新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

7820: 匿名さん 
[2023-09-14 22:21:39]
>>7819 口コミ知りたいさん
どこの地方も同じのようですね。新潟市の新築タワマンは今注目されているようですよ。
7821: 通りがかりさん 
[2023-09-14 23:49:54]
水を差す様で恐縮ですがここはターミナル駅、県庁所在地とは言え所詮「千葉市」なんです…浦安、市川、船橋せめてまさに沢山のタワマン建設中それも抽選完売の幕張新都心とは訳が違います。
こちらマンション売れ行きからも明らかな様に現実を感じられるかと思います。
7822: eマンションさん 
[2023-09-14 23:57:47]
底堅いってことは投機的な含み益爆増を期待していないのは明らかですよね。
7823: 匿名さん 
[2023-09-15 00:41:36]
>>7819 口コミ知りたいさん
>>7803です。
うちもぶっちゃけ転勤族で都内や色々住み、同様に地元民ではないので広域検討だったのですが予定になかった千葉駅にたまたま降り立ち栄えていてびっくり。
大きな駅で商業施設も徒歩圏で色々あるのに、千葉公園や千葉神社や動物園も近いなんて、全てが詰まったコンパクトシティという感じで非常に気に入りました。
7824: eマンションさん 
[2023-09-15 00:44:27]
>>7821 通りがかりさん
水を差す様で恐縮ですが新潟のタワマンは抽選なんですよ。県庁所在地とは言え所詮「新潟市」なんです…裏日本なんです。冬は晴れがほとんどなく雪まみれになるだけでなく、東京から本数の少ない新幹線使っても1時間半もかかるんです。
7825: 匿名さん 
[2023-09-15 01:20:17]
トイレとかキッチンなどの住宅設備関連会社の利益率推移みてもまだまだ価格上昇を示唆してるから新築は値上がり途上。来年からは建築も働き方改革で人件費上がるから、いま価格が出てて来年までに竣工するメイツとかプレミスト、エクセレントで決めないとまた一段価格があがるよな。
7826: 評判気になるさん 
[2023-09-15 02:02:41]
都内のように価格が上がっても売れ続けるような環境ではないので地方都市ではブリリアのように仕様を抑えつつも周辺地域からの人口流入で緩やかに価格が上昇していくようになると思います。
千葉市は2024年がトレンドのひとつの区切りになるのではないでしょうか。
7827: マンション検討中さん 
[2023-09-15 02:17:30]
小田急線沿線の神奈川県内でもタワマンがいくつか販売されるみたいですがいずれも坪400万円ぐらいになりそうです。
相模大野のプラウドタワーは駅徒歩4分でフルスペック(免振、内廊下、各階ごみ置き場あり)ですが、プレミアム住戸を除いた一般住戸の平均で坪400万円ぐらい。もう少し新宿に近い向ヶ丘遊園の三井のタワマンは駅徒歩2分ですがこちらは外廊下で各階ごみ置き場無しでやはり坪400万円ぐらいの予想が出ています。
今や坪200万円台の内廊下のタワマンは絶滅危惧種みたいな希少価値がありそうです。
7828: 周辺住民さん 
[2023-09-15 02:47:14]
>>7827 マンション検討中さん
そうですね、買えてよかったです!(^^)/
7829: 匿名さん 
[2023-09-15 05:22:32]
>>7821
資産性で言えば千葉湾岸(海浜幕張や南船橋)や流山とかの方が良いかもしれないけど、資産性だけで買う訳じゃないから、余計なお世話です。
7830: 匿名さん 
[2023-09-15 07:25:03]
>>7829 匿名さん
ベイタウンの状況みても資産性高いと言えますかね?
新築販売終わったら忘れ去られますよ。
7831: 匿名さん 
[2023-09-15 08:27:15]
>>7821 通りがかりさん

ちょっと何を言ってるかわからない…
7832: 匿名さん 
[2023-09-15 08:27:38]
ですね…
7833: マンション掲示板さん 
[2023-09-15 08:52:34]
>>7830 匿名さん
ベイタウンのことは全く知らない余所者です。千葉駅近辺での新築物件販売が無くなったら、残されるのは成熟したコンパクトシティなのでは。

商業施設や自然を感じられる場所が徒歩圏内で、高低差少なく歩きやすい。バスやモノレールも使える。とても暮らしやすそうです。

もし高齢の親が千葉県内に住んでいたら、この辺への住み替えは勧めやすいですね。上でどなたかも書かれていましたが。
7834: マンション検討中さん 
[2023-09-15 08:57:47]
今後はパークホームズ千葉みたいなすべてのスペックを抑えた物件が基本になっていくのでしょうね。
外壁タイルも使わず。
潜在成長が0%に限りなく近く、低くすぎる日本は金利が上がってもせいぜい1%くらいだろうし、新築価格は下がらないのと新築供給細るから中古の需要が増えて、結局は中古もほぼ横ばい維持なんじゃないですかね。
どこの県も県庁所在地に人が集まってきてますね。
7835: 名無しさん 
[2023-09-15 09:12:15]
「第5期3次 新発表!20階以上の住戸がご案内可能です。」とHPに出ていますね。低層階は全部売れたということかな。
7836: マンション検討中さん 
[2023-09-15 10:27:57]
>>7834 マンション検討中さん
人件費含めた原価が上がってるので、マンション価格下がる要素ないですよね。
デベも株式会社なので、自分たちの利益圧縮してまで価格下げる必要もないし。

仮に価格が横ばいでも新築の仕様が下がるだけかと。
7837: マンション検討中さん 
[2023-09-15 12:05:57]
>>7829 匿名さん
ここは新日本建設の土地取得時期が早く土地価格が高騰する前の2010年代だったので建設コストが抑えられたことに加えて新日本建設初のタワマンでフラッグシップ物件なので失敗は許されず保守的な値付けをしたことより、他の物件に比べて相対的に安い価格で販売された。
資産性といった場合には買値と売値(この場合は中古価格)の差だと思っているが、元々の販売価格が安いここは十分に資産性は高いと思っています。
7849: eマンションさん 
[2023-09-15 18:08:39]
広告予算余ってるんでしょう
7850: マンション検討中さん 
[2023-09-15 18:26:43]
こっち買っておいて良かった。
住み続けても仕様まんぞく(千葉にしては)
売っても損無し(一期一次取得)
営業さん親切

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる