新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

8888: 名無しさん  
[2024-01-05 22:22:18]
>>8887 マンション検討中さん
ありがとうございます。削除依頼出しました。
ですが%の箇所だけ書くのは元の記事の意図が伝わらないと思います。
8889: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-05 23:21:41]
液状化しなければ大丈夫です。
免震でも土地が液状化したら意味ありません。
8890: 匿名さん 
[2024-01-06 00:04:33]
免震でも制振でも、今の設計なら倒壊はしないから大丈夫。どっちもOK。
違いは体感する揺れの大きさですね。とくに高層になると激しい揺れで恐怖感も強くなりますが、免震は揺れのスピードを抑えてゆっくりした揺れに変えるので怖くなくなります。
なので稀に発生する大地震の揺れに耐えられる人は制振でOK、ダメな人は免震を選べば良いです。
8891: eマンションさん 
[2024-01-06 00:27:12]
免震と制震だと誰がどう考えても免震が上ですね。痛いとこ付くようで悪いけど制震の方が良いって言ってる人も本当は制震が格落ちなのは分かってるはず。本来議論の余地すらないのに無理な制震上げが痛かったのでコメントしました
8892: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 00:40:57]
>>8891 eマンションさん
以上。それではさようなら。
8893: eマンションさん 
[2024-01-06 05:28:24]
免震の方が一般的に上に見られてることも全てにおいて優れてるわけでないことも皆分かってると思うよ
8894: 名無しさん 
[2024-01-06 10:00:54]
>>8891 eマンションさん
セントラルタワーは専門の会社に再計算してもらったらどうですか?設計は2004年くらいだと思うので、当時の計算のままだと不味いですよね?ちゃんとした現代の計算ができていれば隣のタワーパーキングとこんなに近接させないでょうから。
8895: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 10:07:31]
>>8893 eマンションさん
制震であることを理解した人がこの物件を買ったか、または関心を持っているので。免震大好きな人は別の物件に行けばいいよ。さようなら。
8896: マンション検討中さん 
[2024-01-06 10:15:18]
白金ザスカイは制震のようですね。東京湾岸も耐震タワマン、制震タワマンの方が多いですね。
千葉市は東京よりも真下の直下の可能性は低そうだしトラフの想定震度もそれほどではないので制震でも気にしませんが…
そもそも輪島みたいに木造地域が全焼するリスクが高そうです。千葉市中央区も木造たくさんありますから。椿森、院内、本町、都町、旭、末広、新宿の木造密集。輪島のようになったら千葉市中央区の復興自体が不可能で、海浜幕張のベイパークにした方が良いのか笑?
能登地震みてても火災と津波の方が問題でしょう。
8897: マンション検討中さん 
[2024-01-06 10:20:19]
役所のきぼーる周囲ですら木造家屋が多いです。時間帯によっては火災のリスクがとても高いと思えます。
周りに木造家屋がどの程度あるかの方が千葉市中央区では重要なのでは。周りで火災起きたら資産価値もくそもないでしょうね。
8898: 8893 
[2024-01-06 10:32:49]
>>8895 口コミ知りたいさん
いや購入者だよ
落ち着いて
8899: マンション検討中さん 
[2024-01-06 11:11:53]
焼け野原に塔だけ残ったとして、売れるのか?という問題
新耐震が壊れるほどの地震なら旧耐震は大破、傾くなど。千葉駅周辺、富士見、新田町、新宿あたりがおおよそ大変なことになって。
わたしが千葉市中央区を選んだのは地震の揺れ自体が神奈川や東京、埼玉と比べて小さい可能性が高いと考えてでした。
8900: 匿名さん 
[2024-01-06 11:12:44]
>>8890 匿名さん
全く同感です。制震と免震の差は「恐怖感の差」だけですね。
そのためにどれだけの負担をするかということを勘案すれば制震で十分です。
https://www.asagei.com/217486
この記事の通り、将来、装置の交換が必要になった時にジャッキアップのような大掛かりな修繕を時を待たず行われるのかの心配の方が大きので、内廊下から容易に手をつけられる制震装置の方が、むしろそう意味での安心感は大きです。

免震の良さも経験済みです。
新浦安のホテルエミオンで2Fの温泉に入ってる時に震度4~5があったのですが気が付かず、部屋に戻ってテレビをつけたら大騒ぎでした。確かに素晴らしい技術ではあります。

このスレに長く居座る常駐アラシの>>8891には何を言っても無駄ですので、彼に対する反論ではなく、他のみなさんへの意見でした。
>>8892さんも、いちいち彼に反応しなくて良いのでは?
8901: マンション検討中さん 
[2024-01-06 11:22:34]
ここで千葉市直下地震を想定した地震火災の被害想定も見れますが周囲の火災はほぼなしですね。
https://www.city.chiba.jp/other/jf_hazardmap/map.html?lay=saigai_01
8902: マンション掲示板さん 
[2024-01-06 11:39:33]
>>8901 マンション検討中さん
ここって地震に関してはピンポイントで周りより被害が少ないんですね
8903: eマンションさん 
[2024-01-06 11:56:58]
安心安全を重視するなら金額高いがやはり免震構造しかない。
8904: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 12:08:05]
>>8903 eマンションさん
それならウィザースレジデンス千葉県庁前の中古が良いですね。検索したら免震でした。セントラルタワーは長周期地震動でタワーパーキングと激突する可能性があるみたいですよ。中層階のマンションの免震がよいでしょう。
8905: 名無しさん  
[2024-01-06 12:22:14]
地震による火災被害は東京の戸建密集みたいなところで起きる。
この物件の周辺は違う。
火災荒しでベイパーク推しは去れ。
8906: マンション検討中さん 
[2024-01-06 14:41:41]
8907: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 15:24:27]
ブリリアの価格みて

このマンション買った人 勝ち組

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる