新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

21: マンション検討中さん 
[2019-11-08 00:23:33]
外観とか、どんなマンションなのか、
どこかに出てますかね???
新日本建設HP見ましたが見当たらないですが、
ありますか?!
22: 匿名さん 
[2020-02-12 18:59:21]
まだ、公式サイトはないみたい。
敷地の形がスクエアではないんですね。
これは設計しがいがありそう。
どんなランドプランになるでしょう。
最寄駅はモノレールですか?
モノレールって確か値段高いんですよね。
日当たりどうなのかな。
23: 通りがかりさん 
[2020-02-16 18:21:55]
三越跡地は東急とか大手が何社も再開発に手を挙げたが地権者が多くて地権者の大半が輩(反社)だからどうにもできないと嘆いとったわ。
24: 匿名さん 
[2020-02-17 09:22:27]
>22

設計が長谷工ってのが残念。コストかけずに基本コピペでしょ。
25: 匿名さん 
[2020-02-17 10:03:34]
>22

千葉からモノレールは200円とぼったくり価格。バスでワンコインの100円ってのがあるんだけど、経路が変わってめっきり減っちゃった。
26: 匿名 
[2020-02-21 20:13:30]
この辺りは遠い昭和の頃、国鉄千葉駅から遠かったが、京成千葉中央駅に近く、県庁、富士見町、栄町、現在既存超高層場所は確か十字屋⇒セントラルプラザ、近くのハコモノチボールは(扇谷⇒ジャスコ)とデパートが多く、パルコ全盛期には栄えていた記憶だが、今はすっかりさびれてしまったと思う。三越も無くなってしまった。

現在最寄り駅となるモノレールは、県庁と市役所に連動した公務員サマの為にある気もする。既存超高層のセンチェリー(確か、、40階)との比較になるでしょうね。
分譲お値段と管理費、修繕費、長期修繕計画表には興味あります。
27: 匿名さん 
[2020-02-25 01:39:05]
>26

千葉セントラルタワーね。あちらは中古騰落率予想で首都圏ワーストワンだった。あちら固有なのか、エリアの問題か確認しておいた方がいいかもね。
28: 匿名さん 
[2020-02-25 01:41:45]
三越とパルコの撤退って駅ビル建て替えの影響でしょ。東口再開発も始まってるし。もうこの辺が日の目を見ることはないか。
29: 通りがかりさん 
[2020-02-25 03:20:20]
>>27 匿名さん

全くそんなことないかと!

千葉中央にはタワマンがなく、千葉では珍しく内廊下で
ゲストルーム含め高級感満載なので、とにかく“別格”扱い
なタワーマンションです。

ちなみにウチはお陰様で10年住んで新築購入価格×1.3倍の
価格で、すんなり売却出来ました!
30: 匿名さん 
[2020-02-25 09:12:31]
>29

売り逃げで来てよかったね。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008?page=9
31: 匿名 
[2020-02-25 14:48:14]
>>30 匿名さん

Alかよ笑
しかも全部下がってるしwww
32: 匿名さん 
[2020-02-25 16:21:00]
基本、築年数を経るに従って下がるよ。上がってる今が異常。それを前提に考えると間違える。
33: 匿名さん 
[2020-02-26 17:40:56]
AIで手塚アニメの新作なんてプロジェクトもある。
34: 匿名さん 
[2020-02-28 13:31:46]
千葉セントラルタワーの中古物件増えてますねー。目の前に19階が出来るからでしょうけど。
管理費修繕費駐車場で6万数千円。

台風でも破損してるとこあるから修繕費もそのうち値上げで月7万超えるとなるとなかなかですね。
35: マンション検討中さん 
[2020-02-28 22:06:53]
セントラルタワーは駐車場代を大幅に値上げしたようです。
36: 匿名 
[2020-02-28 22:18:15]
>>34 匿名さん

やっばあそこは千葉で一番の別格お金持ちタワーマンションだから、なかなか手が出ないです…(>_<)

パルコ跡のマンションに期待!
37: マンション検討中さん 
[2020-02-28 23:11:51]
パルコ跡地が31階だからそれ以下の階の中古が増えてる。
修繕費上がるのと今後の不景気スパイラルで売り抜けられますかね?。パルコ跡地も完成時期は景気悪そう。。。
38: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-27 22:56:27]
39: 買い替え検討中さん 
[2020-03-27 23:58:27]
パルコ跡地に建つだけあって
デザインは文句なし
40: 匿名さん 
[2020-03-28 15:58:40]
ガラス張りだから構造的には下駄ばき。流石に倒壊はないだろうけど、地震でガラスが割れて近寄れないなんてこともあったりして。
41: マンコミュファンさん 
[2020-03-29 15:17:21]
デザイン良いですね。コロナショックの影響と駅から距離があることを考慮して、価格は抑えてくれることを期待しています。
42: 匿名さん 
[2020-03-29 15:23:06]
不動産価格に反映されるにはタイムラグがあるからね。建設に時間がかかるタワマンでも以前だと竣工の2年くらい前から販売開始だったんだけど、最近は販売に時間がかかるのを見越して前倒しになってる。価格は販売のタイミング次第かな。
43: マンコミュファンさん 
[2020-03-29 19:25:48]
>>42 匿名さん
確かに販売時期を前倒しする可能性はありますね。価格が安ければ検討したいと思っていますが、少なからずコロナショックの影響も出ると思いますし、他の新築2物件を含めて700戸以上が売れるほど千葉駅に需要があるでしょうか。
44: 匿名さん 
[2020-04-17 11:34:17]
緊急事態宣言の中、マンション販売は営業自粛要請の対象外だけど感染拡大防止でモデルルームクローズしてるデベが多い中、ここのデベは絶賛販売中。これも検討情報だね。
45: マンコミュファンさん 
[2020-04-20 12:38:13]
>>44 匿名さん
別スレでも営業自粛していない、22時過ぎにも関わらず爆音で工事しており、騒音に悩んでいると投稿されていましたね。千葉駅は新日本建設とセントラル総合開発のマンションが多いけど、大手デベが参入できない理由でもあるのかな。
46: 周辺住民さん 
[2020-07-29 00:29:38]
先日、中央公園の前を通りましたが、ムクドリ?の大群ヤバくないっすか?
鳴き声うるさいし、おそらく糞害もあると思うのですが。
入居までに駆除してくれるのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2020-07-29 10:38:44]
>46

対策するとしたら自治体だけど、対策しても他に移るだけだから悩ましいよね。
48: 匿名さん 
[2020-07-29 10:39:40]
>45

郊外物件はうまみが無いから大手は手を出さないってだけじゃない。
49: マンション検討中さん 
[2020-09-29 17:07:52]
>>23 通りがかりさん
東建とファーストコーポが買った訳だが
掲示板の書き込みは信用できないんだなと改めて感じたわwww

敷地面積が3805㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率が80%、容積率が800%となっている。
 このうち3703㎡は塚本總業(東京都中央区)から、残る101㎡は時田ミシン(千葉市)から既存建物とともに5月に取得した。
50: 匿名さん 
[2020-09-29 17:57:13]
ファーストコーポレーションって知らなかったけど長谷工みたいなビジネスモデルの会社だね。マンションの施工実績も中堅デベが多い。東建ってことで期待したいけど、パークホームズ千葉中央みたいになっちゃうかな。
51: 匿名さん 
[2020-09-30 00:40:11]
三越タワーパーキング跡地は大和ハウスみたいだね。

三越千葉跡に共住開発/22年1月まで既存店舗解体/東京建物とファーストコーポ

https://www.kensetsunews.com/archives/489460
52: 匿名さん 
[2020-09-30 13:37:44]
三越跡地ついにきたという感じです
千葉県初50階以上もあるかもしれないです
53: マンション検討中さん 
[2020-09-30 14:17:01]
>>52 匿名さん

そうなんですか?!?
その情報は一体どこで見られますか??
54: 匿名さん 
[2020-09-30 14:32:39]
>52

どうだろうね。タワマンってゼネコンにノウハウが必要だけどファーストコーポの実績はHPによると15階建てまで。タワマンにするならプランニングだけして、設計と施工は他のゼネコンに外注か。

高く建てようとするとペンシルになるから、ここみたいに低層の商業施設は1フロアの面積を確保して高さ控えめにするかも
55: マンション検討中さん 
[2020-09-30 14:48:31]
>>54 匿名さん

ニュースによると、タワマンの東京建物が9割取得なので、
普通にタワマンは余裕では…?
56: 匿名さん 
[2020-09-30 14:51:34]
東建単体ならタワマン期待するけど、タワマン実績のないゼネコンと組んでるわけだから期待しないほうがいいと思うけど。
57: 匿名さん 
[2020-09-30 15:24:07]
去年の台風で千葉セントラルタワー被災しちゃったからね。戸建てで瓦が飛ぶとあったけどRCの構造で被害受けるほどではなかったのに。

そういう意味ではここもどうか。
58: 匿名さん 
[2020-09-30 15:52:11]
ここ新日本建設物件だと思ってたけど、建築主が新日本建設、長谷工を含む5社になってるね。実質長谷工物件って形に事業スキームが変わったのかな。
59: 匿名さん 
[2020-09-30 16:42:22]
マンションマニアはブリリアタワーと予想してましたよ
60: マンション検討中さん 
[2020-09-30 16:56:03]
>>59 匿名さん

やはり東京建物だからか?!
61: 匿名さん 
[2020-09-30 17:38:42]
みなさまーー
ここはあくまでパルコ跡地の掲示板ですよ――
三越跡地の東建の話はここらで
62: 匿名さん 
[2020-09-30 17:53:01]
>61

ここも動きないし近隣物件情報ってことで許されるんじゃない。
63: 匿名さん 
[2020-10-01 14:12:53]
>58

日本土地建物が入ったのが微妙かな。武蔵境のやり口がえぐい。まあ、新日本建設と長谷工だけでも十分えぐいけど。
64: マンション検討中さん 
[2020-12-01 14:23:19]
ここの販売開始っていつぐらいですかね?来年後半?
65: 匿名さん 
[2020-12-01 15:08:58]
>64

一般的にはそんな感じかな。ただ、最近、前倒しする傾向があるからもっと早いかも。
66: 匿名さん 
[2020-12-01 16:49:59]
最近の前倒しはコロナのせいかな、竣工が2023年3月だから、しばらくなさそうかな。コロナ明け市場が上がってきたら出し渋るかも。
67: 匿名さん 
[2020-12-01 17:12:55]
コロナの感染が広がる前からだから消費増税の影響。
68: 匿名さん 
[2020-12-01 17:14:54]
コロナの感染拡大でも比較的不動産販売が堅調なのは、欧米に比べて感染が抑えられているってことで投資マネーが不動産にあつまってるから。コロナ開けたらその資金は引き上げられる。不動産バブルが収束するきっかけになるかも。
69: 匿名さん 
[2020-12-01 17:31:20]
引き上げるためには利上げが必要だけど、利上げの雰囲気は全くないね。2021年は日本の不動産によりお金が流れやすい環境。
70: 匿名さん 
[2020-12-01 18:10:03]
政策的な利上げはないだろうけどコロナの財政出動で財政リスクが高まったら国債暴落なんてシナリオもある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる