階
階数(地下) 階
延床面積 9041.93 ㎡
建築面積 2264.87 ㎡
敷地面積 3832.37 ㎡
建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工 2020/01/31
完成 2021/07/30
備考 共同住宅(分譲94戸)

管理会社:野村不動産パートナーズ
交通:JR武蔵野線 「西浦和」駅 徒歩8分
        JR埼京線 「中浦和」駅 徒歩12分
        JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩20分
間取:3LDK ・4LDK
面積:72.10m2 ~ 90.09m2

[スムラボ 関連記事]
西浦和の良さを語る 後編 [オハナ中浦和] 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/28051/

[スレ作成日時]2019-10-23 11:51:32

現在の物件
オハナ 中浦和
オハナ
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区田島3丁目975番他(地番)
交通:武蔵野線 西浦和駅 徒歩8分
総戸数: 94戸

オハナ 中浦和ってどうですか?

121: 通りがかりさん 
[2021-05-04 14:27:02]
近隣戸建てに住んでます
この辺りのネガ
・東の道路は大宮バイパスの裏道として使われており、日中夕方はこのマンション前まで渋滞が発生する事がある。
・真夜中でも武蔵野線貨物が容赦なく通過する。特に大宮経由の貨物は3階(?)の高架を通過するため轟音が降り注ぐ。耐えられるかどうかは人次第。ここで生まれた子は何も感じないが我々夫婦は夜中に起きる事があったので全部屋にソノグラス入れた
・西浦和駅はコンビニ(キオスク)、喫茶店(ドトール、パディントン、和吉)が潰れて寂れてく一方。

ポジ
・電車走っていない時はメチャクチャ静か
・裏道(高架下駐車場≒悪い事)使えばほぼ雨に濡れず駅まで行ける
・地価が安い!


正直なところ、このマンションが遮蔽物となってくれてたおかげか、少し静かになった気がする
124: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-14 20:06:46]
西浦和のマンションなんて買う人がいるんですね。驚きです。まだ上尾や蕨の方がましなんじゃと思ってしまいますが
127: 匿名さん 
[2021-06-02 17:27:29]
ここから中浦和まで歩かれる方もいらっしゃいますか?
すぐ近くが西浦和だけど
埼京線も使えるのだったら、都内までの通勤に乗り換え無しで行けるのかと思いまして…。

マンションの中自体は、
電車の音っていうのはどれくらい影響があるとされているのですか?
最近の建物だと
結構遮音性も高いというふうに聞くけれど、正直わからないですよね。
129: 匿名さん 
[2021-06-06 07:56:34]
>>127 匿名さん
チラッと見たら二重窓でしたね
騒音抑えたいのでしょうが真横に貨物が通るんでどこまで効果があるのか…
130: 匿名さん 
[2021-06-08 20:48:57]
オハナシリーズの物件は、価格帯は手頃でありながら
物件内容としてはとても充実しているマンションですよね。
駅まで少し距離はありますが
子育て環境も整っていてファミリー世帯には住みやすいと思いました。
133: 匿名さん 
[2021-06-25 17:55:25]
オハナシリーズ、駅まで遠いところが多い印象だけど
ここの場合は近いからいいですね。
その分、電車の音はどうなのか?とか
細かいところは見ていかないと行けない部分はあるので
ある意味バランスは取れているのか^^;
若い世帯に買いやすいところは良いと思う。
134: マンション検討中さん 
[2021-06-26 01:03:11]
>>133 匿名さん
駅の距離というよりは、線路との距離ですね。
ここは真横に線路があります。
あとはハザードマップですね…
135: 匿名さん 
[2021-06-29 14:07:07]
西浦和が一番近い駅だと思って見ているのですが、中浦和も武蔵浦和もバスを使えば浦和も使えるとありました。
価格も予定最多が4100万円台でした。

線路の距離は気になります。
OHANAは野村不動産のプラウドよりも安価なマンションと聞いています。
設備などどのくらいコストカットしてあるかなど、見ておかないといけないでしょうか。
子供がいるので二重床?だといいと思っています。
136: マンション検討中さん 
[2021-06-29 15:07:13]
>>135 匿名さん
OHANAはプラウドよりも安価なマンションです!
本物件は仕様や設備というよりは、場所なのかなと思っています。
そのため場所(最寄駅、線路横、ハザードマップ等)に懸念が無ければ良いと思います。

設備は床暖房は温水、コンロはハイパーガラス等あまり気になる点はありませんがディスポーザーはついてません。

仕様は線路問題もあり全戸二重サッシです、どれくらい音が聞こえるかは気になります。
床は二重床ではなく直床だった気がします。
しかし、二重床と直床の優劣はつけ辛いので比較詳細を確認する事をお勧めします。

最近のマンションの中では広いので玄関や洗面所等使いやすそうだなと思う点は多々あります。
137: マンション検討中さん 
[2021-07-03 10:21:48]
間取りもちょーーーっと考えちゃうな。惜しいというかなんというか。
収納が絶妙に少ない。
138: マンション検討中さん 
[2021-07-10 17:09:03]
価格が気になったので検討しました。
スーパーコンビニが近い、駅徒歩遠い、向き、収納少ない、大型納戸?より普通に収納か居室大きくして欲しかった、線路近くてうるさい、直床、液状化の地盤、リセール弱い。
あくまで、あくまで個人的な意見ですが、、、安かろう悪かろうがぴったりな感じでした。
139: 匿名さん 
[2021-07-16 18:33:50]
完成!
140: 匿名さん 
[2021-08-02 14:41:08]
条件を諸々見る限りでは、本当にここに永住しようっていう実需向きなんだと思います。
リセールとか賃貸にするには駅は流石にもっと近くないと行けないんじゃないかな。
駅までこの距離だからこそのこの価格帯っていうところは大きい。
一応、毎日往復できる距離ではあるのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる