公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。
地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。
所 在 地 千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用 途 共同住宅、店舗
総 戸 数 397戸
階 数 地上31階
高 さ 107.34m
構 造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
敷地面積 3,877.67㎡
建築面積 2,886.18㎡
延床面積 46,951.29㎡
建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/
[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/
[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25
エクセレント ザ タワー
8021:
匿名さん
[2023-10-11 22:35:31]
|
8022:
匿名さん
[2023-10-11 22:59:13]
>>8017 マンション検討中さん
米国の金利動向と日本の金利動向は大きな意味では方向性は同じかもしれませんがタイムラグがあるのでその動きは時に逆になることもあると思います。 現在米国の金利はほぼ天井に近くあと1回利上げがあるかどうか、それに対して日本はマイナス金利のまま動かずで今に至ります。日銀は安定的に物価が2%上昇するような状況になれば金利正常化に動くと言っているし、来年の賃上げが今年並みであれば安定的な2%の物価上昇が達成可能という見方も示しているようです。 要するに米国の金利動向とは別に日本は独自の判断で金利正常化に向けて動く可能性があるということだと思います。日本とは逆に米国は物価が安定的に2%程度で落ちつけば金利を引き下げるので、米国では早ければ来年にも金利引き下げがあるかもしれません。一方日本では来年は金利正常化の第一歩が始まるかもしれません。 もっとも日本の金利正常化といっても当面はマイナス金利解除ぐらいで数年間様子見ということなのかと思っていますが。 |
8023:
マンション検討中さん
[2023-10-11 23:39:32]
変動金利は各金融機関がキャンペーンで物凄い下げてるのは今後変動金利が急激に上がることが確実なので、借り換えするにせよそこで儲けられるから
ここ買う人は金利上がったら繰上げ返済すぐにできる資力の人が多いでしょうけど、巷では返済滞って売りに出る物件多そうなのでそこまで買いを待つのも良さそうです |
8027:
評判気になるさん
[2023-10-12 07:28:25]
ムクドリ対策はホロライトチェッカーズが効くらしい。
|
8028:
マンコミュファンさん
[2023-10-12 08:36:35]
|
8029:
eマンションさん
[2023-10-12 09:10:34]
|
8030:
マンコミュファンさん
[2023-10-12 12:51:09]
>>8028 マンコミュファンさん
通常、長期と短期金利を交互に上げていくので、近々に短期金利を上限0.5%程度でコントロールされる見方が強いですが、住宅ローン金利が正常化した場合変動金利は4~6%程度。過去最高値は主要都市銀行の中央値で8.5% |
8036:
管理担当
[2023-10-12 22:43:39]
[NO.8024~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
8037:
名無しさん
[2023-10-15 15:09:51]
近くのチーバくん物産館は来月閉店するようですね。
個人的にはあの場所に交番があると嬉しいですが、 何が入るのでしょうね。 |
8038:
匿名さん
[2023-10-15 19:47:07]
アメリカ並みの賃上げの増加率にならないと4-6%にならんだろ。どんだけ素人なん。
そんなに賃上げ達成できているって状況になっていたら現金はより価値を失うってことだけど。 |
|
8039:
マンション検討中さん
[2023-10-15 20:25:21]
すいません、メイツ民ですがパル爺が出張して荒らしに来ています。
凄く目障りなのですが、どのように対処すればよろしいでしょうか。 |
8040:
評判気になるさん
[2023-10-15 20:44:36]
|
8041:
名無しさん
[2023-10-15 21:19:01]
引越しの抽選会?が今年中にあると伺いました。購入は今回が初めてで、どういった形式になるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
希望日を提出して、希望者が多ければくじ引きで抽選なんでしょうか。それとも高層階の方優先とかあるんですかね? |
8042:
通りがかりさん
[2023-10-15 21:33:04]
>>8041 名無しさん
前者ときいています。くじ引きではないと思いますが事業者側で抽選とかになるのかと。 |
8043:
マンション検討中さん
[2023-10-15 21:40:11]
個人的には引っ越しより駐輪場の抽選にドキドキします
自転車通勤かつ自転車が趣味なので良い場所を確保したい… |
8044:
eマンションさん
[2023-10-16 00:55:39]
|
8045:
口コミ知りたいさん
[2023-10-16 12:36:51]
>>8044 eマンションさん
引越しは10希望日くらいかいて個別調整というケースが多いですね。希望日の半分は平日書いてね!みたいなリクエストもくる。 抽選、少なくとも購入者が参加するのは聞いたことありません。 |
8046:
匿名さん
[2023-10-16 13:35:31]
引っ越しは売り主が引っ越し業者の幹事会社を決めて幹事会社が日程調整ってパターンもある。
|
8047:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 16:05:18]
|
8048:
マンション掲示板さん
[2023-10-18 15:57:02]
マンションの一斉入居って引越し会社は指定になるのでしょうか?
|
土地は2017~2018年頃に入手して数年間寝かせておいたものなので今とは比べ物にならないぐらい安く手に入ったのでしょう。建築費も多少は上がっていたかもしれないがそれでも今よりは相当安く仕上がっているだろうし、何より新日本建設始まって以来のタワマンなので安全第一で無茶な値付けをしなかったので購入者はハッピーだったと思います。