プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8367:
匿名さん
[2022-06-10 22:21:26]
|
8368:
匿名さん
[2022-06-10 23:13:23]
何度も同じ事をつぶやくぶっ壊れた昭和のラジオ
|
8369:
通りがかりさん
[2022-06-10 23:49:35]
哀れだなー、じゃないの買っちゃった奴らって笑
|
8370:
さん
[2022-06-11 02:58:21]
|
8371:
通りがかりさん
[2022-06-11 03:04:26]
>>8362 eマンションさん
コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。 特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。 さらに円安でしょ。これはもう、、、来年には中国人が爆買いしてるよ |
8372:
匿名さん
[2022-06-11 06:27:56]
ま、仕様の高い港区内陸の駅1分高層タワーだからね。
仕様高いと、当然中古になっても住み心地いいわけだから、長く愛される。 さらに都心回帰トレンドにおいて、駅1分であるため、幅広い世代への利便性ニーズにも対応 |
8373:
匿名さん
[2022-06-11 06:29:48]
|
8374:
匿名さん
[2022-06-11 06:31:50]
品川地下鉄って、結局インフラ利便性だから、突き詰めると利便性だよね。
その最前列が、プレミストタワー |
8375:
匿名さん
[2022-06-11 06:36:44]
ゆるぎない「白金高輪徒歩1分」だね
|
8376:
匿名さん
[2022-06-11 06:45:22]
>>8374 匿名さん
そのインフラ利便性とかが整備される頃には、ここは築15年のマンション。 品川地下鉄というワードで白金高輪エリアのマンションが注目されるけど、その実利を受けるのはかなり先の話。 資産価値を語りたいのならば、エリアのランドマークかつ大規模再開発物件一択 |
|
8377:
匿名さん
[2022-06-11 06:49:27]
つまり足元では、ハイグレードや非ハザードによる住、港区内陸でのアクセス高による利便性、高層によるランドマークで大きな利益
そして将来においても、都心回帰と品川地下鉄開業による大きな利。 明日~将来においても素晴らしいですね |
8378:
匿名さん
[2022-06-11 06:51:09]
白金高輪歩けばわかるが、プレミストタワーの、目立ち度は半端ないからね。
駅上がると目の前にドンとある。スタバテラスの目の前。車でも麻布通りの目の前に見える。 とにかく目立つ |
8379:
匿名さん
[2022-06-11 07:15:26]
|
8380:
匿名さん
[2022-06-11 07:15:39]
六本木ヒルズの3階で、港区内陸のワイドスパンが体験できる。プレミストのワイドスパンがとにかく凄すぎる。視野角が広い。
|
8381:
匿名さん
[2022-06-11 07:16:27]
中古の部屋見学したことあればわかるけど、全部屋に天カセついてるだけでもかなり大きい。あとは全熱交換。
あと、わざわざ中古買うわけだから、他の新築と比べて絶対有利なポイントが有利。 中でも駅1分はとにかく大きい。結局マンションだから。しかも、その駅の先に、将来の東京の中心のひとつとなる品川駅がある これは15年後の世代からみると、嬉しいわけだから、winwin。 |
8382:
匿名さん
[2022-06-11 07:17:53]
>>8381 匿名さん
某富裕層向け仲介業者によると、全熱に拘って物件を探す方はほぼ皆無とのこと。 |
8383:
匿名さん
[2022-06-11 07:18:51]
|
8384:
匿名さん
[2022-06-11 07:19:55]
全熱交換の存在は大きいね。
|
8385:
匿名さん
[2022-06-11 07:22:56]
空地率何とかならなかったのか
![]() ![]() |
8386:
匿名さん
[2022-06-11 07:26:03]
しかし、今回セットバックをしっかりとってあるね。
|
8387:
匿名さん
[2022-06-11 07:26:20]
|
8388:
匿名さん
[2022-06-11 07:28:03]
非ハザードの港区内陸で
これだけのセットバックもすごい |
8389:
匿名さん
[2022-06-11 07:29:31]
桜も植えられるよ。白金高輪駅前きれいだろうね
|
8390:
匿名さん
[2022-06-11 07:31:40]
|
8391:
匿名さん
[2022-06-11 07:32:52]
|
8392:
匿名さん
[2022-06-11 07:33:38]
エントランスの高さがすごいね。3階のオープンスペースに緑が入るとさらに色もいいですね
|
8393:
匿名さん
[2022-06-11 07:34:14]
駅改札からフラットアクセスだからね。近すぎる
|
8394:
匿名さん
[2022-06-11 08:06:44]
|
8395:
匿名さん
[2022-06-11 08:23:16]
まぁ今回のプレミストタワーのエントランスは相当かっこいい。何より全体が飛び抜けてかっこいい
|
8396:
匿名さん
[2022-06-11 08:23:59]
高さ131mは目立つね
|
8397:
匿名さん
[2022-06-11 08:28:05]
3階の開放系コリドーは時代を捉えていていいかもね。アフターコロナにピッタリだし、雨天でも使える。よく考えられてる。東京は約3日に1日ペースで雨降るからな。真夏も使える
|
8398:
匿名さん
[2022-06-11 08:28:55]
|
8399:
匿名さん
[2022-06-11 08:31:08]
|
8400:
匿名さん
[2022-06-11 08:32:32]
しかも3階のコリドーはシームレスだから広い。皆が天気に関係なく、ちょっとした時に、日常で使える場所はいいね。待ち合わせにもいい
|
8401:
匿名さん
[2022-06-11 08:33:34]
ザ・タワーマンションって感じでかっこいいね。さすが、光井さんデザイン監修です。照明も待ち遠しい
|
8402:
匿名さん
[2022-06-11 08:34:39]
ガラス面豊かな高層タワーがついにお目見えですね。しかも白金高輪徒歩1分のハイグレード
|
8403:
匿名さん
[2022-06-11 08:36:52]
|
8404:
匿名さん
[2022-06-11 08:38:28]
港区内陸駅1分の131mはさすがに迫力あるね
|
8405:
匿名さん
[2022-06-11 08:40:07]
|
8406:
匿名さん
[2022-06-11 08:45:38]
利便性高くて、これだけのデザインと迫力とハイグレードだからね。いわゆる稀少
|
8407:
匿名さん
[2022-06-11 08:50:14]
|
8408:
匿名さん
[2022-06-11 08:53:31]
白金高輪最前列だから物理的にプレミストタワーより内に建てることは今後出きないしね。しかもハザードも関係ない。つまり、最も新しく駅内側。
これぞ、不動産の相対的稀少性 |
8409:
匿名さん
[2022-06-11 09:02:18]
>>8408 匿名さん
白金高輪の街としての中心は駅ではないですよ。 狭い立地に空地率キツキツに相対的希少性はないですね。 タワマンのスケールメリットを享受できる大規模再開発、かつ街の中心に位置し、眺望優れたタワマン これこそ相対的希少性ですね。 これに当てはまるのは、スカイだけど完売してしまったので、次に購入できるのは東急の再開発ですね。 |
8410:
匿名さん
[2022-06-11 09:27:00]
不動産は、駅距離表示だからね
|
8411:
匿名さん
[2022-06-11 09:28:09]
品川地下鉄の話題も結局駅だからねぇ。
|
8412:
匿名さん
[2022-06-11 09:30:09]
とりあえず、三田ガーデンのスレ見てきなよ。
誰も駅徒歩気にしないから。 駅徒歩気にするのは庶民。庶民タワマンの高見を目指すならばいいけど、富裕層タワマンを目指すならばそこではない |
8413:
匿名さん
[2022-06-11 09:33:49]
メディアで取り上げられている、品川地下鉄による白金高輪更なる利便性向上期待
さらには、ザ港区内陸な、ハイグレードマンション。全熱交換、全部屋天カセ、T3サッシで完璧に仕上げてきた。 さらに、131m、素晴らしきワイドスパン、圧倒的なガラス面豊かなデザイン 3拍子揃った都市型ハイグレードの高利便性タワー。実際に、なかなかないよね。ここのコンパチクラス |
8414:
匿名さん
[2022-06-11 09:35:38]
ハイグレードマンションに実装されている「隠し丁番」もバッチリついてる
|
8415:
マンション掲示板さん
[2022-06-11 09:56:00]
まあ要はさ、 荒らしが“妬む“ほど良い物件 ということでしょ 笑 朝から必死すぎて爆笑 実際去年よりかなり値上がりしてるし、良い部屋買った人は良かったね |
8416:
匿名さん
[2022-06-11 09:57:26]
|
全室天カセ、全熱交換、T3サッシ。。
すごすぎ