遂に岡山に最高峰37階建高級タワマンきました
公式URL:http://www.rrr.gr.jp/morinomachi/
杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
所在地 岡山市北区下石井二丁目10番107
交通 JR岡山駅(地下改札口)徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造地上37階地下1階建
総戸数 363戸
地域・地区 商業地域、防火・準防火地域
間取り 2LDK~5LDK
竣工(予定) 2021年8月
お引渡し(予定) 2021年12月
土地売主、建物売主、販売代理 両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニー
建物売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計・監理 株式会社アーキスコープ
施工会社 株式会社 竹中工務店 広島支店
販売開始予定時期 2019年10月下旬
入居時期 2021年12月予定
【公式URLと物件概要を追記しました。2019.10.21 管理担当】
[スレ作成日時]2019-10-18 18:46:12
![杜の街グレース](/img/noimg.gif)
- 所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番107(地番)
- 交通:山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩12分 (地下改札口)
- 総戸数: 363戸
杜の街グレース 岡山THE TOWER
1278:
匿名さん
[2024-06-04 20:06:08]
|
1279:
匿名さん
[2024-06-04 21:04:35]
言葉が足らずすみません。
バーベキューの件もありますが、心当たりがあるようでした。 バーベキューもどうかと思いますがね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1280:
通りがかりさん
[2024-06-04 21:48:32]
>>1275
はいはい、嘘八百サン、岡山人じゃないでしょ、突っ込みどころ満載。23時のバスってどこの大都会の話かな?岡山に?市電(◯岡電)はないよ。岡電とめぐりんの路線って知ってる? |
1281:
口コミ知りたいさん
[2024-06-04 22:24:29]
市電で市内を走ってる電車のことだけどね
岡山が市じゃなくて町や村だと言うのか? |
1282:
匿名さん
[2024-06-04 22:49:36]
岡山は車社会かもしれませんが車を所有しなくても暮らせます(暮らしています)。職場やイオンは歩いて行けます。ドイツの森やおもちゃ王国に行く時は車をレンタルしますね。ももチャリがあればびっくりドンキーくらいまでの距離はケアできます。
|
1283:
マンコミュファンさん
[2024-06-04 22:53:58]
岡山は車社会ですが車を所有できなくてもなんとか暮らしていくことは可能です。
なんなら津山でも車なしでなんとか暮らして行くことは可能です。 にんげんだもの。 |
1284:
通りがかりさん
[2024-06-05 00:16:08]
岡山県人口 約186万人
内運転可能年齢推計 約140万人 岡山県車両所有台数1,563,551台 内乗用車台数1,171,313台 (人口2023.1.1 車両2022.12.31) |
1285:
通りがかりさん
[2024-06-05 21:01:50]
>>1267 匿名さん
完璧に車社会じゃん どこが巧妙な嘘なんですか? 夢見るのも大概にしなよ そう言えば別のスレに長文妄想おじさんがいてさ、 そいつ岡山駅前に広葉樹林満載の公園付き200メートル級のタワマン建てれる場所があると言ったまま逃げたんだよね 嘘つきっていうのはそいつのようにいい加減なことを言ったまにまま逃げる奴のことを指すんだよ よく心に命じておいてね |
1286:
通りがかりさん
[2024-06-05 23:09:23]
|
1287:
名無しさん
[2024-06-06 11:30:40]
と言うよりも、悔し紛れの負け惜しみ
|
|
1288:
検討板ユーザーさん
[2024-06-06 11:46:28]
|
1289:
通りがかりさん
[2024-06-06 16:26:13]
強情な性格は直した方がいいですよ
|
1290:
販売関係者さん
[2024-06-07 15:06:05]
大都会岡山に憧れちゃうよね?
|
1291:
匿名さん
[2024-06-07 19:41:52]
2期、3期は何ができますかね。松田さんが期待を超えるものを作るとインタビューで言われてたので楽しみです。
|
1292:
検討板ユーザーさん
[2024-06-07 20:50:04]
|
1293:
通りがかりさん
[2024-06-07 21:08:41]
|
1294:
匿名さん
[2024-06-07 21:24:16]
残り半分に200メートル級タワマン+緑地なら案外悪くないかも。市役所新庁舎もできるとあの辺の雰囲気ももっと良くなりそう。
|
1295:
通りがかりさん
[2024-06-07 22:11:32]
両備さんは相当アリーナにお熱なのであそこに自前のアリーナ造ればいいのでわ
|
1296:
マンコミュファンさん
[2024-06-09 08:05:05]
観光客が多く訪れるエリアに重点的に投資した方がいいと思うんだけどなー
外国人含む観光客は金払い良いし コロナ禍以降、他県の観光名所や駅近はすごく活気があるよ |
1297:
匿名さん
[2024-06-10 21:20:25]
日清製粉跡地にイオンと相乗効果がありそうな何かができたら面白いかもしれませんね
|
1298:
eマンションさん
[2024-06-10 21:30:19]
>>1297 匿名さん
岡山駅前になら分かるけど、あの微妙な距離と位置ではどうでしょうか。。 あ!イオンで爆買いする海外旅行客目当てで宿泊施設を建てるのはいかがでしょう? 駅近のホテルで賄いきれなかった客が利用するかも。 |
1300:
匿名さん
[2024-06-17 23:22:49]
|
1315:
マンコミュファンさん
[2024-06-19 20:48:58]
そもそも価格、グレードってそんなに違うんですかね?駅までの距離が違うのはわかるのですが。岡山は車社会ですしねー
|
1316:
名無しさん
[2024-06-19 20:52:10]
グレードは大きく変わらんかもね。
設備が最新になるくらい。 ただし、立地と価格は違うよ。 車社会においても不動産において駅近は強い。 逆にここはなーんもないし。 |
1317:
名無しさん
[2024-06-20 00:00:13]
そんなに頻繁に岡山駅をご利用されるのですか、どこ行くの?
|
1320:
名無しさん
[2024-06-21 22:22:42]
駅使わないヤツに限って「駅チカ、駅チカ」、ウザいんですけど
|
1321:
eマンションさん
[2024-06-21 22:43:17]
|
1322:
[2024-06-22 11:06:56]
お店も品があるヒトが多いわよ~
|
1323:
名無しさん
[2024-06-22 12:23:11]
>>1321
フツーそうですよね~、常識的に考えて |
1324:
口コミ知りたいさん
[2024-06-22 14:53:32]
岡山駅前プラウドタワーの販売再開のめどが立ったようですね!
|
1325:
マンション掲示板さん
[2024-06-24 22:16:51]
|
1326:
匿名さん
[2024-07-02 09:26:33]
どっちも無理の間違いでした・・・
|
1327:
匿名さん
[2024-08-13 14:41:51]
駅近がいいとばっかりは土地価格に反映されないと価値がないのでは?ちなみに岡山駅まで6分の駅前町の坪単価は97万円で駅まで10分以上の下石井が平均107万円でそれも前年比150%の伸びを示していることはどう考えるのでしょうか?
駅を毎日利用する人は駅近を評価するし、生活環境や生活の便利さを考える人は別の物件を探せばよいのではとおもいますけどね。 |
バーベキューしたかしてないかどっちかだろうに
なにが「かも」だよ