プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8567:
匿名さん
[2022-06-19 19:13:39]
|
8568:
通りがかりさん
[2022-06-19 21:55:21]
品川地下鉄計画、品川から白金高輪まで一駅。
歩いていける程度距離に高輪ゲートウェイ、アジアヘッドクォーター計画。 恩恵大きすぎる。それは即完売するわ コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。 特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。 |
8569:
匿名さん
[2022-06-19 22:26:33]
|
8570:
匿名さん
[2022-06-19 22:41:36]
|
8571:
匿名さん
[2022-06-19 22:47:13]
|
8572:
匿名さん
[2022-06-19 22:49:28]
港南の話題は山手線駅力スレでお願いします。ここはプレミストのスレですので。
|
8573:
匿名さん
[2022-06-20 07:09:53]
しかし、いい立地にあるよね。プレミスト
|
8574:
匿名さん
[2022-06-20 07:22:02]
|
8575:
匿名さん
[2022-06-20 07:31:59]
立地も仕様もアクセもいい。さらに眺望がいい部屋もある、って感じですかね。眺望は部屋による、いずれのタワマンも
|
8576:
匿名さん
[2022-06-20 07:40:58]
|
|
8577:
匿名さん
[2022-06-20 07:51:57]
ただでさえ管理費・修繕費などの月々のランニングコストが高く、エレベーターなどの導線のデメリットがあるタワマン。それを補って余りあるのが、低層では味わえない眺望とスケールメリットからくる共用施設。さらに相続税圧縮が使えなくなった現在、眺望・共用施設のないタワマンに住むメリットってなに?と思うけどね
|
8578:
匿名さん
[2022-06-20 08:10:19]
ま、プレミストタワーは眺望良い部屋も多いからねえ
|
8579:
匿名さん
[2022-06-20 08:28:50]
|
8580:
匿名さん
[2022-06-20 10:49:56]
妬み多いっすね
|
8581:
匿名さん
[2022-06-20 11:16:15]
>>8580 匿名さん
妬みというか、ただの事実だと思うけどね |
8582:
通りがかりさん
[2022-06-20 12:00:11]
やっぱこれだなー
ここ買った人は大正解ですね。駅から降りると見えて、カッコ良いと思いました! まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。 すごすぎ |
8583:
匿名さん
[2022-06-20 12:08:05]
>>8582 通りがかりさん
荒らすのはいい加減止めた方がいいよ |
8584:
匿名さん
[2022-06-20 15:37:17]
>>8569 匿名さん
港南はさすがに眼中にないのでは。ここは白金高輪のスレですよ。 |
8585:
匿名さん
[2022-06-20 15:47:16]
|
8586:
匿名さん
[2022-06-20 16:43:11]
しかし、建物かなり出来上がってきましたね。カッコいいです
|
8587:
カオノレ
[2022-06-20 21:13:11]
こちらにも貼っておきます
![]() ![]() ![]() ![]() |
8588:
匿名さん
[2022-06-20 21:21:24]
|
8589:
匿名さん
[2022-06-21 07:23:54]
格好良いですね!
|
8590:
匿名さん
[2022-06-21 13:24:26]
|
8591:
匿名さん
[2022-06-21 18:40:44]
麻布通りに沿って夜景もきれいでしょうね。
都会的な景色や夜景も楽しめそうですね |
8592:
マンション掲示板さん
[2022-06-21 20:48:20]
>>8591 匿名さん
見栄えも良いし、やっぱこれ! 白金高輪駅延伸計画もあるし、駅1分だし、全熱交換にT-3に窓もついて天カセも。これらがなんと標準。そして着床制限もあるし。デザインかっこいいし、131mと白金高輪で高いし。加えて、購入制限だし。お風呂のテレビもいいね。 結果、竣工1年以上前に完売御礼。 まぁいいマンションだよね 外部評価は >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒) >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上 ですからね 中層以上の良い部屋手に入れた人は圧倒的でしょう 白金高輪駅延伸計画もあるし、駅1分だし、全熱交換にT-3に窓もついて天カセも。これらがなんと標準。そして着床制限もあるし。デザインかっこいいし、131mと白金高輪で高いし。加えて、購入制限だし。お風呂のテレビもいいね。 結果、竣工1年以上前に完売御礼。 まぁいいマンションだよね 何より建築デザインが素晴らしいですね。しかも経年してもかっこよさそうです。ここは立地やスペックが素晴らしいですが、何より建築デザインが素晴らしいんだよね。 建築デザインが素晴らし建物が増えると、街の洗練度もあがりますから、全体にとってもプラスですよね。こういう建築デザインの素晴らし建物が増えるといいですね。 |
8593:
匿名さん
[2022-06-21 22:51:09]
|
8594:
匿名さん
[2022-06-21 22:53:58]
白金高輪はまだまだ上がりそうですね。
|
8595:
匿名さん
[2022-06-22 11:03:56]
「カッコイイ」の連発してるね。何処にもある、ありふれたタワマンだけどね。
|
8596:
匿名さん
[2022-06-22 12:35:32]
むしろ、これだけハイグレードであり、地下鉄延伸を控えた駅徒歩1分の港区内陸都心マンションとなれば、かなり稀少ですかね
|
8597:
匿名
[2022-06-22 19:24:35]
私もこの前行ってきました!かっこよかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() |
8598:
匿名さん
[2022-06-22 19:48:20]
物件名がパークコート白金高輪ザタワーなら完璧でしたね。
|
8599:
匿名さん
[2022-06-22 20:05:21]
|
8600:
匿名さん
[2022-06-22 20:33:16]
8597の2枚目は、まさにスタバの前からの写真ですね!かなり目立ちますよね。クイーンズ伊勢丹の前からもバッチリ見えます
|
8601:
匿名さん
[2022-06-22 20:37:51]
白金高輪駅前のスタバが目と鼻の先ですね
|
8602:
匿名さん
[2022-06-22 20:45:54]
これが囲まれてしまうなんて、白金高輪の再開発のポテンシャルの高さだな。
|
8603:
匿名さん
[2022-06-22 20:47:16]
むしろ景色良い部屋多いですよ。
麻布通り方面、富士山方面、海岸方面 さらには、麻布通りへの都心夜景など さすがの高層タワーです |
8604:
匿名さん
[2022-06-22 20:50:32]
|
8605:
匿名さん
[2022-06-22 20:52:01]
東京タワー方面もきれいに見えますよ!
麻布台虎ノ門方面に景色が抜けてますからね なぜなら麻布通りは道路だから |
8606:
匿名さん
[2022-06-22 20:52:59]
麻布通りから建物が正面に見えるということは、逆(建物内)からみれば景色が抜けているということですね
|
8607:
匿名さん
[2022-06-22 20:55:34]
|
8608:
匿名さん
[2022-06-22 20:58:24]
オフィシャルに決定している大型建物なんてありましたっけ?それに、視野角依存性がありますので、距離の離れた建造物はきれいに見えますよね?焦点1つじゃないですよね?
|
8609:
匿名さん
[2022-06-22 21:00:29]
大通り沿いのマンションは景色が確保されてるよね。麻布通りの横幅はかなり広い
|
8610:
匿名さん
[2022-06-22 21:03:05]
>>8608 匿名さん
オフィシャルになってから焦ってもしらないけどね。 ちなみに壁ドンになるから、見えるのは距離の離れた建造物ではなく至近のタワー建造物 あと、六本木ヒルズ方面はスカイが完全に塞いでるね。 |
8611:
匿名さん
[2022-06-22 21:04:16]
オフィシャルに決定されている建物はないのですか?では、きれいに見えますね。
ヒルズも部屋によって見えますよ |
8612:
匿名さん
[2022-06-22 21:06:09]
|
8613:
匿名さん
[2022-06-22 21:07:19]
つまり当面は景色もいいマンションということですね。長い将来はどのマンションもわかりませんからね
|
8614:
匿名さん
[2022-06-22 21:08:45]
仕様もよくて、立地もよくて、アクセスもよくて、高層タワーでありながら、
部屋によって東京タワー、道路夜景、海岸、富士山も楽しめるということですね |
8615:
匿名さん
[2022-06-22 21:08:57]
|
8616:
匿名さん
[2022-06-22 21:11:05]
10年以内に出来るというオフィシャル発表なんてありましたっけ?
|
8617:
匿名さん
[2022-06-22 21:13:34]
>>8614 匿名さん
部屋によっては、って意味ないだろ。 部屋によっては120平米あります、と言ってるのと同じ。 マンション全体の資産価値として大事なのは、共用部分として全住民がそれを享受できるかどうか |
8618:
匿名さん
[2022-06-22 21:14:33]
|
8619:
匿名さん
[2022-06-22 21:16:09]
タワーマンションは部屋によって方角が違うので景色も違いますよ。プレミストタワーに限ったは話ではありません。それに港区内陸は大都会なので方角によって見える景色が違います。ただしワイドスパンなので視野角広いです
|
8620:
匿名さん
[2022-06-22 21:17:08]
>>8619 匿名さん
その先に見える壁ドンの景色が異なると主張されても、説得力はない |
8621:
匿名さん
[2022-06-22 21:18:52]
東京タワー、麻布通り、富士山、海岸方面に景色抜けてますよ。
|
8622:
匿名さん
[2022-06-22 21:19:22]
131mの高層タワーですからね
|
8623:
匿名さん
[2022-06-22 21:21:00]
オフィシャルにえらい拘るけど、品川地下鉄だってオフィシャルにはまだ至ってないだろ。だけど出てきている情報でほぼ確定という話。
まあ、ここの営業すら品川地下鉄計画すら当初知らなかったから、情報が遅いのは致し方ないか。 ここの北側再開発だって、状況判断すれば早期に実現する事は、素人でもわかると思うけどね |
8624:
匿名さん
[2022-06-22 21:22:00]
でも品川地下鉄とは関係ありませんよね?
|
8625:
匿名さん
[2022-06-22 21:23:15]
>>8621 匿名さん
東京タワーはあきらめろ。 麻布通りの先には巨大なスカイとお見合い。 海岸というか湾岸ビューって花火すらない今、何も変哲もないよ。飛行機のお尻が良く見えるかもな。 眺望で残るのは南西のみ |
8626:
匿名さん
[2022-06-22 21:23:42]
>>8624 匿名さん
だから素人だと言われるのよ |
8627:
匿名さん
[2022-06-22 21:27:26]
交通政策審議会で品川地下鉄が初めて出てきた段階で、国交省主導でこれは他をごぼう抜きすると思ったね。某スレでそれを書いても夢とかまで言われたが、結果は予想通り
お上の意向をバカにしてはいけない |
8628:
匿名さん
[2022-06-22 21:29:00]
結局、オフィシャルにはそんな建物計画は現時点発表なくて、当面は東京タワービュー含めて景色が良好な部屋も多いということですね
立地、アクセス、仕様に加えて、景色まで良好が多いということですね |
8629:
通りがかりさん
[2022-06-22 21:33:43]
麻布通りに沿ってこれだけ眺望が抜けてますね。
素敵です ![]() ![]() |
8630:
匿名さん
[2022-06-22 21:33:56]
|
8631:
匿名さん
[2022-06-22 21:34:32]
かなり景色抜けてますね!!
|
8632:
匿名さん
[2022-06-22 21:36:33]
プレミストタワー、かなり高くて目立ちますね~
|
8633:
匿名さん
[2022-06-22 21:36:52]
|
8634:
匿名さん
[2022-06-22 21:38:26]
道路の上には建物建たないから、この景色の目の前の眺望を塞ぐことは不可能ですよ
|
8635:
通りがかりさん
[2022-06-22 21:40:25]
麻布通り広いですね。9車線ぐらいあるように見えます。その分、眺望が抜けるという事ですね。
|
8636:
匿名さん
[2022-06-22 21:40:49]
|
8637:
匿名さん
[2022-06-22 21:41:50]
広い麻布通りの先がきれいに見えるということですね。素晴らしいね
|
8638:
匿名さん
[2022-06-22 21:42:31]
|
8639:
匿名さん
[2022-06-22 21:44:25]
白金高輪という狭いエリアで、大中あわせて8本タワーが建つのだから、眺望なんて削られて当然という視点は必要。
特にここは白金高輪タワーの中で一番囲まれる。 |
8640:
匿名さん
[2022-06-22 21:45:38]
大通り沿いのマンションは景色もいいですね。
|
8641:
匿名さん
[2022-06-22 21:49:36]
大通り沿いのメリットは、確かに壁ドンになっても少し距離が稼げるが、それ以上に騒音と排気ガスのデメリットがね。特にここは、麻布通りと桜田通りの三角州。
|
8642:
匿名さん
[2022-06-22 21:50:51]
サッシ等級はT3かつ全熱交換で、大通り沿いの供えもトップクラスですね
|
8643:
匿名さん
[2022-06-22 21:51:44]
しかし、ホントによく考えられた素晴らしいタワーマンションですな
|
8644:
eマンションさん
[2022-06-22 21:53:34]
ここは隣のパークハウスよりアトラスタワーよりイマイチだよね。見た目しかり。
|
8645:
匿名さん
[2022-06-22 21:54:46]
駅1分は大きいな。しかも地下鉄延伸駅
|
8646:
匿名さん
[2022-06-22 22:04:51]
将来の話をしたらスカイも南正面の開発の火は消えてないし、東急だけじゃなく真西の開発検討も進められてるし、東も住友や駅前の三菱が控えている訳で、どこも同じじゃない。
|
8647:
匿名さん
[2022-06-22 22:09:05]
駅距離ってわかりやすいよね。指標として。どの世代からも。
|
8648:
匿名さん
[2022-06-22 22:12:28]
>>8646 匿名さん
スカイは北側が永久眺望。それこそ、麻布通りと首都高のおかげで。しかもスカイラウンジも永久眺望。それだけで十分でしょ。 西に東建の再開発があるのはすでに周知されていて、価格に織り込まれいる。ただ、それは真西で北西方向は、元麻布エリアの永久眺望ですね。 |
8649:
匿名さん
[2022-06-22 22:14:52]
|
8650:
匿名さん
[2022-06-22 22:15:43]
プレミストは眺望もいいねー。白金高輪も盛り上がってきたね
|
8651:
匿名さん
[2022-06-22 22:17:27]
|
8652:
匿名さん
[2022-06-22 22:19:05]
時間軸が大事ですからねぇ。
オフィシャルに新たな建物が出来る発表ないよね?当面はいいですね。 また将来的に東京タワー周辺の再開発計画もありますが、時間軸が先ですしね。 素晴らし景色が待っていそうです |
8653:
匿名さん
[2022-06-22 22:21:26]
仕様もハイグレードですね。プレミストタワーは
|
8654:
匿名さん
[2022-06-22 22:27:46]
>>8652 匿名さん
ここが竣工して2~3年後に概要決まり、5年以内には具体的な着工計画が決まっているだろね。 晴れて品川地下鉄開通時は、南西以外囲まれていると ちなみに東京タワー周辺の再開発計画は三井主導だが、既存の三井の物件や、三田エリアの事を考えると、東京タワーの南側の眺望を阻害するような再開発は100%無い。 |
8655:
匿名さん
[2022-06-22 22:46:35]
西向きは、永久眺望で富士山見えますよ。
あと南側も30階以上は抜けていて永久眺望。 眺望が塞がるのは東向きと北向きだけど、東向きや北向きも30回以上は眺望は抜けているはず。 |
8656:
匿名さん
[2022-06-22 22:53:56]
>>8655 匿名さん
永久眺望は西側だけだね。シューホーエンの所の三角州はどうなんだろ。あそこさえクリアなら 南側の永久眺望も高輪タワー計画が周知されていたので、高層の眺望抜ける部屋は価格に織り込まれていたよね。 北東方面は、高層も含めなかなか絶望的な状況だと思うけどね。 幸運を祈ってる |
8657:
匿名さん
[2022-06-22 23:13:04]
板状のド・スコイがやたら細マッチョに突っかかってる?
|
8658:
匿名さん
[2022-06-23 06:31:06]
>>8656 匿名さん
眺望が価格に織り込まれていたのは、北東で坪単価で50-100万円高かった気がする。次に高かったのは南側。西側が1番割安だった。ただし、北東にマンション計画があるのは営業も説明してたから、購入者は期間限定で東京タワービューを選択したんじゃないかと思う。 |
8659:
匿名さん
[2022-06-23 06:34:20]
立地もアクセスもよくてグレードもよくてランドマーク高層で、部屋によって眺望までいいってことですね。
さすが早期完売だね |
8660:
匿名さん
[2022-06-23 07:22:17]
>>8658 匿名さん
事前案内の時は、三菱の再開発がここまで早く進むとは思われてなかったからね。どうせまとまらないと高をくくって方はいるだろうね。 ここみたいなただの建て替え案件と違って、自治体がガチになった再開発は早いよね。 |
8661:
匿名さん
[2022-06-23 07:29:42]
結局、ふたを開けたら、
昨日時点で、 何ら大型建物の公式計画発表ないよね? 時間軸として、当面は部屋により素敵な眺望まで得られそうですね。その先の長い将来は他と同じくいつの時代も不透明ですね。 |
8662:
匿名さん
[2022-06-23 07:31:47]
|
8663:
匿名さん
[2022-06-23 07:35:18]
ふたを開けらら、カッコいいし、眺望もいいし。立地、アクセス、仕様以外にもたくさんいいところあるね。
プレミストタワーいいじゃん |
8664:
匿名さん
[2022-06-23 07:56:24]
広報みなとでも住民説明会でも、白金高輪駅前東部地区再開発の話出てるのに、それを否定するのは流石に無理でしょ。港区は無茶苦茶やる気だからね。
5年後に着工始まった段階で慌てても遅いよ。 工期も既存建物取り壊しも含め5年位になるから、当然その間は周辺環境の悪化が考えられます。また、眺望を潰す建物が、上棟に向けて日々積み上がっていく悲しさは白金タワー住民が経験してますよね。スカイによってタワービュー潰されたからね。 |
8665:
匿名さん
[2022-06-23 08:04:56]
現在の白金タワーも素敵な眺望の部屋が多いですし、そもそも都会的な眺望とは何も見えないことではないので、白金高輪エリアのタワーマンションは高さをいかして都心の良好な眺望が得られますね。特に都心建造物や道路をいかした夜景も楽しみですね
|
8666:
匿名さん
[2022-06-23 08:10:41]
>>8665 匿名さん
だから、その楽しみにしてる都心建造物の夜景とやらが、一部の高層を除いて、スカイと東部地区のタワーや高輪タワーしかなくなる。壁ドン部屋同士のお互いの生活を垣間見る事が都心特有と言えば、その通りだけど。 |
すっ高値で売りにでてますけどね。33階