公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。
地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。
所 在 地 千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用 途 共同住宅、店舗
総 戸 数 397戸
階 数 地上31階
高 さ 107.34m
構 造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
敷地面積 3,877.67㎡
建築面積 2,886.18㎡
延床面積 46,951.29㎡
建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/
[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/
[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25
エクセレント ザ タワー
221:
マンション検討中さん
[2022-01-24 11:42:12]
|
222:
マンション検討中さん
[2022-01-24 11:44:57]
>>216 匿名さん
わかります。営業マンの知識のなさと諸々案内に不安を覚えました。タワーマンションの販売に慣れてないというか、おそらく新日本建設は初かと思いますが、幕張ベイパーク等見学してる身からすると、ちゃっちさを感じました。私も検討から外します。 |
223:
マンション検討中さん
[2022-01-24 12:02:16]
>>219 匿名さん
チェーンではない美味しいお店で頻繁に外食したい派からすると、立地は良いですね。 |
224:
匿名さん
[2022-01-24 12:32:20]
立地がいいだけにもったいない。商業施設併設のタワマン作り慣れた大手デベならどんなのができたんだろうか。
|
225:
匿名さん
[2022-01-24 12:37:00]
ここは東京通勤で幕張とかと比較して考えているような目の肥えた層よりも、千葉の地元民を相手にしている気がしますね。三井のような洗練された対応や街を期待しても無理そう。千葉駅周辺のゴチャッとした街が好きな地元民にはそこそこの値段で魅力的です。
|
226:
マンション検討中さん
[2022-01-24 13:26:39]
|
227:
eマンションさん
[2022-01-24 16:28:16]
ここに期待してたんですが、皆さんのコメント見てると不安になってきました…
|
228:
匿名さん
[2022-01-25 06:03:46]
エレベーターでの自転車移動はかなり面倒です。
並んでる場合1人待つだけでもけっこうな時間を要します。 それが自転車の人のみならず駐車場の人ともなると、通勤時間に混み合うのが想像つきます。 こちらのマンションは駐車場から自転車エレベーターを使わずにわざわざ正面玄関に行くという方法もできなくはないですが、それはしたくないでしょう。。 自転車だけでなく駐車場も確実に混雑すると思います。 セントラルタワーの駐車場も同じようなタワー型ですが、かなり混み合います。 15分くらい待つことも平気であります。 ただセントラルだとマンション内に駐車場埋め込んである形で中から通じていて、エレベーター出たところに駐車場待合もあるので、雨の日でも濡れずに待つことができますが、こちらのマンションだと、駐車場が別棟で屋根も椅子もなく、どこで待つのか?という感じです。 車寄せも少し駐車するだけもダメということなので、人や荷物の積み下ろしのみの利用になります。 忘れ物した時、雨の日、子供がいる時など悲惨そうですね。。 家に着くまで何分かかるのか、、、。 因みに下の商業施設にはスーパー等募集してるみたいですが、セントラルタワーの事例もあるのでどうでしょうか。。 戸数が多いので、タワマンに住んだことない方は気をつけた方がいいかと個人的には思います。 |
229:
匿名さん
[2022-01-25 09:56:00]
>228
稲毛のマンションで駐車場に出る途中に車を出す間、子供を待たせるスペースなんてのもあったね。あと会社(メーカー)は敷地に建物がいくつかあって食堂棟までの通路には屋根があって雨の日は濡れないようになってる。そういう配慮もできないのか。 |
230:
匿名さん
[2022-01-25 10:04:20]
>車寄せも少し駐車するだけもダメ
商業施設の搬入との兼ね合いかな。荷捌きスペースがないし、搬入とかち合って問題になりそう。 |
|
231:
マンション掲示板さん
[2022-01-25 11:43:27]
|
232:
匿名さん
[2022-01-25 11:44:53]
テナントだと何が入るかわからないからね。商業移設って内容によっては住環境にとってはマイナスになる。あと最悪は入らないってケースも。
|
233:
匿名さん
[2022-01-25 12:05:11]
株価下がってるね。ここ、当初のアナウンスはすでに竣工してる計画だってけど遅れてる。それが売り渋りなら失敗かもね。
|
234:
買い替え検討中さん
[2022-01-25 19:35:35]
そういえばセントラルタワーに住んでいる知り合いは朝駐車場に30分待ちもあると言っていましたね。タワー型だと車は綺麗に保たれるけれども待ち時間は仕方ないですね。セントラルからの住み替え迷っている人はそのまま住み続けた方がよさそう。
|
235:
マンション検討中さん
[2022-01-25 21:10:03]
天井高はどうなんでしょうか?
|
236:
買い替え検討中さん
[2022-01-25 23:14:51]
天井高は流石に2600じゃないですかね。
それよりも外観イメージ図だとサッシ高が2000っぽい雰囲気出ているんですが、、、、 ワイドサッシではないので、サッシ高はこの物件だとかなり重要と思います。 サッシ高2000だと天井高2500の方がむしろ良いかもしれませんね・・・ 2600で2000だとギャップありすぎで見栄えも悪そうですが。 その辺はモデルルームで確認を。 |
237:
買い替え検討中さん
[2022-01-25 23:22:12]
イメージ図だと隣の賃貸棟と階高やサッシ高が同じように描かれているのが気になります。
千葉駅前の新日本EXビル(suumoに掲載されている)の賃貸のような窓と天井の感じだと・・・ 間取り図からは解放感を犠牲にしている可能性があるので、よくチェックした方がよい気がします。 |
238:
買い替え検討中さん
[2022-01-25 23:29:59]
解放感を求めるなら幕張ベイパークの角部屋かセントラルタワーの角部屋中古がよさそうです。
中住戸の販売がかなり苦戦しそうですね。 特にリビングイントイレの間取りは衝撃的です。 |
239:
買い替え検討中さん
[2022-01-25 23:35:08]
1階が商業施設?にスーパー?入る ところや目の前が公園で位置的にも建物が目立つのでシンボルとしてアピールポイントだと思うので、解放感や間取りをある程度目をつぶれば良いマンションなのかなと思います。
|
240:
eマンションさん
[2022-01-26 07:18:42]
低層やパンダ部屋はお得なのかな?
パークホームズ千葉と同じくらいの価格かな? |
やり慣れないことやるからですかね。