新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

7729: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 20:06:52]
>>7728 名無しさん
外廊下だよ、内側向いてる廊下ってだけ
プラン見れば廊下側に窓があるのがわかる
7730: 評判気になるさん 
[2023-09-11 20:11:15]
>>7729
そうなの?よく分からないんだけど
フロアマップの3階の作り見ると上も内廊下の作りっぽく見えた!
7731: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 20:15:56]
>>7730 評判気になるさん
内廊下の作りっぽいけど津田沼ザタワーみたいな感じだよ
真ん中が中空になってる感じのやつ

仮に内廊下だったとして内廊下側に部屋の窓あるのもなかなか強烈ですね
7732: 匿名さん 
[2023-09-11 21:08:48]
ブリリアの間取り選びは悩ましいものになりそう。Aタイプ96平米の方が間取りがタワマンっぽいから、3階で1憶~になっても普通に売れそう。千葉市中央区の富裕層集結か。
7733: 評判気になるさん 
[2023-09-11 21:10:18]
>>7731 口コミ知りたいさん
タワマンではそういうのを外廊下と言うのでは。
7734: 匿名さん 
[2023-09-11 21:44:31]
>>7733 評判気になるさん
回廊型になっているので、外廊下ですね
7735: 匿名さん 
[2023-09-11 22:30:15]
まだこっちの方がデザインはましかな
そういえば昨年10月にこの予想図流出してたよね
誰か持ち出したんだろうね
7736: 匿名さん 
[2023-09-11 23:37:55]
ブリリアもまた掲示板ができるのかな。待ってた方たちはMR公開待ち遠しいでしょうね。坪単価いくらになるんだろ、凄そう。
回廊型の高層マンション結構多いけど下見たら怖そう…
こっち買っててよかったです
7737: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 23:51:58]
ブリリアの坪単価は営業にヒアリングしたところ、平均330万程のようです。プレミアム住戸を除き、あの仕様で売れるのか見ものですね。期待してただけに残念です。
7738: マンション検討中さん 
[2023-09-11 23:53:38]
ブリリアは回廊型外廊下のようですね。
ならば、ザ・タワーの想定的価値は爆上がりですよね。
一度内廊下の快適を経験しちゃうともう外廊下は嫌です。

ブリリアもさすがに各階ゴミ出しはできますよね?
7739: マンション検討中さん 
[2023-09-12 00:16:40]
>>7737 検討板ユーザーさん
高額物件の購入者の中には外廊下というだけで受け付けない人が相当数います。内廊下か外廊下かは高級物件かそうでないかを見る一つの指標なので、価格は上げてでも内廊下にすべきだったように思います。坪330万円で外廊下にしたということは大衆向けに降りてきたということなんでしょうね。
7740: マンション検討中さん 
[2023-09-12 00:24:28]
>>7706 マンション検討中さん
7706様(^o^)
ありがとうございます!まだまだ先かな?と思ってて全然チェックしていなかったので早く確認できてとっても助かります!
早速エントリーさせて頂きました(^O^)
二世帯でエクセレント・ザ・タワーに住もうと思っていたのですが、もう一部屋はブリリアにした方がリスク分散できますね。
買える価格のお部屋があればなのですが(^o^;
7741: 通りがかりさん 
[2023-09-12 00:50:18]
ブリリアにガッカリしている人が多いみたいですが逆にこの仕様なら手が届くかもしれないと思いエントリーしました。
販売の裾野を広げることには成功してると思います。

7742: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 01:14:45]
ブリリアの事語りたい方はそろそろスレチになってくるので
専用掲示板作ったほうがいいかも。
7743: 匿名さん 
[2023-09-12 07:38:18]
>>7742
プレミストもメイツもブリリアの話してますから、暫くは仕方ないのかな。
やはりザタワーを1期購入が正解でしたね。
7744: 匿名さん 
[2023-09-12 08:20:26]
>>7743 匿名さん
とくに内装の人工費はもう少し上がりそうなので、最終的にはちばにゃんさん予想の坪330+α 坪5-10万 で落ち着くのかななんて。
7745: 名無しさん 
[2023-09-12 11:43:16]
ブリリアタワー千葉にブリリアタワー東京並みのショッピングモールができたら、
恩恵めちゃくちゃでかいですね~。
7746: 匿名さん 
[2023-09-12 12:17:26]
>>7745 名無しさん
残念ながら、テナントはミシン屋で決まりのようですよ。
2階はわかりませんが・・・
7747: 評判気になるさん 
[2023-09-12 12:47:44]
>>7746 匿名さん
ミシンじゃなかったらデベのテンションも上がってたかもね。
7748: 評判気になるさん 
[2023-09-12 12:47:44]
>>7746 匿名さん
ミシンじゃなかったらデベのテンションも上がってたかもね。
7749: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 12:52:50]
ミシンは1階全部なのかな??それはなさそうな気がするけど。。何店舗くらい入る規模なんだろう、広そうですよね。店舗利用部分
7750: 匿名さん 
[2023-09-12 13:18:07]
1階の店舗は3箇所に分かれてるようですね。
奥の広い部分がミシン屋になり、
通り側のガラス張りの2箇所は一般向けになってくれるといいなあ、
と期待します。
7751: 匿名さん 
[2023-09-12 13:21:22]
>>7740 マンション検討中さん
それは羨ましいですね。
もう一部屋をブリリアにしたら、リスク分散かつ楽しみ倍増じゃないですか!
共用スペースはあちらの方が仕様たかそうですし。
7752: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 14:33:11]
ブリリアってジムにゴルフの練習できるとこもあるみたいですね。夫が羨ましがりそうwでもその分利用費も高いのかな?
7753: 匿名さん 
[2023-09-12 15:30:29]
ホームページの配置図みるとフィットネスルームが恐らく、2戸分から凹みの分差し引く感じなので、120平米くらいでしょうか。マルチスタジオとゴルフでそれぞれ30平米くらい?
ゴルフシュミレーターは1台20平米は必要なので、限りなく1台に近いのかな。
7754: 匿名さん 
[2023-09-12 15:51:36]
>>7719 匿名さん
ブリリアタワー千葉は持ち込み案件だから外廊下なんですね。ようやく理解できました。
7755: 評判気になるさん 
[2023-09-12 17:59:05]
エレベーター3台でしょうか。
もう一つあるように見えるのはプレミアムフロア用?
7756: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:09:13]
エクセレントザタワーのHPトップに「2024年2月入居開始」という記載が追加されましたね。
7757: 匿名さん 
[2023-09-12 18:31:03]
>>7755 評判気になるさん
さすがにそれはない・・・笑
7758: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 18:42:20]
>>7756 マンション検討中さん
ほんとだ。でも2月に入居はまだできないですよね?
どんな順番で入居していくんだろう、大移動ですね(汗)
引っ越し業者の予約大変そう(><)
7759: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:59:07]
>>7758 口コミ知りたいさん
大抵は契約順ですが、恐らく今契約者にも同じ記載なので、抽選方式でしょう
7760: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 00:38:28]
物凄くどうでもいいことかもしれませんが、前行った時に気になってたけど。
千葉駅おりたバスターミナルからビックカメラに向かう左にある「花の都ちば」の濁点がずっと取れていて「ちは」のままだったけど…治りましたか?まだそのまま?
ご近所の方教えて下さい。^^;
7761: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 09:26:06]
>>7759 マンション検討中さん
そうなんですね、ありがとうございます。
7762: ご近所さん 
[2023-09-13 09:29:01]
>>7756 マンション検討中さん
既に〇戸契約済み!の文字なくなったんですね。
まるで完売したかのように見えるけど、もう残り僅かなんでしょうか
7763: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 10:18:47]
https://x.com/highriseino/status/1691381810071244800?s=20
これ、住んでから窓開けれないですよね?
7764: マンション検討中さん 
[2023-09-13 10:57:10]
この前の18時位に中央公園の辺りを通りましたが、その時も鳥が凄かったです。北側の部屋ヤバそうと思いましたが、西側もなんですね。これは買った人は知ってるのかな?
7765: 匿名さん 
[2023-09-13 11:04:53]
>>7764 マンション検討中さん
お祭りの時見ましたが、すごかったです。ムクドリは可愛いですが、あまりにも大群だと騒音と糞によるマイナスが大きくなってしまいます。
7766: 名無しさん 
[2023-09-13 11:41:09]
>>7765 匿名さん
このマンションだけの話ではなく大通りや中央公園が糞だらけなので行政が何とかしないと祭やイベントにも影響ありそう。
7767: 通りがかりさん 
[2023-09-13 11:49:28]
>>7764 マンション検討中さん
普通に知ってると思いますが、それを原因に検討辞める人はかなり少数派でしょうね。
7768: 周辺住民さん 
[2023-09-13 12:32:29]
正直、ムクドリの鳴き声とか深夜のバイクなどの音がうるさいのは確かですが、まあそんなに長い時間でもありませんし、住んでいれば慣れますよ。
7770: ご近所さん 
[2023-09-13 13:49:56]
>>7766 名無しさん
ムクドリって駅前にくるんですよね。けやきの木に。駅前周辺の木ってけやき?
7772: ご近所さん 
[2023-09-13 14:50:38]
>>7771 口コミ知りたいさん
契約者なので知ってますよ。
ムクドリは18時頃にだいたいきますよね。あちこちの木に移動してます。
仕方ないですよね。便利な場所にだいたい来ちゃいますからね
7773: 通りがかりさん 
[2023-09-13 15:08:16]
都心の一等地でも、カラス、ハト、スズメのBIG3にネズミやら問題になるので、
大して気にもしていませんね。
7774: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 15:10:58]
>>7772 ご近所さん
私も契約者なのでこの辺りたまに見に来るため知ってますが…今年はここ以外も色々な場所でムクドリ見かけるように思います。
現在の最寄り駅の木にも夜いますね。去年見た記憶無いんですが。
自然相手なので仕方ないです。
7775: ご近所さん 
[2023-09-13 15:17:39]
>>7773 通りがかりさん
以前ずっと都内に住んでいましたが駅近くだったのでやはり鳩に悩まされました…
都内はカラスも多い。鳩はベランダに住み着いたりするし早朝くるので迷惑でした。
7776: ご近所さん 
[2023-09-13 15:20:06]
>>7774 口コミ知りたいさん
確かにうちも現在の最寄り駅の近くにも来るそうです。反対側なのであまり私は見た事ないけど。温暖化とか何か気候とか関係あるんでしょうかね。自然は仕方ないですね。
7777: 名無しさん 
[2023-09-13 15:49:29]
他の人も言ってますがムクドリは駅周辺を転々としてます。
ブリリアタワーの辺りもいきます。
気にしてたら駅周辺のマンションどこも買えないので買わない理由にはならないでしょう。
ただ行政には対策はして欲しいですね。
7778: eマンションさん 
[2023-09-13 16:33:46]
>>7769 マンション検討中さん

あ、新日本建設に特定されてる変な人だ
7779: eマンションさん 
[2023-09-13 18:02:03]
そもそも千葉駅前って吐瀉物は普通によく見るし皆さん耐性あるでしょうから、自室のバルコニーが糞だらけとかじゃなければそこまで気にならないと思いますよ。
今度はムクドリで延々と粘着されるのか…。
7780: 通りがかりさん 
[2023-09-13 19:48:35]
欲しいと思っても手が届かないストレスで
ベンツを荒らし回る一巻のカイジみたいですね。
7781: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 19:59:44]
>>7779 eマンションさん
ムッ君頑張れ。
7783: 評判気になるさん 
[2023-09-13 20:41:14]
弁天1丁目って竣工したんですね。駅に近いので完成前売れると思ったけど少しまだ残ってるみたいで意外。あちらは閑静なエリアですね。
7784: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 21:28:50]
妥協点は人それぞれですからね。
人が集まることによる騒音が嫌なら、こんな繁華街近くの物件に住まなければ良いだけ。ムクドリも嫌なら木がない鳥の来ない物件に住めば良いだけです。
私は千葉駅はそごうで化粧品や食料品買えるし、周辺飲食店が多くて便利だし、それなりに人通りがある場所に住みたい人間なのでここで満足です。都内は高くて買えないんで。
7786: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 21:45:09]
実際に住んでみないとわからないのは世界中どこでも同じなので、
そういう人は一生賃貸か実家暮らしをお勧めします!
7787: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 21:47:32]
>>7785 通りがかりさん
それな!住んで経験しないと分からないから、当然住むよね?
7788: 評判気になるさん 
[2023-09-13 21:58:01]
>>7787 検討板ユーザーさん

いや、>>7785みたいなやつが住むと資産価値爆下がりなので辞めてほしいです。
ムクドリのほうがマシです。
7792: ご近所さん 
[2023-09-13 22:32:51]
>>7790 名無しさん
キャンペーンで何か貰えるまで待ってから買うのですね。1期の方が安かったですよ。
7794: マンション検討中さん 
[2023-09-13 22:42:51]
>>7787 さん

>>7787 検討板ユーザーさん
居住者とは仲良くしたいです。他人下げしかできない人と同じマンションは嫌…
7795: 購入検討者 
[2023-09-13 22:51:29]
>>7794 マンション検討中さん
ホントにそうですよね。
ここで下品な他人下げしてる人と同じマンションは嫌すぎる。
ご近所さんが穏やかな人でありますように。
7799: 匿名さん 
[2023-09-14 01:39:51]
ブリリアの話はもういいかな!どうせあっちは富裕層しか住めないの分かってたから、検討してません。資産価値求めるならブリリアが良いんだろうけど、ずっと住む予定だし、こっちで十分!
7800: 管理担当 
[2023-09-14 07:30:52]
[No.7782~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
7801: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 07:59:49]
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10088381
これは分譲ですかね?
千葉銀中央支店の隣のビルの建替かな。
離れてますが問屋町にも100戸クラスが建ちそうなので本当にマンションラッシュですね。
7802: ご近所さん 
[2023-09-14 09:00:14]
>>7801 マンコミュファンさん
問屋町は今プレシスも建設中?なのでどんどん周辺も増えてますね
ここ数年でいくつマンション出来るんだろう…
7803: 匿名さん 
[2023-09-14 09:30:43]
>>7724 匿名さん
レス遅くなりました。
優先したのは夫婦(特に夫)の通勤アクセスに便利な場所。妻側としては徒歩10分以内で買い物、病院、駅、ジム、公園、周辺に何でも揃ってる事でした。
あと坂がなく、バス便もあり、歩道広くキレイなこと(シニア以上の親族のアドバイス参考)
今後の人口減少等も考え過疎化しないターミナル駅やJRなら尚良しと。
あと予算ですね、やはり。
そして出来たら内廊下がよかったのですが、千葉はなかなかなくてここがそうだと知ったのが最後の後押しだったかも。
中古、新築含めてなかなか条件揃う物件はないもので、相当な数を見ました(苦笑)
皆さんの決め手も知りたいです。
7804: マンション検討中さん 
[2023-09-14 11:52:39]
>>7801 マンコミュファンさん
延床面積4254㎡で81戸なのでコンパクトタイプ中心でしょうか。千葉駅周辺でコンパクトタイプのマンションもすごい勢いで増えていますね。
コンパクトタイプのマンションは、都内勤務者というよりは地元企業や商業施設、官公庁に勤務している人で千葉市外から通っている人をターゲットにしているのかなと思います。
7805: マンション掲示板さん 
[2023-09-14 12:51:35]
>>7802
メイツ南側の旧マンション2棟も建替みたいですよ。
電車すごく混みそう…。
7806: eマンションさん 
[2023-09-14 13:04:46]
電車の混雑に大きな変化は無いと予想しています。このあたりのマンション買った方でサラリーマン属性の場合、ほとんどが地元勤務なのかなと。丸の内勤務の住民は多少増えるかもしれませんね。

通勤時間を重視するなら埼玉方面のマンションの方が合ってそう。千葉駅は始発を選べるので、都心通勤時の快適性を求める人には合いそうです。
7807: 匿名さん 
[2023-09-14 13:22:40]
電車通勤サラリーマンならやはり総武線沿線、京成、京葉沿線の勤務者が多いかもですね。うちもそうですけどw
なのでJR千葉駅?!遠い!ってほどにはなりません笑
7808: マンション検討中さん 
[2023-09-14 13:27:57]
千葉駅周辺は都内への通勤者だけでなく千葉市内の勤務者向け住宅ニーズもあるので見直されているのかもしれませんね。職住接近の考え方は都心だけでなく、千葉市中心地でも規模は違えど考え方は同じですものね。
千葉駅周辺の人口が増加すれば地元経済にも好影響が出て商業施設も潤うので良いことなのではないでしょうか。
7809: 匿名さん 
[2023-09-14 14:37:07]
市川や船橋や浦安より都内から少し遠いといえども、千葉県の県庁所在地なので役所関係等勤務する人も多いですしね。近郊から千葉駅に通勤する人も多いわけで。
再開発でよりよくなること期待しています。
7810: マンション掲示板さん 
[2023-09-14 14:50:34]
一階はスーパー確定みたいですね。
以前、電話で確認した?とか書いてた人がいましたがテナント募集してるような企業のサイトと匿名掲示板のどちらを信じるかはおまかせします。
https://clinic.medpeer.jp/tenants/4219

仮に決まってても得体のしれない人からの電話で詳細を答える必要性はないと思いますがね(笑)
7811: マンション掲示板さん 
[2023-09-14 15:04:02]
千葉市は市内に勤務する割合が6割
東京が2割だそうなのでここの割合も似たようなものかと
人口が減り続ける千葉の郊外から利便性を求めてここを選んだ人は私以外にも多いと思ってます
7812: 匿名さん 
[2023-09-14 15:09:35]
>>7811 マンション掲示板さん
千葉市内ってそんなに働き口があるんですね。意外です。
7813: 匿名さん 
[2023-09-14 15:21:39]
>>7810 マンション掲示板さん
クリニックは隣の賃貸等に入ると聞いてたのですが、ワターの2階もクリニックになるのでしょうか?

あとこのサイト、数字の誤記が多いです。
7814: 匿名さん 
[2023-09-14 15:48:45]
>>7810 マンション掲示板さん
スーパー確定の公式ソースをお答え下さい。
7815: 名無しさん 
[2023-09-14 15:57:29]
>>7814 匿名さん
ムッ君の次はソース芸人か。
7816: 評判気になるさん 
[2023-09-14 16:00:48]
>>7814 匿名さん
ソースはスーパーに売ってますよ。みんな大好き業務スーパーでも売ってます。
7817: マンション掲示板さん 
[2023-09-14 16:16:01]
>>7814 匿名さん
もう一回電話で確認したら?(笑)
7818: 匿名さん 
[2023-09-14 18:46:00]
>>7811 マンション検討中さん

私も千葉県内の人口5万を切った市から、両親を移住させるために(エクセレントじゃなくてごめんなさい…)すぐ近くの新築を買いました。

これくらいに人口が減少すると、駅前から客を奪った大型ショッピングモールすら、スタバやユニクロが消えてガラガラになりました。直に車が運転できなくなり生活が成り立たなくなるのでは、と懸念しての行動です。

これからも同様の需要はあり、千葉駅徒歩圏内の生活利便性高いエリアの需要は底堅いのでは…と思っております。
7819: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 20:56:50]
>>7818 匿名さん
私もこのエリアの需要が底堅いと見ています。千葉市と縁もゆかりもない転勤族ですが、たまたま訪れた千葉駅周辺の雰囲気をとても気に入り、こちらを契約しました。建物は古くなっても、行政・医療機関・飲食店・商業施設へのアクセスの良さはそうそう変わらないでしょうから。

私の知る某西日本の田舎では、県庁所在地のある中心市街地が近年マンションの建設ラッシュで、県内の過疎地からどんどん人が移り住んでいます。千葉はまだその段階では無さそうですが、いずれは似たような現象が起きると思います。
7820: 匿名さん 
[2023-09-14 22:21:39]
>>7819 口コミ知りたいさん
どこの地方も同じのようですね。新潟市の新築タワマンは今注目されているようですよ。
7821: 通りがかりさん 
[2023-09-14 23:49:54]
水を差す様で恐縮ですがここはターミナル駅、県庁所在地とは言え所詮「千葉市」なんです…浦安、市川、船橋せめてまさに沢山のタワマン建設中それも抽選完売の幕張新都心とは訳が違います。
こちらマンション売れ行きからも明らかな様に現実を感じられるかと思います。
7822: eマンションさん 
[2023-09-14 23:57:47]
底堅いってことは投機的な含み益爆増を期待していないのは明らかですよね。
7823: 匿名さん 
[2023-09-15 00:41:36]
>>7819 口コミ知りたいさん
>>7803です。
うちもぶっちゃけ転勤族で都内や色々住み、同様に地元民ではないので広域検討だったのですが予定になかった千葉駅にたまたま降り立ち栄えていてびっくり。
大きな駅で商業施設も徒歩圏で色々あるのに、千葉公園や千葉神社や動物園も近いなんて、全てが詰まったコンパクトシティという感じで非常に気に入りました。
7824: eマンションさん 
[2023-09-15 00:44:27]
>>7821 通りがかりさん
水を差す様で恐縮ですが新潟のタワマンは抽選なんですよ。県庁所在地とは言え所詮「新潟市」なんです…裏日本なんです。冬は晴れがほとんどなく雪まみれになるだけでなく、東京から本数の少ない新幹線使っても1時間半もかかるんです。
7825: 匿名さん 
[2023-09-15 01:20:17]
トイレとかキッチンなどの住宅設備関連会社の利益率推移みてもまだまだ価格上昇を示唆してるから新築は値上がり途上。来年からは建築も働き方改革で人件費上がるから、いま価格が出てて来年までに竣工するメイツとかプレミスト、エクセレントで決めないとまた一段価格があがるよな。
7826: 評判気になるさん 
[2023-09-15 02:02:41]
都内のように価格が上がっても売れ続けるような環境ではないので地方都市ではブリリアのように仕様を抑えつつも周辺地域からの人口流入で緩やかに価格が上昇していくようになると思います。
千葉市は2024年がトレンドのひとつの区切りになるのではないでしょうか。
7827: マンション検討中さん 
[2023-09-15 02:17:30]
小田急線沿線の神奈川県内でもタワマンがいくつか販売されるみたいですがいずれも坪400万円ぐらいになりそうです。
相模大野のプラウドタワーは駅徒歩4分でフルスペック(免振、内廊下、各階ごみ置き場あり)ですが、プレミアム住戸を除いた一般住戸の平均で坪400万円ぐらい。もう少し新宿に近い向ヶ丘遊園の三井のタワマンは駅徒歩2分ですがこちらは外廊下で各階ごみ置き場無しでやはり坪400万円ぐらいの予想が出ています。
今や坪200万円台の内廊下のタワマンは絶滅危惧種みたいな希少価値がありそうです。
7828: 周辺住民さん 
[2023-09-15 02:47:14]
>>7827 マンション検討中さん
そうですね、買えてよかったです!(^^)/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる