新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

7981: 評判気になるさん 
[2023-10-04 00:54:40]
>>7931 通りがかりさん
パークホームズの方は売れちゃったみたいですね。
7982: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 08:17:45]
>>7981 評判気になるさん
海浜幕張じゃないからすぐ売れちゃうね。
7983: 匿名さん 
[2023-10-04 13:19:55]
パークホームズは新築販売時には竣工後も結構残っていたイメージだが、完売した後は中古価格は上昇しているので価値が見直されている感じですね。千葉駅東口のマンション新設ラッシュで人も増え賑わいも増すのでこのエリア全般の価値は更に高まっていくものと思います。
7984: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 16:43:57]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2954N0Z20C23A9000000/
顔認証が当たり前の時代になるんでしょうか?
7985: eマンションさん 
[2023-10-04 23:57:53]
>>7982 口コミ知りたいさん

海浜幕張ってもう販売されてるんですか?
7986: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 07:09:09]
>>7985 eマンションさん
スカイの住民板を見てみると中古がたくさん余ってる理由がわかるかも。
7987: 名無しさん 
[2023-10-05 21:49:15]
>>7983 匿名さん
千葉中央駅は便利な割に広域では知名度がないのでおすすめです。京成千葉乗り換えでは雨に濡れないで東京方面に行けます。朝8時代は人が溢れていて駅力の割に驚くかもしれません。
7988: マンション検討中さん 
[2023-10-05 22:08:34]
>>7986 検討板ユーザーさん
有名なチビスケがいるみたいですね。
7989: eマンションさん 
[2023-10-07 15:26:58]
>>7961 通りがかりさん
一番上のところって赤く光るんですかね?
青く光るタワマンはよく見ますが。
7990: eマンションさん 
[2023-10-07 16:42:31]
>>7989 eマンションさん
航空障害灯ってだけだと思いますよ
7991: eマンションさん 
[2023-10-07 17:54:55]
>>7990 eマンションさん
屋上の四隅にある航空障害灯の灯りなんですね!
ありがとうございます。
7992: 匿名さん 
[2023-10-08 11:12:01]
>>7991 eマンションさん
照明計画という意味だと白いライン照明がつくはずです。
7993: eマンションさん 
[2023-10-08 17:48:05]
>>7992 匿名さん
そうなんですね!ありがとうございます。
完全体を早く見てみたいです。
7994: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-08 22:34:58]
エクセレントセンタービル、4階B区画の求人出てますね!
美容室らしいです。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AC%E...
7995: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-08 22:49:18]
賃貸も全部埋まったみたいですね。
55平米の2LDKがコミコミ18万くらいだった記憶ですが、けっこう高額で借りる方もいるんですね。
https://rent.tokyu-housing-lease.co.jp/rent/8027674/rooms
7996: 匿名さん 
[2023-10-09 12:34:43]
>>7995 検討板ユーザーさん
千葉駅周辺ではファミリー向けとは別にシングルやDINKS向けのコンパクトサイズのマンションも複数建設される(された?)ようですが、これらの需要も強そうですね。
県内の他都市と比べると都内勤務者だけでなく地元勤務者も多くいるので、交通利便性だけでなく買い物利便性も優れている千葉駅周辺のマンション需要は相当強いと思っています。
7997: 匿名さん 
[2023-10-09 22:06:31]
CGと違いすぎない?
CGと違いすぎない?
7998: eマンションさん 
[2023-10-09 22:11:21]
>>7997 匿名さん
マニアック過ぎてよくわかりません(笑)
7999: 匿名さん 
[2023-10-09 22:20:33]
>>7998 eマンションさん
Xで写真を拡大したら分かりやすいけどマニアックに細かく見なくても色が全然違うよw
https://x.com/exthetower/status/1711357765934055584?s=20
8000: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 22:20:50]
>>7997 匿名さん
タイルの色が白いってことですか?
アルミルーバーってどこのことだろう。
8001: 管理担当 
[2023-10-09 22:30:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8002: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 22:33:16]
>>7999 匿名さん
気になる人は気になるんですね(笑)
8003: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 23:44:00]
>>7997 匿名さん
めっちゃチェックしてるやん
このマンション好きなんだね笑
8004: 匿名さん 
[2023-10-10 00:49:44]
私から見ると重箱の隅をつつくような感じに見えますが、人によってはその細かな点が画竜点睛を欠くみたいな感じで大事に思えるのでしょうね。
8005: マンション掲示板さん 
[2023-10-10 00:58:32]
そうですね。よく見ると私もダークグレイのほうが好きかなー、とは思いますけど。
言われないと気づかないかも。
8006: マンション検討中さん 
[2023-10-10 15:21:48]
>>7997 匿名さん
それは見ての通り建物の方も同様。
CGはいかに良く見せるかが仕事!
8007: eマンションさん 
[2023-10-10 15:33:52]
>>8006 マンション検討中さん
変な日本語の惨めなチンパンジー再登場!!
アクセス禁止から復活したのかな!?
8008: 匿名さん 
[2023-10-10 15:52:33]
ここって西側の低層は隣の商業賃貸棟とかぶるから苦戦すると思ったけど、条件がいい南側と東側も残ってるんだね。先は長いかも。
8009: 匿名さん 
[2023-10-10 16:40:39]
外観がCGと実物で違うって新築マンションあるある。良心的なデベはモデルルームでタイルのサンプル提示したりするけど。まあ、新日本建設だから。
8010: マンション検討中さん 
[2023-10-10 16:42:29]
パル爺とコラボ始まったね(笑)
8011: 匿名さん 
[2023-10-10 17:21:00]
>>8009 匿名さん
それにしてもこんなあからさまに違うとは…
8012: 匿名さん 
[2023-10-10 17:23:51]
>8011

新日本建設だもの。
8013: 匿名さん 
[2023-10-10 17:37:12]
>>8008 匿名さん
まるで今でも残っているような書き方ですが西側の低層は真っ先に売れていましたよ(今回売り出しのCタイプ8F?は恐らくキャンセル住戸で上下階の価格よりは値上げされている)。
条件がいい南側と東側も売り手が市況に合わせて価格調整をしているので少し残っているのかもしれないが、いずれにせよ残り戸数が僅かな今何を言っているのかという感じがしました。
8014: 匿名さん 
[2023-10-10 20:06:08]
>>8010 マンション検討中さん
パル爺って何ですか?
8015: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 20:16:12]
ところで
来年春ごろに
日銀が、ゼロ金利解除し
政策金利正常化の観測記事が多勢なんですが
マンション動向にどう影響が出ますかね?
物価も高騰しているので心配です。
8016: eマンションさん 
[2023-10-10 21:29:32]
>>8015 口コミ知りたいさん
中国のリスクからか台湾の金持ちがマンション買い漁ってるみたいですが、まだまだ上がるんじゃないでしょうか。
あと20年もすればヒートアイランドや温暖化の影響で千葉の住みやすさがより顕著になってくると予想しています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282145
8017: マンション検討中さん 
[2023-10-10 22:10:44]
>>8015 口コミ知りたいさん
その質問はブリリアの板でした方がよいかもね…
もうここは残り僅かでここで聞く事自体あまり意味ない。

アメリカの金利動向に大きな影響受けるんだけど、まずはアメリカの金利の現状と次回利上げがあるのか自体を考えてみたらどうでしょうか。あとは日本の来年の賃上げの動き。それを考えたあとに、建築デフレーターを鑑みながら、マンションの受給を考えて、東京の動向をまず予想してから千葉をみる。千葉市独自要因として、戸建ての影響を受けるから、建て売りや主要メーカーの建築条件付き土地なんかのバランスもみながら考えてみては?千葉市中央区は中古の動きがそれほど活発ではないからそこも考えて。なんかすぐ売れると思ってる人多いけど東京よりもかなり流動性落ちるから。

結局は購入は自己責任で、人生で何が幸せなのかを考えることがより重要なのでは?に行き着く。かもしれん。
8018: マンション検討中さん 
[2023-10-10 22:38:54]
固定金利でも返せるような資金計画のうえで変動金利で借りればよいでしょう。
8019: 名無しさん 
[2023-10-11 11:45:22]
最後のCタイプは先着順ですかね?何組か希望者いそうな気がしますけど、、
8020: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 21:32:38]
今売り出してる新築マンションってムチャクチャ高いんですね。久しぶりに新築物件のサイトを見てびっくりしました。
土地や資材を円安やロシアウクライナ紛争の前に囲って値付けできたこの物件はすごく貴重かも。
8021: 匿名さん 
[2023-10-11 22:35:31]
>>8020 マンション掲示板さん
土地は2017~2018年頃に入手して数年間寝かせておいたものなので今とは比べ物にならないぐらい安く手に入ったのでしょう。建築費も多少は上がっていたかもしれないがそれでも今よりは相当安く仕上がっているだろうし、何より新日本建設始まって以来のタワマンなので安全第一で無茶な値付けをしなかったので購入者はハッピーだったと思います。
8022: 匿名さん 
[2023-10-11 22:59:13]
>>8017 マンション検討中さん
米国の金利動向と日本の金利動向は大きな意味では方向性は同じかもしれませんがタイムラグがあるのでその動きは時に逆になることもあると思います。
現在米国の金利はほぼ天井に近くあと1回利上げがあるかどうか、それに対して日本はマイナス金利のまま動かずで今に至ります。日銀は安定的に物価が2%上昇するような状況になれば金利正常化に動くと言っているし、来年の賃上げが今年並みであれば安定的な2%の物価上昇が達成可能という見方も示しているようです。
要するに米国の金利動向とは別に日本は独自の判断で金利正常化に向けて動く可能性があるということだと思います。日本とは逆に米国は物価が安定的に2%程度で落ちつけば金利を引き下げるので、米国では早ければ来年にも金利引き下げがあるかもしれません。一方日本では来年は金利正常化の第一歩が始まるかもしれません。
もっとも日本の金利正常化といっても当面はマイナス金利解除ぐらいで数年間様子見ということなのかと思っていますが。
8023: マンション検討中さん 
[2023-10-11 23:39:32]
変動金利は各金融機関がキャンペーンで物凄い下げてるのは今後変動金利が急激に上がることが確実なので、借り換えするにせよそこで儲けられるから
ここ買う人は金利上がったら繰上げ返済すぐにできる資力の人が多いでしょうけど、巷では返済滞って売りに出る物件多そうなのでそこまで買いを待つのも良さそうです
8027: 評判気になるさん 
[2023-10-12 07:28:25]
ムクドリ対策はホロライトチェッカーズが効くらしい。
8028: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 08:36:35]
>>8022 匿名さん
金利正常化というのは、実際に何%から何%に上がるなど具体的な数字ってあるんでしょうか?
金利などについて無知なもので、教えていただけると幸いです。
8029: eマンションさん 
[2023-10-12 09:10:34]
>>8028 マンコミュファンさん
実質賃貸がダダ下がりで金利上がったら。。
8030: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 12:51:09]
>>8028 マンコミュファンさん
通常、長期と短期金利を交互に上げていくので、近々に短期金利を上限0.5%程度でコントロールされる見方が強いですが、住宅ローン金利が正常化した場合変動金利は4~6%程度。過去最高値は主要都市銀行の中央値で8.5%

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる