公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。
地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。
所 在 地 千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用 途 共同住宅、店舗
総 戸 数 397戸
階 数 地上31階
高 さ 107.34m
構 造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
敷地面積 3,877.67㎡
建築面積 2,886.18㎡
延床面積 46,951.29㎡
建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/
[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/
[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25
エクセレント ザ タワー
No.1 |
by 匿名さん 2019-10-21 09:30:31
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.2 |
やっと動き出すのかな。パルコ閉店して、しばらくのちに新日本建設がマンション開発って情報ゲットしてたんだけど動きがなかった。なんで遅れたんだろうね。塩漬けだったら失敗。マンション市況は去年から落ち込み始めてる。
|
|
No.3 |
近くの千葉セントラルタワーが、千葉どころか関東ワーストの騰落率。仕様と販売価格次第だけど資産性は期待できないかな。
|
|
No.4 |
長谷工施工か。がっかり。
|
|
No.5 |
パルコ跡地といい三越跡地といい、千葉は再開発が進んで生まれ変わりそうですね。
臨海部より昔からの市街地のほうが安心です。 |
|
No.6 |
三越跡地は情報が出てこないんだよね。駅ビルができたのと西口の再開発があるから商業施設はきついか。だとするとマンション。あそこがマンションになるとここは完全にかすむ。
|
|
No.7 |
あっ、間違った。西口じゃなくて東口。
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
千葉セントラルタワーの中古がかなり増えてるのは修繕費上がるからでしょうね。
15号台風の影響で壊れたとこありますからね。 千葉中央駅の隣の空き地も三井レジで15階建て、230戸くらいのが約2年後にできるみたいで決まりましたね。 |
|
No.10 |
マンマニは幕張の売れ残りタワマンに手を出しちゃってる。真に受けたら痛い目に合うかも。
|
|
No.11 |
タワマンは10年を過ぎると修繕積立が跳ね上がるから、そのまえに売るって考えの人もいる。
武蔵小杉はタワマン乱立で中古の転売に有利になるように定額積立に移行してるところがあるんだけど、19号で冠水、停電に。もう売れないだろうね。マンション選びって難しい。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
近場の生活用のスーパーはデパートになるんでしょうか?
|
|
No.14 |
工期:2020年4月1日着工~2023年3月31日竣工予定 だから販売開始はまだだいぶ先だろうね。
|
|
No.15 |
オリンピックが終わった頃かな?
その頃の景気はどうなってるやら。 |
|
No.16 |
オリンピック終わった頃販売開始だと引き渡しまで2年以上ある。早くても引き渡しまで2年切ってからじゃない。
オリンピック後には不動産暴落説もある。安く買えたらいいね。 |
|
No.17 |
三越が建て替えられてスッキリすれば
良いんだろうけど汚いビルが 放置って困ります |
|
No.18 |
駅から近いですけど、佐倉街道も近い。
佐倉街道って交通量多そう。 このエリアってオフィス街ですか? ビルばかりですね。 マンションの規模が大きいから、完成したらだいぶ周辺環境にも影響を与えるかも。 それにより、活性化すればいいですね。 |
|
No.19 |
隣接している中央公園は休日になるとかなりの頻度で
イベントが開催されているからうるさいかもしれません。 パルコがなくなって寂しかったので、 またかつてのように賑やかなところになって欲しいです。 ここ5年位の衰退ぶりが酷すぎます。 明らかに人の流れが変わりました。 近隣住民より。 |
|
No.20 |
>18
マンションって大規模でも商圏としてはにはコンビニすら賄えないレベル。1000戸規模でマンション内にコンビニがあるケースで、住民だけだと採算が合わなくて撤退されないように管理費から補助なんて議論があったりする。 この規模で周辺環境には影響ないでしょ。 |
|
No.21 |
外観とか、どんなマンションなのか、
どこかに出てますかね??? 新日本建設HP見ましたが見当たらないですが、 ありますか?! |
|
No.22 |
まだ、公式サイトはないみたい。
敷地の形がスクエアではないんですね。 これは設計しがいがありそう。 どんなランドプランになるでしょう。 最寄駅はモノレールですか? モノレールって確か値段高いんですよね。 日当たりどうなのかな。 |
|
No.23 |
三越跡地は東急とか大手が何社も再開発に手を挙げたが地権者が多くて地権者の大半が輩(反社)だからどうにもできないと嘆いとったわ。
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
この辺りは遠い昭和の頃、国鉄千葉駅から遠かったが、京成千葉中央駅に近く、県庁、富士見町、栄町、現在既存超高層場所は確か十字屋⇒セントラルプラザ、近くのハコモノチボールは(扇谷⇒ジャスコ)とデパートが多く、パルコ全盛期には栄えていた記憶だが、今はすっかりさびれてしまったと思う。三越も無くなってしまった。
現在最寄り駅となるモノレールは、県庁と市役所に連動した公務員サマの為にある気もする。既存超高層のセンチェリー(確か、、40階)との比較になるでしょうね。 分譲お値段と管理費、修繕費、長期修繕計画表には興味あります。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
三越とパルコの撤退って駅ビル建て替えの影響でしょ。東口再開発も始まってるし。もうこの辺が日の目を見ることはないか。
|
|
No.29 |
>>27 匿名さん
全くそんなことないかと! 千葉中央にはタワマンがなく、千葉では珍しく内廊下で ゲストルーム含め高級感満載なので、とにかく“別格”扱い なタワーマンションです。 ちなみにウチはお陰様で10年住んで新築購入価格×1.3倍の 価格で、すんなり売却出来ました! |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
基本、築年数を経るに従って下がるよ。上がってる今が異常。それを前提に考えると間違える。
|
|
No.33 |
AIで手塚アニメの新作なんてプロジェクトもある。
|
|
No.34 |
千葉セントラルタワーの中古物件増えてますねー。目の前に19階が出来るからでしょうけど。
管理費修繕費駐車場で6万数千円。 台風でも破損してるとこあるから修繕費もそのうち値上げで月7万超えるとなるとなかなかですね。 |
|
No.35 |
セントラルタワーは駐車場代を大幅に値上げしたようです。
|
|
No.36 |
|
|
No.37 |
パルコ跡地が31階だからそれ以下の階の中古が増えてる。
修繕費上がるのと今後の不景気スパイラルで売り抜けられますかね?。パルコ跡地も完成時期は景気悪そう。。。 |
|
No.38 | ||
No.39 |
パルコ跡地に建つだけあって
デザインは文句なし |
|
No.40 |
ガラス張りだから構造的には下駄ばき。流石に倒壊はないだろうけど、地震でガラスが割れて近寄れないなんてこともあったりして。
|
|
No.41 |
デザイン良いですね。コロナショックの影響と駅から距離があることを考慮して、価格は抑えてくれることを期待しています。
|
|
No.42 |
不動産価格に反映されるにはタイムラグがあるからね。建設に時間がかかるタワマンでも以前だと竣工の2年くらい前から販売開始だったんだけど、最近は販売に時間がかかるのを見越して前倒しになってる。価格は販売のタイミング次第かな。
|
|
No.43 |
>>42 匿名さん
確かに販売時期を前倒しする可能性はありますね。価格が安ければ検討したいと思っていますが、少なからずコロナショックの影響も出ると思いますし、他の新築2物件を含めて700戸以上が売れるほど千葉駅に需要があるでしょうか。 |
|
No.44 |
緊急事態宣言の中、マンション販売は営業自粛要請の対象外だけど感染拡大防止でモデルルームクローズしてるデベが多い中、ここのデベは絶賛販売中。これも検討情報だね。
|
|
No.45 |
>>44 匿名さん
別スレでも営業自粛していない、22時過ぎにも関わらず爆音で工事しており、騒音に悩んでいると投稿されていましたね。千葉駅は新日本建設とセントラル総合開発のマンションが多いけど、大手デベが参入できない理由でもあるのかな。 |
|
No.46 |
先日、中央公園の前を通りましたが、ムクドリ?の大群ヤバくないっすか?
鳴き声うるさいし、おそらく糞害もあると思うのですが。 入居までに駆除してくれるのでしょうか? |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
>>23 通りがかりさん
東建とファーストコーポが買った訳だが 掲示板の書き込みは信用できないんだなと改めて感じたわwww 敷地面積が3805㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率が80%、容積率が800%となっている。 このうち3703㎡は塚本總業(東京都中央区)から、残る101㎡は時田ミシン(千葉市)から既存建物とともに5月に取得した。 |
|
No.50 |
ファーストコーポレーションって知らなかったけど長谷工みたいなビジネスモデルの会社だね。マンションの施工実績も中堅デベが多い。東建ってことで期待したいけど、パークホームズ千葉中央みたいになっちゃうかな。
|
|
No.51 |
三越タワーパーキング跡地は大和ハウスみたいだね。
三越千葉跡に共住開発/22年1月まで既存店舗解体/東京建物とファーストコーポ https://www.kensetsunews.com/archives/489460 |
|
No.52 |
三越跡地ついにきたという感じです
千葉県初50階以上もあるかもしれないです |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
>52
どうだろうね。タワマンってゼネコンにノウハウが必要だけどファーストコーポの実績はHPによると15階建てまで。タワマンにするならプランニングだけして、設計と施工は他のゼネコンに外注か。 高く建てようとするとペンシルになるから、ここみたいに低層の商業施設は1フロアの面積を確保して高さ控えめにするかも |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
東建単体ならタワマン期待するけど、タワマン実績のないゼネコンと組んでるわけだから期待しないほうがいいと思うけど。
|
|
No.57 |
去年の台風で千葉セントラルタワー被災しちゃったからね。戸建てで瓦が飛ぶとあったけどRCの構造で被害受けるほどではなかったのに。
そういう意味ではここもどうか。 |
|
No.58 |
ここ新日本建設物件だと思ってたけど、建築主が新日本建設、長谷工を含む5社になってるね。実質長谷工物件って形に事業スキームが変わったのかな。
|
|
No.59 |
マンションマニアはブリリアタワーと予想してましたよ
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
みなさまーー
ここはあくまでパルコ跡地の掲示板ですよ―― 三越跡地の東建の話はここらで |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ここの販売開始っていつぐらいですかね?来年後半?
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
最近の前倒しはコロナのせいかな、竣工が2023年3月だから、しばらくなさそうかな。コロナ明け市場が上がってきたら出し渋るかも。
|
|
No.67 |
コロナの感染が広がる前からだから消費増税の影響。
|
|
No.68 |
コロナの感染拡大でも比較的不動産販売が堅調なのは、欧米に比べて感染が抑えられているってことで投資マネーが不動産にあつまってるから。コロナ開けたらその資金は引き上げられる。不動産バブルが収束するきっかけになるかも。
|
|
No.69 |
引き上げるためには利上げが必要だけど、利上げの雰囲気は全くないね。2021年は日本の不動産によりお金が流れやすい環境。
|
|
No.70 |
政策的な利上げはないだろうけどコロナの財政出動で財政リスクが高まったら国債暴落なんてシナリオもある。
|
|
No.71 |
エクセレントタワーの値段は読めないね、、、このご時世タワマンを坪260万で買えたらうれしいが、来年の日経平均株価を今日論じるようなもの。
|
|
No.72 |
この物件の情報っていつ解禁になるのでしょうかね??
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
噂だと着工及び竣工が遅れてるらしい。販売開始は早くても今年の終わり近くという話もある。
|
|
No.75 |
|
|
No.76 |
巷の噂です。噂なので要確認です。
|
|
No.77 |
販売や竣工は後ろ倒しも有るのか知らないけど
着工はしてますよ |
|
No.78 |
地盤補強に想定より時間がかかるかもという話をききました。なので着工後の話なのかな?
|
|
No.79 |
この辺り海岸から距離あるのに液状化リスクあるからね。地盤改良しても揺れやすいってことに変わりがない。
あと地盤改良してるとしたらどこまでやってるかも要確認。敷地の一部なんてケースもあったりする。 |
|
No.80 |
憶測で適当に語るよりこの物件に興味あるのなら新日本に連絡して聞いた方ががいいですよ。
|
|
No.81 |
津田沼パルコも閉店が決まったそうですが
エクセレントタワーになるんですかね |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
現地の建築計画のお知らせ見たら、完工予定が2023年12月29日と上からシールが貼られてました。
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
>>84 マンション検討中さん
元々は、2023年3月末だったと思います。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
キッズルームは要らない。
昔はキッズルーム、パーティルームがマンションの定番だったけど、それは、トラブルが多く排除されたのに、キッズルーム不要 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
誰かここの進捗具合教えてください!
|
|
No.93 | ||
No.94 |
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
400戸なのに共用施設多いね。将来、管理組合の収支の重しになるかも。
モデルルームで多彩な共用施設なんて宣伝するだろうけど、売った後のことは知らないかな。 |
|
No.98 |
低層の商業施設がガラス張りってのも地震の時どうなんだろう。
|
|
No.99 |
共用施設充実してるのに集会室がない。マンションって管理組合による住民自治が基本なんだけど。
販売時に売りにできるものだけ設置して地味に必要なものはなし。デベの姿勢がうかがえるかな。 |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
内廊下みたいですね
|
|
No.102 |
エクセレントウォーターもどうせセットだろうから管理費も高いだろうなあ。
エクセレントウォーターでどれだけ儲けているのだろうか。 |
|
No.103 | ||
No.104 |
withコロナの時代にリモートワークスペースとか作らないでパーティールームですか。パーティーいつになったらできるのかな。
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
ホームページ更新されましたね!
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
チラシ見ましたけど、HPにない情報としては
・共用施設は3階に集合 ガーデンテラスあり ・4階にゲストルーム2戸 ・30・31階がプレミアムフロア ・屋上にスカイラウンジ ・各階ゴミ出し場あり ・コンシェルジュサービス って感じですね。共益費高くなりそうですが、各階ゴミ出しありは嬉しいですね。 |
|
No.111 |
特定の部屋をプレミア設定ってのはあまり好きではないかな。どの部屋でもオプションでプレミアのグレードにできるって方がいいと思うけどお目にかかったことはない。
|
|
No.112 |
来年早々販売開始予定で入居は2024年2月。400戸弱で2年計画って長期戦だね。
|
|
No.113 |
この物件が成功して千葉でのエクセレントのブランド価値が高まることを期待してます。
|
|
No.114 |
コストダウンで有名な長谷工のプレミア住戸ってどんな仕様になるかある意味興味の的。
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
坪単価280位の予想が不動産屋であったけどどうなるかね
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
千葉セントラルタワーの中層階の中古が坪225万。新築プレミア考えても280万は相場から乖離かな。
|
|
No.125 |
ローン減税が変わって、相場にどう影響するかだね。
|
|
No.126 |
エクセレントシティは千葉のマンション好き以外には知名度が低いんだよね。他物件の居住者としてもリセールへの影響が心配。この物件は代表選手のような気持ちで応援している。
|
|
No.127 |
中国の不動産バブルリスクが顕在化して株価下落。
ここ当初のインタビュー記事の予定ではすでに竣工していた。遅れたのが吉と出るか凶と出るか。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
|
|
No.130 | ||
No.131 |
|
|
No.132 |
予言
|
|
No.133 | ||
No.134 |
未来へのアンカーの事かとwww
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
坪単価いくらぐらいになるんでしょうか。
1年ぐらい前パークホームズ千葉見に行った時に営業マンからパルコ跡地は坪単価280万だとか聞いて眉唾だと思ったのですが、1年経った今の市況から考えたら妥当or安いなんですかね。 |
|
No.137 |
>>136 マンション検討中さん
おそらく240?280万程度ですかね? 正直パークと違って向きは良いが高いよな。 千葉駅だぜ。 しかも隣の公園は年中鳥がいて汚いし、イベントで五月蝿い時もある。 駅まで歩くなら地下街があるわけでもないからね 確かパークは時間帯によってはcone通れるでしょ。 各階ゴミ捨て場とかマナー悪い奴いたら各階虫だらけだしな。 |
|
No.138 |
>>137 通りがかりさん
こことは逆の西口のエクセレントシティ 千葉レジデンスが大体平均坪単価230万なので流石に平均280万は行かないですかね。まあ、千葉駅はグロスで6000万超えると動きが鈍そうなのでそこの辺りは考慮されると良いのですが。。。 そうそう中央公園のイベントと音はやばいです。 あそこの近くのマンションに住んでたのですが、音楽イベント時は五月蝿すぎて外出してました。 夜は流石にイベントないですが、スケボーダーがカツンカツンと公園のコンクリートに打ち付けて夜中までやって煩いですし、大晦日のイベントは24時頃まで開催していて、五月蝿すぎて警察呼ばれてましたしね。 だから神経質な人は公園側の北の部屋はオススメしないですね。 |
|
No.139 |
部屋によるかと
三越跡ブリリア千葉は坪単価300 ここはそれを超えない辺りだろ立地が負けるから |
|
No.140 |
ここは免震ではなく、制震構造なんですね。
コストも維持費もおさえられるし、TTTほど高層ではないので制震で十分ということなのかな。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
>維持費もおさえられる
最近は自身が壊れて揺れのエネルギーを吸収するって制震が増えている。仕様が出てきたら要確認。問題なのは自然災害は計画できないってことで長期修繕計画に盛り込まれてない。計画外の費用をどう調達するかが問題になる。 |
|
No.144 |
資料(といってもA1のチラシ)送ってきたけどHPと違うアングルの外観図で、西側の低層の一部は目の前のエクセレントセンターにもろかぶり。
おそらくお隣の土地取得が遅れて一体開発できなかったんだろうけど、当初アナウンスしたスケジュールから遅れているんだからなぜもう少し待てなかったのか。もったいない。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
ブリリア千葉が楽しみ
坪単価其方ならブランドバリューもあるので高くても買う |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
Oタイプだが、100平米超えの4LDKでプレミアムを謳いながら、4つすべての部屋がリビングインにしてしまったセンスに疑問を感じる。
そもそもタワマンの部屋配置に慣れてないような気がするのだが、気のせい? |
|
No.151 |
>149
制振の説明に履歴系、低降伏点、境界梁ダンパーといったキーワードがあったら壊れるタイプ。 長谷工のHPにこれがあったからビンゴかもね。 https://www.haseko.co.jp/tri/archives/construction/damping.html |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
間取り図届いたけどゲストルームとその上を除いて4階から26階まで同じレイアウトで東西がほぼ反転タイプだからバリエーション少ないな。流石、長谷工。
|
|
No.156 |
>>150 マンション検討中さん
Oタイプはリビングかキッチンを通らないと洗面所に行けない設計も謎だな。 このご時世帰ってまず手洗い!てしたくてもトイレの手洗いカウンターを使うしかない。 Bタイプの変形リビングインのトイレ(トイレ出るとキッチンの人と目が合うw)は厳しい。そこまでして廊下減らしてリビング面積をかさ増ししなくても・・・ |
|
No.157 |
掲載されてる間取りの中ではMタイプ以外ほぼリビングインで嫌だな。Mも83平米と広いから高いんだろうしなぁ、こ価格差的にも海浜幕張のミッドスクエアタワー買いですかね。
|
|
No.158 |
>>157 マンション検討中さん
プレミアムフロアは少なくとも坪300グロス7000はしそうですが、ミッドスクエアは坪250グロス6000ぐらいですよね。私も千葉駅縛りの制約なければミッドスクエア買います。駅からの距離も新しい改札ができれば近くなりますしね。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
>そこまでして廊下減らしてリビング面積をかさ増ししなくても
長谷工だもの |
|
No.161 |
エレベーターは2機しかない?高層階は、かなり、厳しい!
|
|
No.162 |
>>160 匿名さん
長谷工の担当者に言わせてみれば 「デベロッパーから安くて数値上のスペック上がる様な設計してって言われたらそうするしか無いじゃないですか!」 て所なんだろけど、千葉のマンションスペック低い問題も含め購入者側でノーを突きつけないとならない所なんでしょうね |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
素敵なマンション!住みたいけど、価格いくらなんだろう。管理費も気になる。
早く見に行きたいな。 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
資料請求1000件なんて謳ってるけど、今更、チラシをポスティングしてるくらいだからこの間のアンケート回答で見込み客は少なかったのかな。
|
|
No.168 |
>>165 匿名さん
図面上18階までと19階のエレベーターの位置が違うので4基と判断できます。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
ミッドスクエアタワーと比べて良いと思うのは、全室内廊下、ってところかな。
Mは6.5Jの部屋に柱が食い込んでいるうえに、入り口ドア付近が出っとスペースになるので、6.5Jの割には使いづらく狭い部屋になりそう。Lのほうがまだ良いと思う。 アウトフレームになっていないため全体的に柱が食い込み気味なのが気になる。 |
|
No.172 |
エレベーター4基だと管理用エレベーターはなしかな。各階ごみ捨てなのに。
|
|
No.173 |
>>172 匿名さん
400戸近いんだから 高層用2機、低層用2機、非常用兼サービス用の全階停止1機くらいが適切な配置だと思うけど、もし 非常用が無いとするとゴミ回収中は200戸に1機相当になってしまいかなり厳しいね |
|
No.174 |
タワマン作り慣れてないなあ
|
|
No.175 |
随分工事が遅いなと
一体開発の影響もあるが 敷地内の一部コインパーキングに なってるしどうなることやら |
|
No.176 |
ここら辺は、空きテナントが多いです。
1階はスーパーが入るとしてほか埋まるのでしょうか。 テナントに空きが多いと住人にデメリットはあるのでしょうか。気になるところです |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
withコロナの時代、共用施設のフィットネス器具の消毒とかどう運用するんだろうね。ジムなら終わった後にトレーナーが対応できるけど、共用部分だと各自で終わったらやってねかな。それで徹底できるか。
あとライブラリもリモートワークを謳ってるけど席と席の間に仕切りがあるけど個室ブースはない。テレビ会議をやったら顰蹙。 新型コロナから2年たったけどあまり考えてないのかな。 |
|
No.182 |
資料もらったんですが、セントラルタワーより良い所は千葉駅からの距離だけですね。
これじゃ盛り上がりようがないなあ、よほど安いとかでもないと。 |
|
No.183 |
近くにゼクシスあるしホテルもある。提携とかすれば共用施設としていらないよね。
|
|
No.184 |
>>183 匿名さん
幕張ベイパークみたいにマシンの種類が多いゴールドジムが近くに欲しい。 |
|
No.185 |
価格高いね。こりゃ撤退。
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
だいたい坪330くらいですね。高すぎ
|
|
No.188 |
千葉駅周辺の再開発に伴い駅周辺で今まで以上に生活が便利に完結できてしまう状況なのでここは価格で勝負すべきと個人的に考えていました。坪250越えたら厳しいのでは。
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
東口の再開発ビルはビックカメラだしね。塚本ビルにはヨドバシあるし、今や家電量販店はネット価格だから競合したところで値下げもあまり期待できない。メリットあるかな。
|
|
No.192 |
説明聞いたが、ちょっと高い、、
場所は良いが、駅からは少し距離ある あと地下とか通って駅から帰れないから微妙 道は広いから子供には安心だけどね 間取りがリビング中心なのは好み分かれる |
|
No.193 |
千葉セントラルの売出しをちゃんと見て値段付けてるのか疑問。千葉駅徒歩数分内なら、まだこの値付けでも納得感あるが。
この値段で順調に売れるようだと、バブルが千葉まで及んだ証左になるでしょうね。 |
|
No.194 |
三越跡地が本命だからここが強気価格を通してこけてもらったほうがラッキーかも。
|
|
No.195 |
千葉セントラル
中古だしても、全然売れてないよ。 |
|
No.196 |
>>195 マンション掲示板さん
いや、厳密に言うと千葉セントラルは 別格過ぎて価格からして手が出ないだけ。 エクセレントタワーのモデルルームでも説明されたが、 千葉市中央区では千葉セントラルが仕様価格人気共に断トツ。 このご時世にセントラルと同じ仕様にするのは不可能かと。 |
|
No.197 |
千葉セントラルは週刊ダイヤモンドの騰落予想では首都圏ワーストワン。確かに別格(笑)
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>198 マンション検討中さん
そうそう! 何年も前の全くアテにならず、 まんまと正反対なやつ!笑 お陰様で当方、千葉セントラルをなんと130%ですんなり売却。 今も全て新築時より相?当?高値で成約されてるのが現状なので もう暫く持ってれば良かったと大後悔… ところで当エクセレントザタワーに期待していたが、 やはりセントラルと比較すると断然目劣り。。 |
|
No.200 |
|