新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

281: 匿名さん 
[2022-02-07 20:41:43]
>>276
千葉は出遅れてるだけでしょ
都内や神奈川、埼玉より後発なイメージだし元が安いから下がる要素はあまり無い気はする
282: 匿名さん 
[2022-02-07 20:43:39]
神奈川、埼玉、千葉は去年もう下がり始めてる。首都圏の平均を上げてるのは異常な都心によるもの。
283: 匿名さん 
[2022-02-07 20:51:01]
そうなんですね
ただ千葉全体と千葉駅付近だと違いそう
千葉駅付近なんて長年放置されてて、駅リニューアルから始まり、まさにこれから再開発が始まってる途中ですからね
その開発計画が完成段階になれば評価はまた変わる気はします
284: 匿名さん 
[2022-02-07 20:54:17]
千葉で売れてるのは東京に近いところ。三井の結果が歴然。
285: 匿名さん 
[2022-02-07 20:55:54]
千葉駅周辺は再開発があっても交通利便性が変わらないから影響は限定的でしょ。
286: 匿名さん 
[2022-02-07 21:07:36]
再開発に期待しすぎると、東口再開発のビルに入ったビックカメラみたいに拍子抜けってことに。家電量販っ店って今や価格はネットで決まるから近隣で競合しても値引き合戦って期待できないんだよね。
287: マンション検討中さん 
[2022-02-07 23:34:42]
ビックカメラはいいと思うけどな~最初はオフィスの予定だったから、地元民としてはかなりうれしいです。これだけの売り場面積を千葉駅の利用者数で支えるのは結構大変だと思うけど頑張ってほしいです。
千葉はやはり東京には遠い、津田沼船橋とは違う、私も三井の結果をみてそう思いました。ここの需要も千葉駅周辺の勤務者か、地縁のある人がほとんどで、地縁のない広域検討者は選ばないから投資目的にはいまいちと思える。
288: 匿名さん 
[2022-02-08 00:57:27]
ビックは千葉駅の利用者だけで支える必要ないですよ
ヨドバシみたいにネット通販の倉庫代わりにも使う予定らしいですからね
おそらくビックがあれだけデカいの作ったらヨドバシも対抗で作るでしょう
289: マンション検討中さん 
[2022-02-08 01:20:43]
千葉駅が東京から遠い、これは完全に同意。
同じ千葉県の市川駅からだと、千葉駅に行くより東京駅のほうが近いくらいだし。
290: 匿名さん 
[2022-02-08 09:19:17]
ヨドバシ対抗するならBTOパソコンの扱い始めてほしいかな。キーのタッチとかスペックだけではわからないことあるからネットで決めかねるところがある。
291: マンション検討中さん 
[2022-02-08 20:50:53]
ここは自分も含め、真隣にそびえ建つ別格千葉セントラルを今でも空きを待ってる層(金額的にも富裕層)が狙ってるかと!

こっちは新しいってのは当然だが、造りや仕様はどうしても対抗不可能な気が。。
292: 匿名さん 
[2022-02-09 02:54:47]
CCTよりも、ここが優れているところ、それは…

・千葉駅に近い
・エクセレントウォーター完備
・床暖房あり

どうだ?(苦笑)
293: 匿名さん 
[2022-02-09 08:49:45]
天井高が全然違いますね。
築年数も14年差になるので別物でしょう。無論セントラルナンバーワンは揺るがないでしょうが
294: 匿名さん 
[2022-02-09 11:48:19]
設計ミスかと思えるほど間取りが悪いですね。
隣の賃貸棟やタワーパーキングの位置も悪い。
資金的に厳しいのでしょうけど周りの土地をまとめなかったのは失敗ですね。
295: デベにお勤めさん 
[2022-02-09 16:23:06]
低層階だと秀和ビルのバルコニーと向い合せだし汚いね。
296: マンション検討中さん 
[2022-02-09 16:57:30]
そう…
いくら嘆いても、千葉セントラルの中古待ってても、
出てくる保証なんて全くないので、
それでもどーしてもこの辺りが欲しい人は、
ココ検討するしかないんじゃないでしょうか…

条件等全てにおいて価格には『全く』もって
見合ってないが…。。。(T_T)

297: 匿名さん 
[2022-02-09 18:43:04]
自転車は3Fの屋内駐輪場から2基のEVを使って地上に降りるのでしょうか?。
298: マンション検討中さん 
[2022-02-09 20:32:39]
>>297 匿名さん

(居住者用EV2基とは別の)自転車用EVの2基を使って降りますね。

結局15年前の千葉セントラルとは時代(金利、コスト)が違うので
セントラルと比較しても仕方ないと割り切るしかないですね。
それにしたって高層階グロス高すぎて販売苦戦する気がするんですよね
値付け慣れてない感が凄い・・
299: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:37:50]
高層階は西向きから売れます。
理由は簡単です。
300: 通りすがり 
[2022-02-09 21:45:59]
>>296 マンション検討中さん
そうは言っても、セントラルタワーで75平米くらいの中古は今も数戸売りに出てるので、プレミアムフロアを除けば、広さは同等かと思うのですがね。設備はセントラルタワーが格上としても、それでも新築はやっぱり強いのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる