大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

6929: 匿名さん 
[2021-09-15 08:34:12]
>>6927 匿名さん
そうだといいけど、現実はもっと非情で残酷ですね。数字で出ちゃうから
6930: 匿名さん 
[2021-09-15 08:35:02]
>>6928 匿名さん
まだ、地権者住戸売れてないのに、「おめでとうございます」は勇み足です
6931: 通りがかりさん 
[2021-09-15 09:54:35]
コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てます。

特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるでしょう。
6932: 匿名さん 
[2021-09-15 09:55:04]
>>6925 匿名さん
コンビニできないかな、、、
6933: 匿名さん 
[2021-09-15 10:12:03]
>>6930 匿名さん

売れなかったらまだ売れないのか、成約きまったところで、よく売れたな、価格が?、リセールが?、って流れはもう見えてるよ笑
好きだよね?笑
6934: 匿名さん 
[2021-09-15 10:38:03]
>>6933 匿名さん
この価格で出てきた段階で、そういう結末になるのは致し方ない。
一発逆転があるとすれば、瞬間蒸発で売れる事のみか
6935: 匿名さん 
[2021-09-15 10:40:23]
>>6931 通りがかりさん
海外勢には、わかりやすい大規模再開発タワマンが注目されますね。もちろん眺望は必須です。
6936: 匿名さん 
[2021-09-15 10:58:21]
スカイの1LDK54㎡が1億以上ですか。2000年に新富町で55㎡を買ったときは4300万円だった。あれから20年過ぎて、給料は上がらず、物価も上がらず、都心のマンションだけ上がると言うのは、なんかおかしい。
6937: 匿名さん 
[2021-09-15 11:13:18]
>>6936 匿名さん
いやいや、一般庶民が都心に住めたこの20年が世界的にみて異常なだけで。
ただ単に貧富の差が広がっただけですね。
もちろん本業をしっかり頑張るのは当然ですが、マンション不動産についても半投半住の感覚じゃないと将来詰みますね。白金タワーのような物件を選ばないと
6938: 匿名さん 
[2021-09-15 13:59:02]
>>6930 匿名さん
スカイの方がおめでとうと言われたくて書いているのかと思いまして。
6939: 通りがかりさん 
[2021-09-15 14:58:17]
日本の都心マンションが世界的に見て異常に安かった、のは同意。今後、海外勢が改めて来る中で是正されてしまい、庶民に毛が生えた程度ではもう買えなくなる。
白金高輪のようなこれからの一等地は買えるならば買ってオケ!
6940: 通りがかりさん 
[2021-09-15 15:03:58]
半住半投やこれからの世界情勢考えたら、今までの所謂一等地や低層高級住宅しか視野にない人はセンスない
6941: 匿名さん 
[2021-09-15 15:56:52]
とりあえず、グローバルの事を語る前にここはここはポツポツと今後出てくる地権者住戸の処理が先だな・・・。話はそれからだ
6942: 匿名さん 
[2021-09-15 15:58:17]
>>6940 通りがかりさん
所謂一等地や低層高級マンションしか視野にない人からみれば、君にはわからない世界があるんだよ、としか思わないと思うよ
6948: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-15 18:48:47]
>>6939 通りがかりさん

その通りですね。海外需要まで視野に入れたら白金高輪は本当にワクワクのエリアだと思います。5年後が楽しみだ。
6949: 匿名さん 
[2021-09-15 19:01:53]
どこに住んでいるのか、どんな車に乗っているのか、どんな職業に就いているのか。人にはイチイチ言われたくないものです。中身が空っぽな発言をしていると自分が空っぽですと言っているようなものですよ。
6954: 匿名さん 
[2021-09-15 19:50:58]
実のところ、港区は日本一の貧富の格差があるエリアです。マウントをとられたくないなら、大人しく謙虚に暮らすしかないと思いますよ。港区に住んでいる時点で、不毛なマウンティング合戦に巻き込まれて参戦してるんですけどね。
6964: 匿名さん 
[2021-09-15 20:52:57]
しかし、ドンドン高くなっていきますねー。建物。
6969: 名無しさん 
[2021-09-15 22:24:14]
[No.6943~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6970: 匿名さん 
[2021-09-16 05:23:58]
>>6931 通りがかりさん
高輪のアジアヘッドクォーター計画っていつ頃ビルが出来る予定なんでしょうか?リニア、泉岳寺開発と合わせて白金高輪地域を盛り上げそうですね。
6971: 匿名さん 
[2021-09-16 06:55:36]
>>6970 匿名さん
【掲示板】【地域スレ】東京サウスゲート計画ってどうですか?|マンションコミュニティ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/

こちらに専用スレあるよ。
6972: 匿名さん 
[2021-09-16 17:41:45]
>>6934 匿名さん
実際にはローン実行や諸々の手続きがあるのでしばらくは、掲載されていると思います
6973: 匿名さん 
[2021-09-16 17:47:30]
>>6972 匿名さん
それを含めてのスピード勝負だな。
3カ月残ってたら、ガッカリ
6974: 匿名さん 
[2021-09-16 17:54:21]
>>6973 匿名さん

数ヶ月の間にはなくなるんじゃないかなー。


6975: 匿名さん 
[2021-09-16 20:14:33]
白金高輪であればプレミストタワーいいよね
6976: 匿名さん 
[2021-09-16 20:25:36]
>>6975 匿名さん
残念ながら多数決だと、白金高輪であればスカイいいよね、と思った人が圧倒的多数だったようです。
マイノリティの意見は尊重しますが
6977: 匿名さん 
[2021-09-16 20:53:43]
プレミストタワーいいでしょ。渋谷区ならパーコ北参道がいいね。駅1分タワー
6978: 匿名さん 
[2021-09-16 22:07:14]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる