広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「杜の街グレース 岡山THE TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県
  5. 岡山市
  6. 北区
  7. 岡山駅
  8. 杜の街グレース 岡山THE TOWER

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-07 16:37:41

遂に岡山に最高峰37階建高級タワマンきました


杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
所在地 岡山市北区下石井二丁目10番107
交通 JR岡山駅(地下改札口)徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造地上37階地下1階建
総戸数 363戸
地域・地区 商業地域、防火・準防火地域
間取り 2LDK~5LDK
竣工(予定) 2021年8月
お引渡し(予定) 2021年12月
土地売主、建物売主、販売代理 両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニー
建物売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計・監理 株式会社アーキスコープ
施工会社 株式会社 竹中工務店 広島支店
販売開始予定時期 2019年10月下旬
入居時期 2021年12月予定

【公式URLと物件概要を追記しました。2019.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2019-10-18 18:46:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

杜の街グレース 岡山 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん 2021/08/07 15:24:43

    >>994
    >>高価格帯の店もわざわざ杜の街の中に出店しなくても

    ちょっと、ここまでくると、足を引っ張って陳腐化させたいとしかw
    一定の所得水準なり貯蓄水準のある人が、●子の●将、●亀●麺、しま●ら、ド●キホ●テ、●ィオなんか望まんわw
    外から来る人以上に、杜の街で暮らす住民は、下品な店、安っぽい店、治安が悪化する店を嫌うんじゃね?
    高級なら良いとか、高価格なら良いとか、そういう次元の話じゃなくなってるしw
    まじ反面教師よなあ、おっさんw

  2. 1002 マンション検討中さん 2021/08/07 15:34:48

    神田や浅草や神楽坂の名店は確かに欲しいよ杜の街にというか岡山に
    もしそれが実現しなかったとしても杜の街にはせめて岡山や近府県には無い店を集めてほしいな
    どこにあるからとか値段が高いからとかいう問題じゃないのも荒らし以外のまともな人は理解してるし

    >>1000さま
    温浴施設やクリニックモールのある棟に腕のいい歯科医が来てくれればいいね
    きっと内科と歯科は優先順位の高いほうだと思うので大丈夫かと思われ

  3. 1003 匿名さん 2021/08/07 15:38:08

    文法的に正しくて常識的な日本語を教えてくれて、助詞をきちんと使える日本語教師のいる学校と保育所も必要っぽい。

  4. 1004 通りがかりさん 2021/08/07 21:54:40

    ミジュアリーさんのメンタルの強さは尊敬するけど、ご近所さんだと思うと結構怖い

  5. 1005 マンション掲示板さん 2021/08/07 22:06:22

    >>1004
    荒らさないの。投稿者に名前を付けて揶揄する行為は、大人気ないですよ?
    では貴方は、「二枚舌の難癖おじさん」「否定厨の反面教師さん」「某掲示板の工作員さん」あたりでしょうか。

  6. 1006 マンション検討中さん 2021/08/07 23:30:20

    たしかにー病院があると便利ですね

  7. 1007 マンション検討中さん 2021/08/08 00:56:22

    病院があれば便利だしクリニックモールができることは既定だけど、医療を必要としているほとんどの人は既にかかりつけ医があるはずだから、軽度の急疾患に対応できるクリニックがあれば足りるだろうね。よっぽど腕がよくて人柄が優しい医師だったらそこを新たなかかりつけ医にしちゃうけど。

  8. 1008 マンション検討中さん 2021/08/08 02:49:41

    岡山の歯医者はレベルが低いので、海外や東京などから一流の歯医者を呼んで、入って貰いましょう!
    治療法は日進月歩、受けた教育も十人十色、個々の技術も人それぞれ、ネイティヴレベルの英語を話せるのも、もちろん標準条件で!

  9. 1009 マンション検討中さん 2021/08/08 11:50:19

    どんな人達が入居するのか今から楽しみです

  10. 1010 匿名さん 2021/08/08 12:29:05

    どんな飲食店がテナント入居するのかが特に楽しみです
    (できれば、とかみ等の赤酢鮨、浦和の鰻むさし乃、藪蕎麦、岡山未出店の洒落た和洋菓子、メゾンカイザーなど)
    近府県に無い店舗を集積させていただければと心から

  11. 1011 マンション検討中さん 2021/08/08 15:14:07

    はいはい

  12. 1012 ご近所さん 2021/08/08 23:31:56

    オフィスビルのホールや会議室のデザインがダサい件。ひとむかし前のセンスで色使いは中国韓国的。

  13. 1013 マンション検討中さん 2021/08/08 23:57:23

    紫系の色・藤色・ラベンダー色が女性には必要だとか、淡いピンク色・桜色が心理的な快適性を増すとか聞いたことがあるけど、水戸岡様とドーンの方々はそういう意識がないのかな?という印象もなくはないかな、過去の作品を見てると。

  14. 1014 いつも見てます 2021/08/09 07:36:44

    これらの写真を見るかぎり…
    瀬戸内food hall って書いてあるので、地元の特産品が売られるっぽいですねー レストランもできるらしい… 関係者の方は、岡山に振り切った飲食や物販に力を入れるとおっしゃってました!!

    1. これらの写真を見るかぎり…瀬戸内food...
  15. 1015 いつも見てます 2021/08/09 07:40:17

    個人的には、宮下パークや、名古屋のテレビ塔周辺の公園のような、商業と公園が一体化した街になって欲しいです。

  16. 1016 通りがかりさん 2021/08/09 07:48:27

    職場から自宅(駅近)の途中に杜の街ごあるから、いいものができたら寄ってもいいかなーと思ってます。
    チャリンコ停めるスペースあるかなー

  17. 1017 マンション検討中さん 2021/08/09 09:19:37

    >>瀬戸内food hall、地元の特産品

    開発の割に商業施設は小規模ですが、とはいえ一定の床面積を割き50テナントを入れるわけですから、そのうちのひとつは「岡山に振り切った飲食や物販」に注力というのも当然だとは思うわけです。

    が、しかし、それが和食を象徴する江戸の粋であるとか、岡山とその近隣府県に存在しない飲食物販店の排斥に繋がるようでは「岡山という都市あるいは地域全体の魅力アップ」に逆行してしまいますし、高所得者層を含む杜の街タワー入居者や来訪者の多様な需要を切り捨てることになってしまいます。

    例えば名古屋駅のセントラルタワーズなんて好例なんですけど、内外の名店をバランスよく配置してるじゃないですか。外から来てくれる人だけじゃなくて地元の人にも楽しんで貰えて地域全体の選択肢を増やすっていうね、そういう懐の深さと広さが大事だと思いますよ。

    どこがなにをやるにしても「地元の特産品」だの「岡山らしさ」だのいうキャッチコピーはポピュリスティックで使いやすいんですけど、それって岡山駅さんすてもイオンモールもやっててしかも中途半端で、どこに行ってもそれなりのものしか買えないし食べられない。あっちもこっちもおばあちゃんの台所か高速サービスエリアかという様相で、岡山全体としてつまらんまんまなんです。

  18. 1018 匿名さん 2021/08/09 10:15:08

    岡山の美味しいものを食べられる店、買える店もいいですね。
    瀬戸内ということで尾道あたりまでは含めくれれば素晴らしい蒲鉾やお酢もありますし、中四国の結節点岡山に相応しく日本海から太平洋まで、中国山地から瀬戸内海まで中四国全体の逸品を食べられる店、買える老舗の支店が欲しいです。

    ただしそれだけではなくて、1店ずつでいいから赤酢の鮨、ふんわり鰻、きりっとした蕎麦、本物の江戸和菓子、ごま油のてんぷら、シンプルなとんかつくらいは杜の街に備えて欲しいです。これは夢と希望です。期待しているのでお願いします!

    あと、おとなが楽しめる、照明を抑えた落ち着いた雰囲気の料理屋、居酒屋、バー、甘味処などもあればいいですね。
    高齢化時代と言われて久しく、高齢者が増えています。もちろんわたしたちも高齢者になるので、そのときにも心地よく飲んだり食べたり歩いたりできる店と環境を!

    岡山は中四国の主要都市から2時間圏内にある交通結節点で、県外からのお客様を呼び込める下地はありますし、そこに72万人の岡山市民が暮らし、都市圏人口は150万人とも160万人ともいわれる地方屈指の街です。その中心部に杜の街を作ってくださるのであれば、こういう夢と希望も叶えてくだされば嬉しいです。

  19. 1019 マンション検討中さん 2021/08/09 12:31:27

    この計画 どこをどうみても杜とゆう感じが無い 杜や森の雰囲気が無い

  20. 1020 マンション検討中さん 2021/08/09 12:37:56

    岡山に無い店いれてほしい 瀬戸内の特産品売り場とか瀬戸内レストランとか しょーみいらん

  21. 1021 マンション検討中さん 2021/08/09 12:53:12

    >>宮下パークや、名古屋のテレビ塔周辺の公園

    宮下パークがあれでいいのは近くに代々木公園があるから。
    おまけに渋谷の街には多種多様な飲食店と物販店がある。
    それこそ岡山とは環境が違う。
    名古屋のテレビ塔周辺の久屋大通公園や希望の広場みたいにしてくれるなら歓迎。
    だけど今の1期計画は人工的すぎて癒しが足りない。

  22. 1022 匿名さん 2021/08/10 10:48:45

    奇をてらわないスタンダードな飲食店、外装と内装の色味や照明を抑え落ち着いた空間、大ケヤキやトチノキの並木や木立もある屋外空間…流行に左右されず高齢になっても心地好く過ごせる「品格のある癒しの街」にしてほしいです。

    高級感も必要でしょうけれど、そこそこでいいです。決して豪華である必要はないですし、目がチカチカする原色や派手なものは寧ろ遠慮したいです。

  23. 1023 匿名さん 2021/08/12 14:57:02

    水戸岡鋭治様のデザインについて、JR九州で手掛けられた車両内のソファと、道の駅山陽道矢掛宿内のソファと、色遣いやデザインから受ける印象が殆ど同じですね。
    過去の作品、お客様を想定するデザイナーにとっては商品でしょうけれど、過去の水戸岡様の商品を拝見しても、色遣いがパターン化されていて偏っている印象を受けてしまうんですよね。
    水戸岡様のデザインする商品は赤色~橙色~黄色~緑色~青色までの色相で彩度と明度に違いがあるだけで、紫色を中心とする色相が欠落しているんですよね、桜色、桃色、薔薇色、紫色、菫色、藤色などがごっそりと排除されているかのように。
    水戸岡様はアーティストではなくデザイナーなのですから、生々しく言えば対価を支払ってくれる両備HDの求めるものを形にするのがお仕事ですよね。
    結局はその施設を使う人々が心地よく寛げたり楽しめたり癒されたり感動したり…という体験のために色彩や形状を組み合わせて魅せてくれるのが水戸岡様のお仕事であれば、仮にですが、特定の色相を個人的に好んでいないとしても、商品あるいは作品に採用しないのは横暴で自己中心的な態度だと思います。申し訳ありませんが結果的には…。
    そういえば岡山玉野特急レインボーバスの色が不自然だと感じたことを思い出しました。日本では一般的に、虹は赤橙黄緑青藍紫の七色だと言われますが、あのバスには紫色がなかったのではないでしょうか。
    桜色、桃色、薔薇色、紫色、菫色、藤色などの色…明度や彩度の組み合わせにより無限の美しさを紡ぎ出してくれますよね。内外装や照明のアクセント等に使うことで、より快適な空間を演出してくれると思います。

    ビルの高さや施設の規模や高級感も結構ですが、それよりも「色」の多様性をもっと大切にしていただきたいと思います。

  24. 1024 匿名さん 2021/08/12 15:10:22

    デザイナーの個性は置いといて、桜、桃、薔薇、紫、菫、藤などの色や…明度・彩度を組み合わせて俺好みのデザインにして欲しい。

  25. 1025 ご近所さん 2021/08/12 15:24:57

    路面電車の手摺りは朱色、子どもの遊具は真っ赤と真っ青と真っ黄色、バスのシートやカーテンには(言葉は悪いかもしれないが)精神を病んだ人のモザイク画かというようなものもあり、確かに落ち着かなかった。人の目と心に優しい色使い、女性が好むパステルカラー、上品な日本の伝統色(紫、本紫、青紫、江戸紫、桑の実色、藤色、淡藤色、薄藤、京藤、淡紅藤、若紫、葵色、藤紫、竜胆色、今紫、紫式部、葡萄色、紫紺、茄子紺、紫苑色、二藍、浅紫、薄色、濃色等の和の色彩)を採用してくれれば更に素晴らしいものが出来るはずなのに、不思議で仕方がないというか勿体無い。

  26. 1026 マンション比較中さん 2021/08/12 15:32:47

    赤・朱・黄・緑・青の目が痛うなる某所の遊具、しかも「虹の橋」と名付けるセンスは他者への想像力も動物への愛も無いで?
    虹の橋を渡るいうのはペットが死ぬ事を間接的に言う婉曲表現やのに、そんな名前の遊具で幼児を遊ばせるんかいなと。デザイナーの個性で済ますか?

  27. 1027 名無しさん 2021/08/12 15:38:24

    オリンピックや新国立競技場でも示されたように、日本建築と言えば木材。
    エントランス各所には、木材の良さと最新の建築技法を組み合わせ、木材の質感を前面に出したデザインを希望します。
    京都のマンションにありそうな高級料亭みたいな門構えや玄関も憧れます。

  28. 1028 匿名さん 2021/08/12 15:42:47

    ですからね…あまりにも偏った個性を主張するならアーティストになればよかったのであって、デザイン事務所を経営するなら、顧客や利用者や愛する地元岡山のことを優先的にお考えいただきたいと思っているだけなのですよ。

    水戸岡鋭治様のデザインについて、JR九州で手掛けられた車両内のソファと、道の駅山陽道矢掛宿内のソファと、色遣いやデザインから受ける印象が殆ど同じですね。
    過去の作品、お客様を想定するデザイナーにとっては商品でしょうけれど、過去の水戸岡様の商品を拝見しても、色遣いがパターン化されていて偏っている印象を受けてしまうんですよね。
    水戸岡様のデザインする商品は赤色~橙色~黄色~緑色~青色までの色相で彩度と明度に違いがあるだけで、紫色を中心とする色相が欠落しているんですよね、桜色、桃色、薔薇色、紫色、菫色、藤色などがごっそりと排除されているかのように。
    水戸岡様はアーティストではなくデザイナーなのですから、生々しく言えば対価を支払ってくれる両備HDの求めるものを形にするのがお仕事ですよね。
    結局はその施設を使う人々が心地よく寛げたり楽しめたり癒されたり感動したり…という体験のために色彩や形状を組み合わせて魅せてくれるのが水戸岡様のお仕事であれば、仮にですが、特定の色相を個人的に好んでいないとしても、商品あるいは作品に採用しないのは横暴で自己中心的な態度だと思います。申し訳ありませんが結果的には…。
    そういえば岡山玉野特急レインボーバスの色が不自然だと感じたことを思い出しました。日本では一般的に、虹は赤橙黄緑青藍紫の七色だと言われますが、あのバスには紫色がなかったのではないでしょうか。
    桜色、桃色、薔薇色、紫色、菫色、藤色などの色…明度や彩度の組み合わせにより無限の美しさを紡ぎ出してくれますよね。内外装や照明のアクセント等に使うことで、より快適な空間を演出してくれると思います。

    ビルの高さや施設の規模や高級感も結構ですが、それよりも「色」の多様性をもっと大切にしていただきたいと思います。

    これって、そんなにお気に召さなかったですか?

  29. 1029 名無しさん 2021/08/12 15:54:11

    日本の伝統建築と言えば木造家屋に茅葺き屋根。
    白川郷から合掌造りの古民家を移築して、森の中に茅舎を希望します。

  30. 1030 マンション検討中さん 2021/08/12 15:56:22

    両備がOK出したのかな?
    金出してる両備が気に食わないと感じたなら、再考促してるはずだし、OK出してるなら両備の感覚こそ嘆くべきポイントだと思うんですが。

    注文住宅でもハウスメーカーが変な間取り図寄越してしたら描き直させますよね。

  31. 1031 匿名 2021/08/12 15:59:43

    1000人住むタワマンには、
    ・無症状感染者が数名
    ・自宅療養者が数名
    いる前提で共有部を運営する必要があるらしい。特に、タワマン特有の内廊下、フロアゴミステーション、ラウンジ、ゲストルーム、ワークルームの運営。入居後、コロナ時代に合った運営規定に変更してくれるのかな?

  32. 1032 検討板ユーザーさん 2021/08/12 16:12:58

    共用設備
    掃除と違って消毒は朝イチだけしたらいいというもんではないですしね。
    コロナ禍過ぎるまで閉鎖すべきか、スタッフを追加で手配して、使うたびにマメに消毒してでも使うべきか、どちらがいいのか分かりません。
    シビアに気にせず使いたい人は使う!という手もありますね。

  33. 1033 匿名 2021/08/12 16:16:28

    道の駅矢掛宿の真っ赤な遊具、あれなんかチャイナにある下品なのそっくり!利用者よりも、自分に軸足を置いて自己満足できるデザインしてる人なのかな?インパクトあるもので胡麻化そうとしてるのかな?
    力が入ってたはずの地元岡山駅で、地元にこだわりすぎてしまい、地元建築物を真似た迫り出し天井の通路、安っぽい灰色板張り風の駅舎を酷評されたのに、まだ、また、同じ事繰り返すのかな?

  34. 1034 匿名 2021/08/12 16:22:36

    >>検討板ユーザーさん

    共用設備にコロナのリスクを感じるような人は、一戸建てに住んで閉じこもるしかないですよ。
    開発側としては考えないわけにはいかない問題ですけど、消毒したからってリスクが皆無とはいかないでしょうし。
    マンションの共用設備に限らず、気にせず使いたい人が使い、気になる人は使わない。それしかないんじゃないですか?
    言ってしまえば、マンションの共用設備を使えない人は、スーパーに買い物にも行けないし公共交通なんて絶対使えないですよ?

  35. 1035 検討板ユーザーさん 2021/08/12 16:32:38

    アドバイスありがとうございます。
    吹っ切れました。
    スーパーや電車感覚で気にせず使うことにします。

  36. 1036 マンション比較中さん 2021/08/12 16:34:53

    >>マンション検討中さん
    >>両備がOK出したのかな?

    ド派手原色チャイナ風味の遊具、しかも「虹の橋」と名付けるセンスを両備が認めて金払うたとしたら、両備の上層部は他者への想像力も動物への愛も無いいう事で?
    虹の橋を渡る=死ぬ事の婉曲表現て上司に進言できる部下も止める社員のひとりもおらんかったんかいな?もしそうなら、猫も金儲けの道具にすぎん、ロクでもない企業なんやな?

  37. 1037 匿名 2021/08/12 16:42:47

    >>検討板ユーザーさん

    別に、吹っ切らなくても!笑
    スーパーや電車と同じ程度には、リスクがあるんですから、気をつけながら使うしかないかもしれませんね。
    マスクをして、消毒用アルコールを常備して、もちろん予めワクチンを打って、帰宅後の手洗いとうがいも欠かさずに。
    困った世の中になったものですが、教養設備を全く使わないというのも現実的ではない気がしますので。
    うーん、悩ましいですね。

  38. 1038 マンション検討中さん 2021/08/13 01:22:42

    中部屋の狭まい住居の方々、タクマンを自慢したいが、自分の部屋は狭くて恥ずかしい、ってことでラウンジに職場の連中を2次会で10人ぐらい連れ込んで自慢して、大騒ぎ。世の中で自粛されていることが、連日平気で行われるのが共有設備。
    普通は閉鎖かルールが必要よ。
    1034みたいな人が、何かと理由付けして正当化して、コロナを蔓延させてる主要因。デルタは気を付けましょう

  39. 1039 職人さん 2021/08/13 23:05:09

    水戸岡鋭治氏の原色デザイン、改めて詳しく確認してみたら、ホンマに似たようなんが中国に結構ありますな。赤、朱色、だいだい、黄色、黄土色、茶色、黄緑、緑、ターコイズ、で構成された派手なやつ。あらアカンわ。

  40. 1040 検討板ユーザーさん 2021/08/13 23:24:15

    その人に依頼するとどんな風になるか予測できた訳で、こういうデザインも発注者側の希望通りなんじゃない?
    デザイナーに苦言を呈してる人は、発注者に文句言うべき。

  41. 1041 マンション検討中さん 2021/08/14 00:34:22

    「べき」じゃない 他人に指図しないほうがいい

  42. 1042 ご近所さん 2021/08/14 00:45:18

    面白そうな人達がヨーカドー跡地に住むみたいで楽しみです

  43. 1043 マンション検討中さん 2021/08/14 02:38:19

    関係のないあなたが何をどう楽しむのか、意味がわかりませんけどね。

  44. 1044 マンション検討中さん 2021/08/14 09:29:17

    その人に依頼するとどんな風になるか予測できた訳で、こういうデザインも発注者側の希望通りなんだと思います。
    デザイナーに苦言を呈してる人は、発注者に文句言ったらいいんじゃないかと思います。

  45. 1045 マンション検討中さん 2021/08/14 10:15:48

    >>1044 
    関係者かというぐらい水戸岡擁護がしつこいけど、たとえば岡山県庁や矢掛町役場の職員あるいは税金をかけた場合は納税者たる県民が事前に「中華人民共和国にある真っ赤っかな滑り台の猿真似をしないこと」と指摘でもしてないと「発注者側の希望通り」ということになるとでも言いたい?
    両備に至ってはおかかえデザイナーにしてるから盲目的に認めてる可能性もあるだろうけど、山陽道やかげ宿やチャギントン電車の内装もJR九州で使ったデザインの焼き直しだし色に至っては日本というより中華バーミリオンが目に痛いぐらい!もう枯渇してるんじゃないのかとさえ思えるわ

  46. 1046 匿名さん 2021/08/14 10:40:18

    郷土岡山が生んだ竹久夢二さんの絵には、柔らかな色や軽やかな色が色々と使われていますよね。
    夜空は深い紫色だったり、女性の着物や帯や頭巾などには桃色、桜色、藤色、菫色、薔薇色、茜色、杏色などが使われていたり、色々な色の濃淡が組み合わせられていて素敵ですです。

    例えば、パープルやバイオレットやラベンダーは古今東西で高貴な色とされたり、癒しの色とされたり、使い方次第で華やかさも上品さも醸し出せるのでファッションアイテムやインテリアなどを買うときにもわりと選びます。
    御年輩の女性の白髪やグレーヘアって美しいですけれど、ときどきお見受けする紫色系のカラーリングをなさったマダムがまた素敵だったりするのですよ。
    お着物に上品な色味を選んで組み合わせていらっしゃると、本当にお綺麗な方だなぁ、と。
    そんなお色遣いを両備ホールディングスの方々や水戸岡様をはじめドーンデザイン研究所の皆様にも、御採用いただければとは私も思います。

    ドーンデザイン研究所のドーンは、水戸岡様の幼少期のニックネーム(鈍治)と夜明けや始まりや悟りを意味するdawnから命名されたと伺っていますが、夜明けの海や空の美しさは正に、漆黒から『桃色、桜色、藤色、菫色、薔薇色、茜色、杏色など』を経て白くなり青空に続くグラデーションではありませんか。

    (どなた様も、言い争うのではなく前向きに肯定的にお話しできる場にしませんか?)

  47. 1047 マンション検討中さん 2021/08/14 11:32:39

    >>1045 マンション検討中さん

    別にデザイナーを擁護してないよ。
    そのデザイナーさんからしたらさ、普段通りのデザインして発注者からOK貰ったのに何で部外者が文句言ってるんだろうと感じただけ。


    「両備に至ってはおかかえデザイナーにしてるから盲目的に認めてる可能性もあるだろう」
    自分も分かってるんじゃん。そのデザイナー選んだ方に原因があるって。
    デザイナー選ぶ権利も、デザイナーが出してきたデザインにNOを出す権利があるんだから、出来上がったデザインが気に食わないならその権利を行使してない発注者に文句を言うのがいいんじゃないかと思います。
    まあ、ここで部外者が何言ってても何も変わらんけどね。

  48. 1048 マンション検討中さん 2021/08/14 12:19:08

    粘着質

  49. 1049 マンション検討中さん 2021/08/14 12:25:41

    明らかな瑕疵や問題でもない限りNOを出すパワーがある人ばかりではないと思うが・・・・私は貴方に対して、「部外者」の「文句」という時点で基本的スタンスに偏りがあるのと、スルーもしないあたりが攻撃的で粘着質だと感じただけ。施設利用者は部外者ではない(ここが公共性の問題)しこの掲示板に書き込まれている内容は文句ではない。たまーに部外者どころか脚をひっぱる県外者の陳腐化工作は散見されるが・・・・

  50. 1050 マンション検討中さん 2021/08/14 12:56:42

    キャンセル出てます?

  51. 1051 マンション比較中さん 2021/08/14 13:44:19

    >>1050
    商業施設と緑地付きの134mタワマンなんて岡山には他にないから、早期完売のキャンセル待ち状態だよね。
    もう一棟くらいは、同じような規模と仕様とグレードの商業施設と緑地付きタワマンが岡山にあればいいんだけど。

  52. 1052 通りがかりさん 2021/08/16 00:01:10

    大阪ステーションシティのパブリックアートな、ステンドグラスは桜やのに黄緑色メインで朱色使てんねんあの独善爺さん。桜やのに桜色がぜんぜんあらへんのん、よっぽど排斥したいほど嫌いなんか色覚異常なんやろか?どっちにしても対応するのんがプロのデザイナーやんな。それとも自己中爺さん独自基準で余計なお節介してんの?人によって見え方が違うだけで、色覚異常でも桜の色は微妙な色味の違いとして感じとれるんやで?それ尊重してくれへんのやとしたら、やっぱり独善自己中やんな。

  53. 1053 通りがかりさん 2021/08/16 00:33:00

    >>1052 通りがかりさん

    粘着質、攻撃的、スタンスに偏り、陳腐なのを宣伝してる・・

    それはそうと、あと数ヶ月で入居ですね。
    最近の写真アップしてくれる人いませんか?

  54. 1054 名無しさん 2021/08/16 01:23:11

    >>1053 自己紹介?

    なぜ最近の写真をアップしてほしいのかな?
    県外の陳腐化工作員じゃないなら自分で見に行けばいいのでは?

  55. 1055 大人としての常識とマナー 2021/08/16 03:24:34

    誤:最近の写真アップしてくれる人いませんか?

    正:最近の写真をアップしてくれる人はいませんか?(最近の写真をアップしてくださる方はいらっしゃいませんか?)

  56. 1056 マンション検討中さん 2021/08/16 10:02:22

    岡山最高峰のザタワー
    完売マンションなんだから
    検討板から住民板に移ったほうがいいと思う

  57. 1057 マンション検討中さん 2021/08/16 12:03:35

    関係ない

  58. 1058 マンション検討中さん 2021/08/16 12:44:11

    パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなの岡山にも欲しいな。
    すっきり洗練されてて細長いタワーで水と緑がある。
    隣に公園があるのもポイント高いけどマンションの庭にちゃんと地面と木立があるのが素晴らしい。
    杜の街の2期と3期はあんな感じになれば嬉しいな。

  59. 1059 匿名さん 2021/08/16 13:55:29

    デザイナー批判 それに対しての分かりにくい反論や言葉使いの揚げ足取り 早くそれらが収まり 建設的なまともな掲示板になってほしいと切に願ってます

  60. 1060 匿名さん 2021/08/16 14:11:12

    それに対しての分かりにくい反論?どういう意味だか分かりにくいですね。
    写真をアップしろだの住民板に移せだのいうのは、建設的でまともな態度なのでしょうか?

    閑話休題。

    批判それ自体が建設的なものなのですよ。全く批判を受けないのは将軍様の国のように病んだ社会か、又は無関心ということです。
    批判から何を得て何を学ぶか、つまり貪欲に成長を求め且つ謙虚に改善する姿勢を持つことが個人・法人・あらゆる物事をより良くしていくのです。

  61. 1061 匿名 2021/08/16 14:29:58

    デザイナー批判といいますが、盲目的に****しなければいけないのでしょうかね?水戸岡さんに対しては昔から根強いいくつかの批判があります。そしてそれにはデザイナーとしていかがなものかという内容の指摘も含まれるのですが、意外にも口達者でプレゼン能力に長けた方なので、よっぽどでない限りは『水戸岡将軍様』の意のままですよ。特に自治体職員や民間企業の担当なんかじゃあ、逆らえるはずもありません。センスがないため正当な評価もできないトップや責任者がよっしゃよっしゃと****の信者よろしく妄信するか、あるいは忖度するケースもありましょうが、背景がどうあれ実際に独善的で圧しつけがましい行動は批判されて当然ですし、証明できないものが誤解を招くのはしょうがないでしょう。

  62. 1062 匿名さん 2021/08/17 10:46:54

    >>1060 1061
    この偏執的な投稿いつまで続くんだろう

  63. 1063 匿名さん 2021/08/17 22:04:06

    >>1062
    あなたがわざわざ偏った煽りをするから。
    批判は必ずしも悪いことではないんだよ。

  64. 1064 ご近所さん 2021/08/18 15:50:48

    イメージ図や公表図面では緑が多いように見せかけてるけど、実際は杜とかいうほど緑のボリュームもないしアスファルトやタイルばっかりで、単なる箱を並べた開発に人工地盤のナンチャッテ緑地をプラスしただけなのが残念・・・イオンモール岡山の歩道沿いとあんまり変わらん。

  65. 1065 eマンションさん 2021/08/19 10:21:50

    そろそろ気分を変えて!
    黄金に輝いていたので!

    1. そろそろ気分を変えて!黄金に輝いていたの...
  66. 1066 周辺住民さん 2021/08/19 11:10:13

    これだけの太さがあるんだったら高さ200mせめて180mは欲しかったな。

    このタワーの西側は景観条例の適用範囲外だから、杜の街の北半分2期部分は空間に余裕を持たせて3期分のタワーマンションに容積率を充てればいいし、よそから容積率を買って補充することも前向きに検討してほしい。

    それにしても岡山のタワーマンション需要は旺盛だよね、これだけのグレードのタワーマンションが飛ぶように売れて完売!キャンセル待ちだなんて。

  67. 1067 マンション検討中さん 2021/08/20 03:01:51

    入居が始まって夜になったら一層輝くでしょうね

  68. 1068 マンション検討中さん 2021/08/20 11:34:12

    >>1066 周辺住民さん

    出来上がりを見るとテンション上がりますね!
    政令指定都市のタワーマンションとしてとても誇らしいです。

    欲を言えば上に10階程度?増築してくれないかな。
    両備さんご検討お願いします。

  69. 1069 ご近所さん 2021/08/21 12:56:09

    完成したマンションの増築による高層化は現実的に無理ですが、第三期計画で建設される二棟目のタワーマンションを更に高層化(例えば「上に10階程度」足して47階建ての高さ171メートルだとか、50階建ての高さ183メートルだとか。)していただければ嬉しいですね。両備ホールディングスの方々の御英断に期待申し上げます。

  70. 1070 名無しさん 2021/08/27 14:00:14

    54階建てタワマンから28階建てタワマンに引越した事ありますが28階建ての方が駐車場やエレベーターの待ちが少なくて断然住みやすかったです。大きければ良いというものでは無いです。

  71. 1071 名無しさん 2021/08/28 23:04:21

    多様な選択肢があればいいので、岡山にも一棟くらいは高さ170メートルくらいのタワーマンションがあればいいと思います。ワンフロアを広くし過ぎてずん胴の箱みたいな建物にするよりも、柳川のグレースタワーみたいな細長いタワーマンションがいいです。

  72. 1072 ご近所さん 2021/08/29 22:35:48

    商業棟には入れますか?

  73. 1073 低層階角部屋 2021/08/31 14:52:34

    8月某日内覧してきました。曇っていたので良かったですが、晴れている日は蒸し風呂です。共有部分のエアコン救いですね!

    傷のチェックはしっかりと見ておいた方が良いですよ!私は仕事柄見慣れているので、細かい処が迄見つけられますが、一般の人は大変だも思いますので、頑張って頂きたい!

    ロビーは、メチャクチャ高級感あります。黒い大理石の噴水、ロビーを流れる音楽、コンシェルジュの挨拶は満足度が高まる筈です。

  74. 1074 坪単価比較中さん 2021/09/04 13:50:01

    内見してきました、とてもよかったです

  75. 1075 ご近所さん 2021/09/05 23:03:03

    コンシェルジュに毎日いってらっしゃいませとかおかえりなさいませと
    言われたいです
    独身者の密かな楽しみ
    コンシェルジュが男だったら嫌だなぁ
    どうなんだろう

  76. 1076 匿名さん 2021/09/05 23:16:26

    >>1075 ご近所さん

    ネクタイ歪んでますよ!
    とか言って直してくれたりね。

    ズボンがほつれてるの気付いて直してくれたり。

    ご飯粒がほっぺに付いてるのとってくれたり。

    夢が広がる。

  77. 1077 マンション検討中さん 2021/09/06 10:02:49

    桜を黄緑色に、梅を青色に、虹の紫を紺色に、なんでもかんでも朱色の「中華配色」にしてしまうと「評判」の水戸岡さん、某所によるとPKR疑惑も昔から絶えないみたいね。
    地方自治体が委託した事業でも例の「中華配色」をやらかして、「税金を使って地域に似合わないものを作った」との批判も出ているとか。
    あるいは某公共交通機関の内装が「中華配色」で観光客から苦情とは言わないまでもクレームがあったとか。
    朱色というより黄丹というか金赤というかチャイナレッドそのものだからなあアレは。おまけに組み合わせも最悪だし、ホント色遣いが拙いわ。
    水戸岡さんが最近よく使う「自然モチーフ」は好きだけどね、葉っぱとか花とか蔦とか唐草模様とかあるいは鳥とか。でも確かに色は不快!!
    頼むからああいうのは岡山では止めてほしい。個人が選べない公共デザインなんだから、ああいう押付けがましくて圧が強いものは慎むのが「配慮」というか「愛情」というか「マナー」というか「礼儀」というか「優しさ」じゃろ。

    せっかくの杜の街、いままでとは少し違って、ちょっとはお洒落にエレガントに、あるいはロマンチックな雰囲気もプラスして、県外から憧れられるような岡山になってほしいな。

  78. 1078 マンション検討中さん 2021/09/06 11:19:25

    またそれか。

  79. 1079 マンション検討中さん 2021/09/06 15:25:10

    東京の都心タワマン住みですが、岡山だとここが今のところベストじゃないですかね、と思って見始めました。
    私は生まれ育ち岡山で両親は岡山住みなので、今後賃貸でてきたら借りてみて、良いと思えば中古で相場見ながら検討かなあと思ってます。
    駅前のJR野村不動産がやるビックカメラ横のタワマンは新幹線の音うるさいし規模も小さそうだし、地元の人は分かるでしょうけどあのエリアはちょっとないかなと思ってます。

  80. 1080 匿名さん 2021/09/12 17:27:20

    両備もただでさえ財務的な余力ももうないし、コロナ禍で既存事業も軒並み死んでるから、ここを失敗させるわけにはいかないんだよ。岡山はどこもそうだけど、郊外から中心部へのマンション住み替え需要だけはずっと強い。テナント誘致は立地が良くても上手く行っていないところが多いから、杜の街はかなり苦戦すると思う。

  81. 1081 匿名さん 2021/09/14 07:25:49

    >>1080 
    いきなり評論家が登場してるけど、どうしたの?
    「失敗させるわけにはいかないんだよ」って、そりゃどこのまちのどんな開発でもそうでしょw
    テナント誘致は「かなり苦戦すると思う」って、でっていう。

  82. 1082 匿名さん 2021/09/14 11:07:21

    >>1081 匿名さん

    いや、貴重な意見だと思いましたよ。
    あなたに何か不都合でもありましたか?

  83. 1083 こういうのも、貴重な意見だと思います。 2021/09/14 15:09:20

    菖蒲色という色があるが、水戸岡氏は菖蒲を描くときにも菖蒲色を使わず濃青色を使う。
    そして、なににでも異常なくらいに朱色を使う。
    全体的に圧し付けがましい中華圏の配色のようで、あれでは日本らしい繊細な建物や環境を創れない。
    水戸岡氏及びドーンデザイン研究所については、そういう部分が非常に不満だ。

    個人的に821系は外観よりもシートの柄が受け付けん。ことに植物系の柄。
    筑豊本線のBEC819系も同じ。福岡県民で筑豊本線近いけど、気色悪くて乗る気になれん。
    少なくとも一般型で使うべき柄ではないことは確かだと思う。

    植物系の柄、例えば唐草模様などは好きだなあ。日本の伝統的デザインとも言えるし、西方から伝播した歴史的図柄との関係もあるので普遍的な美も感じられるし、デザインに取り入れるのは素晴らしいと思う。
    気色悪くて乗る気になれんのは朱色。ド派手で圧の高い色をそれっぽく並べた個性アピるだけのバスシート、カーテン、タペストリーなどは公共のためのデザインとは言えないから今後は止めてほしいと思う。

    岡山電気軌道のチャギントン電車なんて素晴らしいんだけど、内装の色がね…。
    シートが例によって朱色と緑色とかオレンジ色と青色とか黄色と茶色とか、中華配色。
    やっぱり「まちと人を幸福にするデザイン」とか言うのは嘘っぱちなんだな、と。

    最近のランドセルみたいにカワイイ配色にしてもいいのに、なぜしない?
    子どもの想像力や感性を延ばすには、「何色」って原色よりも日本の伝統色とか淡い色のほうが適してる気も…。
    こういうところが水戸岡デザインの嫌いなところ。形はよくても色が不快。

    おまけに両備グループの岡電さん、メインキャラクターのうちKokoだけ仲間外れってのがね…。
    人気の女の子キャラだけ排除してしまうのは差別的だし、がっかりしてる女の子もちらほら?

    和歌山には温泉とか黒潮とか蜜柑とか色で言えば真っ青や濃緑色あるいは赤色や朱色や橙色や黄色のイメージがあるけど、
    たとえば岡山だったら特産の葡萄色とか白桃の薄桃色とか吉備路や岡山城などの歴史と文化で藤色とか紫色とかを基本にしたほうが合うし、
    同じ地域でも作る物や目的によって色やデザインの方向性を変えていかないと折角のデザインや想いが『焼き直しとパクリ』呼ばわりされてしまうのは残念だと思う。

    今までの結果を見る限りは水戸岡さんの自業自得ではあるのかもしれないけど。。。。

    言われてみれば、柄と言うよりは色かもね。
    サハ821なんか茶色に統一すればいいのにと思うこともあったし。

    ホント、あの色遣いが人をイラつかせるんだと思うよ、圧しつけがましいし。
    岡山で言えば、竹久夢二美術館のカフェも、例によって朱色というか黄赤というか圧しつけ配色。
    あの時代に流行した臙脂、紫、サファイアブルー、牡丹色、藤灰色、オリーブ色、葡萄色などは無視。
    大正時代の色の流行が当時の百貨店に仕掛けられたものだとしても、それは今と似たようなもの。
    あの時代らしい色遣いを無視してまで、自分を圧しつける自己中は他者を不幸にする。
    公共性もないのに公共性を騙り、正しくもないくせに正しいデザインを騙る。

    色云々だけの問題じゃないわ

  84. 1084 匿名さん 2021/09/14 15:19:12

    すばらしい見識ですね。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    しかしながら、誰かに読んでもらおうという気はありますか?
    仮にいつもと違う内容が含んだ力作だったとしても、こんなに長いとスルーされちゃうぞ。

    できれば誰か要約してください。

  85. 1085 マンコミュファンさん 2021/09/14 15:27:11

    こうして書き溜めていけば、いつか「水戸岡さんへ」というタイトルで手記を出版できるんじゃ。。

  86. 1086 周辺住民さん 2021/09/14 16:41:11

    わかってない人は、わざわざ難癖をつけたり荒らしたりしなきゃいいのに。
    そういう余計な書き込みが、場を乱してるんじゃないの?
    杜の街に暮らしたり訪れたりする人にとって、1083は確かに貴重な意見だからいいとして。

  87. 1087 買い替え検討中さん 2021/09/27 04:38:40

    賃借人募集中
    岡山トップマンション
    賃借人もゲストルームとか使えますか?

  88. 1088 管理担当 2021/09/28 01:28:53

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なるデザインに関する話題が散見されるようです。
    特定の方の個人的な主張についてのみを、クローズアップする意図もございません。
    個人的な主張をされたい場合につきましては、恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスをご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  89. 1089 匿名さん 2021/09/28 06:32:38

    >>1088 よかった よかった

  90. 1090 マンション検討中さん 2021/09/28 09:25:43

    瀬戸内フードホールを作るんだってね、岡山や瀬戸内の名店を集めた集合レストラン。

    うーん、明るすぎて賑やかすぎて騒々しそうで、あれじゃあ落ち着かないな。

    もっとシックな雰囲気のなかでゆっくりと穏やかに、大人が寛げるような各種飲食店が欲しいのに。

    それなりのお金持ちが暮らすタワーマンションなのに、お客様をお連れできるレストランでもないし、大人が憩えるレストランでもないとは。

    岡山らしさをテーマにちょっと高級にしてみました的な、ミジュアリー()層向けフードコートでしかないような。

    うん、一度は行くけど二度目はないな。

    ちゃんとした品の良い飲食店と、瀬戸内の名品逸品を買える物販店なら欲しいものもあったんだけどね、桂馬さんとか。

  91. 1091 匿名さん 2021/09/28 14:42:08

    既に岡山にある店なんか不要(良い店なら既に行って買っている食べている)
    近場に無い飲食店や物販店を集めてそれこそ瀬戸内地域全体から人が集まるようにしてほしい

  92. 1092 検討板ユーザーさん 2021/09/28 14:50:30

    好みもそれぞれで、意見も割れてるし、いっそのこと固定の店舗は設けずに、物産展みたいなのが開ける催し物スペースにして欲しい。

    定期的に各地の珍しいものや美味しいものがやって来てくれたら飽きも来ないしみんなハッピー。イートインスペースももちろん作って欲しい!

  93. 1093 デベにお勤めさん 2021/09/28 16:18:34

    岡山に固執しなくても中四国地方の本当に良いものを集めればいい。そもそも岡山は中国山地から瀬戸内海までの多様な地域だろうに、頭でっかちのオッサンはその辺りの理解も発想も残念な状態。

    パッと思いつくものだけでも、鳥取のカニやイカ、隠岐のサザエやアワビ、日本海のノドグロやハタハタやゲンゲなど魚介類は生や干物で美味しい自然の恵み。
    松江の和菓子(もち米と水あめで作ったどこぞの偽団子とは雲泥の差!)にウナギにシジミ、鳥取のハマナス、中国山地だと奥出雲の醤油(アミノ酸液や甘味料で作ったどこぞの偽醤油とは雲泥の差!)に食用薔薇に羊肉、木次の乳製品(品質や管理の悪さを誤魔化すために高温殺菌したどこぞの臭い牛乳とは雲泥の差!)、高野のリンゴ、関金のワサビ、新庄のサルナシ、蒜山のヤマブドウなど逸品揃い。新見や高梁や美作のイノシシに至っては安く大量に活用できる。

    知る人ぞ知る県内だと松野屋のふきのとう茶漬けと栗きんとんはもっと評価されていいし、日生のシャコ、瀬戸内沿岸のサルエビやアカエビ(県内でガラエビ、日生でいうロクエビといわれる小エビ類)とアキアミ(アミエビ)、イイダコとベイカ、牡蠣などは全国どころか世界に通用する素材やけど料理という文化が貧困なせいで活かせていない岡山の現状とほほ。

    尾道の桂馬蒲鉾は本邦屈指で西日本最高(小田原鈴廣の素晴らしいぷりぷり食感には適わないけど、どこぞのシワい焼き蒲鉾や安物冷凍すり身を揚げただけのんとは雲泥の差!)やけど、ちょっとオサレを気取ったフードコートみたいやしな、絵もダサいし「岡山だからデニム」とか短絡的でイカニモ失笑。

  94. 1094 名無しさん 2021/09/29 10:26:58

    角部屋でエアコンをビルトインにしなかったのですが、カセットエアコンの取付位置が梁のせいで低すぎませんか?顔のすぐ上くらいです。
    リビングにもろ直風が当たりそうなのですが同じ悩みの方おられますでしょうか?

  95. 1095 検討板ユーザーさん 2021/09/30 06:09:42

    >>1093 デベにお勤めさん

    文章長い。自分のブログに書いたら。

  96. 1096 匿名さん 2021/09/30 09:17:36

    それ、ここの名物なのよ。
    そのうち管理者さんがなんとかしてくれると期待してる。

  97. 1097 匿名さん 2021/09/30 10:52:06

    >>1093 ココは岡山ザ タワーへの書き込みをする板なんやけどね
    貴重なご意見は何度か見たけど別の個人のスペースでやっていたたければね

  98. 1098 検討板ユーザーさん 2021/10/05 07:22:15

    >>1094 名無しさん

    同じく角部屋で埋め込みにしませんでした
    ですがエアコンの羽根を最大限どちらか左右に振れば解決しますよ

  99. 1099 周辺住民さん 2021/10/09 08:40:08

    中四国や中国の金余り人には良さそうなマンション
    全国的に見てタワマンはもう流行らない

  100. 1100 匿名さん 2021/10/09 10:37:29

    はいはい 入居が楽しみです

  101. 1101 マンション検討中さん 2021/10/15 21:17:10

    いやもうチャイナ風味のデザインやら偏狭地元フードコートやらカタチが見えて興味薄れたわw

  102. 1102 マンション検討中さん 2021/10/18 03:06:12

    市役所の再開発でさらに魅力的になるなぁ
    岡山ならここだよなぁ

  103. 1103 匿名さん 2021/10/18 03:30:16

    >>1102 マンション検討中さん

    いやぁ、私は同意できませんけど。
    駅近がいいな。

    まあ人それぞれですね。

  104. 1105 匿名さん 2021/10/21 13:35:58

    イメージ図が安っぽくて、がっがり。

    デニムも安っぽいし、色やデザインも軽薄だし、フードホールに名前を変えてもフードコートに毛が生えた程度でしかない。

    もちろん美味しい食事や上質なサービスを目的として行く場所ではあるけれど、飲食店に行く楽しみのひとつは、その店舗ならではの雰囲気や空間的魅力の体感だと思う。

    あの絵の安っぽいフードホールには、大人が寛いで楽しめるだけの魅力がない。

  105. 1106 ご近所さん 2021/10/22 12:15:38

    灯りを抑制した落ち着いた雰囲気の喫茶店、ショットバー、和食処、鮨屋、天ぷら屋、蕎麦屋、串焼屋、炉端焼屋など、特に和の飲食店は白木のカウンターに電球色の照明といったシンプルで品格のあるのがいいね。
    中華やコリアンは掃いて捨てるほど(という表現はよくないか)、フレンチ・イタリアン・スパニッシュなどは岡山にもそこそこあるし、実は意外といい感じのペルー料理、モンゴル料理、ベトナムなどエスニック料理の店もあるけれど、岡山には東ヨーロッパから北ヨーロッパにかけての飲食店がないのは残念だな。
    ロシア料理、ノルウェー料理やスウェーデン料理などのスカンジナビア料理、デンマーク料理やフィンランド料理、イギリス料理というかイングランドやスコットランドのパブ、ドイツ料理、オランダ料理、スイス料理、オーストリア料理などのうちいくつかは岡山にあればいいのに。ブーランジェリーやショコラティエやパティスリー、あるいは洋菓子店もね。

  106. 1107 匿名さん 2021/10/22 15:11:14

    1105さん、1106さん

    同感です。
    ほんと安っぽいイメージだし、希望するお店も来ないし、とても残念なことになりましたね。
    がっかりです。

  107. 1108 eマンションさん 2021/10/23 01:09:10
  108. 1109 マンション検討中さん 2021/10/23 06:59:24

    ほんと安っぽいイメージだし、希望するお店も来ないし、とても残念なことになりましたね。
    がっかりです。←そのとおり、まったくです。

    名前負けっぽい杜の街という名前も嘘で、大きな樹木が少ないし、種類も今のところ少ないうえに偏ってます。
    どうせ、ビルの上などに盆栽みたいなのを並べて誤魔化すだけで、紅葉や黄葉や枝ぶりを楽しめる杜は出来ないんでしょうね。
    がっかりです。

  109. 1110 マンション検討中さん 2021/10/23 08:05:03

    >>1108 eマンションさん

    そうですよね、もっとするのかな?とも思ってました。
    まぁ、結構分譲価格も高い部屋もあったけど普通に安い部屋もあったのでその辺りが出たらこんなもんなのかな?
    家賃だけでなく管理費も安いですね。

  110. 1111 マンション検討中さん 2021/10/26 14:11:30

    岡山のランドマーク
    もうすぐ入居
    楽しみ

  111. 1112 マンション検討中さん 2021/10/28 11:34:21

    >>1111 マンション検討中さん
    壮観ですよね!

  112. 1114 通りがかりさん 2021/11/14 23:35:26

    >>1113 マンション検討中さん
    いい加減しつこい。
    無理や。うまくいってサンステ

  113. 1115 名無しさん 2021/11/15 10:58:49

    >>1114 マンション検討中さん
    普通に考えてありえない事だけど どうしても
    自分のこだわりをアピールしたい方なんでしょう ほっておきましょう

  114. 1117 マンコミュファンさん 2021/11/17 03:58:26

    >>1116 デベにお勤めさん

    俺は1115さんの意見に賛成。
    毎度の全国うまいもん店紹介はもう十分堪能させてもらったので、そろそろ勘弁して欲しいです。

  115. 1118 マンコミュファンさん 2021/11/22 02:48:23

    >>1099 周辺住民さん
    中四国や中国ってなんやねん
    中四国って中国と四国って意味やからな

    [一部テキストを削除しました。]

  116. 1120 口コミ知りたいさん 2021/11/25 08:22:41

    2期工事の情報ありますか?
    あったら教えていただきたいです。

  117. 1121 マンコミュファンさん 2021/12/01 12:29:49

    [No.1113~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  118. 1122 マンコミュファンさん 2021/12/11 09:47:52

    物件概要で賃貸住戸18戸ってなってるのに26戸も出てるやないの!やはり完売してなかったんだネ。

  119. 1123 マンション検討中さん 2021/12/12 01:45:47

    完売になってキャンセル待ちしてたけど連絡ないので多分完売はしてると思いますよ、でも賃貸って必要なんですかねぇ?
    売ってくれたらいいのに。

  120. 1124 マンコミュファンさん 2021/12/12 02:12:49

    う~ん?会社の事情 笑

  121. 1125 検討板ユーザーさん 2021/12/12 03:14:54

    購入された方が賃貸に出されてるんじゃないですか?

  122. 1126 マンション検討中さん 2021/12/12 03:29:08

    SUUMOとかで無く両備として賃貸に出てるんですよね、そう言う出方もあるのかな?
    両備からは5階以下が賃貸(として販売しないフロア)と聞いていたけど5階以上も賃貸で出てるのでそうなのかもしれませんね。

  123. 1127 マンコミュファンさん 2021/12/12 05:44:57

    狭い(安い)部屋とはいえ元が高いタワマン、賃貸用収益物件としては家賃15万程度じゃ利回りが取れない。値上がり待ち転売物件?又は「買ったけど当面住まないから取り敢えず賃貸にでも」物件?

  124. 1128 ご近所さん 2021/12/13 08:53:05

    そもそも住むつもりはなく
    相続税対策
    お金持ちが
    賃貸に出せばさらに税金対策になるからでは?

  125. 1129 口コミ知りたいさん 2021/12/14 03:55:16

    >>1126 マンション検討中さん

    完売してますよ
    キャンセル待ち受付もできない位キャンセル待ちが入っていました
    家主が賃貸として貸し出すとき両備を通して貸し出すという規約があるため一見両備が出したようになります。

  126. 1130 マンコミュファンさん 2021/12/14 10:37:14

    ここでこんな賃料で出されたんじゃ周りが迷惑やな、とっとと埋まってくれ!

  127. 1131 通りがかりさん 2021/12/14 11:09:26

    引越しました。快適生活です。
    都心の便利さはありながら静かでいい立地ですね。
    とりあえず下石井ラーメンストリートを制覇しようと思ってます!

  128. 1132 購入経験者さん 2021/12/14 23:37:35

    >>1131 通りがかりさん
    住民スレに投稿すべきですが、10ヶ月投稿ないのでこちらに投稿します。私も12月初めから住んでおりますがホテルのような快適さで家に引きこもりがちに。引っ越し用の養生が取れれば、ラグジュアリー感が戻りますね。

  129. 1133 マンション検討中さん 2021/12/15 00:32:58

    >>1132 購入経験者さん

    是非、住人スレで語りましょう
    ここに書くと荒れますよ

  130. 1134 マンション検討中さん 2021/12/15 08:17:08

    同じく毎日高級ホテルに宿泊している気分です

  131. 1136 マンション検討中さん 2021/12/15 10:51:02

    例えばどの高級ホテルに宿泊されてる気分ですか?

  132. 1137 通りがかりさん 2021/12/16 01:49:34

    ハレクラニ ブセナテラス リッツカールトンといった派手でゴージャスなのではなく
    京都オークラやウェスティン ハイアットリージェンシーのようなシックで落ち着いたホテルかな

  133. 1138 購入経験者さん 2021/12/16 15:08:04

    ロビーの木の置物やキツネの置物の意味がよくわかんないです。それとエレベーター降りたフロアの雰囲気が予想よりやすっぽい、もう少し重厚感を期待していたのに残念!

  134. 1139 マンション掲示板さん 2021/12/17 10:58:28

    年内に窓綺麗にして欲しい。

  135. 1140 マンション検討中さん 2021/12/17 23:36:24

    コンシェルジュが3人もいるのは助かる

  136. 1141 通りがかりさん 2021/12/18 04:40:20

    3人もいるんですか!!
    それは羨ましいなぁー
    あれこれ頼りまくり&頼みまくりで大助かりですね。忙しい師走もコンシェルジュがいればなんのその。
    やはり、超高級マンションにはコンシェルジュは必須ですよね。

    ちなみに、コンシェルジュさんには具体的には何を頼まれてますか?

  137. 1142 マンコミュファンさん 2021/12/19 03:38:26

    お!賃貸26戸→18戸になってますね、っつーか元に戻っただけ?でもまあ、この調子でどんどん減って下さいな。

  138. 1143 マンション検討中さん 2021/12/21 09:39:12

    入居始まったのか
    明かりがついている部屋ありますね
    かっこいいですね

  139. 1144 低層階角部屋入居者 2022/01/08 22:02:46

    賃貸物件について
    法人・個人の方が結構賃貸で購入されてますね!
    法定耐用年数が47年なので、4,700万円で購入されていたら、ざっくり毎年100万円原価償却できます。また、ランドマークタワーとしての担保価値もあるので、金融機関も融資し易く、売却時も希少性が増せば、原価償却された金額以上の売却価格になるかもしれませんが、人口減少時代なのでそうならないかもしれません。岡山県なので、高額な賃料を賃貸を払える人は少ないです。転勤族で支店長クラスの需要は取り込めると思うので、引っ越しシーズンの3月が試金石だと思います。

    タワマンの快適性
    兎に角も便利ですね。共有廊下は全てエアコンが効いているので寒くない。ゴミ出しは同じ階層に毎日出せる(粗大ごみのみは指定箇所)上に、ゴミ回収業者と契約しているので、あのゴミ袋が必要ない!子供向けスタディルームも毎日無料で利用可能。パーティルーム(約20人収容可能)、プライベートルームはネットから予約可能。屋根付きエントランスなので、雨雪の時は妻や子供を先に乗降可能で荷物等も濡らさずに済む。コンシェルジュも挨拶や声掛けが良いし、色々と学んでおられるので、これからに期待できる。

    マンション管理
    1月末まで大体の引っ越しが続くので、毎日サカイ引越センターさんが出入りされてますが、養生が取れたエントランスを見てみたい。ほぼ毎日玄関入口の養生取り外しはお疲れ様です!と言いたい。
    マンション清掃は、毎日2人?3人でされているが、今の処不快に思う処は一切ない。
    管理組合は、発足したばかりなので未知数だが管理会社、管理組合、入居者がより良き方向に向う事に期待したい。

  140. 1145 マンション検討中さん 2022/01/09 05:20:51

    ランドマークタワーなんですか?

  141. 1146 検討板ユーザーさん 2022/01/09 14:01:06

    >>1145 マンション検討中さん
    はい、現状岡山では最高層ですからね

  142. 1147 マンション検討中さん 2022/01/09 16:04:52

    自分はランドマークタワーに住んでます!的なことが言えるメンタルが羨ましいです。いい意味で。

  143. 1148 通りがかりさん 2022/01/10 02:57:35

    六本木ヒルズ住みだってできた当初はそんな感じだったんだからいいじゃん

  144. 1149 eマンションさん 2022/01/25 07:48:45

    キャンセル分譲物件5室出ましたね。角もあるみたい。

  145. 1150 通りがかりさん 2022/01/25 09:15:34

    当初の価格からだいぶ上がってますよね。

  146. 1151 マンション検討中さん 2022/01/26 08:09:28

    キャンセル分譲の物件どこから見えますか!?

  147. 1152 リーマン 2022/02/01 14:56:12

    住居棟はまずまずの滑り出しみたいだけど、オフィスと商業棟が集まらなくてきついみたいだね。大方の予想通りだとは思うけど。

  148. 1153 リーマン 2022/02/02 03:34:54

    >>1148 通りがかりさん

    同列に扱うのは六本木ヒルズに失礼すぎるでしょw

  149. 1154 購入経験者さん 2022/02/02 23:11:47

    >>1152 リーマンさん
    スーパーは森のマルシェが桑田町から移転するくるし、街 残念。

  150. 1155 マンション検討中さん 2022/02/07 07:04:46

    このエリアのリフォーム外注で良い業者知ってる方いらっしゃいますか?

  151. 1156 eマンションさん 2022/02/25 09:14:24

    >>1151 マンション検討中さん
    売れ残り↓

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/okayama/sc_101/pj_97978853/

  152. 1157 マンション検討中さん 2022/02/25 13:49:26

    キャンセルがでたの?
    直近の株安?
    他のマンションを買う前なら
    買ってたのに
    内覧行く価値あるね

  153. 1158 ご近所さん 2022/02/25 19:29:07

    >>1156 eマンションさん
    売残りじゃなくて何処かの法人か個人が残金の支払いが出来なくて手放したんでしょうね。

  154. 1159 eマンションさん 2022/02/25 19:59:28

    >>1158 ご近所さん
    1月に出た5室キャンセル物件の中の売れ残りって意味よ。
    北西の角とかもあったけどスーモに載っていないってことは売れたんかなあ。

  155. 1160 マンション掲示板さん 2022/02/27 15:24:34

    遊プラザ跡地に141mのタワマン建設するらしいですね。
    思った以上にタワマン需要高いらしい。。

  156. 1161 マンコミュファンさん 2022/02/27 15:47:45

    >>1160 さん

    岡山No.1マンションになりそうですね!

    それはそれとして、いろんなスレに同じこと書き込むと嫌われますよ。

  157. 1162 マンション検討中さん 2022/03/02 01:21:13

    >>1156 eマンションさん
    この広告消えましたね
    売れたのでしょうかね

  158. 1163 マンション検討中さん 2022/03/02 13:14:59

    岡山最高峰だけに売れるよ
    内廊下は、まさにホテル
    高級ホテル住みは
    人生の勝ち組

  159. 1164 マンション比較中さん 2022/03/10 22:44:36

    外観が安っぽい。まあグレースタワマンの使う資材の高騰で質おさえてるんだろ。

  160. 1165 マンション検討中さん 2022/03/11 00:40:25

    >>1164 マンション比較中さん

    それは仕方ないですが、外観が安っぽくても何も不自由ないですよ。
    食べて寝るのにはなんの不便もありませんが。

  161. 1166 マンコミュファンさん 2022/03/11 03:32:05

    >>1164 マンション比較中さん

    安っぽいですか?
    むしろ私は、金かかってるなって思いましたが。

    人の見方ってそれぞれですね。

  162. 1167 マンション検討中さん 2022/03/12 01:19:19

    いいマンションだと思うけどなぁ

  163. 1168 マンション検討中さん 2022/03/21 10:35:19

    単にミトーカデザインが安っぽいんよ

    同じような事やっても岡山がダサい理由
    よその良い物を否定してムリヤリ個性?岡山らしさでもないコジツケ岡山らしさとやらを出そうとするからダサくなる

    一例がドーンミトーカの駄作

  164. 1169 購入経験者さん 2022/03/22 12:48:10

    このマンションはミトーカさんのデザインではないですよ!ミトーカさんがデザインしたのはオフィス棟の方。
    マンションは三井不動産レジデンシャルシリーズです。

  165. 1170 匿名さん 2022/04/01 15:21:50

    小嶋さんが「杜の街2期は世界的な富裕層に対応できる最上級グレードのラグジュアリーホテルを誘致し都市の風格づくりに貢献したい」と言ってましたね。

    フードホールもできますし、この一体がより盛り上がりそうで嬉しいです。

  166. 1171 周辺住民さん 2022/04/09 07:57:14

    ↑駅から遠いのに富裕層向けのホテル?

  167. 1172 匿名さん 2022/04/10 00:13:09

    そもそもの再開発コンセプトがミドルとラグジュアリーの中間のまちづくりなので高級ホテル誘致はほぼ確定かと。
    コロナ後の市電環状化工事が無事終わればアクセスもだいぶ良くなるでしょうし。

  168. 1173 周辺住民さん 2022/04/12 06:11:21

    市電環状化工事って本当に市役所まで路面電車が来るの?
    それだとこのマンションと市役所勤務の為に伸ばすみたいですね

  169. 1174 匿名さん 2022/04/12 07:23:08

    市電の延伸は市民団体が30年くらい前から市に要望してたんでマンションは関係ないかな。駅前乗り入れを皮切りに新市民劇場とか後楽園、ゆくゆくは清輝橋から日赤方面まで延伸するらしい。

  170. 1175 検討板ユーザーさん 2022/04/21 23:20:19

    赤黒くて凸凹して野暮ったい建築デザイン、なぜか南国の観葉植物やそこら辺に生えているような低木が並ぶ緑地帯、飲食店は日清の社食事業に大箱フードホール、、、、何から何まで垢抜けない。

    せめて2期の外資系ホテルと付帯する飲食店群、周囲の緑化や修景環境整備だけは上品な本物をお願いしたい。

  171. 1176 評判気になるさん 2022/06/01 21:37:49

    店舗やホテルが気になりますね、なかなか発表ないけどやっぱりなかなか決まらないのかな?
    近所なので賑わってくれるか期待してますが、、

  172. 1177 たなかしげ 2022/06/29 05:16:07

    中古で購入しようと思います。
    15階が2部屋今空いてますが、新築時の値段わかりますかね?

  173. 1182 管理担当 2022/07/07 05:20:20

    [No.1178~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  174. 1183 購入経験者さん 2022/07/28 00:04:05

    車持ちはやめとけ、出庫でやたらと待たされることがあるぞ。

  175. 1184 購入希望 2022/07/28 08:39:52

    >>1183 購入経験者さん
    地下駐車場もですか?

  176. 1185 通りがかりさん 2022/07/28 11:41:47

    フードホールのラインナップが残念すぎる

  177. 1186 マンション検討中さん 2022/07/28 12:01:55

    >>1177 たなかしげさん

    北向の一番安いタイプですね。3800万ぐらいだったからかなり盛ってますね。

  178. 1187 eマンションさん 2022/08/08 12:36:48
  179. 1188 マンション検討中さん 2022/08/10 08:17:49

    諸費用入れて2億越え…笑うしかない。
    買う人いるの?もちろん私は買えないけど。

  180. 1189 マンション検討中さん 2022/08/10 09:51:46

    買えないけど
    内覧に行ってもいいですか
    不動産屋に怒られるかなぁ

  181. 1190 口コミ知りたいさん 2022/08/11 07:58:28

    まともな不動産屋なら怒ったりしません。
    将来のお客さんになるかも知れないのですから。

  182. 1191 検討板ユーザーさん 2022/08/13 12:42:22

    >>1189 マンション検討中さん

    内覧はできるけどアンケート書かされるんじゃないかな?
    年収、資産、職業など

  183. 1192 マンション掲示板さん 2022/11/03 14:31:58

    数年前に岡山県からCHANELとBVLGARIが撤退しました。
    外資系のハイブランドは、かなりマーケティングに対してシビアで、その県や、その周辺の地方にどれくらいの人口がいて、売上がどれくらい見込めるかなどの明確な数値の基準があり、それに満たないと店舗を撤退させます。
    なので、関西や関東など基準を満たした大都市は基準を満たしているため、多数のハイブランドがあります。

    飲食店のマーケティングについては私は存じ上げませんが、岡山県の1つのマンションの住人のためだけに、ハイブランドじゃなくても、様々なジャンルの高級な有名店が続々と集まってくるのだろうか…とは、当初から疑問に思っていました。

    タワマンの住人以外にも、その周辺の方々も利用してくれるような富裕層が多い地域ならくるのかな、と思ったりもしますが…。

    今後どうなるのでしょうか。

  184. 1193 通りがかりさん 2022/11/03 16:09:57

    ハイブランドや有名店は首都圏や京阪神の大都市に任せたらいいじゃない。

    これからの地方は生活基盤の維持が課題。
    近くにイオンモールがあれば最低限暮らしていくのに不自由なことないでしょ。飲食店も歩いて行ける範囲に普通のチェーン店があるだけでありがたいことだよ。

  185. 1194 検討板ユーザーさん 2023/03/25 17:10:06

    正直言って、岡山という都会とは違った地域に合うはずもない事を知っていたらもっと違う形の投資が出来たはずだ。現場の声をとことん本気で聞くことが今後につながる事ではないか。

  186. 1195 匿名さん 2023/04/03 07:37:13

    嫉妬するなよ

  187. 1196 匿名さん 2023/04/05 02:44:01

    住居以外全て「閑」。このつけを住居住民に廻されないうちに、そして価値がまだ高いうちに、売り払う!もう飽きた。

  188. 1197 名無しさん 2023/04/07 00:23:58

    タワマンに何を求めているのやら

  189. 1198 マンコミュファンさん 2023/04/08 02:34:54

    東京の有名店が来てほしいなど幻想を抱いて人はどうしてるんだろなぁ
    現実が見えてきて目が覚めたかな。

  190. 1199 名無しさん 2023/04/08 02:44:25

    舞い上がって、ヒルズ族にでもなったと錯覚してるのです。これだから田舎モンは……

  191. 1200 マンコミュファンさん 2023/04/08 05:10:54

    ミジュアリーって超ローカルな造語をありがたがって引用してるのもいたよな

  192. 1208 管理担当 2023/04/10 02:05:50

    [No.1201~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  193. 1209 匿名さん 2023/04/10 16:22:35

    >>1196 匿名さん
    今なら、平米単価60万円ぐらいで売れると思います。販売広告は70万円以上になってますが、あれは所謂釣りと言われるものでしょう。本気で売る気はないのに高値で広告だけ出しているようです。

  194. 1210 検討板ユーザーさん 2023/04/11 04:17:18

    ハイブランドの店舗が入っても集客できていない。いつも閑散としていて、物悲しささえ感じる。結局はチェーン店が入らないと人は集まらないのね。

  195. 1211 マンション掲示板さん 2023/04/11 04:24:24

    >>1210 検討板ユーザーさん

    だよね

    岡山だし、駅からも遠いし
    しゃーないね

    食料品や生活雑貨は生協に頼んでさ、自炊生活のんびり楽しむにはいいとこだと思う。
    隠居後に。

  196. 1212 名無しさん 2023/04/11 10:59:37

    ところで、源泉掘ってたみたいだけど、商業棟に日帰り温泉施設とか出来るのかな?

  197. 1213 匿名さん 2023/04/18 11:55:16

    >>1212 名無しさん
    コンディショングクラブができるらしい。
    https://ryobi.gr.jp/news/7403/

  198. 1214 名無しさん 2023/04/18 12:18:38

    解説読んだけど訳わかめやん、なんとなくズッコケそう 笑
    何故に普通の日帰り温泉にしない?

  199. 1215 マンション検討中さん 2023/04/18 12:29:14

    >>1214 名無しさん

    同感です。
    独りよがりなコンセプト振りかざされてもしんどい。
    フツーでいいのよ。

  200. 1217 管理担当 2023/04/18 22:44:11

    [NO.1216と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  201. 1218 匿名さん 2023/04/19 16:04:21

    庶民には手が出ませんもんね

  202. 1219 口コミ知りたいさん 2023/04/20 04:13:49

    >>1218 匿名さん

    全く同感です
    こんなとこにこんな価格なんて、利便性やリセールを気にする庶民には手が出ない。金余ってる人がコレクションの一つとして買うんだよ

  203. 1221 マンション検討中さん 2023/04/20 10:56:42

    >>1220 匿名さん

    ここ以外はどぢらのマンション持ってるんですか?

  204. 1222 名無しさん 2023/04/20 21:50:21

    両備っていつからオサレなハイブランドになった?今も将来も閑古鳥が目に見えるようだな。

  205. 1223 通りがかりさん 2023/04/22 00:51:33

    フツーの日帰り温泉に一票!近所のマンションだから散歩がてら行きます。

  206. 1224 検討板ユーザーさん 2023/04/22 02:26:47

    >>1223 通りがかりさん
    フツーのドラッグストアできるみたいだしフツーのコンビニできて欲しい。

  207. 1225 通りがかりさん 2023/04/22 02:56:40

    ドラッグストアもコンビニも至る所に掃いて捨てるほどあるからどーいいです。日帰り温泉は貴重です、しかも散歩圏内。健康ランドでもいいかな~。

  208. 1226 検討板ユーザーさん 2023/04/22 06:40:53

    ここは東京大阪ではなくて、あくまで岡山なのですから。ハイブランドのお店ではなくてチェーン店を、意識高い系のフィットネス施設ではなくて普通の日帰り温泉をお願いしますよ。イトーヨーカドーだった時のほうが賑わっていましたよ。

  209. 1227 匿名さん 2023/04/23 15:10:41

    それで?

  210. 1228 マンション掲示板さん 2023/04/23 15:38:13

    >>1227 匿名さん

    ここは東京大阪ではなくて、あくまで岡山なのですから。ハイブランドのお店ではなくてチェーン店を、意識高い系のフィットネス施設ではなくて普通の日帰り温泉をお願いしますよ。イトーヨーカドーだった時のほうが賑わっていましたよ。

  211. 1229 匿名さん 2023/06/03 07:55:00

    >>1213
    その記事だと2023年春になっているけど
    いつの間にか「春」が消えたね

  212. 1230 マンション検討中さん 2023/06/09 22:27:09

    両備さんが開発した杜のまち、何回も行きましたが素敵なところですね。
    現在、購入を検討しています。
    岡山ならこのマンションがいいですね。

  213. 1233 管理担当 2023/09/04 12:20:03

    [No.1231~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  214. 1234 マンション比較中さん 2023/09/18 04:28:54

    褒めも腐しもする気はないですが個人の率直な感想を。

    高級タワマン?と言いますが?この立地と仕様とデザインにしては割高でした。
    こんなの買うぐらいなら…部屋数を減らせば東京23区内でもそれなりのマンションが買えましたよ。

    まさに今も低層階の3LDKが5150万円、高層階の広い間取りの3LDK+Sが1億7千万で売りに出されていますが…
    いま売っている人が高く販売しているという意味では決してないのですが…この立地と仕様とデザインにしては元々割高だったのです。

    おまけに飲食店や物販店のラインアップがとっ散らかっている上に魅力なし。
    フードホールとやらのコンセプトが独り善がりで内容も残念です。

    マンションを買うにあたって建物と部屋以外にも魅力の構成要素はありますよ。
    わたしは慌ててマンションを買う必要がなかったので後発の新しいのを待ってよかったです。
    比較しながら検討して他の場所にベターな物件を購入できそうです。

    ある意味では…両備の松田さんはセンスがなかったということでしょう??

  215. 1235 匿名さん 2023/09/18 06:04:03

    >>1234 マンション比較中さん

    あなたのセンス(妄想)に合うようなマンションが岡山に建てばいいですね

  216. 1236 マンション検討中さん 2023/09/28 00:40:10

    >>1234 マンション比較中さん
    では、「他の場所のベターな物件」はどこですか?

  217. 1237 匿名さん 2023/09/28 04:24:51

    >>1236 マンション検討中さん

    東京都中央区とかかな

  218. 1238 匿名さん 2023/10/01 09:24:05

    おかげさまで岡山市中心部に買いましたよ。
    終の棲家と決めたわけではありませんけど、独り善がりな割高マンションではないベターな物件を買うことができてよかったです。

  219. 1239 匿名さん 2023/10/01 11:39:39

    ベストではなくベターなんですね。
    ちなみに貴方にとってのベストはどこですか?

  220. 1240 マンション検討中さん 2023/10/06 05:41:05

    >>1238 匿名さん
    >岡山市中心部に買いました
    ここまで言っといて、結局ぼかすのか・・・

  221. 1241 検討板ユーザーさん 2023/10/06 21:44:51

    今見ると安い。正直このマンションが新築価格で販売してたら欲しい。

  222. 1242 通りがかりさん 2023/10/07 00:45:47

    >>1234マンション比較中さん
    他の物件のアラを探して誹謗中傷は誰でもできる
    杜の街グレースよりも素晴らしい岡山でベターな物件名を是非教えてくださいな
    購入の参考にする人もいるし あなたと同じく感想を言いたい人もいると思うので

  223. 1243 名無しさん 2023/10/07 02:15:10

    >>1241
    そういうのを「後の祭り」と言います、マンションに限らず株や為替やゴールドなども……そういう人はいつでもそうです。

  224. 1244 eマンションさん 2023/10/07 02:31:51

    >>1242 通りがかりさん

    知りたいんじゃなくて、聞いてケチ付けたいんだろ?

  225. 1245 通りがかりさん 2023/10/07 03:42:50

    >>1244
    >>1234投稿を感想と言うのであれば感想
    ケチと言うのであればケチ
    人の物件は言うだけ言って 自分のところは言えないんだろうなぁ

  226. 1246 eマンションさん 2023/10/07 05:03:14

    >>1245 通りがかりさん

    俺は1244だけど1234ではないよ

    1234程度の発言をスルーできないないなんてなー
    ここが立派なマンションだと言いたいなら、小物っぽい書き込みして関わるのは逆効果だぞ

  227. 1247 匿名さん 2023/10/07 09:19:15

    >>1246
    こういうあげ足とりのヤカラどの板にもいるな

  228. 1248 eマンションさん 2023/10/07 10:38:46

    だってそうだろ
    つまらんケチ付けられていちいち反応してんじゃねーよ
    反応しなきゃ荒れることもない
    それとも荒らすのが目的なんか?

  229. 1249 検討板ユーザーさん 2023/10/07 11:28:29

    >>1243 さん

    ご教授ありがとうございます!
    上記でこちらのマンションは割高との意見があったのですが、後発の価格を見る限りそんなことはなく選択としてはむしろベストかなと思っての発言でした

  230. 1250 匿名さん 2023/10/07 12:03:01

    参考までにSUUMOで売り出し価格調べてみた。
    あくまで売り出し価格ね。

    1.杜の街グレース岡山ザ・タワー
       築2年 岡山駅徒歩12分 35階 184平米 17000万円 92.3万円/平米

    2.ロイヤルガーデンタワー岡山幸町
       築2年 岡山駅徒歩8分 17階 76平米 6490万円 85.4万円/平米

    3.ロイヤルガーデン岡山駅前弐番館
       築12年 岡山駅徒歩5分 13階 78平米 5680万円 72万柄/平米

    4.杜の街グレース岡山 ザ・タワー
       築2年 岡山駅徒歩12分 8階 71平米 5150万円 72.5万円/平米

    1.の35階の億ションはさすがに高値維持だね。確か設備仕様もリッチなんだよな。
    けれど4.の71平米の部屋なんて2.より安くて、築12年の3.とトントン。
    やっぱ不動産は駅からの距離が価値に直結すると良く分かる。

  231. 1251 名無しさん 2023/10/08 00:45:12

    本気で購入するならこんな掲示板の意見に左右されず、自分の目と耳と足を元に決めますよ、普通。

  232. 1252 評判気になるさん 2023/10/08 02:15:32

    >>1250
    じゃ4番買っちゃえよ

  233. 1253 評判気になるさん 2023/10/08 02:15:32

    >>1250
    じゃ4番買っちゃえよ

  234. 1254 通りがかりさん 2023/10/08 03:26:47

    >>1250
    滅多に駅を利用しない人からすれば全く無意味な価値観

  235. 1255 匿名さん 2023/10/08 07:57:27

    >>1254 さん

    ホント、あなたの様な価値観の人には無意味な書き込みでしたね。
    けど、個々人の価値基準それぞれだけど、車社会の岡山と言えど不動産の価値として駅からの距離は欠くことのできない大事な要素なんだなと改めて感じることのできる書き込みだったかなと思います。

    一箇所、漢字を間違えてたので訂正して再掲しますね。

    参考までにSUUMOで売り出し価格調べてみた。
    あくまで売り出し価格ね。

    1.杜の街グレース岡山ザ・タワー
       築2年 岡山駅徒歩12分 35階 184平米 17000万円 92.3万円/平米

    2.ロイヤルガーデンタワー岡山幸町
       築2年 岡山駅徒歩8分 17階 76平米 6490万円 85.4万円/平米

    3.ロイヤルガーデン岡山駅前弐番館
       築12年 岡山駅徒歩5分 13階 78平米 5680万円 72万円/平米

    4.杜の街グレース岡山 ザ・タワー
       築2年 岡山駅徒歩12分 8階 71平米 5150万円 72.5万円/平米

    1.の35階の億ションはさすがに高値維持だね。確か設備仕様もリッチなんだよな。
    けれど4.の71平米の部屋なんて2.より安くて、築12年の3.とトントン。
    やっぱ不動産は駅からの距離が価値に直結すると良く分かる。

  236. 1256 通りがかりさん 2023/10/08 09:24:44

    ロイヤルガーデンタワー岡山幸町は、岡山駅近に加えて大規模イオンモールに隣接してるのが特徴。
    勿論、好き嫌いはありますがハマる人にはハマる。駅近に加えてハマる人にはハマるようなオンリーワンなポイントがあると、手放す時の取引にも有利だと思います。

    そういう意味で、杜の街グレースを語る際は、「駅距離なんて関係ない」的なこと書くよりも、杜の街グレースにしかない魅力的な点を書き込んで欲しいです。

  237. 1257 検討板ユーザーさん 2023/10/08 14:14:38

    2は階数広さ駅距離どれも4を上回ってるんだから単価あがるのは必然かと

    ネームバリューやグレードもですが、階数広さ立地が単価に絡む3大要因であることは間違いないです。個々の必要不必要は別として駅近は単純に地価が高い。それを資産価値と捉えられるか割高と捉えるか

  238. 1258 通りがかりさん 2023/10/08 14:55:14

    人によって異なる回答をうだうだ語っても意味はない

  239. 1259 匿名さん 2023/10/08 15:51:17

    >>1257 検討板ユーザーさん

    個々の必要不必要は別とするなら尚のこと、駅近が地価が高いのは単純に価値が高いからと言えるんですけどね。
    経年劣化する建物より土地の価格の方がよほど資産価値的にも信頼できる。

  240. 1260 通りがかりさん 2023/10/09 02:56:58

    考察の甘い方々で、笑っちゃいました。都市発達についてもう少し勉強しましょうよ。

  241. 1261 口コミ知りたいさん 2023/10/10 01:10:43

    >>1259 匿名さん
    その意で投稿しました。分かりづらくて申し訳ない

  242. 1262 通りがかりさん 2023/10/10 01:11:56

    >>1260 通りがかりさん
    都市開発について勉強した結果、どちらのエリアが良いと思われますか?

  243. 1263 マンコミュファンさん 2023/10/10 04:20:34

    >>1262 通りがかりさん

    1259を書いた者です

    1260は都市開発ではなく都市発達と書かれてますね。

    それはそれとして、いずれにしても1260は面倒臭そうな感じがするので、ほっといた方がいいですよ。関わっても何も得ることがなくただ疲れるタイプだと思う。
    何か持論や反論を述べてる訳でもないし、スルーしとくのが肝要かと。

  244. 1264 管理担当 2023/12/11 15:17:34

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  245. 1265 匿名さん 2024/04/22 02:23:59

    このマンション、バルコニーでバーベキューしてる方いらっしゃいますね。
    そんなことしていいんでしょうか?
    インスタの魚拓は取りましたが。

  246. 1266 匿名さん 2024/04/28 14:42:25

    >>1265
    >>このマンション、バルコニーでバーベキューしてる方いらっしゃいますね。

    だとすれば住民の質が悪いですね。杜の街は飲食店もアレですし、とてもじゃないですが私には無理です。

  247. 1267 匿名さん 2024/05/04 23:16:11

    >>車社会の岡山と言えど

    それって既成事実か前提のように言う人がいますけど、誤認又は巧妙な嘘ですよね。

    岡山市北区は、全国の市区町村のなかでも、東名阪や札仙広福に次いで鉄道分担率が高く自動車分担率が低い、つまり電車と縁の濃い鉄道社会です。
    ある種の意図を持った人が言うように岡山が仮に車社会だとすれば、各地の県庁所在地を含む全国のほとんどの地域は車社会であり電車と縁が薄いことになります。
    岡山は地方としてはJR路線が多いので便数の多い県南都市部では相対的に鉄道分担率が高くなっていますが、特に岡山市中心部ではこれに加えて路面電車や路線バスの運行本数が多いことから、結果として自動車分担率がかなり低いのです。
    もちろん郊外や周辺市町村では状況が異なりますが、言うまでもなくこれは岡山県という地域だけに該当する事柄ではありません。

    駅からの距離は欠くことのできない大事な要素なんだなと改めて感じます。
    ヨーカドーを追い出すためにあの土地を手に入れたのであれば、自グループ企業が運営する路面電車の停留所付近にこそマンション開発を行うべきでしょうにね、割高で売れ残った低層の徳吉みたいなんじゃなくて杜の街や柳川交差点みたいなのを、大雲寺交差点や清輝橋交差点に。

  248. 1268 匿名さん 2024/05/24 16:31:21

    >>1267 匿名さん

    落葉樹満載の公園付き200メートル級のタワーマンションが建てれる場所が岡山駅前にあると書かれましたよね?
    その場所は具体的にどこか教えてください。

  249. 1269 マンション掲示板さん 2024/05/27 15:43:24

    岡山は車社会だと言うことに異論を唱える人初めて見たわ。
    分担率がどうのこうのとごにょごにょ書いてるけど、車社会か否かはそういうことじゃないんだよなー。毎日の通勤や通院で車を利用するかしないかではなく、車のある家庭が当たり前となってることが車社会なの。

    以上の観点からも岡山はごく当たり前に車社会です。車無しで平気な家庭なんてごく一部ですし、これからも岡山で住み続ける予定の20代の方で、免許も持ってなくて今後も取得する予定がない人なんてごく僅かだと思いますよ。

    JR駅が近い物件の方がいいことは同意します。(路面電車は除く)

  250. 1270 口コミ知りたいさん 2024/05/28 05:53:12

    1人1台の田舎ですが、どうかしたの?

  251. 1271 匿名さん 2024/06/03 03:25:23

    岡山中心部だと車なしでも普通に暮らせますよ。車を手放してかれこれ5年ですが特に問題ないです。30代、小学生の子供もいます。カーシェアやタクシーはよく使います。

  252. 1272 マンコミュファンさん 2024/06/03 04:14:19

    >>1271 匿名さん

    一個人レベルでどう言おうとも岡山は車社会だよ
    車無しで平気な人がいるとか車無くても暮らせるとか、それと岡山は車社会ではないというのとは違うでしょ

    岡山で一生暮らすなら自動車免許を一生取らなくていいって風潮にはなってないでしょ

  253. 1273 マンコミュファンさん 2024/06/03 04:14:21

    >>1271 匿名さん

    一個人レベルでどう言おうとも岡山は車社会だよ
    車無しで平気な人がいるとか車無くても暮らせるとか、それと岡山は車社会ではないというのとは違うでしょ

    岡山で一生暮らすなら自動車免許を一生取らなくていいって風潮にはなってないでしょ

  254. 1274 通りがかりさん 2024/06/03 11:45:41

    >>1271
    はいはい、あなたはそうなのですね……で、他の190万人の岡山県人はどうなのでしょうか?

  255. 1275 通りがかり 2024/06/04 06:20:51

    大都会岡山ですよ、バスも電車も23時台まであるし、タクシーもそこそこ。
    市電やめぐりんもあるので、車無しで十分暮らせます。

  256. 1276 口コミ知りたいさん 2024/06/04 09:10:48

    >>1275 通りがかりさん

    免許返納してから言え

  257. 1277 匿名さん 2024/06/04 11:02:09

    バーベキューしてた方、昨日管理会社から騒音の貼り紙が入っていたようで自分かもと自覚があるようでした。

  258. 1278 匿名さん 2024/06/04 11:06:08

    自分かもって・・
    バーベキューしたかしてないかどっちかだろうに
    なにが「かも」だよ

  259. 1279 匿名さん 2024/06/04 12:04:35

    言葉が足らずすみません。
    バーベキューの件もありますが、心当たりがあるようでした。
    バーベキューもどうかと思いますがね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  260. 1280 通りがかりさん 2024/06/04 12:48:32

    >>1275
    はいはい、嘘八百サン、岡山人じゃないでしょ、突っ込みどころ満載。23時のバスってどこの大都会の話かな?岡山に?市電(◯岡電)はないよ。岡電とめぐりんの路線って知ってる?

  261. 1281 口コミ知りたいさん 2024/06/04 13:24:29

    市電で市内を走ってる電車のことだけどね
    岡山が市じゃなくて町や村だと言うのか?

  262. 1282 匿名さん 2024/06/04 13:49:36

    岡山は車社会かもしれませんが車を所有しなくても暮らせます(暮らしています)。職場やイオンは歩いて行けます。ドイツの森やおもちゃ王国に行く時は車をレンタルしますね。ももチャリがあればびっくりドンキーくらいまでの距離はケアできます。

  263. 1283 マンコミュファンさん 2024/06/04 13:53:58

    岡山は車社会ですが車を所有できなくてもなんとか暮らしていくことは可能です。
    なんなら津山でも車なしでなんとか暮らして行くことは可能です。
    にんげんだもの。

  264. 1284 通りがかりさん 2024/06/04 15:16:08

    岡山県人口 約186万人
    内運転可能年齢推計 約140万人
    岡山県車両所有台数1,563,551台
    内乗用車台数1,171,313台
    (人口2023.1.1 車両2022.12.31)

  265. 1285 通りがかりさん 2024/06/05 12:01:50

    >>1267 匿名さん

    完璧に車社会じゃん
    どこが巧妙な嘘なんですか?
    夢見るのも大概にしなよ

    そう言えば別のスレに長文妄想おじさんがいてさ、
    そいつ岡山駅前に広葉樹林満載の公園付き200メートル級のタワマン建てれる場所があると言ったまま逃げたんだよね
    嘘つきっていうのはそいつのようにいい加減なことを言ったまにまま逃げる奴のことを指すんだよ
    よく心に命じておいてね

  266. 1286 通りがかりさん 2024/06/05 14:09:23

    >>1282>>1283
    車社会って認めるのが悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて……一矢報いたい 笑

  267. 1287 名無しさん 2024/06/06 02:30:40

    と言うよりも、悔し紛れの負け惜しみ

  268. 1288 検討板ユーザーさん 2024/06/06 02:46:28

    >>1287 名無しさん
    確かに車なしで生活できる方々が羨ましいです。私郊外の安い住居でどうしても車が必要なので悔しい…

  269. 1289 通りがかりさん 2024/06/06 07:26:13

    強情な性格は直した方がいいですよ

  270. 1290 販売関係者さん 2024/06/07 06:06:05

    大都会岡山に憧れちゃうよね?

  271. 1291 匿名さん 2024/06/07 10:41:52

    2期、3期は何ができますかね。松田さんが期待を超えるものを作るとインタビューで言われてたので楽しみです。

  272. 1292 検討板ユーザーさん 2024/06/07 11:50:04

    >>1291 匿名さん

    じゃあ、期待しちゃいましょうよ
    岡山駅前に広葉樹林満載の公園付き200メートル級のタワマン建てて欲しいな!
    場所は妄想長文爺さんが用意してくれるはず。

  273. 1293 通りがかりさん 2024/06/07 12:08:41

    >>1292 検討板ユーザーさん

    それを超えるの建ててくれるなんて
    ありがたいことです

    超えなきゃガッカリするぞ

  274. 1294 匿名さん 2024/06/07 12:24:16

    残り半分に200メートル級タワマン+緑地なら案外悪くないかも。市役所新庁舎もできるとあの辺の雰囲気ももっと良くなりそう。

  275. 1295 通りがかりさん 2024/06/07 13:11:32

    両備さんは相当アリーナにお熱なのであそこに自前のアリーナ造ればいいのでわ

  276. 1296 マンコミュファンさん 2024/06/08 23:05:05

    観光客が多く訪れるエリアに重点的に投資した方がいいと思うんだけどなー
    外国人含む観光客は金払い良いし
    コロナ禍以降、他県の観光名所や駅近はすごく活気があるよ

  277. 1297 匿名さん 2024/06/10 12:20:25

    日清製粉跡地にイオンと相乗効果がありそうな何かができたら面白いかもしれませんね

  278. 1298 eマンションさん 2024/06/10 12:30:19

    >>1297 匿名さん

    岡山駅前になら分かるけど、あの微妙な距離と位置ではどうでしょうか。。

    あ!イオンで爆買いする海外旅行客目当てで宿泊施設を建てるのはいかがでしょう?
    駅近のホテルで賄いきれなかった客が利用するかも。

  279. 1300 匿名さん 2024/06/17 14:22:49

    >>1299 匿名さん

    それをここに書くことは誹謗情報と個人情報を繋げた上で不特定多数に開示してる事に当たらないでしょうか。
    情報リテラシーに欠けてるように感じます。

  280. 1315 マンコミュファンさん 2024/06/19 11:48:58

    そもそも価格、グレードってそんなに違うんですかね?駅までの距離が違うのはわかるのですが。岡山は車社会ですしねー

  281. 1316 名無しさん 2024/06/19 11:52:10

    グレードは大きく変わらんかもね。
    設備が最新になるくらい。

    ただし、立地と価格は違うよ。
    車社会においても不動産において駅近は強い。
    逆にここはなーんもないし。

  282. 1317 名無しさん 2024/06/19 15:00:13

    そんなに頻繁に岡山駅をご利用されるのですか、どこ行くの?

  283. 1320 名無しさん 2024/06/21 13:22:42

    駅使わないヤツに限って「駅チカ、駅チカ」、ウザいんですけど

  284. 1321 eマンションさん 2024/06/21 13:43:17

    >>1320 名無しさん

    駅使う人の方が駅近志向は強いですよ

  285. 1322    2024/06/22 02:06:56

    お店も品があるヒトが多いわよ~

  286. 1323 名無しさん 2024/06/22 03:23:11

    >>1321
    フツーそうですよね~、常識的に考えて

  287. 1324 口コミ知りたいさん 2024/06/22 05:53:32

    岡山駅前プラウドタワーの販売再開のめどが立ったようですね!

  288. 1325 マンション掲示板さん 2024/06/24 13:16:51

    >>1324 口コミ知りたいさん

    あちらは手が届かないのでここに私は居座ります・・

  289. 1326 匿名さん 2024/07/02 00:26:33

    どっちも無理の間違いでした・・・

  290. 1327 匿名さん 2024/08/13 05:41:51

    駅近がいいとばっかりは土地価格に反映されないと価値がないのでは?ちなみに岡山駅まで6分の駅前町の坪単価は97万円で駅まで10分以上の下石井が平均107万円でそれも前年比150%の伸びを示していることはどう考えるのでしょうか?

    駅を毎日利用する人は駅近を評価するし、生活環境や生活の便利さを考える人は別の物件を探せばよいのではとおもいますけどね。

  291. 1328 評判気になるさん 2024/08/13 06:15:09

    >>1327 匿名さん

    どう考えるもなにも…
    そりゃそういう地域もあるでしょうねとしか言いようがないです

    個人で重要視するポイントが違うのも当たり前です
    その上で一般論として駅近は不動産として強いのは異論ないでしょうし、政令指定都市かつのぞみも停まるハブ駅至近のタワマンに勝る点なんて個人の好みの差から無理矢理探してくるしかないのは事実でしょ

    このマンションを当時、岡山No.1マンションだとステータスを感じて買った人は駅近タワマンに憧れるでしょうし、この場所が大好きで買った人には響かないでしょうね。
    ちなみに私は前者が多いと感じました。

  292. 1329 通りがかりさん 2024/08/13 10:02:02

    >>1327>>1328
    どうでもいいことをゴチャゴチャと……幼稚園児の喧嘩かよ!人それぞれすきずきの問題!

  293. 1330 匿名さん 2024/08/15 03:11:49

    キャンドゥのあとは何か入りますかね。個人的にはあそこかプラザの2階に本屋が来て欲しい…

  294. 1331 評判気になるさん 2024/08/27 15:12:20

    >>1329 通りがかりさん

    おまえにとってどうでもいい事かもしれんが、どんな話題がいいか悪いかなんて、それこそ人それぞれなんだから、おまえに興味のない話題ならケチ付けずに黙ってなよ。

  295. 1332 匿名さん 2024/08/28 03:27:05

    ここを売って駅前プラウドに引っ越すには、どれ追加でくらいの持ち出しが必要になるんだろ

  296. 1333 匿名さん 2024/08/28 08:20:00

    庶民には縁がない

  297. 1334 通りがかりさん 2024/08/28 11:44:10

    >>1331
    お前以外は皆さんどーでもいいと思っている

  298. 1335 評判気になるさん 2024/08/28 12:03:42

    >>1334 通りがかりさん

    私も興味あります
    あなたの方がマイノリティ

    他に語りたい方があるなら話題を提供してね
    ないのなら無理にこのスレを覗かなくていいですよ

  299. 1336 マンコミュファンさん 2024/08/28 12:08:26

    ここの中古を買うならプラウドタワー岡山の入居開始のタイミングが狙い目
    値下げ交渉にも気前よく応じてくれるかも

  300. 1337 eマンションさん 2024/08/29 13:26:58

    2年後にプラウドができて、その2年後に遊プラザ跡地38階建最高層タワマンができて、その数年後に杜の街2期ができてみたいな感じですかね。他にも色々できるので楽しみですね。

  301. 1338 通りがかりさん 2024/08/30 01:45:19

    遊プラザ跡38階なんてできませんよ。

  302. 1339 通りがかりさん 2024/08/30 03:10:12

    >>1338 通りがかりさん
    なかなか情報が出てこないと思ってましたがやっぱり中止になったんですか!?

  303. 1340 通りがかりさん 2024/08/30 04:46:39

    表向きは無期延期となっていますが、事実上の撤退ということは皆さん周知のこと。

  304. 1341 通りがかりさん 2024/08/30 13:27:14

    プレミストの売れ行きがいまいちだったんですかね

  305. 1342 匿名さん 2024/08/31 00:09:36

    駅前プラウドより後では岡山市内のどこにタワマン建てても売れ行きは芳しくないと思う
    杜の街グレースも駅前プラウドの後であの場所に建ててたら相当苦戦してたんじゃないかな
    タワマンは入居後の維持費も高いし、世帯収入や人口考えたら岡山のタワマンは打ち止めかもね

  306. 1343 通りがかりさん 2024/08/31 04:49:58

    駅前プラウドだってヤバいですよ

  307. 1344 匿名さん 2024/08/31 05:28:04

    確かに安売りはしないだろうから時間は掛かるかもね
    岡山県であそこをサクッと買える方がどれくらい居るか分かりませんが、市内中心部マンションへの潜在的需要を喚起するにはあれ以上の立地はない
    貯めてたお金の使い道としては申し分ないかと

  308. 1345 通りがかりさん 2024/08/31 05:33:49

    小金持ちの方達にとっては老後資金を必要充分を確保した上でまだ余剰があるならここを買ってみるのは悪くないお金の使い道だと思う
    岡山に拘らなければ他にもたくさん選択肢はあるでしょうけど、岡山に居着くならここが一番でしょ

  309. 1346 通りがかりさん 2024/08/31 07:49:32

    あそこに高層マンションが建てば駅前の景色も変わりそうです。杜の街は立地は劣りますが岡山で1番高いマンションってとこでこれからも訴求できると思います。路面電車が環状化したら最高なんですが。

  310. 1347 通りがかりさん 2024/08/31 12:23:06

    駅前のごちゃごちゃした場所よりここの方がゆったり暮らせますよ。

  311. 1348 マンコミュファンさん 2024/08/31 12:49:00

    >>1347 通りがかりさん

    ゆったりねぇ
    駅前プラウドが販売開始したらここはそういうのをウリにしていくしかないもんな。
    ゆったりした暮らしを求めてる人は無理にここじゃなくてもいいんだけどね。
    他にウリがなくなるから仕方ない。

  312. 1349 マンション検討中さん 2024/08/31 15:24:40

    遊プラザ跡のタワマンの話、9月から動き出すって話聞きましたけどね

  313. 1350 通りがかりさん 2024/09/01 07:01:28

    今も建設予定地に建築計画のお知らせの看板は立ってますね。一度内容が変更になって今は着工予定2024年9月30日と書いてあります(元々は2023年5月)。工事監理者は未定のままです。

  314. 1351 通りがかりさん 2024/09/01 10:09:15

    首都圏新築マンション着工件数が3割減、明らかな飽和状態で、先々の見込みも不透明。で、地方へ注力!よって、再稼働候補……ま、頑張ってや

  315. 1352 名無しさん 2024/09/03 10:21:28

    えっ!遊プラザ跡のタワマン、止めたんちゃうん?……長谷工さん、アタマ大丈夫?

  316. 1353 検討板ユーザーさん 2024/09/25 11:17:11

    Rフェスに合わせて2期関係の発表があるかもと少し期待していましたが何もありませんでしたね。

  317. 1354 マンション検討中さん 2024/09/30 07:04:15

    プレミストは売れ残り
    駅前プラウド高額すぎ
    ブリリア天満屋過疎化進行中により不人気

    杜の街一択ですね

  318. 1355 検討板ユーザーさん 2024/09/30 14:00:46

    実需で考えると既にある物件と2年後に完成する物件を比較対象にすることは難しいですね。ここってタイミングでいい物件と巡り会えるか。ご縁です。

  319. 1356 マンション検討中さん 2024/10/02 06:45:12

    2期のホテルは当初マリオットから、ヒルトンかインターコンチネンタルのどちらかになりそうとの話を聞いたのですが、、、
    私的にはトランプホテルが話題性もあり来て欲しいです

  320. 1357 検討板ユーザーさん 2024/10/02 11:12:31

    2期は2棟目のマンションという情報も見ましたがラグジュアリーホテルの方が面白いですね。

  321. 1358 通りがかりさん 2024/10/03 05:19:09

    >>1357 検討板ユーザーさん

    2階から7階がホテルでしたっけ

  322. 1359 検討板ユーザーさん 2024/10/03 09:05:08

    フォーシーズンホテルみないな感じですか?想像を超えてきました。参りました。

  323. 1360 通りがかりさん 2024/10/03 10:06:07

    >>1359 検討板ユーザーさん

    質問しといて
    その答えも聞いてないのに
    想像を超えてて
    参りましたと

    答えの分からぬまま妄想で結論づけて参ってしまうひとり芝居か

  324. 1361 通りがかりさん 2024/10/04 07:00:45

    >>1360 通りがかりさん
    私質問しましたけど回答してくれた方別の方ですよ。
    駅前プラウドもラグジュアリーではなく一般的なホテルもしくはビジネスホテル誘致になるらしいので岡山に一棟はラグジュアリーホテル欲しいですよね

  325. 1362 マンション掲示板さん 2024/10/04 10:15:53

    >>1361 通りがかりさん

    >フォーシーズンホテルみないな感じですか?

    これは質問ではないんですか?
    何に参ったんですか?

  326. 1363 マンコミュファンさん 2024/10/04 10:19:22

    県内随一の駅前一等地を仕入れることが出来ない時点でね

  327. 1364 匿名さん 2024/10/04 12:39:40

    そういえばここの売主の関連会社が建てたマンションのスレが荒れてなかったっけ?

  328. 1365 検討板ユーザーさん 2024/10/05 08:25:24

    >>1361 通りがかりさん
    私がトリッキーな反応をしたばっかりに一人芝居の疑惑に巻き込んでしまいすみませんでした。両備グループ、特に松田社長のファンなこともあり、自分の期待していた以上のものができそうと知り、勝手に取り乱してしまいました。

  329. 1372 管理担当 2024/10/07 08:06:51

    [NO.1366~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  330. 1373 口コミ知りたいさん 2024/10/08 12:01:42

    こちらとプラウドタワーが同じ広さで同じ値段ならどちらに住みたいですか

  331. 1374 名無しさん 2024/10/08 12:44:12

    同じ値段として、実需ならプラウドより静かでスーパーや飲食も充実したこちらが良いかと思います。投資ならプラウドかな。

  332. 1375 口コミ知りたいさん 2024/10/13 09:47:42

    今日遊プラザ跡地見ましたが着工の兆しはありませんでした。

  333. 1376 口コミ知りたいさん 2024/10/31 12:41:51

    2026年着工予定、2030年完成予定になったみたいですね。

  334. 1377 検討板ユーザーさん 2024/12/07 07:37:41

    ここを買うのとプラウドを買うのとどちらがいいですかね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [杜の街グレース 岡山 ザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ポレスター岡山幸町

    岡山県岡山市北区幸町9-101

    3,550万円~4,930万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.46平米~68.61平米

    総戸数 70戸

    ブランシエラ岡山

    岡山県岡山市北区錦町8-101、123

    3,108万円~1億1,988万円

    1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    59.11平米~100.26平米

    総戸数 127戸

    プレミスト岡山ザ・レジデンス

    岡山県岡山市北区昭和町145-17

    4,388万円~6,368万円

    2LDK~4LDK

    67.83平米~90.86平米

    総戸数 293戸

    プラウドタワー岡山

    岡山県岡山市北区駅前町一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    45.70平米~109.81平米

    総戸数 422戸

    Brillia(ブリリア) 岡山中山下

    岡山県岡山市北区中山下1丁目

    3,878万円~8,998万円

    2LDK~4LDK

    60.36平米~92.91平米

    総戸数 194戸

    ポレスター野田屋町スクエア

    岡山県岡山市北区野田屋町二丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    50.01平米~73.34平米

    総戸数 41戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    総戸数 145戸

    ヴェルディ・ザ・タワー野田

    岡山県岡山市北区野田二丁目

    3,688万円~5,078万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.79平米~80.13平米

    総戸数 117戸

    ポレスター岡山運動公園

    岡山県岡山市北区絵図町365-2

    3,399万円~5,349万円

    2LDK、3LDK

    52.50平米~74.88平米

    総戸数 130戸

    プレサンス ロジェ 岡山番町

    岡山県岡山市北区番町一丁目

    3,680万円~5,380万円

    3LDK・4LDK

    60.13平米~82.37平米

    総戸数 44戸

    サーパス岡山南方グランオアシス

    岡山県岡山市北区南方3丁目

    4,328万円~6,278万円

    3LDK・4LDK

    70.96平米~84.10平米

    総戸数 48戸

    ヴェルディ古京町

    岡山県岡山市中区古京町一丁目

    3,978万円~4,918万円

    3LDK

    71.50平米~82.79平米

    総戸数 34戸

    ロイヤルガーデンシティ学南町

    岡山県岡山市北区学南町三丁目

    3,200万円~2億7,900万円

    2LDK+SIC~4LDK+3WIC+SIC

    56.65平米~282.75平米

    総戸数 139戸

    ロイヤルガーデン今パークサイド

    岡山県岡山市北区今四丁目

    3,260万円~4,910万円

    3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

    70.02平米~89.28平米

    総戸数 56戸

    ビ・ウェル平井六丁目

    岡山県岡山市中区平井六丁目

    2,480万円~3,950万円

    2LDK~4LDK

    63.18平米~84.47平米

    総戸数 42戸

    ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

    岡山県岡山市南区福富西二丁目

    3,088万円~3,528万円

    3LDK

    72.02平米~79.35平米

    総戸数 102戸

    ビ・ウェル一宮

    岡山県岡山市北区一宮字道掛129番1

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.00平米~84.91平米

    総戸数 48戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    2,980万円~3,940万円

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    総戸数 63戸

    ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

    岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

    1,980万円~3,850万円

    1LDK~3LDK

    47.92平米~84.70平米

    総戸数 67戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす

    ザ・サーパス徳島町(4/4登録)

    ザ・サーパス徳島町

    徳島県徳島市徳島町三丁目

    未定/総戸数 49戸

    プレディア観音新町プレイス

    広島県広島市西区観音新町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    66.41平米~83.98平米

    未定/総戸数 154戸

    アルファステイツ西嫁島

    島根県松江市西嫁島2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    63.26平米~69.69平米

    未定/総戸数 36戸

    ロイヤルガーデン高松駅南弐番館

    香川県高松市錦町1丁目

    未定

    2LDK+WIC+SIC~3LDK+3WIC+SIC

    61.67平米~93.01平米

    未定/総戸数 56戸

    ポレスター野田屋町スクエア

    岡山県岡山市北区野田屋町二丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    50.01平米~73.34平米

    41戸/総戸数 41戸

    ビ・ウェル一宮

    岡山県岡山市北区一宮字道掛129番1

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.00平米~84.91平米

    48戸/総戸数 48戸

    エクセレンシア浜田プレミアムレジデンス

    島根県浜田市港町229-6

    未定

    2LDK+S・3LDK・4LDK・4LDK+DEN ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.96平米~90.02平米

    未定/総戸数 56戸

    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸