プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
9978:
匿名さん
[2022-11-24 20:38:42]
|
9979:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 22:56:11]
|
9980:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 18:36:07]
内覧会の時は外の音が全く聞こえなかったですよ。
|
9981:
匿名さん
[2022-11-25 19:33:01]
今回のプレミストタワーは相当仕様が高いですからね。高級かつ居住性抜群ですね
|
9982:
匿名さん
[2022-11-25 19:47:03]
地下鉄延伸計画が色々話題になってますが、、改めて東京はメトロですね。
港区内陸のメトロ徒歩1分。 そして、そのメトロが品川まで延伸 不動産は立地ですね |
9983:
マンション比較中さん
[2022-11-25 22:37:49]
日本一細いペンシルマンションはこちらですか?
|
9984:
匿名さん
[2022-11-25 22:49:45]
照明の点灯、楽しみですね。全てライトアップされたら相当きれいでしょうね。
|
9985:
匿名さん
[2022-11-26 00:16:13]
何より行灯部屋がないしスパンが確保できてるのはよい
タワマンは眺望とか言いながら行灯部屋はきつい |
9986:
検討板ユーザーさん
[2022-11-26 03:04:54]
|
9987:
匿名さん
[2022-11-26 04:56:11]
|
|
9988:
匿名さん
[2022-11-26 07:24:29]
これからクリスマスシーズン。暖かい照明もマッチしますね。白金高輪駅前が華やかな雰囲気になりますね。
|
9989:
匿名さん
[2022-11-26 07:59:48]
|
9990:
匿名さん
[2022-11-26 08:01:36]
デザイン性も高くて素晴らしい。カッコいい。ベース価値となる地下鉄徒歩1分が何よりも大きいですけど。
|
9991:
匿名さん
[2022-11-26 08:10:31]
プレミストタワーの照明がとにかくきれいなので、従来の白金高輪の集いの場所であるスタバ&花屋とプレミストタワーが拡張され、なんともいい雰囲気になりますね。白金高輪に愛されたメゾンカイザーやTomod'sも戻ってくるし、駅前が更にいい感じになりますね。プレミストタワーのライトアップの役割は大きいですね。一気にお洒落度UPしたね。
|
9992:
匿名さん
[2022-11-26 08:16:35]
この度は竣工おめでとうございます。
下から見上げた時を考慮してコリドーの照明がデザインされてる。秀悦。横断歩道やスターバックスからも良く見える。白金高輪駅前1分のランドマークとして、しっかり役割をはたしてる。プレミストタワーが出来て本当によかった。 |
9993:
匿名さん
[2022-11-26 08:59:07]
|
9994:
匿名さん
[2022-11-26 09:12:12]
そもそも眺望が現行から変わるオフィシャル計画は無いですよね?つまり裏を返せば、眺望においても当面現行維持。
よって、ふたを開けたら、立地、仕様、ランドマークに加え、眺望が良好な部屋も多い。素晴らしいです その先の東京タワー周辺再開発構想などのあるようですが、まだわかりませんね |
9995:
匿名さん
[2022-11-26 09:13:47]
|
9996:
匿名さん
[2022-11-26 09:15:46]
ふたをあけたら、結局眺望もいいしな
|
9997:
匿名さん
[2022-11-26 09:15:57]
徒歩1分で豪華仕様でありながら、眺望まで良好な部屋も多いですね。
いずれにしても、何より白金高輪徒歩1分は大きいですね |
9998:
匿名さん
[2022-11-26 09:19:35]
仮に高層マンションできるとしても、何年先?次の世代の時間軸に街がどうなるか何てどこの場所もわかんないでしょ。開発は続くのだから。大事なのは時間軸。東急計画でさえかなり先。
当面は眺望まで良好な部屋が多いね。でもそれ以上に駅1分タワーが貴重。しかも港区内陸駅1分 |
9999:
匿名さん
[2022-11-26 09:22:14]
|
10000:
匿名さん
[2022-11-26 09:27:07]
そもそも論、東京タワーも、白金高輪周辺歩いていたら普通に日常で見えますからね。高いところに上らなくても。。日常。そんな立地。
次に暮らすのは部屋の中。よって仕様が高い方が快適だし、友人を招いても楽しい。さらにメトロが近ければ多くの場所にアクセスできて機会も増える。それが価値。 つまり不動産は立地。 |
10001:
匿名さん
[2022-11-26 09:29:17]
|
10002:
匿名さん
[2022-11-26 09:30:14]
大きな日本再開発高層の流れを踏まえた大注目の白金高輪駅徒歩1分という素晴らしい立地に、ランドマークな豪華タワーが出来たということですね。立地ですね
|
10003:
匿名さん
[2022-11-26 09:31:29]
眺望も素晴らしいですね。東京夜景、東京タワー、スカイツリー、富士山、湾岸など。部屋によって多様な眺望が楽しめますね
|
10004:
匿名さん
[2022-11-26 09:33:19]
だから不動産は立地だとあれほど。港区内陸駅1分の希少性は不動産に詳しくなればなるほどわかってきます
|
10005:
匿名さん
[2022-11-26 09:33:46]
なんでこんなに必死に無理ポジ投稿してるの?あまりの必死さに自信の無さを感じてしまうのですが。
多分、ここの契約者がヤバい奴と思わせる新手のネガ手法なのだろうけど |
10006:
匿名さん
[2022-11-26 09:33:52]
最後に残るのは土地、すなわち立地だからね
|
10007:
匿名さん
[2022-11-26 09:35:31]
|
10008:
匿名さん
[2022-11-26 09:36:36]
当面眺望も良好ですね
|
10009:
匿名さん
[2022-11-26 09:36:47]
|
10010:
匿名さん
[2022-11-26 09:38:12]
ま、駅徒歩1分だからね。品川駅に地下鉄延伸するメトロに。すごいよ
|
10011:
匿名さん
[2022-11-26 09:39:56]
再開発して発展するもヨシ。立地が素晴らしから、今後どう転んでもいいですね
|
10012:
匿名さん
[2022-11-26 09:51:38]
|
10013:
匿名さん
[2022-11-26 09:53:19]
購入制限の部屋も多かったからね。白金高輪にすごい物件ができたね
|
10014:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 12:12:52]
|
10015:
匿名さん
[2022-11-26 12:25:56]
祝竣工。おめでとうございます。
|
10016:
匿名さん
[2022-11-26 12:37:08]
長い年月をかけ、構想段階からスタートし、多くの方々が企画と実行に携わってこられたプレミストタワーはまさに技術と英知の結晶です。
素晴らしい作品が港区にリリースとなり、竣工を迎えられ、おめでとうございます。大変美しい建築物をありがとうございます。 |
10017:
匿名さん
[2022-11-26 12:52:29]
>>10014 マンション掲示板さん
プレミストタワー白金高輪です |
10018:
匿名さん
[2022-11-26 14:17:06]
今日は一つくらい売れるといいですね。 |
10019:
匿名さん
[2022-11-26 14:48:07]
|
10020:
匿名さん
[2022-11-26 15:13:32]
|
10021:
匿名さん
[2022-11-26 15:20:23]
|
10022:
匿名さん
[2022-11-26 15:21:36]
|
10023:
通りがかりさん
[2022-11-26 16:51:14]
|
10024:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 17:13:01]
もうそろそろ、入居です。ここでの議論は無駄ですよ。
|
10025:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 17:15:33]
たしか、入居が始まる頃にはスレッドがなくなりますよね?特にここの情報は出尽くしているので、検討板は必要ない気がします。
|
10026:
匿名さん
[2022-11-26 19:35:59]
入居と同時にローンが始まるか。憂うつになるよ。
|
10027:
匿名さん
[2022-11-26 21:10:51]
しかし、臨海地下鉄の計画で湾岸勢が盛り上がっているが、20数年後に初めて利便性高まる立地を今から有り難がるって異常だよな。自分では20年以上も埋立で不便なところには絶対に住みたくないが、賃貸ならニーズあるのかな?
|
しかもT3サッシ&全熱交換器の合わせ技。