公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。
地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。
所 在 地 千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用 途 共同住宅、店舗
総 戸 数 397戸
階 数 地上31階
高 さ 107.34m
構 造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
敷地面積 3,877.67㎡
建築面積 2,886.18㎡
延床面積 46,951.29㎡
建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/
[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/
[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25
エクセレント ザ タワー
9568:
匿名さん
[2024-02-01 00:40:25]
|
9569:
eマンションさん
[2024-02-01 00:47:54]
引き渡し前に図面の変更や訂正などはよくあるが、内覧会終わった後に、引き渡し直前になってどさくさに紛れて自社の看板を設置するから同意しろ、なんて聞いたことない。
親会社がこれだと、グループの管理会社も大丈夫なのか。 |
9570:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 01:23:36]
>>9560 匿名さん
諸刃のツルギですよねー それなりの人数に見られてるので牽制は効きそうな気もします SNSやこのような板が無いとデベに言いくるめられて終わりかも 想像より部屋が狭い、とか、すぐ引っ越したい、みたいな個人色が強い内容を世の中に公開するのはどうかと思いますが、今回はそういった内容とは性質が違うような 本質的な問題は、ロゴがダサい、じゃなく、後出しかつこのタイミング!?だと思ってます 契約時に言われてたら、ロゴがダサかろうと大きかろうと文句言う権利は無いはずなので |
9571:
匿名さん
[2024-02-01 12:08:49]
シンボルマークについて、マンションギャラリーの営業に問い合わせて確認した内容を共有しておきます。
・シンボルマークについて直近で出てきた話のため、営業側もまだ把握出来ていな いのが実態となっている。 他の方からも意見は来ている状況ではあるが、確定について営業側ではまだ不明。 ・看板設置箇所について 営業が聞いた話では、中央公園側にあるテナントが看板を設置する所に設置するとの事。エントランスの付近ではない。 ・マンションギャラリーの営業側も実態をしっかり把握出来ていないそうなのが現状ですね。情報が分かり次第また連絡をするとのことでした。 |
9573:
匿名さん
[2024-02-01 12:34:40]
>>9572 マンション検討中さん
本社にて確認した所、 1F,2Fについては新日本建設の所有する店舗で テナントが借主となるため、看板を設置が可能とのことでした。 まだ看板設置については確定していないそうですが、、、 話に上がっているので看板設置の可能性は高いですね。また1F,2Fの店舗の所有権が 新日本建設なので、中々厳しいのかも。。。場所はまだ許容範囲でしたけど。 |
9574:
通りがかりさん
[2024-02-01 13:00:24]
経緯がよく分からないけど、店舗スペースのオーナーが看板出したいってことなら、拒否はできないんじゃないかな。
|
9575:
匿名さん
[2024-02-01 13:05:02]
|
9576:
評判気になるさん
[2024-02-01 14:15:59]
であれば、該当の外壁の修繕は住民の修繕積立金からは出ないということですよね。
そこの整合が取れてるならまあ。 |
9577:
匿名さん
[2024-02-01 14:33:09]
>>9576 評判気になるさん
長期修繕計画にテナントの所からも修繕積立金とるようになってたので、そういうことなのかな、、 |
9578:
通りがかりさん
[2024-02-01 14:42:58]
|
|
9579:
匿名さん
[2024-02-01 14:55:14]
テナントの看板スペースにシンボルマークのみなら
なんかのテナントかな~?って思って貰えるだけですみそう。 シンボルマークを入れるってだけですし。 |
9580:
匿名さん
[2024-02-01 15:09:07]
この際、新日本以外のJVに入ってるデベ全部のロゴ入れればいいのに。
|
9581:
匿名さん
[2024-02-01 15:12:22]
賃貸棟に付けるなら反対はしません
|
9582:
匿名さん
[2024-02-01 15:53:10]
テナントの看板と並べて一緒に新日本建設のマークをつけたいということでしょうか。
共用部分の重大な変更は購入者(区分所有者)の4分の3以上の許可が必要となっていますがまだ管理組合も発足していない中、法律上本件の扱いがどのようになるのか、ただそれ以前に赤い丸をつけることが共用部の重大な変更とまでいえるのかどうかも微妙だし、本件はいろいろと考えさせられることがあります。 個人的には赤い丸など無いに越したことはないが、仮にあったとしてもテナントの看板の一部と考えれば、それほど目くじら立てるほどでもないのかなとも思いました。 |
9583:
匿名さん
[2024-02-01 17:10:30]
>>9582 匿名さん
まぁこれはそうですね。 結局他のテナントの看板が入る場所につけてもらうだけであれば、まぁ目くじら立てるほどのことでも無いかなという感じではあります。 ただ、案内の仕方が良くなくちょっと騒ぎになったのかなという感じですね。急に決まったことを内覧会後に、つけます!って言われたので、反対意見が増えたのかと思います。 テナント看板設置箇所の空きスペースに、新日本建設のシンボルマークの看板を入れさせて頂きたいと、事前案内があれば、テナントスペースだしいいんじゃない?ですんだかもしれないですね。 |
9584:
通りがかりさん
[2024-02-01 17:29:47]
まぁ自社初のタワマンでイベントが行われる中央公園の真正面なら自社の宣伝に利用したい気持ちは良く分かる
テナント看板スペースではなく反対側(スーパー入口の左側)ならありえないと思ったけど許容範囲かな |
9585:
匿名さん
[2024-02-01 17:32:55]
twitterで騒ぎすぎな気がする。
オープンにすることでいいことがあるかもしれないが、契約者しかわからない情報をオープンにしすぎて、リテラシーに欠けるかなと思う。 部屋を特定できる形で書いてるけど、家族はなんとも思わないのか、同じ入居者として少し心配になる。 |
9586:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 17:38:24]
|
9587:
匿名さん
[2024-02-01 17:39:38]
ムクドリは迷惑ですよね。どっか行ってほしい。
|
9588:
匿名さん
[2024-02-01 18:02:29]
>>9584 通りがかりさん
ですね。 元から看板利用の目的で作成されてる壁面ですから テナントで使おうが、新日本建設が使おうが、いいかなというかんじです。 変に景観を壊すところじゃなかったので安心しました。 色々言われてますが、まぁ許容範囲です。 許容できない人は、他のテナントが看板使用することにも反対するんでしょうかね |
それがまかり通ると、割と不動産側何でもし放題みたいになりそうじゃないですかね。
>>9567
ご丁寧にありがとうございます。撤去出来るのであれば
最悪看板立てて、すぐ撤去にしてやりたいです