大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

7431: マンション検討中さん 
[2021-10-06 14:57:46]
え?結局、港区浸水ハザードマップの話しかないのかよ。期待して損した笑

それを見るとここは問題なし。

いやいや目の前が(最低リスクの)10センチ浸水リスクがあるからー、とか、どうせ必死にネガ誇張したいんだろうね。

要は、いつものネガ荒らしの【僻み、妬み】ということ。
7432: 匿名さん 
[2021-10-06 16:44:04]
>>7430 匿名さん
いえ、赤い線内は外水だけです。
7433: 匿名さん 
[2021-10-06 16:54:52]
電気設備今からでも少しでも上にあげられないのかな。なんで一階にしたんだろう。
港区はどうしても災害に弱いから。区内の土砂災害警戒区域のリストアップ見ていたら、高級住宅地と言われる街の多くが含まれているね。
7434: 匿名さん 
[2021-10-06 16:55:02]
>>7431 マンション検討中さん
目の前は50センチ未満の浸水リスクです。条件が変われば突然変動はします。
リスクを過小評価するのはやめましょう。

7435: 匿名さん 
[2021-10-06 17:00:56]
>>7433 匿名さん

区内最多の210箇所あるみたいだね、港区の土砂災害警戒地域。 ここの人たち、自然災害は古川氾濫しかないと思っているようだけど、よく勉強して防災の備えを整えたいものだね。
7436: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-06 17:10:22]
>>7435 匿名さん

まあ 今話してるのは、浸水ハザードマップについて、、、だよ。
7438: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-06 17:33:58]
[No.7437と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7439: 匿名さん 
[2021-10-06 17:40:38]
>>7432 匿名さん
外水と内水って書いてありますよ。赤い線内のほうが低い土地ですし。
7440: 匿名さん 
[2021-10-06 17:52:41]
>>7439 匿名さん
どっちでもいいけど
どっちでもいいけど
7441: 匿名さん 
[2021-10-06 18:01:51]
>>7439 匿名さん
浸水深が内水と外水の合算というだけの話。
赤い線の外側は、内水だけの想定
7442: 通りがかりさん 
[2021-10-06 18:27:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7443: 匿名さん 
[2021-10-06 19:33:00]
地下電設の話は、ある意味有益な情報よ。。私は契約者ですけど、爆笑とかやめませんか?書き込んでる方はさすがに契約者じゃないですよね?
7444: 匿名さん 
[2021-10-06 19:35:48]
>>7443 匿名さん
多分地権者
7445: 匿名さん 
[2021-10-06 19:57:35]
>>7441 匿名さん
だから内側も外水なければリスクゼロってことじゃないって話。うそつくのはやめましょう。
7452: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 21:21:57]
>>7445 匿名さん
だから、誰もリスクゼロとか議論してないのよ。
ゼロとか言い出したら、あらゆるリスクと状況持ち出して、なんとでも言えるだろ。
明確な根拠をもとにしたリスクの高低の話。

ネガ荒らししたいだけだとしても、
ちゃんと考えないとウザがられるよ。
7453: 匿名さん 
[2021-10-06 21:31:07]
>>7452 マンコミュファンさん
カオスだな
7458: 匿名さん 
[2021-10-06 21:53:45]
>>7432 匿名さん
だからこういう間違った情報はやめた方がいいと思う。ここが内水で浸水する時には赤線内はもっと浸水しますよ。
7460: 匿名さん 
[2021-10-06 22:06:33]
>>7458 匿名さん
間違った情報?
ハザードマップでは、下水や排水処理能力を越えてそこから溢れ出した雨水という設定です。
もちろん外水のせいで内水も発生することもありますが、内水のみ発生することもありますね。
間違った情報?ハザードマップでは、下水や...
7463: 匿名さん 
[2021-10-06 22:24:12]
>>7460 匿名さん
赤い線の外側だけ内水があるみたいに、あえてそこを貼り付けてるんでしょうけど、外水氾濫のところには赤い線の内側は外水内水両方と書いてありますね。
7464: 匿名さん 
[2021-10-06 22:24:18]
内水、外水と水掛け論になってますが、問題の本質はハザードが目の前まで迫っているのに、ここは地下電設で安心なのかということです
7465: 匿名さん 
[2021-10-06 22:26:45]
>>7463 匿名さん
そりゃ、外水出たら排水処理も何もあったもんじゃないだろ。当たり前
7466: 名無しさん 
[2021-10-06 22:28:46]
>>7432 匿名さん

ちゃんと勉強した方が良いよ。迷惑かけるからね。
7483: 買い替え検討中さん 
[2021-10-07 12:30:00]
[No.7446~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害す
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
7484: 匿名さん 
[2021-10-07 14:18:14]
テナント情報
7485: 匿名さん 
[2021-10-07 14:19:44]
テナント情報に動きはないのかな。
7486: 匿名さん 
[2021-10-07 18:19:31]
>>7485 匿名さん
気になりますね。営業の方ともうそんなに話さないのでわからないんですよね。
7487: 匿名さん 
[2021-10-07 20:12:20]
高くなればなるほどかっこいいですね。外観
7488: 匿名さん 
[2021-10-07 22:57:31]
やはり、地震があると色々心配になる。
7489: 通りがかりさん 
[2021-10-07 22:59:23]
茶色パネルいまいちだったけど、その上に白いタイルみたいのがのるんだね、かっこよくなってきたよ
茶色パネルいまいちだったけど、その上に白...
7493: 匿名さん 
[2021-10-08 06:22:08]
[No.7490~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7494: 匿名さん 
[2021-10-08 09:03:03]
三光坂を歩いていると、途中でこちらがバーンとミエテクルポイントがありました。
少し遠目でも素敵でしたよ。
7495: 匿名さん 
[2021-10-08 16:01:19]
>>7494 匿名さん
三光坂からだと、アトラスと東急の存在感がハンパなさそう
7496: 匿名さん 
[2021-10-08 18:18:45]
駅1分にこれだけデザイン性が高く高層のマンションができますと、かなりの迫力になりそうですね!
7497: 匿名さん 
[2021-10-08 18:20:56]
>>7496 匿名さん
ペンシルで迫力という表現は適切ではないかと。
7498: 匿名さん 
[2021-10-08 19:11:26]
入口付近と高層部分ができてくるのが楽しみですよね。まさに都会に合うデザインですね。ハイセンスな六本木や麻布十番も近いですし
7499: eマンションさん 
[2021-10-08 23:41:21]
駅の目の前でインパクトありすぎますね、これは!既に見上げている人が
7500: 匿名さん 
[2021-10-09 06:37:44]
駐車場設置率15%、駐輪場設置率50%ってどうなんでしょう。細長いマンションだから仕方ないのかもしれないですが、富裕層やファミリー層は車も自転車も使えないとなると困るんじゃないかな
7501: 匿名さん 
[2021-10-09 07:06:11]
今に始まったわけではなく都心マンションはそういうスタイルでは?移動手段は人それぞれですし、多すぎても少なすぎてもがありますから。

で、結果はどうであったかというと
全部屋完売
そういう評価かと
素晴らしい
7502: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-09 07:29:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7503: 匿名さん 
[2021-10-09 07:45:42]
>>7500 匿名さん
現契約者はそれを承知で購入してるのでそれをとやかく言う必要はないけど、リセールには間違いなく影響はある。
ここから上の検討者層は、駐車場の低い設置率や大きさで検討すら止めるからね。アップサイドを狙うならば間違いなくデメリットです。

ちなみに、こういう問題提起に対して、完売してるとか素晴らしいとかいうレスは、ただ単に反論できない場合に多いです
7504: 匿名さん 
[2021-10-09 07:53:47]
ここにかぎらず、一般に、相対的に大きく高額な部屋に駐車場優先がありがちであり、かりに今後中古になっても、その分駐車場があく(物理的になくならない)。つまり全体の駐車場の数は変わらない(=質量保存の法則)から、何も問題ないのでは
よって、この設置率で早期完売している設定設計がすばらしいのでは
7505: 匿名さん 
[2021-10-09 08:03:29]
>>7504 匿名さん
リセール時には当然ですが、その優先権は消失します。
その場合、駐車場の希望者はどの部屋購入だろうが一番最後に並びます。どんなに部屋がマッチしようが駐車場空き無しというだけで、見送る人はいます。特に富裕層になるとその率は上がります。
質量保存の法則とか意味不明ですが、ここは慢性的な駐車場不足に悩ませる事になると思いますよ。周辺にはまだ月極ありますが、再開発が進むとさらに厳しくなるかと。

7506: 匿名さん 
[2021-10-09 08:05:47]
だから、駐車場の数はかわらないからいいのでは?都心マンションはそういうスタイルでしょ?
7507: 匿名さん 
[2021-10-09 08:07:49]
都心マンションにおける中古時の駐車場事情と、個別マンションの何が関係あるの?
7508: 匿名さん 
[2021-10-09 08:14:27]
車を持たない持てない層に対しては関係ありませんが、ここからさらなるアップサイドを狙うならばデメリットでしかない、と述べてるまで。
グラメゾ五丁目やピアース三丁目のように駐車場ない物件もあるわけで、別に個別物件どうこうという話ではない
7509: 匿名さん 
[2021-10-09 08:30:50]
将来中古を購入される人の車にたいする希望は世界のだれにのわからないし、一方で都心における駐車場設置率は多ければいいわけでもなく適正運営がある

つまりトレードオフのなかでどこかに設定しなくてはならない。そのなかで、早期完売しているから、いいんじゃないの?
7510: 匿名さん 
[2021-10-09 08:38:41]
>>7509 匿名さん
早期完売をやけに反論の糧にしてますが、値上げ販売もせずに周辺中古相場と比較して割安感が出てきた結果の完売ですからね。アップサイドとはあまり関係ない話です。
マンション管理組合としては、慢性的な駐車場不足にし稼働率を上げ、その駐車場収入を管理費に上乗せするプレミストのようなスタイルが理想的です。ただ、その結果駐車場待ち2年とかいう不利益を被るのは住人。もちろんそれをわかった上で購入してるから、それに対してはどうでもいい事ですが、リセールへの影響は免れない話です
7511: 匿名さん 
[2021-10-09 08:39:00]
駐車場が余ったら空気を保管していることになるしね。じゃあ、プラス5台、いやプラス3台、いやいやマイナス5台など、都心マンションの皮算用はいろいろあるだろうが、どれかに設定いるからねぇ。色々なデータも加味されて、都心の駐車場事情が決まっているのでは。それこそ、一家で5台もっていれば、そういう駐車場の考えだろし。ある一面だけ切り取ってではなく、全体最適の考えもいるからね
7512: 匿名さん 
[2021-10-09 08:40:26]
>>7510 匿名さん
その駐車場収入を管理費に上乗せ
→その駐車場収入の減った分を管理費に上乗せ

7513: 匿名さん 
[2021-10-09 08:41:11]
運転手つきで移動される人もいるしねー。どこかに決めないとならないから。トレードオフ。
7514: 匿名さん 
[2021-10-09 08:52:08]
>>7513 匿名さん
運転手付き家庭が契約してくれるのを、首を長くして待てばいいよ。リセールはどれだけ多くのターゲット層の人に検討してもらえるかが肝
7515: 匿名さん 
[2021-10-09 09:00:12]
前提として、すべてのマンションで駐車場の数はきめなければならないしねー。

地方の車社会前提のマンションもあれば、ここのように港区内陸の超都心マンションもある。

ここで多ければいい側面と少なければいい側面があるし。少なくともエリア的にも全部屋車を使うわけではなさそうだよね?であれば、きめなければならない。どちらの側面もあるからねー
7516: マンコミュファンさん 
[2021-10-09 09:09:14]
荒らしが必死にネガ語っても読む気しない

結果が全て、ここは早々に完売
7517: 匿名さん 
[2021-10-09 09:18:27]
>>7515 匿名さん
数というか割合ね。
まあ、そんなに複雑に考えなさんな。富裕層がターゲットの物件で駐車場が脆弱なのはデメリット。これは一般的な話です。
7518: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 09:28:37]
常駐ネガ荒らしさん、若葉なってるから、また機種変したんじゃない笑
7519: 匿名さん 
[2021-10-09 09:31:12]
富裕層の提議は不明も、駐車場数の設定は必要。設定数のチューニング持論や皮算用はあるかもしれないが、市場の答えはこの数で完売だからねー。
つまりいいんじゃないですかね
7520: 匿名さん 
[2021-10-09 09:37:47]
>>7519 匿名さん
ええ、ですので車持てないけど内陸に住みたい@600~650のターゲット層には良いのではないでしょうか。
更なるアップサイドを狙うのであれば不利というだけの話です。

7521: 匿名さん 
[2021-10-09 09:58:26]
坪単価は部屋によりますよ。部屋に依存
7522: 匿名さん 
[2021-10-09 10:08:58]
>>7500 匿名さん
まぁリセールには苦労するかもな。後発組はまず駐車場、駐輪場共に確保出来ないだろうから。ペンシルマンションの弊害だね、これで維持費高いのはないわ
7523: 匿名さん 
[2021-10-09 10:10:37]
>>7521 匿名さん
駐車場の空き状況も含めて部屋の要素です。
7524: 職人さん 
[2021-10-09 10:24:13]
(陥れたい結論ありきだから仕方ないけど)取り上げてる観点はミクロすぎてほとんどリセールに影響しない。物件単位で見ても、基準の地価、立地、部屋の広さ、主要は他にある

何よりも、所得倍増計画、デフレ脱却、高輪のアジアヘッドクォーター特区化、などのマクロで決まる。このマンション含め白金高輪は今後間違いなく坪単価鰻登りのエリアだよ。
7525: 職人さん 
[2021-10-09 10:26:50]
国債の発行制限撤廃で、所得倍増によるデフレ脱却がかなり現実味を帯びてきたからな。
7526: 匿名さん 
[2021-10-09 10:34:57]
将来の価格議論は、各要素とその寄与率です。またそれらは、時間の関数であり、世界各国の財政などにも依存。これらの高速計算には、まずは式の設定が必要。Pythonでもいいし、要素設計が必要。駅距離のような寄与率の高い項目もあるから寄与率の議論も必要

立地にスペックに131m高層でデザイン性高いプレミストタワーの素晴らしいさにかわりはないですね
7527: 匿名さん 
[2021-10-09 11:30:52]
>>7524 職人さん
白金高輪エリアとしては上がっていくだろうけど、そのエリア内での騰落率の差が大切ですね。スカイがナンバーワンになるけど
7528: 匿名さん 
[2021-10-09 11:33:14]
騰落率であれば、相対安価で購入できることが重要では?その面でも購入制限満たすことができて買えた方はよかったですよね
7529: eマンションさん 
[2021-10-09 11:36:30]
>>7524 職人さん

コロナ明けには外貨の流入もあるし、まあ間違いない流れだろうね。
ネガちゃんはいつまでも妬んでいないで、現金あるなら早めに現物資産に変えた方がいいよ。
7530: 匿名さん 
[2021-10-09 11:36:44]
>>7528 匿名さん
スカイが@750相場を形成してるからここも同じく、というのはただの皮算用です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる