プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8707:
匿名さん
[2022-06-24 09:24:56]
|
8708:
匿名さん
[2022-06-24 09:26:08]
|
8709:
匿名さん
[2022-06-24 09:26:48]
|
8710:
匿名さん
[2022-06-24 09:33:42]
>>8709 匿名さん
いえいえ。 先日、港区内の某ホテル上レストランで夕食していたところ、当方らの周囲は皆々パパ活女子とチョイ悪オヤジのカップルでしたよ。また、パパ活女子はお水系ではないのが驚きました。 上京した田舎者女子が港区内でぎりぎり生活するには、底辺の白金高輪を推薦するのは自然の論理ではないでしょうか? |
8711:
匿名さん
[2022-06-24 09:35:35]
究極的には、ワンフロア2戸のマンションだと、お隣はどういう人でどういう仕事してて、どういう生活してるかよくわかるからね。ワンフロアの戸数とプライバシーの低下は相関しますよ
|
8712:
匿名さん
[2022-06-24 09:38:11]
|
8713:
匿名さん
[2022-06-24 09:45:53]
フロア戸数もプライバシー感あり、バランスいいですね
|
8714:
匿名さん
[2022-06-24 09:50:03]
>>8713 匿名さん
角部屋の方と、家具の配置について情報共用したいですね。 |
8715:
匿名さん
[2022-06-24 09:50:53]
台湾の超有名な高級タワーレジデンスであり、車を上までもっていける「陶朱隠園」は、ワンフロア2戸ですね。
プレミストタワーも、ワンフロアをおさえながら、高層タワーであり、ランドマーク性も両立してますね |
8716:
匿名さん
[2022-06-24 11:27:43]
|
|
8717:
匿名さん
[2022-06-24 12:36:18]
まさに都心の高級タワーレジデンスって感じですね。駅徒歩1分にある。
|
8718:
匿名さん
[2022-06-24 12:41:26]
|
8719:
匿名さん
[2022-06-24 12:44:05]
東京タワービューが見えている部屋において、東京タワービューが無くなる公式発表など無くないですか?
不動産の検討レベルなら日本のあらゆる場所であると思いますが |
8720:
匿名さん
[2022-06-24 12:48:20]
>>8719 匿名さん
品川地下鉄の決定行程を見てれば、ここの多くの眺望か失われるということが確定事項なのはわかると思うけどね。行政は責任問題になるから最後の最後まで確定を出さないけどね。 |
8721:
匿名さん
[2022-06-24 12:49:58]
品川地下鉄と、東京タワービューは全く関係ないよね。
品川地下鉄延伸を控えている白金高輪駅まで徒歩1分。素晴らしい立地だね |
8722:
匿名さん
[2022-06-24 12:56:02]
|
8723:
匿名さん
[2022-06-24 12:58:43]
ここのようなただの建替案件と違って、住友と三菱はガッツリ容積率緩和してくるだろうし。
東京タワービューは、住友の良心に訴えるしかないね。 |
8724:
匿名さん
[2022-06-24 13:00:42]
つまり、東京タワービューが見えなくなる公式発表はないのですよね?
それであれば、当面は東京タワー方面がきれいに見える部屋もあるし、富士山がきれいにみえる部屋もあるし、何より麻布通り沿いなので夜景もきれいですよね 一方、長い時間軸においては、将来眺望はいずれもわかりません。それが不動産の特性。 何より、東京タワーは港区内陸の多くのマンションからもみえますし、中央区あたりからも見えます。。 |
8725:
匿名さん
[2022-06-24 13:05:34]
|
8726:
匿名さん
[2022-06-24 13:10:50]
|
8727:
匿名さん
[2022-06-24 13:38:07]
将来眺望がどうなるかわからないは、プレミストタワー各論じゃなくてマンション総論ですね
プレミストタワー各論については、立地もよくて地下鉄延伸する駅まで徒歩1分で、ハイグレードで、131mのランドマーク高層で、フロア数が限られており、眺望良い部屋が多いですね |
8728:
匿名さん
[2022-06-24 13:41:16]
|
8729:
匿名さん
[2022-06-24 13:43:14]
しかし、ふたをあけたら、眺望が阻害される公式計画なんて、本日時点でありませんよね?
|
8730:
匿名さん
[2022-06-24 13:44:51]
|
8731:
匿名さん
[2022-06-24 13:47:42]
むしろ駅徒歩1分においては、他に依存せずに徒歩1分ですよね。駅は動かないので。だからこそ不動産。限られていますね
都心眺望は、将来どうなるかなんて世界の誰にもわからない。 そもそも東京タワーは、港区を歩いていればみえる場所多いし、中央区湾岸からでも見えますよ。東京の広い場所からみえるのです |
8732:
匿名さん
[2022-06-24 13:51:36]
北東向きの話はもうやめませんか?
全住居の1/4なのに周囲が囲まれるとか変ですよ。 そもそも販売時から出ていた開発の話なので新鮮味もないです。 |
8733:
匿名さん
[2022-06-24 13:51:58]
中央区内陸の高層から見る湾岸方面の景色もきれいですよね。東京タワーは港区内陸を歩いていてもみえますが、湾岸方面の景色は貴重かもしれませんね。それぞれ特色あり素敵です
|
8734:
匿名さん
[2022-06-24 13:52:04]
|
8735:
匿名さん
[2022-06-24 13:54:31]
駅直結マンションが出来る発表なんてありましたか?また、他マンションが出来ようができまいが、プレミストタワーは駅1分ですよ。つまり他に依存しないですね
|
8736:
匿名さん
[2022-06-24 13:57:53]
|
8737:
匿名さん
[2022-06-24 13:58:34]
つまり駅1分のプレミストは価値が高いということですね。さすがの駅1分です
|
8738:
匿名さん
[2022-06-24 13:59:45]
|
8739:
匿名さん
[2022-06-24 14:01:48]
プレミストタワーは駅1分であり続けながら、ハイグレード、高立地、131mランドマークタワーで、部屋によって様々な眺望も楽しめるということですね。
いいマンションじゃん? |
8740:
匿名さん
[2022-06-24 14:45:14]
>>8739 匿名さん
多くの部屋の眺望が壁ドンになるのをわかってて、そういう買い煽りするのはどうかと思うよ |
8741:
匿名さん
[2022-06-24 15:09:57]
そもそも、既に全部屋完売ですよ。
しかも竣工1年以上前に プレミストタワー |
8742:
匿名さん
[2022-06-24 16:16:58]
なんなんだこの不毛なやりとり。
相当の妬みか恨みか分からんが。 |
8743:
匿名さん
[2022-06-24 16:21:17]
とっくに完売した物件をネガするってよほど未練があるのだと思うけど、中古出てくるの待つしかないですよ。
|
8744:
匿名さん
[2022-06-24 16:40:18]
|
8745:
匿名さん
[2022-06-24 18:04:03]
|
8746:
匿名さん
[2022-06-24 18:04:48]
|
8747:
名無しさん
[2022-06-24 23:40:03]
|
8748:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 00:23:18]
高評価のコメントを意味不明な警備員が直ちに否定。その繰り返し。なんじゃこれ?だけど早期に完売御礼となった事実が実態を物語ってると思うけどね。
|
8749:
匿名さん
[2022-06-25 03:36:46]
|
8750:
匿名さん
[2022-06-25 03:39:33]
白金高輪でタワマン建つところなんてどこも低地の貧民街なんだから我慢しろよ。
|
8751:
匿名さん
[2022-06-25 03:41:29]
|
8752:
匿名さん
[2022-06-25 07:22:53]
ほんと、今回のプレミストタワーは素敵なマンションですよね
|
8753:
匿名さん
[2022-06-25 07:26:13]
>>8751 匿名さん
そもそもプレミストはスカイのだいぶ前に完売してるから。 |
8754:
匿名さん
[2022-06-25 07:32:08]
>>8753 匿名さん
スカイの方がだいぶ前から売ってますから。 プレミストの1期売り出し時の売れ行きは、結構渋い感じでしたよ。物件自体に魅力があれば、1期でバンバン売れたはずですね。 150戸売るのに事前含めて1年かかったのは、スカイも含めた周辺相場の上昇があって、その間相対的に割安感が出ただけの話です。 |
8755:
匿名さん
[2022-06-25 07:37:31]
プレミストタワーの完売は早かったね。ま、これだけ条件いいとね。
まさに、市場の評価ですね |
8756:
匿名さん
[2022-06-25 07:40:30]
|
あと、最近パパ活してる港区女子が多量に発生してるよね。トレンドのお店に行ったら、大抵いるよ。