両備ホールディングス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「杜の街グレース 岡山THE TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. 杜の街グレース 岡山THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-07 16:37:41
 削除依頼 投稿する

遂に岡山に最高峰37階建高級タワマンきました

公式URL:http://www.rrr.gr.jp/morinomachi/

杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
所在地 岡山市北区下石井二丁目10番107
交通 JR岡山駅(地下改札口)徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造地上37階地下1階建
総戸数 363戸
地域・地区 商業地域、防火・準防火地域
間取り 2LDK~5LDK
竣工(予定) 2021年8月
お引渡し(予定) 2021年12月
土地売主、建物売主、販売代理 両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニー
建物売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計・監理 株式会社アーキスコープ
施工会社 株式会社 竹中工務店 広島支店
販売開始予定時期 2019年10月下旬
入居時期 2021年12月予定

【公式URLと物件概要を追記しました。2019.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2019-10-18 18:46:12

現在の物件
杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
杜の街グレース
 
所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番107(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩12分 (地下改札口)
総戸数: 363戸

杜の街グレース 岡山THE TOWER

1259: 匿名さん 
[2023-10-09 00:51:17]
>>1257 検討板ユーザーさん

個々の必要不必要は別とするなら尚のこと、駅近が地価が高いのは単純に価値が高いからと言えるんですけどね。
経年劣化する建物より土地の価格の方がよほど資産価値的にも信頼できる。
1260: 通りがかりさん 
[2023-10-09 11:56:58]
考察の甘い方々で、笑っちゃいました。都市発達についてもう少し勉強しましょうよ。
1261: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 10:10:43]
>>1259 匿名さん
その意で投稿しました。分かりづらくて申し訳ない
1262: 通りがかりさん 
[2023-10-10 10:11:56]
>>1260 通りがかりさん
都市開発について勉強した結果、どちらのエリアが良いと思われますか?
1263: マンコミュファンさん 
[2023-10-10 13:20:34]
>>1262 通りがかりさん

1259を書いた者です

1260は都市開発ではなく都市発達と書かれてますね。

それはそれとして、いずれにしても1260は面倒臭そうな感じがするので、ほっといた方がいいですよ。関わっても何も得ることがなくただ疲れるタイプだと思う。
何か持論や反論を述べてる訳でもないし、スルーしとくのが肝要かと。
1264: 管理担当 
[2023-12-12 00:17:34]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
1265: 匿名さん 
[2024-04-22 11:23:59]
このマンション、バルコニーでバーベキューしてる方いらっしゃいますね。
そんなことしていいんでしょうか?
インスタの魚拓は取りましたが。
1266: 匿名さん 
[2024-04-28 23:42:25]
>>1265
>>このマンション、バルコニーでバーベキューしてる方いらっしゃいますね。

だとすれば住民の質が悪いですね。杜の街は飲食店もアレですし、とてもじゃないですが私には無理です。
1267: 匿名さん 
[2024-05-05 08:16:11]
>>車社会の岡山と言えど

それって既成事実か前提のように言う人がいますけど、誤認又は巧妙な嘘ですよね。

岡山市北区は、全国の市区町村のなかでも、東名阪や札仙広福に次いで鉄道分担率が高く自動車分担率が低い、つまり電車と縁の濃い鉄道社会です。
ある種の意図を持った人が言うように岡山が仮に車社会だとすれば、各地の県庁所在地を含む全国のほとんどの地域は車社会であり電車と縁が薄いことになります。
岡山は地方としてはJR路線が多いので便数の多い県南都市部では相対的に鉄道分担率が高くなっていますが、特に岡山市中心部ではこれに加えて路面電車や路線バスの運行本数が多いことから、結果として自動車分担率がかなり低いのです。
もちろん郊外や周辺市町村では状況が異なりますが、言うまでもなくこれは岡山県という地域だけに該当する事柄ではありません。

駅からの距離は欠くことのできない大事な要素なんだなと改めて感じます。
ヨーカドーを追い出すためにあの土地を手に入れたのであれば、自グループ企業が運営する路面電車の停留所付近にこそマンション開発を行うべきでしょうにね、割高で売れ残った低層の徳吉みたいなんじゃなくて杜の街や柳川交差点みたいなのを、大雲寺交差点や清輝橋交差点に。
1268: 匿名さん 
[2024-05-25 01:31:21]
>>1267 匿名さん

落葉樹満載の公園付き200メートル級のタワーマンションが建てれる場所が岡山駅前にあると書かれましたよね?
その場所は具体的にどこか教えてください。
1269: マンション掲示板さん 
[2024-05-28 00:43:24]
岡山は車社会だと言うことに異論を唱える人初めて見たわ。
分担率がどうのこうのとごにょごにょ書いてるけど、車社会か否かはそういうことじゃないんだよなー。毎日の通勤や通院で車を利用するかしないかではなく、車のある家庭が当たり前となってることが車社会なの。

以上の観点からも岡山はごく当たり前に車社会です。車無しで平気な家庭なんてごく一部ですし、これからも岡山で住み続ける予定の20代の方で、免許も持ってなくて今後も取得する予定がない人なんてごく僅かだと思いますよ。

JR駅が近い物件の方がいいことは同意します。(路面電車は除く)
1270: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-28 14:53:12]
1人1台の田舎ですが、どうかしたの?
1271: 匿名さん 
[2024-06-03 12:25:23]
岡山中心部だと車なしでも普通に暮らせますよ。車を手放してかれこれ5年ですが特に問題ないです。30代、小学生の子供もいます。カーシェアやタクシーはよく使います。
1272: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 13:14:19]
>>1271 匿名さん

一個人レベルでどう言おうとも岡山は車社会だよ
車無しで平気な人がいるとか車無くても暮らせるとか、それと岡山は車社会ではないというのとは違うでしょ

岡山で一生暮らすなら自動車免許を一生取らなくていいって風潮にはなってないでしょ
1273: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 13:14:21]
>>1271 匿名さん

一個人レベルでどう言おうとも岡山は車社会だよ
車無しで平気な人がいるとか車無くても暮らせるとか、それと岡山は車社会ではないというのとは違うでしょ

岡山で一生暮らすなら自動車免許を一生取らなくていいって風潮にはなってないでしょ
1274: 通りがかりさん 
[2024-06-03 20:45:41]
>>1271
はいはい、あなたはそうなのですね……で、他の190万人の岡山県人はどうなのでしょうか?
1275: 通りがかり 
[2024-06-04 15:20:51]
大都会岡山ですよ、バスも電車も23時台まであるし、タクシーもそこそこ。
市電やめぐりんもあるので、車無しで十分暮らせます。
1276: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-04 18:10:48]
>>1275 通りがかりさん

免許返納してから言え
1277: 匿名さん 
[2024-06-04 20:02:09]
バーベキューしてた方、昨日管理会社から騒音の貼り紙が入っていたようで自分かもと自覚があるようでした。
1278: 匿名さん 
[2024-06-04 20:06:08]
自分かもって・・
バーベキューしたかしてないかどっちかだろうに
なにが「かも」だよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる