プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8012:
匿名さん
[2021-11-30 19:50:14]
スカイもそろそろ完売ですね。もうプレミストタワー同様に投稿が出来なくなるのかな。何か白金高輪が盛り下がりになるのかな。つまらなくなるね。
|
8013:
匿名さん
[2021-12-01 09:18:07]
|
8014:
匿名さん
[2021-12-01 14:44:39]
東急の再開発は2025年に工事着工で2028年に工事完了ですね。それまではプレミストタワーとスカイの2強ですね。
|
8015:
マンション検討中さん
[2021-12-01 17:57:04]
|
8016:
匿名さん
[2021-12-01 19:05:42]
いつの時代も将来構想はあるが、時間軸ってものがあるからね。つまり、企業の街開発におけるゴーイングコンサーンベースでの事業論と、一個人ベースでのマンション部屋購入は大きく異なるよね。
あくまで個人ベースでのマンション購入部屋選択論においては、自身や家族のライフサイクルと照らし合わせ、そのターンで買わないと意味ないからねぇ。寿命もあるし家族の生活もあるので。 結局、個人ベースでのマンション購入期間なんて、一般的なライフサイクルを考えればそれほど長くなく、つまり、その期間において販売されている物件の中から選択するしかないよね。 その意味でも、限られた選択可能時間の中で、港区内陸徒歩1分の高層タワーが巡ってきたのは、それだけでも幸運だったかもしれませんね。もちろん購入制限も満たす必要あったけどね。 |
8017:
マンション検討中さん
[2021-12-03 07:40:24]
ポジがスカイにすり寄っていて笑う
|
8018:
匿名さん
[2021-12-04 08:35:44]
さらに高くなってきましたね!!
迫力あってかっこいいでですね |
8019:
マンション検討中さん
[2021-12-07 22:21:01]
住宅ローン控除が改悪されそうですね。ここはどうなるんでしょうか?
|
8020:
匿名さん
[2021-12-08 10:54:48]
キャシュ払いだから、住宅ローン減税は関係ない。
|
8021:
通りがかりさん
[2021-12-08 18:31:55]
ローン組んだことないから知らんわ
すまんな |
|
8022:
マンション検討中さん
[2021-12-08 21:09:31]
お金に余裕のある方ほど、うまく活用されてたイメージがあるんですけど、そうでもないのですね。勉強になります。
|
8023:
匿名さん
[2021-12-09 11:00:09]
お金に余裕が無くて、ローンを組んで途中で金利が上がったら大変ですね。
|
8024:
匿名さん
[2021-12-09 12:03:50]
2000年に新富町のマンション55㎡を4300円で買ったときは住宅金融公庫の金利が2%だったが10年後に倍の4%になったときは大変だった。
|
8025:
匿名さん
[2021-12-09 13:10:22]
|
8026:
口コミ知りたいさん
[2021-12-10 07:46:52]
>>8024 匿名さん
4300円って。ローンいるか?笑 |
8027:
匿名さん
[2021-12-10 19:01:35]
20年前は今みたいに低金利ではなかったので大変だった話で、今後いつまでもこの低金利が続くかわからないから、「成り行きにまかせる」他ないね。と言う話で、8026さん4300円はローンは組めないし、笑っている場合ではない。
|
8028:
名無しさん
[2021-12-11 07:42:30]
|
8029:
匿名さん
[2021-12-11 09:05:59]
しかしドンドン高くなっていきますな。建物カッコいいいね。
|
8030:
匿名さん
[2021-12-11 11:13:00]
プレミストタワーがようやく高くなってきたおかげで白金高輪の高層レベルがあがってきたね。スタバテラスから道路に出ると、目の前にはプレミストタワー、左をみればスカイのタワー棟、後ろをみれば白金のタワー棟にNBFプラチナタワー。この4本あたりがいい感じに調和してきてますな。白金高輪は激変ですね。プレミストタワーもこれからまだまだ高くなるとは楽しみ
|
8031:
匿名さん
[2021-12-11 18:57:31]
白金高輪も一気に高層化したな
|
8032:
マンション検討中さん
[2021-12-12 20:05:21]
|
8033:
匿名さん
[2021-12-14 11:58:11]
ここの北側二か所、三田5丁目西と白金高輪駅前東の再開発、来年度都市計画決定、24年度解体工事着工と、予想より早いペースで進んでいるようです。オフィスと住宅の37階建複合タワーとのことですので、眺望への影響はかなりあると予想されます。プレミストの管理組合が発足したら上記二か所の再開発計画の取り下げの請願を理事会に強く働きかけたいです。
https://www.kensetsunews.com/archives/641001 |
8034:
中古マンション検討中さん
[2021-12-14 19:17:16]
|
8035:
中古マンション検討中さん
[2021-12-14 19:20:32]
契約の時に三田5丁目西の再開発の重要事項説明は受けたでしょ。
|
8036:
匿名さん
[2021-12-14 22:25:18]
>>8035 中古マンション検討中さん
受けましたけど、準備組合ということでまだ先の話だと思ってましたので、こんなに早いとは思わなかったです。正直言って、こちらの方が先に建っているのに、後から建つ建物が眺望を塞ぐ計画はちょっとどうかとおもいます。 |
8037:
匿名さん
[2021-12-14 23:29:38]
やはり、駅距離1分は強いですね。不動産ですから。
|
8038:
名無しさん
[2021-12-15 01:55:18]
|
8039:
匿名さん
[2021-12-15 09:07:49]
なんで謝る必要があるのですか。そもそもプレミストタワー白金高輪は元々住んでる人たちによる共同建替プロジェクトです。
|
8040:
中古マンション検討中さん
[2021-12-15 11:13:24]
>>8039 匿名さん
もともと住んでいる人っていっても今回の地権者の人たちだけ。道路挟んだところに住んでいる人は当然プロジェクトに参加しているわけではない。まるで白金高輪の総意のように言うのは違うよ。周りの住民にしたら前から住んでいて突然プレミストが建って眺望が悪くなったって人もいるからね。 重要事項説明でも聞いていて、いつか建つのがわかっているのを文句言うのは筋違い。そんなに眺望遮られるのが嫌なら白金台の低層住居専用地域に住むか、タワマンが良いならアトラスの西側、スカイの北側を買えばいい。 |
8041:
検討板ユーザーさん
[2021-12-15 12:11:20]
スカイの北側ほとんどない。アトラスは南が眺望一生抜ける、西向も今は抜けているが北里通りが拡張したら保証はされていない。リビングからなら. 東もリビングからならほとんど抜けるよ 白金台低層住宅は
眺望永久保証はほとんどない。 |
8042:
匿名さん
[2021-12-15 23:11:15]
あらてのつりに、まじめにはんのうしなくても…
|
8043:
検討板ユーザーさん
[2021-12-16 16:03:50]
|
8046:
匿名さん
[2021-12-16 18:32:45]
ここはプレミストタワーマンションの掲示板です。雑談は他でやってください。
|
8047:
マンコミュファンさん
[2021-12-16 21:05:01]
まぁ、不動産は立地だよね。1に立地、2に立地、34がなくて、5に立地
港区内陸駅1分は素晴らしいですね |
8048:
匿名さん
[2021-12-18 13:05:22]
階数、向きで住環境全然違うから、ここは難しいね。スカイならなんでもオーケーとはならない
|
8049:
匿名さん
[2021-12-18 13:24:12]
非ハザード&駅1分だから、ベースとなる立地最高。さらに、全熱交換標準&全天カセで、ベースとなる仕様も最高
|
8050:
マンコミュファンさん
[2021-12-19 11:21:13]
いつの間にかこんなにも!
麻布通り通ると、プレミストタワーとスカイ東棟の2本が両サイドでかなり目立ちますね。いずれもガラス面豊富!とても近代的です。 白金高輪の街並みが一気に変わりましたね!! 素晴らしい!! プレミストタワーは、現時点で25階~26階くらいですから、この後更に約10階も高くなる。 白金高輪の変わりようがすごいです 八重洲再開発、麻布虎ノ門、そして白金高輪の3エリアは、凄まじい勢いで変化してますね |
8051:
マンコミュファンさん
[2021-12-19 11:30:58]
ガラス面豊かで、とても綺麗です
![]() ![]() |
8052:
匿名さん
[2021-12-19 12:26:55]
バルコニーの無い変形間取りペンシルに住むのって嬉しいか?
グレード低すぎるだろ 高いお金出してもしょぼマンばっかりだよ白金高輪って |
8053:
匿名さん
[2021-12-19 12:33:53]
とにかくいい立地ですね
車ユーザーからは、麻布十番→白金高輪に進むと、白金高輪駅付近で道路が右に回ってるので、道路の左に立つプレミストタワーが目の前にドーンと見える仕組み。上の写真の様に。 地下鉄ユーザーからは、スタバ前からドーンと見えますね。スタバテラスからも プレミストタワーの立地は車からも地下鉄からも動線的にとにかく目立つのでなかなか希少な立地ですね |
8054:
マンコミュファンさん
[2021-12-19 13:41:46]
ま、こうやって建物が出来上がって答え合わせしたらわかるけど、建物が出来上がる前段階でどの立地が目立つかなんて、やはり地元民やよほど精通していないとわからないわな。いくらシミュレーションみても実感湧かないし。プレミストタワーがこれだけ目立つのを事前に読みきっていたとしたらすごかったね
今後に向けては、部屋からのシミュレーションはMRでわかるが、それだけじゃなく、街の主要道路からどれだけ目立つかや駅前からどれだけ目立つかのシミュレーションは今後有効となるかもね |
8055:
匿名さん
[2021-12-20 10:30:06]
この物件が(いい意味で)目立つ&デザイン性が優れていると思われる方は多いですか?
|
8056:
匿名さん
[2021-12-20 10:54:18]
>>8055 匿名さん
十番側から南下してくると古川橋を中心に左にプレミスト、右にスカイが見えますが、スカイとの遠近や元々のスケールの違いによりプレミストのペンシル具合が際立つ配置になっています。 これをスタイリッシュととるか細長すぎるととるのかは、その方の価値観かと。 個人的には、もう少し壁材を高級感あるものにできなかったのかな、と思っています。 |
8057:
匿名
[2021-12-20 21:45:14]
プレミストはカッコいいと思いますよ。駅前で目立つのでデザイン性が高くて良かった。今後もバンバン再開発が控えていますし、白金高輪が垢抜けていってくれると良いですね。
|
8058:
通りがかりさん
[2021-12-21 19:54:52]
実物見たけどしょぼいね。目立つの嫌いな質素に生活したい人には良いね。周りの雑居ビルに溶け込んで目立たない。
|
8059:
匿名さん
[2021-12-23 21:27:24]
|
8060:
匿名さん
[2021-12-23 22:26:44]
|
8061:
検討板ユーザーさん
[2021-12-24 12:08:52]
|