遂に岡山に最高峰37階建高級タワマンきました
公式URL:http://www.rrr.gr.jp/morinomachi/
杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
所在地 岡山市北区下石井二丁目10番107
交通 JR岡山駅(地下改札口)徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造地上37階地下1階建
総戸数 363戸
地域・地区 商業地域、防火・準防火地域
間取り 2LDK~5LDK
竣工(予定) 2021年8月
お引渡し(予定) 2021年12月
土地売主、建物売主、販売代理 両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニー
建物売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計・監理 株式会社アーキスコープ
施工会社 株式会社 竹中工務店 広島支店
販売開始予定時期 2019年10月下旬
入居時期 2021年12月予定
【公式URLと物件概要を追記しました。2019.10.21 管理担当】
[スレ作成日時]2019-10-18 18:46:12
![杜の街グレース](/img/noimg.gif)
- 所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番107(地番)
- 交通:山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩12分 (地下改札口)
- 総戸数: 363戸
杜の街グレース 岡山THE TOWER
1239:
匿名さん
[2023-10-01 20:39:39]
|
1240:
マンション検討中さん
[2023-10-06 14:41:05]
|
1241:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 06:44:51]
今見ると安い。正直このマンションが新築価格で販売してたら欲しい。
|
1242:
通りがかりさん
[2023-10-07 09:45:47]
>>1234マンション比較中さん
他の物件のアラを探して誹謗中傷は誰でもできる 杜の街グレースよりも素晴らしい岡山でベターな物件名を是非教えてくださいな 購入の参考にする人もいるし あなたと同じく感想を言いたい人もいると思うので |
1243:
名無しさん
[2023-10-07 11:15:10]
>>1241
そういうのを「後の祭り」と言います、マンションに限らず株や為替やゴールドなども……そういう人はいつでもそうです。 |
1244:
eマンションさん
[2023-10-07 11:31:51]
|
1245:
通りがかりさん
[2023-10-07 12:42:50]
|
1246:
eマンションさん
[2023-10-07 14:03:14]
>>1245 通りがかりさん
俺は1244だけど1234ではないよ 1234程度の発言をスルーできないないなんてなー ここが立派なマンションだと言いたいなら、小物っぽい書き込みして関わるのは逆効果だぞ |
1247:
匿名さん
[2023-10-07 18:19:15]
>>1246
こういうあげ足とりのヤカラどの板にもいるな |
1248:
eマンションさん
[2023-10-07 19:38:46]
だってそうだろ
つまらんケチ付けられていちいち反応してんじゃねーよ 反応しなきゃ荒れることもない それとも荒らすのが目的なんか? |
|
1249:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 20:28:29]
|
1250:
匿名さん
[2023-10-07 21:03:01]
参考までにSUUMOで売り出し価格調べてみた。
あくまで売り出し価格ね。 1.杜の街グレース岡山ザ・タワー 築2年 岡山駅徒歩12分 35階 184平米 17000万円 92.3万円/平米 2.ロイヤルガーデンタワー岡山幸町 築2年 岡山駅徒歩8分 17階 76平米 6490万円 85.4万円/平米 3.ロイヤルガーデン岡山駅前弐番館 築12年 岡山駅徒歩5分 13階 78平米 5680万円 72万柄/平米 4.杜の街グレース岡山 ザ・タワー 築2年 岡山駅徒歩12分 8階 71平米 5150万円 72.5万円/平米 1.の35階の億ションはさすがに高値維持だね。確か設備仕様もリッチなんだよな。 けれど4.の71平米の部屋なんて2.より安くて、築12年の3.とトントン。 やっぱ不動産は駅からの距離が価値に直結すると良く分かる。 |
1251:
名無しさん
[2023-10-08 09:45:12]
本気で購入するならこんな掲示板の意見に左右されず、自分の目と耳と足を元に決めますよ、普通。
|
1252:
評判気になるさん
[2023-10-08 11:15:32]
>>1250
じゃ4番買っちゃえよ |
1253:
評判気になるさん
[2023-10-08 11:15:32]
>>1250
じゃ4番買っちゃえよ |
1254:
通りがかりさん
[2023-10-08 12:26:47]
>>1250
滅多に駅を利用しない人からすれば全く無意味な価値観 |
1255:
匿名さん
[2023-10-08 16:57:27]
>>1254 さん
ホント、あなたの様な価値観の人には無意味な書き込みでしたね。 けど、個々人の価値基準それぞれだけど、車社会の岡山と言えど不動産の価値として駅からの距離は欠くことのできない大事な要素なんだなと改めて感じることのできる書き込みだったかなと思います。 一箇所、漢字を間違えてたので訂正して再掲しますね。 参考までにSUUMOで売り出し価格調べてみた。 あくまで売り出し価格ね。 1.杜の街グレース岡山ザ・タワー 築2年 岡山駅徒歩12分 35階 184平米 17000万円 92.3万円/平米 2.ロイヤルガーデンタワー岡山幸町 築2年 岡山駅徒歩8分 17階 76平米 6490万円 85.4万円/平米 3.ロイヤルガーデン岡山駅前弐番館 築12年 岡山駅徒歩5分 13階 78平米 5680万円 72万円/平米 4.杜の街グレース岡山 ザ・タワー 築2年 岡山駅徒歩12分 8階 71平米 5150万円 72.5万円/平米 1.の35階の億ションはさすがに高値維持だね。確か設備仕様もリッチなんだよな。 けれど4.の71平米の部屋なんて2.より安くて、築12年の3.とトントン。 やっぱ不動産は駅からの距離が価値に直結すると良く分かる。 |
1256:
通りがかりさん
[2023-10-08 18:24:44]
ロイヤルガーデンタワー岡山幸町は、岡山駅近に加えて大規模イオンモールに隣接してるのが特徴。
勿論、好き嫌いはありますがハマる人にはハマる。駅近に加えてハマる人にはハマるようなオンリーワンなポイントがあると、手放す時の取引にも有利だと思います。 そういう意味で、杜の街グレースを語る際は、「駅距離なんて関係ない」的なこと書くよりも、杜の街グレースにしかない魅力的な点を書き込んで欲しいです。 |
1257:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 23:14:38]
2は階数広さ駅距離どれも4を上回ってるんだから単価あがるのは必然かと
ネームバリューやグレードもですが、階数広さ立地が単価に絡む3大要因であることは間違いないです。個々の必要不必要は別として駅近は単純に地価が高い。それを資産価値と捉えられるか割高と捉えるか |
1258:
通りがかりさん
[2023-10-08 23:55:14]
人によって異なる回答をうだうだ語っても意味はない
|
ちなみに貴方にとってのベストはどこですか?