公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。
地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。
所 在 地 千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用 途 共同住宅、店舗
総 戸 数 397戸
階 数 地上31階
高 さ 107.34m
構 造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
敷地面積 3,877.67㎡
建築面積 2,886.18㎡
延床面積 46,951.29㎡
建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/
[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/
[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25
エクセレント ザ タワー
301:
マンション検討中さん
[2022-02-09 23:24:25]
|
302:
マンション検討中さん
[2022-02-09 23:41:21]
|
303:
匿名さん
[2022-02-10 22:00:49]
最上階角部屋の上に展望スペースや共用スペースがあるのですか?
だとしたら、最上階角部屋も上階からの騒音問題は大丈夫でしょうか? |
304:
匿名さん
[2022-02-10 22:02:17]
|
305:
マンション検討中さん
[2022-02-10 23:55:16]
|
306:
マンション検討中さん
[2022-02-12 02:49:02]
>>305 マンション検討中さん
まさにそれです! 親族が千葉セントラルタワー在住で何度も訪れますが、 とにかく清掃・管理・メンテナンスも完全完璧なので 築13年(15年でない)とは到底思えない未だ新築同然のピッカピカ! あのセンプラ(セントラルプラザ)跡に建つ千葉のランドマーク、 初のタワマンてことで相当な気合が入って造られたとのこと。 外からもガッツリ見えますがエントランス、ロビー、 エレベーターホールの壁面はなんと全て大理石!! 館内のみならずエレベーター内にまでクラシックBGMが流れており、各階にオブジェが飾られ、一歩踏み入れるといわゆる高級ホテル状態…w ぜひ訪れてみてください笑 『免震』構造、内廊下、オール電化、ジャグジー&檜風呂の ゲストルーム、シアター&カラオケルーム、ヘリポート付き 44階空中庭園… 今の時代にあのクオリティのモノを建設となると、 一体おいくら億マン円になってしまうのやら、、(゚д゚)!! やはり物件との“出会いのタイミング”は重要! と痛感してる次第です。 |
307:
匿名さん
[2022-02-12 07:45:48]
首都圏のマンション価格は、10年前の1.5倍になってしまいました。10年前に物件に出会って買えた人はうらやましいですね。でも10年前に戻ることはできませんが、セントラルを上回る立地の三越跡地が待っています。資産があれば出会いはこちらでしょう。普通の勤め人には、エクセレントタワーも設備を抑えた分そこそこの値段で魅力的に思えます。
|
308:
マンション検討中さん
[2022-02-12 09:31:42]
>>261 匿名さん
西向きが東向きとあまり変わらない価格ですね。 西向きは昼間も富士山が見えて良いですが、 夜は海があるので夜は真っ暗になると思いきや、東京や神奈川方面の明かりのお陰で深夜まで夜景が凄く綺麗です。 投資目的で賃貸に出す方は関係無さそうですが、永住する方はおすすめします。 |
309:
マンション検討中さん
[2022-02-13 12:27:36]
低層階は結構な前立てがありますよね。
高層階もうーん、間取りが基本微妙なんですよね。 角住戸がなぜ中住戸のような間取りなんだ!?って思ってます。 三越の跡地の方が、間取りもブリリアだから良くなる+駅近+ブランドも相まって、 資産価値高そうですね。 良くも悪くも、立地が商業部分からは外れている箇所にあるので、 静かではあるが、寂しいような気もします。。 あまり気乗りしない物件でしたね。。 |
310:
匿名さん
[2022-02-13 13:24:04]
三越跡地のブリリアは、坪300~350万円と予想する向きもあるようなのでこことは価格帯が違いすぎるような気がする。ここはプレミアムフロアでも坪330万円程度なのでここのプレミアムフロアVSブリリア平均だとすれば、ここのプレミアムフロアのほうが割安感があるようにも思えるのだが・・・。
|
|
311:
匿名さん
[2022-02-13 14:33:14]
既にプレミアムは希望者多数です。
このままいくと抽選多数なのではないでしょうか |
312:
匿名さん
[2022-02-13 17:27:10]
>>311 匿名さん
そうですか。今週MR初訪問を予定している者で、プレミアム住戸に興味があったのですが考える事は皆同じですね。 |
313:
匿名さん
[2022-02-13 18:26:50]
312匿名さんへ
売主も、広めの部屋をもう少し作っておくんだったと考えているようです。確かに通常フロアは狭い部屋ばかり。グロスを抑えるためなんでしょうけど。 訪問すると、商談中の部屋はなるべく希望しないように他へ誘導されると思いますが、強制力はないかと。 |
314:
匿名
[2022-02-13 21:07:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
315:
匿名さん
[2022-02-14 16:32:41]
>強制力はないかと
物件概要(予告広告)に記載してある通りでブロックしたら違法。 『本広告を行うまでは、契約又は予約のお申込みに一切応じられません。また申込順位の確保に関する措置は講じられません。』 |
316:
匿名さん
[2022-02-14 16:41:15]
低降伏点剛ダンパー:大きな揺れに対して自身が壊れてエネルギーを吸収するタイプの制震だね。そして補修費用は長期修繕計画には考慮されていない。自然災害は計画できないってことで。計画外の出費にご用心を。
|
317:
匿名さん
[2022-02-14 16:44:14]
|
318:
周辺住民さん
[2022-02-15 01:28:36]
セントラルタワーは東日本大震災で免震で揺れたため免震部分との繋ぎ目ぐちゃぐちゃになって大変だったもんね
できたばかりだったのに |
319:
マンション検討中さん
[2022-02-15 08:53:35]
|
320:
匿名さん
[2022-02-15 10:39:55]
先週末に現地及びその周辺の視察をした際にセントラルタワーも見てきたが、セントラルタワーは外観だけだとそれほどの魅力を感じなかった。セントラルタワーはやはりそれなりの年季が入った建物という印象を受け、比較対象とするなら三越跡のブリリアだと思う。ここにするかブリリアを待つか結構悩みどころ。
|
広さが同じでも肝心な「間取り」「仕様」
「ゲストルーム等の設備」等がまるで違います。
そして何より千葉セントラルの
一番の強みは『免震』構造であること!
ここは制振なのでもう造りからして違う…(苦笑