大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

8801: 匿名さん 
[2022-06-26 12:26:36]
将来は白金高輪延伸も控えていますから、次の世代にもネタが残ってますね。つまり長く競争力あり、ほんといいマンションが登場しましたね
8802: 匿名さん 
[2022-06-26 12:30:55]
>>8801 匿名さん
落ち着いて、白金高輪には延伸しないから。
8803: 匿名さん 
[2022-06-26 12:33:10]
都心回帰トレンドも捉えてますね。天気のよい日は、徒歩で十番、六本木、恵比寿、広尾へも散歩可能。もちろん今日みたいな猛暑日や雨の日、寒い日は駅徒歩1分も。

様々な使い分けができ、広い世代で便利。これぞ抜群の立地ですね
8804: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-26 12:33:12]
1部屋 売りに出てるよ。たしか坪890.
8805: 匿名さん 
[2022-06-26 12:35:05]
>>8803 匿名さん
白金高輪エリアの他物件との差別化にはならないですね。駅直結じゃないし


8806: 匿名さん 
[2022-06-26 12:36:29]
白金高輪エリアはプレミストタワーいいね。虎ノ門のパークコートもよかったけど。北参道のパークコートタワーもよいね
8807: 匿名さん 
[2022-06-26 12:37:23]
>>8806 匿名さん
ここはパークコートではないので。財閥系に憧れる気持ちはわかるけど
8808: 匿名さん 
[2022-06-26 12:38:40]
それにしても今回のプレミストタワーの仕様はすごいよね。久しぶりの全部屋天カセ
8809: 匿名さん 
[2022-06-26 12:45:00]
>>8808 匿名さん
10年後には多くの内装が無価値になるし、狭小部屋にわざわざ下がり天井作ってまで天カセにする理由は無いよね
8810: 匿名さん 
[2022-06-26 12:53:20]
グレードも素晴らしいですね。まさに高級タワーレジデンスですね
8811: 匿名さん 
[2022-06-26 12:58:21]
>>8810 匿名さん
高級タワーレジスタンスの下駄にドラッグストアは入らない
8812: 匿名さん 
[2022-06-26 13:18:32]
仮にドラッグストアが入ると、利便性がさらに増すからいいですね。
8813: 匿名さん 
[2022-06-26 13:20:33]
>>8812 匿名さん
既にほぼ隣にマツキヨあるから、利便性は変わらん。ちなみに仮ではない。下駄テナントはマンションの顔になるから、ドラッグストアだと厳しい
8814: 匿名さん 
[2022-06-26 13:24:22]
幅広い世代が日常的に利用できる場所はうれしいですね。コリドーしかり、ドラッグストアなどの日々利用箇所しかり。六本木なども近いので、使い分けできますね
8815: 匿名さん 
[2022-06-26 13:26:08]
これだけ良いマンションを買えなかったネガさん、残念でしたね。
8816: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-26 13:26:43]
ご苦労様
8817: 匿名さん 
[2022-06-26 13:27:21]
>>8814 匿名さん
トモズマンションって呼ばれるのかな、将来
8819: 匿名さん 
[2022-06-26 13:48:53]
立地はホント素晴らしいね
8820: 匿名さん 
[2022-06-26 13:53:16]
>>8818 匿名さん
荒らしは止めよう

8821: 匿名さん 
[2022-06-26 13:54:12]
>>8819 匿名さん
まあ、科学が選ぶような立地だからな
8822: 匿名さん 
[2022-06-26 18:16:00]
ここのスレって「素晴らしですね」とマンションを褒めている投稿が多いけど、何故だろう?一般的に自分の買った物を自分でほめる人は少ないですがね。誰かに認めてもらいたいのかな?
8823: 匿名さん 
[2022-06-26 19:03:21]
もちろんここだけじゃないけど、たまに、おースゴイ、ってなるマンションってあるじゃん。そういうマンションってやはり嬉しくなる。マンションに限らず他の商品でもそうでしょ。スゴイ時にはスゴイね、でいいのでは。
今回のプレミストタワーはフラグシップだけあって、やはり良いマンションの1つ。
8824: 匿名さん 
[2022-06-26 19:08:54]
>>8823 匿名さん
ただのペンシル。外装も別にこだわってる材料じゃないし

8825: 匿名さん 
[2022-06-26 19:46:50]
さすがに今回はかなりいいマンションでしょ
8827: マンション掲示板さん 
[2022-06-26 23:01:43]
どのスレッドでもポジネガ両方のコメントあるんだけど...白金高輪の他マンション買った者として冷静に見るとここのネガのレベル低すぎ。むしろ逆効果かな。
8828: 匿名さん 
[2022-06-27 00:30:11]
書き込んでいるのは、荒らしとマンコミ警備員の方だけになっていますね。実際には誰も興味ないですよ。
8829: 匿名さん 
[2022-06-27 00:41:55]
見た目は普通じゃない?仕様はすごいし、駅1分も資産価値は安定だと思う。こう年々猛暑が激しくなっていくと、南や西の高層DWは住むのしんどいんじゃないかと思うけど実際どうなんだろ。
8830: 匿名さん 
[2022-06-27 05:32:55]
>>8827 マンション掲示板さん
レベルが低いかどうかは別にして、将来ほぼ間違いなく囲まれるからな。
それに対して、レベルが高いとか低いとかは無意味。ただの事実ですから
8831: 匿名さん 
[2022-06-27 05:34:04]
>>8829 匿名さん
内装に関しては、10年後のリセール時には評価されないてますから。
8832: 匿名さん 
[2022-06-27 07:35:52]
外観デザインもいいですね。何より131mの高さが白金高輪においてとても目立ちますね。竣工に向け、照明が付与され、玄関周りが出来上がってくれば、さらに素敵な場所になりそうです。冬に向けたラストスパート楽しみです。
8833: 匿名さん 
[2022-06-27 08:57:28]
>>8830 匿名さん
将来囲まれるとか言うネガが必ず湧いてくるんだけど、そんな計画ないよね。もしそんな計画が出てきたらプレミストだけではなく他のマンションも囲まれたりこんにちわ状態になるわけだしね
8834: 匿名さん 
[2022-06-27 10:11:39]
>>8831 匿名さん
資産価値の言及については徒歩1分についてです。
内装は良いに越したことはないでしょう。
8835: 匿名さん 
[2022-06-27 10:52:21]
>>8833 匿名さん
まあ、呑気に情報が一般に出回るまで待ってればいいよ。
その時焦っても遅いけど
8836: 周辺住民さん 
[2022-06-27 12:16:04]
なんか急に契約者口コミ増えたね。規模の割に。
どれとは言わないが、契約者ではなさそうな人もいる。
ここの掲示板って、せめて契約者口コミだけは本人確認取った方が良いように思うが。
8837: 匿名さん 
[2022-06-27 12:57:40]
>>8835 匿名さん

どうせ何もないし知らないんでしょ。
程度の低い残念なネガがお化けが出るぞ~。って言ってるレベルだね笑
8838: 評判気になるさん 
[2022-06-27 13:31:58]
一部石貼りましたね かっこいい
一部石貼りましたね かっこいい
8839: 評判気になるさん 
[2022-06-27 13:34:41]
すみません 名前入っちゃいました
無視してください。
8841: 匿名さん 
[2022-06-27 14:16:15]
>>8840 匿名さん
これまでに出ている三菱と住友の開発計画と東急の開発以外に何かありましたっけ?北東以外の話があるなら教えてください
8842: 匿名さん 
[2022-06-27 14:27:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8844: 匿名さん 
[2022-06-27 15:51:31]
ここは実需向きですね。リセールの時はペンシルタワーマンションで囲まれ感がであるので苦戦をするかもよ。
8845: 匿名さん 
[2022-06-27 16:05:43]
開発が続く白金高輪駅1分のタワーマンションってだけでリセールは安泰でしょう。すごく上がるかはわかりませんが。
8846: 匿名さん 
[2022-06-27 16:22:57]
>>8843 マンション掲示板さん
オバケが出るとは?なぜそんな子供みたいな話をしてるんですか?
ここはオバケではなく、向かいの建物の住人の生活が見れるようになるかもしれません。先方の設計次第では、ただの外壁かもしれないけど

8847: 匿名さん 
[2022-06-27 16:45:09]
>>8846 匿名さん
ここだけが将来囲まれるとの話に具体的な計画を尋ねても何も出さない下らないネガに対してお化けが出るというのと同じレベル。って話だと思うけどね
ここのネガは本当に底が浅いというかなんというか。。。
8848: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-27 16:45:27]
落ち着け
これでしょ~



白金高輪エリア周辺では選択肢が複数ありますが、当マンションは、低層マンションではなくて「タワマン派」、且つ「駅からのアクセス」と「仕様」を重視する方に相性が良さそうですね。

特に仕様については全体的に高仕様なので、見た目の美しさはもちろん、利便性や満足度も高そうです。

キッチンカウンターのサイド石貼り、ミーレ食洗器、電子コンベック、DELICIAガラストップコンロ、洗濯機のフリッパードア、バスルームのガラスドア、ハンスグローエ社製シャワーヘッド、浴室テレビ、浴室水栓ハンスグローエ、磁器質タイルフロア、全居室カセットエアコン、フラットフロアetc
※仕様は部屋タイプにもより異なる

デザイン監修に光井純が起用されていますしデザイン面は期待したいところですね。
駐車場代が4万円台なのもよいと思います(港区では5~6万円超えも多い)

またアクセス面については白金高輪駅は表記上は徒歩1分ですが、実際は数十秒のレベルなので雨の日の移動は楽だと思います。

またわずか2駅の六本木一丁目駅では駅直結の虎ノ門麻布台プロジェクト(六本ヒルズに匹敵する超巨大プロジェクト)が2023年3月に完成するので、そちらへのアクセスも抜群に良いでしょう。(雨で自宅にいても退屈だな、子供をお出かけさせたいけど、という日も)電車でサクッと行けて駅直結フードコートで雨を気にせずお買い物をしたり、レストランで食事、友達や家族が遊びに来たときはホテル宿泊など。

8849: マンション検討中さん 
[2022-06-27 16:47:07]
こっち?

ここ買った人は大正解ですね。駅から降りると見えて、カッコ良いと思いました!

まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。

すごすぎ


港区だから高級仕様がよくて、マンションだから駅近がよくて、タワーがよくて、の場合にはここは相当いい。予想通り早期完売したね。

港区内陸駅1分の高層タワーなんて、なかなかでないですからね。物理的に。いわんや、新線構想ありの駅、おや!

都心の中でも特に「八重洲再開発や築地再開発のの中央区内陸」、「新線&高輪GWで利便性向上期待の白金高輪関連」、「大規模開発の虎ノ門」の3つは、これから軸として大きな期待感があります。

8850: 匿名さん 
[2022-06-27 17:47:19]
>>8847 匿名さん
ここが囲まれるのをある程度想定してる地権者・契約者だらけかと思いましたが、まだ一縷の望みを持つ方がいるんですね

8851: 匿名さん 
[2022-06-27 17:55:31]
3年前に地下鉄スレで、「豐住線・湾岸地下鉄より品川地下鉄の方が先に開通する」と散々言っても、「そんなわけない」とか「妄想」とか「オバケが出るぞレベル」とか言われてたのを思い出すよ。
結果は私の言った通りに。まあ、まだ着工してないから、頓挫するのに一縷の望みをかけている人はいるのかもしれないけど。
8853: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-27 19:18:23]
普通に東京駅にダイレクトに行ける方がにんきがあるぞ
港南と白金高輪は同じエリアだけあって品川好きだな
もう目黒の方が良いんじゃないか?
8854: 匿名さん 
[2022-06-27 19:58:55]
>>8841 匿名さん
その北東側の再開発が大事なんじゃない?東京タワービュー潰れるでしょ。北西はスカイが待ち構えているし、その西側には東建再開発。南側は高輪タワーと既にお見合いだしね。
南西以外厳しい
8855: 匿名さん 
[2022-06-27 20:10:08]
>>8854 匿名さん
西側にも開発あるんですね。西はほぼずっと抜けてるのかと思ってました。
8856: 匿名さん 
[2022-06-27 20:30:15]
>>8855 匿名さん
さすがに地図で確認するって東急は西ではないですね。
8858: 匿名さん 
[2022-06-27 21:16:52]
都心の高層タワーは都会的な眺望も楽しめるからいいですよね
8859: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 21:20:07]
>>8858 匿名さん

じゃあ勝どきが至高だね
8860: 匿名さん 
[2022-06-27 21:22:53]
かなり豪華ですし、立地も併せて素晴らしいですね
8861: 匿名さん 
[2022-06-27 21:23:00]
>>8858 匿名さん
近い将来、無くなりそうだけどね。その眺望
まあ、歩道橋から見ればいいよ。
8862: 匿名さん 
[2022-06-27 21:25:02]
しかし、立地、アクセス、グレード、眺望、ランドマーク。久しぶりにこれだけのレベルが揃ったね。さすがです
8863: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 23:12:54]
>>8862 匿名さん

ほい!これねー

まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。

すごすぎ

ショーンさんのご意見
https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19

>白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒)
>多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上
分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね





販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション



8864: 匿名さん 
[2022-06-27 23:16:17]
>>8857 匿名さん
あー、東急はほぼ影響ないでしょう。東建とあったので別途ブリリアが建つのかと思いました。
8865: 通りがかりさん 
[2022-06-27 23:16:22]
>>8862 匿名さん

これもかなー

コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。

特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。



コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。 ??特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。 ??さらに円安でしょ。これはもう、、、来年には中国人が爆買いしてるよ


8866: 匿名さん 
[2022-06-27 23:17:23]
西向きの5連サッシの部屋はかなり暑そう
8867: 匿名さん 
[2022-06-27 23:17:26]
>>8864 匿名さん
スカイの西側にね。
8868: 匿名さん 
[2022-06-27 23:19:10]
>>8866 匿名さん
いくらLow-Eだからと言っても、夏の西日は家具焼けるよ
8869: 匿名さん 
[2022-06-27 23:22:46]
飛行機が資産価値にあまり影響及ぼさないとは考えているけど、ここはほぼ真上を飛ぶね。写真以上にデカく見える
飛行機が資産価値にあまり影響及ぼさないと...
8870: 匿名さん 
[2022-06-27 23:24:38]
>>8869 匿名さん
T4サッシ、全熱の鉄壁があるので無問題。T2だったり壁穴換気だったりする周辺タワマンの居住性には影響あるだろうけど。
8871: 匿名さん 
[2022-06-27 23:25:25]
>>8865 通りがかりさん

じゃあ来年バカにしに来るよ
部長が虎ノ門で煽ってたのと同じ理屈だな
芝浦と同じですべての再開発が白金高輪に係わるというのね

中国人女性は日本人男性を馬鹿にしているのは知っておいたほうが良いよ
GDP2位国で日本は、どんどん離されているからな
マンクラはお花畑よのう
8872: 匿名さん 
[2022-06-27 23:29:15]
>>8868 匿名さん
南西のDWはLow-Eでもめちゃくちゃ暑いだろうね。年々猛暑が強まってるし。
8874: 匿名さん 
[2022-06-27 23:30:46]
>>8870 匿名さん
いつからここは二重サッシになったの?
8875: 匿名さん 
[2022-06-27 23:31:26]
全熱交換で室内は快適ですね!
8876: 匿名さん 
[2022-06-27 23:34:13]
>>8869 匿名さん
高度の低い港南や大井町と比べたら全然影響は少ない。
8877: 匿名さん 
[2022-06-27 23:35:04]
ちなみに、T2で第三種換気でも、飛行機音は室内ではほとんどしないよ。現地調査済み
8878: 匿名さん 
[2022-06-27 23:38:09]
>>8875 匿名さん
第三種でもエアコンつけてれば快適さは同じだから。全熱ってただの熱効率の話でしょ。こんな狭小部屋だと、性能の良いエアコンと大して変わらんから
8879: 匿名さん 
[2022-06-27 23:39:44]
>>8876 匿名さん
当初より低空飛んでる気がする。以前より飛行機が大きく見えるので
それとも大型機が飛び始めているのか
8882: 匿名さん 
[2022-06-28 00:05:05]
>>8878 匿名さん
熱効率の話で、暑さ対策としては普通のエアコンと快適さは同じ。

第一種換気なので、壁に穴が空いてない分騒音対策になる。また、フィルターで室内の空気が綺麗。
8883: 匿名さん 
[2022-06-28 00:08:47]
>>8867 匿名さん
失礼。読み間違えてた。
西は眺望阻害はなさそうですね。暑さはどうしようもないですが。

8884: 匿名さん 
[2022-06-28 00:27:09]
リビング、直に太陽光が当たりそうだけどな
「タワマンにもう住まない」とかのヤフコメ民にボロクソに言われるタイプのマンションじゃないのか?
8885: 匿名さん 
[2022-06-28 00:42:49]
遠回しではなく直接的に言うと、中国は日本より上の国と考えろと
日本の安全は買うだろうが、資産を買うだろうと思うのは見下しているだのだろう
世界中飛び回らなくても、逆の立場で考えられたらな
その前に言いたいことあるけど、面倒だ
8886: 匿名さん 
[2022-06-28 06:25:37]
>>8882 匿名さん
第三種でもフィルター付いてるから。
ここの第一種はHEPAでも付いてるの?まあ、あまり高性能フィルター付いてるとランニングがバカ高くはなるが

第三種の換気口について、耳を当てれば外の音はするが、普通に室内にいたら外の音は換気口があってもほとんどしない。これも現地調査済み
8887: 匿名さん 
[2022-06-28 06:30:49]
整理すると、①北東は現在は東京タワーが見えるけど将来的には開発計画があるため眺望が塞がれる可能性がある。②北西は目の前にプラチナタワーがある為、中層階以下は眺望が塞がる。③南西は永久眺望。④南東はパークハウスがある為、中層階以下は眺望塞がる。
これで眺望の話は終了でいいですか?
8888: 匿名さん 
[2022-06-28 06:36:48]
ただでさえダイレクトウィンドウで180°近く見えるのに、ワイドスパンだからさらに視野が広くなるので、都心の景色はきれいにみえるのでは。所々ビルやマンションはあろうとも、空いてるしね。さらに高層なので、上下も角度ある。しかも麻布通りが広いの、例えばニューヨークや丸の内ってビルが並んでるが、道沿いはきれいでしょ。

都心のタワーに住めばこれらがわかるかと
8889: 匿名さん 
[2022-06-28 06:38:22]
さらに、東京タワーが見える部屋において、眺望をふさぐオフィシャルの計画は昨日時点でないのでは?
8890: 匿名さん 
[2022-06-28 06:42:59]
>>8889 匿名さん
オフィシャルな情報を待ってたら出遅れるというのを品川地下鉄で学ばなかったの?
そんなに気になるのならば、地元不動産屋にでも聞いたら?アンダー情報は一部で出てますから

8891: 匿名さん 
[2022-06-28 06:44:07]
眺望において、時間を無限大にした「永久」など誰にもわからない。見たいものが無くなる可能性もあるし、将来の開発など予測もできない。自身で世界の開発を全てコントロールなどできないのだから。

そこで大事となるのは時間軸。自身が関わる時間軸での話。少なくとも、現時点で公式発表がなければ、当面はない。

つまり、これの積み重ねでしかない。
8892: 匿名さん 
[2022-06-28 06:45:17]
>>8888 匿名さん
DWで上下左右見れるのが西以外壁ドンというのも、東京ぽくってシュールだけどね。

8893: 匿名さん 
[2022-06-28 06:48:14]
>>8891 匿名さん
それが5年で無くなるのか、50年で無くなるのかで大違いだけどね。時間軸が大事なんでしょ。だから永久眺望以外は眺望で買うのは、資産価値的にはただのリスクでしかない。

ちなみに、品川地下鉄だって公式にはまだ決定してるわけではないよ。公式発表で着工決定してからあなたは動くの?遅すぎでしょ
8894: 匿名さん 
[2022-06-28 06:55:38]
ふたをあけたら、東京タワーもきれいにもえそうですね
8895: 匿名さん 
[2022-06-28 07:12:15]
>>8894 匿名さん
想定眺望をMRで確認してないの?
蓋をあけたらという表現を使うならば、蓋をあけたら多くの住戸で眺望が阻害される可能性が高くなりました、だと思うけどね。

ここの分譲時には、白金高輪駅前東部再開発をここまで港区が乗り気で、早期に実現する事はわかってなかったからね。
来年都計とか、あとは粛々と進むよ
8896: 匿名さん 
[2022-06-28 07:19:54]
景色の良し悪しの定義は目の前になにもないことじゃないからねぇ。つまらない景色が良い景色ではない。都心的な景色を求めている層には、素晴らしい港区の景色が広がっているのでは。高層だしね
8897: 匿名さん 
[2022-06-28 07:33:55]
>>8896 匿名さん
目の前に何もないわけではなく、ここより高い新しい建物の壁が目の前に迫るという景色を味わえる。
8898: 匿名さん 
[2022-06-28 07:36:15]
東京での眺望価値は東京を象徴するランドマークや広大な緑地帯などに依存しますので、単なる東京のビル眺望に何の価値があるというのか?

東京って皆さんが思っているほど素敵な眺望ではございません。
8899: 匿名さん 
[2022-06-28 07:36:30]
港区は夜景がきれいにみえる場所も多いしね。

立地もアクセスもランドマークも豪華なグレードも、そして都会的な景色も見えそうですね

いいマンションじゃん
8900: 匿名さん 
[2022-06-28 07:37:45]
>>8899 匿名さん
それが潰れるのが無念
8901: 匿名さん 
[2022-06-28 07:43:35]
>>8898 匿名さん
単なる東京のビルの眺望というより、タワマンは抜け感が大事。ただでさえ月々のランニングがバカ高いタワマンで、スケールメリットも抜け感も無いタワマンに住むのはあまり合理的ではないよね。
8902: 匿名さん 
[2022-06-28 07:44:08]
不動産詳しかったらわかりますが、計画は色々なところでこれまでも行われてきており、立て替え計画なんてのもあります。しかし実際にどうなるかはわかりませんし、それが起こる時期もわかりません。また、計画ない場所においても今後計画され、公式となる場合もあります

つまり不動産の特性上、予測できません。しかし、言えるのは今なければ当面ないということです。

その中で、今回プレミストタワーは、駅徒歩1分という揺るぎない場所を確保している。まさに動かせない価値。しかもこれまでの港区フラグシップと比べても素晴らしいグレード。

よって長期的な価値が期待できます。だから素晴らしいと思います
8903: 匿名さん 
[2022-06-28 07:47:10]
買えなかった人が完売したマンションどうこう言っても意味ないですよ。もう買えませんよ。
8904: 匿名さん 
[2022-06-28 07:47:31]
>>8902 匿名さん
不動産に詳しかったらわかりますが、お上が関わっている再開発計画は、住民の意向なんかほぼ関係なくなりふり構わず進められていきますよ。都市計画法って、ただの合法的なお上が関与する地上げですから。
それを予測できないというのは、現実から目を背けているだけですね。頓挫するとしたら、首都直下型が起きるくらいしか考えられないですね。
8905: 匿名さん 
[2022-06-28 07:50:10]
>>8903 匿名さん
33階売ってるけどな。これからローンに絡んだキャンセル住戸も一定数出てくるだろうし。
8906: 匿名さん 
[2022-06-28 07:51:46]
プレミストタワーは、部屋によって景色が異なり、東京タワー、富士山、恵比寿、三田、湾岸など様々な眺めがたのしめる。また、麻布通りという広い道路に面しており、夜景もきれい。

また将来は、都心3区の他エリアと同じく誰にも制御できないものの、ダイレクトウィンドウとワイドスパンで視野を広く確保でき、高さも行かした角度もある。空がみえる部屋も多い

いいマンションだね
8907: 匿名さん 
[2022-06-28 07:56:53]
>>8906 匿名さん
ここってそんなに他方角楽しめるような共有施設あったっけ?それとも他人の部屋に押し入るの?
麻布通りに面していて味わえるのは、白金タワーとスカイによって塞がれた眺望。麻布方面は、今後建つ再開発建物で潰れる。
そして、なぜ永久眺望と言われるのかわかってる?土地用途の違いもわかってる?眺望を言うならそれくらい調べているよね。
8908: 匿名さん 
[2022-06-28 07:59:11]
共有施設も絞られており、それを望む方々にはいいですね。3階のオープンコリドーは、本日みたいな暑い日や雨の日にも役立ちそうであり、アフターコロナにもマッチしってて、雨天対応、猛暑対応で使える期間が広そうです
8909: 匿名さん 
[2022-06-28 08:07:39]
駅徒歩や仕様はいいが、眺望なしのプレミスト。
北向きだけだが永久眺望はいいが、コスカのスカイ。

どっちもどっちだから、いっそのこと

一駅隣の麻布十番、六本木一丁目、永田町、四ツ谷、市ヶ谷
あるいは、白金台、目黒辺りで腰据えた方がよほどいいよ。

あっ、先立つもののご都合であればごめんなさいのナッシングユー。
8910: 匿名さん 
[2022-06-28 08:44:58]
>>8909 匿名さん
白金台に地縁があるから、探すとしたらこの辺りなんですよ。
根無し草のあなたと違って、資金的には余裕があっても色々な縛りが生じるのは地元民だからこそ

8911: 匿名さん 
[2022-06-28 11:09:24]
白金高輪はタワマン街としてさらに開発進むんだから、どこも変わらないし、まだまだ街の魅力は港区一等地とは大差ありすぎ。
眺望重視ならスカイの北高層、高輪タワーの南高層、駅前至近や仕様重視ならプレミスト、ランドマーク性なら結局は白金タワー、そんなところでしょ。
8912: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 11:13:32]
>>8911 匿名さん

買えそうな場所はな
港区に拘るからおかしくなるのよ
ここまで奥に来たらいっそ目黒、品川でいいじゃんと思う
港区内陸ってそんなに言いたいか?
8913: 匿名さん 
[2022-06-28 11:18:36]
目黒五反田大崎あたりも良いエリアだと思います。
8914: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 11:33:55]
>>8913 匿名さん

価格が逆転するマンションあるだろうね
品川に行く価値を力説するなら尚更ね
東京から離れすぎて中途半端なんだよね
8915: 匿名さん 
[2022-06-28 11:40:58]
白金高輪なら目黒や五反田の駅近くの方がいいよ。

港区を語るなら、まずはせめて白金台駅のような駅セレブ感を出していただきますようお願いする。
8916: 匿名さん 
[2022-06-28 12:02:03]
>>8887 匿名さん
①については可能性の話。②、③、④については現状の話なので、将来囲まれるといったコメントを繰り返す荒らし行為に反応するのはもうやめましょう!
8917: 匿名さん 
[2022-06-28 12:06:17]
>>8909 匿名さん
現在価値と将来価値の差で考えると、現在価値が低い白金高輪に妙味を感じています。
先立つ物はあっても、それを増やしたいって思う庶民の気持ちをご理解ください。
8918: 匿名さん 
[2022-06-28 12:12:39]
>>8917 匿名さん

お気持ちはわかりました。
早く六本木や青山や南麻布などに移住できるといいですよね。
やっぱり港区というエリアは素敵ですものねー。

8920: 匿名さん 
[2022-06-28 13:07:15]
高層階は眺望悪くないよね。現状は全部抜けてる。北東は将来不安かもだけど、少しでもズレていれば東京タワービューが残る可能性もあるよ。
8924: 匿名さん 
[2022-06-28 20:15:40]
完成がなんとも待ち遠しいですねぇ。
8925: 匿名さん 
[2022-06-28 21:33:23]
>>8920 匿名さん
その可能性は極めて低いですね

8926: 匿名さん 
[2022-06-28 22:53:37]
ネガさんがどんなに頑張っても、もう完売した物件は買えませんよ。
8927: 匿名さん 
[2022-06-28 23:02:26]
分譲対象戸数153戸でこのスレのコメント数はエリアNo.1。
お前はいけてない、俺はいけてる、で半分は埋め尽くされてるな。
8928: 匿名さん 
[2022-06-28 23:06:23]
>>8926 匿名さん
スカイも高輪タワーもガーデンも完売したけど、そんな変なコメント出してるスレここだけだよ。
8930: 匿名さん 
[2022-06-29 07:06:24]
今日みたいな暑い日も駅1分だと快適ですね。
8932: 匿名さん 
[2022-06-29 09:21:07]
[No.8840~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他スレッドのレスのコピー投稿
・削除されたレスへの返信
8933: 匿名さん 
[2022-06-29 09:38:52]
>>8927 匿名さん
なんでですかね?近くの大規模物件の方達が書き込むからですか?
8938: 匿名さん 
[2022-06-29 15:14:47]
[NO.8937~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8939: 匿名さん 
[2022-06-29 15:22:19]
プレミストタワーに対して自画自賛する投稿は見苦しいので、おやめください。
8940: マンション検討中さん 
[2022-06-29 15:24:31]
>>8930 匿名さん
空調効いてない駅構内のながーい階段昇り降りで死にそうになりました…。
8941: 匿名さん 
[2022-06-29 15:40:48]
その様子だと辿り着けて白金タワー、スカイあたりだと意識不明、三田タワーなら確実に命の危険がありますので御自愛ください。
8942: 匿名さん 
[2022-06-29 16:31:10]
>>8940 マンション検討中さん
実際、長いのは事実だからな。そこは否定しない
8943: 匿名さん 
[2022-06-29 16:49:30]
あの駅階段の昇降だけで、1日が終わるんだという感覚です。
8944: 匿名さん 
[2022-06-29 17:52:45]
>>8939 匿名さん
ここはプレミストタワーのスレなので、良い点、悪い点感じたことを書き込んでいいんですよ。情報交換を阻害するような発言は控えた方がいいのでは?
8945: 匿名さん 
[2022-06-29 18:38:54]
駅1分は貴重だね。
そして改札まで測ってもかなり早いね。

プレミストタワー側の地下鉄入り口は
改札まで近いからね
8946: 匿名さん 
[2022-06-29 18:42:37]
猛暑に雨の日に寒い日。子供にも学生にもビジネスパーソンにもシニアにも子育てにも買い物にも。様々な生活のシチュエーションで駅1分はとにかく便利。
8947: eマンションさん 
[2022-06-30 20:27:42]
スカイ買い逃したがアトラスタワー買えた私の勝ち。ここよりは全然良かったわ。ここ必死なポジが残念さを物語ってる。。。合掌。
8948: 匿名さん 
[2022-06-30 20:39:46]
>>8947 eマンションさん
免震タワマン羨ましいですね。
少し後悔しています
8949: 匿名さん 
[2022-06-30 21:08:34]
>>8947 eマンションさん

本当にプレミストに住む方ですか?
購入者がそんなこと書くのは控えたほうが、、
8950: 匿名さん 
[2022-06-30 23:11:13]
日興パレスの地権者が白金高輪エリアでの存在感を何とか上げようと頑張る声が聞こえたような、、気のせいかな?
8951: マンション検討中さん 
[2022-06-30 23:37:39]
これこれ

ここ買った人は大正解ですね。駅から降りると見えて、カッコ良いと思いました!

まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。

すごすぎ


港区だから高級仕様がよくて、マンションだから駅近がよくて、タワーがよくて、の場合にはここは相当いい。予想通り早期完売したね。

港区内陸駅1分の高層タワーなんて、なかなかでないですからね。物理的に。いわんや、新線構想ありの駅、おや!

都心の中でも特に「八重洲再開発や築地再開発のの中央区内陸」、「新線&高輪GWで利便性向上期待の白金高輪関連」、「大規模開発の虎ノ門」の3つは、これから軸として大きな期待感があります。

8952: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-30 23:39:22]

何よりも、所得倍増計画、デフレ脱却、高輪のアジアヘッドクォーター特区化、などのマクロで決まる。このマンション含め白金高輪は今後間違いなく坪単価鰻登りのエリアだよ

国債の発行制限撤廃で、所得倍増によるデフレ脱却がかなり現実味を帯びてきたからな。


品川地下鉄計画、品川から白金高輪まで一駅。
歩いていける程度距離に高輪ゲートウェイ、アジアヘッドクォーター計画。
恩恵大きすぎる。それは即完売するわ

販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション

ショーンさんのご意見
https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19

>白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒)
>多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上
分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね

白金高輪駅延伸計画もあるし、駅1分だし、全熱交換にT-3に窓もついて天カセも。これらがなんと標準。そして着床制限もあるし。デザインかっこいいし、131mと白金高輪で高いし。加えて、購入制限だし。お風呂のテレビもいいね。
結果、竣工1年以上前に完売御礼。
まぁいいマンションだよね

8953: 匿名さん 
[2022-06-30 23:42:41]
>>8947 eマンションさん
アトラスのいいところは間取りくらいじゃないか。
駅距離も規模も仕様もこっちでしょ。
8954: マンション掲示板さん 
[2022-06-30 23:55:24]
他のマンションを検討中なのですが、ここのスレは常に上位にありますね。キャンセル住戸、または築浅中古の売出しを待ってる方が多いんですかね。確かに資産性は非常に高いと思います。
8955: 通りがかりさん 
[2022-07-01 00:05:26]
>>8953 匿名さん

ネガのただの僻みでしょう。
僻みが多いほど、良いマンションの証。

8956: 匿名さん 
[2022-07-01 06:36:25]
>>8954 マンション掲示板さん
むしろ、地権者や契約者のアゲ投稿がメインだと思うけどね。
8957: マンション検討中さん 
[2022-07-01 08:59:03]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8958: 匿名さん 
[2022-07-01 17:47:00]
やはり暑い日は駅が近いと大変便利ですねぇ。サッと到着。
8959: 匿名さん 
[2022-07-01 19:08:15]
>>8958 匿名さん
白金高輪エリアのマンションは全て駅近だからね。
まあ、自分は車移動だから関係ないけど。

8960: 匿名さん 
[2022-07-01 19:26:16]
ここのタワマンはアトラスタワー白金レジデンシャルと似ているのかな?
8961: 匿名さん 
[2022-07-01 19:52:16]
>>8960 匿名さん
価格帯としては競合物件であることは間違いないですね。
あちらは免震タワマン
8962: 匿名さん 
[2022-07-01 20:01:54]
いい物件ですね。竣工もあと数ヶ月ですね
8963: 通りがかりさん 
[2022-07-01 21:07:35]
購入者だけが傷を舐め合うようなポジ投稿連投 笑
ここみたいな間違えた物件買っちゃうと精神衛生上良くないね
8964: ご近所さん 
[2022-07-01 21:12:33]
なるほど。どちらもペンシルで、イメージ画像は似てるかも。
個人的なイメージですが、アトラスはリタイヤされた方や、ファミリーの中でも保守的な方、野心家ではない方がゆったり暮らすイメージですね。全面バルコニー、茶室のように遠回りするエントランスが印象的だからでしょうか。
8965: 匿名さん 
[2022-07-01 21:13:18]
外観デザインも素敵ですね
8966: 匿名さん 
[2022-07-01 21:14:53]
荒らしのコピペを購入者の投稿って言ってる人は荒らしてる人と同じ人ですか?結構暇ですね。
8967: 匿名さん 
[2022-07-01 21:16:45]
>>8964 ご近所さん
墓地ビューが気にならなくて、スカイに荒らされても大丈夫な人はアトラスが良いのでは?
8968: 匿名さん 
[2022-07-01 21:21:40]
131mの駅前ランドマークは迫力すごいですね。スタバテラスの目の前からよく見えます
8969: 匿名さん 
[2022-07-01 21:24:41]
>>8967 匿名さん
ここみたいに眺望が塞がれるよりはいいのでは
8970: 匿名さん 
[2022-07-01 21:29:57]
立地もアクセスもグレードもランドマークもいいですね。眺望も部屋によって様々で素敵ですね
8971: 匿名さん 
[2022-07-01 21:30:13]
アトラスはすでに囲まれて埋もれてるし高さもないから解放感ないし、間取りは悪くないけど、どうせなら低層マンションの方がいいんじゃないかと思う。
8972: 匿名さん 
[2022-07-01 21:32:10]
港区内陸のプレミストタワーやパーコ虎ノ門、渋谷区の北参道タワー、千代田区のパーコ、グランなどいいですね
8973: 匿名さん 
[2022-07-01 21:56:45]
>>8972 匿名さん
とりあえず三井に憧れている事はわかった。
ここは販売だけ三井で残念だったね

8974: 匿名さん 
[2022-07-01 21:57:30]
フラグシップマンションはいいですね。かなりの仕上がりですね
8975: 匿名さん 
[2022-07-01 22:17:16]
レベル低いからフラッグシップとか言うなよ
これだから白金高輪は馬鹿にされるのだ
8976: ご近所さん 
[2022-07-01 23:01:19]
>>8971 匿名さん
アトラスとは競合でもないような。
8977: 匿名さん 
[2022-07-01 23:02:36]
今回は、さすがにスゴいでしょ。立地、グレード、ランドマーク。
8978: 匿名さん 
[2022-07-01 23:51:57]
>>8977 匿名さん
山手線内側最大のSKYを差し置いてランドマーク!
8979: 名無しさん 
[2022-07-02 01:20:58]
ネガのひがみ半端ない笑
それだけ注目マンションってことか
8980: 匿名さん 
[2022-07-02 02:47:55]
>>8979 名無しさん
スカイでネガ投稿してるあなたの事ですか?

8981: 匿名さん 
[2022-07-02 07:22:29]
プレミストタワーきれいですね。目立ちますね!
8982: 名無しさん 
[2022-07-02 09:33:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
8983: 名無しさん 
[2022-07-02 10:30:06]
>>8982 名無しさん

スカイの番長しつこいねえ。
ドブ川浮浪者隣接の団地住民は身の程をわきまえてね。
8984: 名無しさん 
[2022-07-02 14:03:30]
>>8833 匿名さん
少なくとも北側の三菱と住友の開発はほぼ決まってるから、東京タワービューが無くなるのは確定。それ知らないで買っちゃったのなら、お気の毒です。
東西は高輪タワーとプラチナタワー、東急タワマンに眺望塞がれる。南だけはまだ開発計画ないと思う。
8985: 匿名さん 
[2022-07-02 14:59:23]
>>8984 名無しさん
西は抜けてるでしょ
8986: 匿名さん 
[2022-07-02 15:00:25]
>>8984 名無しさん
高輪タワーは南だし
8987: 匿名さん 
[2022-07-02 15:01:51]
>>8984 さん
そもそも東西が塞がれるって地図を見れるようになりましょう!
8988: 匿名さん 
[2022-07-02 17:00:55]
ミサトさん可哀想
8989: 匿名さん 
[2022-07-02 17:49:16]
眺望どうこうより駅前東地区は早く再開発して高輪側の駅前を活性化して欲しいです。
駅前エリアで一緒に盛り上げましょう。
8990: 匿名さん 
[2022-07-02 18:14:57]
部屋によっては東京タワービューもきれいに見えそうですね。富士山、湾岸、三田など、方角によって眺望も素晴らしそうですね
8991: 匿名さん 
[2022-07-02 18:20:19]
白金高輪駅徒歩1分のハイグレードな高層ランドマークタワー。都心的な眺望も味わえますね。完成が楽しみです
8992: 匿名さん 
[2022-07-02 18:23:48]
>>8991 匿名さん
壁ドンを都心的な眺望というには、皮肉が強すぎる
8993: 匿名さん 
[2022-07-02 18:26:23]
眺望良い部屋も多いしね。東京タワーは高輪タワーからもきれいにみえる部屋ありますから、湾岸あたりもきれいでしょうね。
8994: 匿名さん 
[2022-07-02 18:27:18]
しかも、地下鉄延伸計画の港区内陸駅に徒歩1分
8995: 匿名さん 
[2022-07-02 18:28:22]
>>8989 匿名さん
元々眺望ない部屋の方はいいけど、眺望失われてしまう部屋の方は戦々恐々だと思うけどね
8996: 匿名さん 
[2022-07-02 18:30:20]
眺望失われるオフィシャル計画は本日時点でないので、当面は眺望も最高ですね。将来は、他の都心エリアと同じく、不確定ですが、ワイドな麻布通り沿いのため、そちら方向の眺望も長く楽しめそうですね
8997: 匿名さん 
[2022-07-02 18:31:30]
外観デザインも相当カッコよく、白金高輪駅からかなり目立つ。まさにランドマークですね
8998: 匿名さん 
[2022-07-02 18:37:01]
>>8996 匿名さん
そう信じたい気持ちもわかるけど、現実は残酷
8999: 匿名さん 
[2022-07-02 18:38:57]
ま、今回のプレミストタワーは相当素晴らしいよね
9000: 匿名さん 
[2022-07-02 18:51:13]
>>8984 名無しさん
方角の話は別にして、分譲時には三菱も住友もこんなに早くに話が進んでいくとは予想もしてませんでした。
ただ、眺望は潰されてしまいますが、白金高輪の発展は続いていくと思いますので、それを糧にしていきますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる