新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

8868: 匿名さん 
[2024-01-05 16:06:34]
>>8867 評判気になるさん
この記事は長周期告示波が以前からあるかの書き方だけど実際には2016年だから間違ってるんだよね。実際には最近は告示波以外も試行が簡単なので試されてるはずだけど2010年以前は問題。
8869: 匿名さん 
[2024-01-05 16:18:07]
工学的基盤も本当に実際にそうなるのか良くわかってないし、トラフも3連だとどうなるかより分からない。心配ならマンションなら低層免震が間違いない。
8870: 通りがかりさん 
[2024-01-05 16:37:20]
>>8868 匿名さん
うーん。
記事には2015年の報告を元に長期周期成分が以前の告示波での想定よりも大きいかどうか再評価した上で関東はセーフと書いてますが。
8871: 評判気になるさん 
[2024-01-05 16:41:10]
>>8870 通りがかりさん
加えて元ネタの資料は国土交通省が出してるし南海トラフだと千葉は震度7想定地域に入ってない。
8872: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-05 16:50:38]
それなら別にそもそも免震じゃなくて良いんじゃね?(笑)
南海トラフの千葉だったら制震でも余裕で耐えられるでしょ。

液状化は免震だろうが制震だろうが関係ないし。
8873: 管理担当 
[2024-01-05 17:54:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8874: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-05 18:02:02]
千葉市直下地震を想定したハザードマップによるとここは震度6弱想定ですね。周囲は6強
液状化リスクもやや高いと低いのミックスです。周囲はやや高いと非常に高いのミックス

地盤が悪い千葉市の中でここは比較的マシなようです。
https://www.city.chiba.jp/other/jf_hazardmap/map.html?lay=saigai_01
8875: 管理担当 
[2024-01-05 18:05:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8876: eマンションさん 
[2024-01-05 18:24:51]
正直ここが免震構造で高コストだったら買ってなかったかもしれないので私にとってはマイナスではないですね
制震構造だから駄目だったという状況にならない限りその代わりに内廊下だっていう満足度の方が高い気がします
8877: マンション検討中さん 
[2024-01-05 18:25:19]
制震と比べて免震のデメリット多過ぎない??
と思うのですが、何がそんなに良いんですかね。
https://www.tokiwa-system.com/column/column-196/#i-12

揺れだけで大打撃を受ける超高層階とかならまだわかりますが。
下記のような記事もあるし、普通に制震のが良くない?
と思っちゃいます。
https://www.asagei.com/217486
8878: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-05 19:31:48]
>>8877 マンション検討中さん
何をどうこじつけようと免震構造が一番良いいこ金額高いの紛れもない事実。原発や官邸など重要施設は全て免震。

8879: マンション検討中さん 
[2024-01-05 19:47:38]
>>8878 口コミ知りたいさん
具体的に免震が良い理由って何ですか?
お金が高いんだから、お金沢山かけられる施設が免震にしてるんだから、きっと良いものなんだろう。
てことですかね?
8880: 匿名さん 
[2024-01-05 20:16:37]
>>8878 口コミ知りたいさん
免震構造が優れているってことについては納得ですね。
原発や官邸など重要施設が免震構造ってことならそれはそれでいいと思います。
しかし庶民のタワマンに免震構造が最適解かというと私は違うと思ってます。
メンテやコストの負担に見合うほどのメリットはないと思います。
また、来るかもしれない大地震が来た時に大きな揺れを抑えられる代わりに、年に数回は確実にある強風の際に毎度毎度小さな揺れを我慢しなくてはならない、これも嫌ですね。
ホテルや公共施設は免震がいいですが、自分が住むマンションはむしろ免震は避けます。
8881: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 20:27:45]
>>8878 口コミ知りたいさん

あれなんか変な日本語だね
8882: 匿名さん 
[2024-01-05 21:06:47]
>>8880 匿名さん
信じる者は救われる~
8883: マンション検討中さん 
[2024-01-05 21:38:22]
東日本大震災では、
免震は被害無87.9%
制震は被害無100%
だったとググればデータが出てきます。

免震ゴムは業界大手が不正&隠蔽して、後々発覚したタワマンは解体&強制退去させられる始末。
https://media.finasee.jp/articles/-/11801?page=1

普通に制震の方が安心じゃない?と思います。
8884: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 21:47:46]
>>8878 口コミ知りたいさん

じゃああなたは免震の家に住みなさい。
バイバイ。
8885: 管理担当 
[2024-01-05 21:53:01]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
8886: 名無しさん 
[2024-01-05 22:02:31]
>>8885 匿名さん
今は偽装ゴムは全て交換されたしね。
8887: マンション検討中さん 
[2024-01-05 22:07:47]
>>8885 匿名さん
偽装のせいで被害が出ていたとしたら、
それはそれで大問題だと思いますが。。
免震と制震、どちらもあった方が良いのは間違いないでしょうね。

なお上記の記事を貼ろうと思ったんですが、
無断転載禁止が見えたのでリンクを消した次第です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる