大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

683: 匿名さん 
[2021-01-11 06:10:40]
>>682 マンション検討中さん

買値は同じ、北東南は囲まれ、ここの東京タワーはいずれ見えなくなる。利点は仕様と駅ホームへの近さのみ
684: 匿名さん 
[2021-01-11 06:13:53]
>>683 匿名さん
仕様と駅ホームへの近さだけでなく、間取りもこっちがいいよね。首都高からも離れてる
つまり快適性はこちら。マンションは住むのが目的
685: 匿名さん 
[2021-01-11 07:34:55]
北東角の延長にスミトモ不動産が立てるみたいです。ただ、組合ができた段階ですので、いまから約10-15年後の話のようですね。その間に売るのも手かと。
686: 匿名さん 
[2021-01-11 08:59:05]
>>684 匿名さん

首都高より麻布通り桜田通りの方が車の数多いしうるさいよ
唯一景色が抜けた西も高層じゃないときついかもね。お近くの中層マンションレキシントンや高輪庁舎のとこも通り側にベランダないでしょ?そういうこと
687: 匿名さん 
[2021-01-11 16:44:16]
>>686 匿名さん

高輪タワーの南も静かで景観抜けるからいいよね

ここは本当に駅近、それしかないわ本当
688: 匿名さん 
[2021-01-11 19:34:48]
そもそも白金高輪駅に価格程の価値があるか疑問なんだがな
都心は74平米で22000万円とかするから、消去法で選択するしかない感じ
689: マンション検討中さん 
[2021-01-12 00:41:35]
 まさかのダイワハウス 仕様 間取りの良さに長谷工買った人 妬みがあるのでは?そうとしか思えないレス多くない? まあ私も最後のついでにダイワ見て びっくりしたけど。
タワマンは開口部の広さが絶対だとおもいましよ。
690: 匿名さん 
[2021-01-12 00:47:23]
ダイワハウスの都内タワー初?だから気合入ってるんですかね?
でも私も観ましたが率直に良い物件だと思いました。申し込み来週する予定です。
691: 評判気になるさん 
[2021-01-12 07:50:40]
>>690 匿名さん
気合は入ってると思います。みなさん
妥当な意見です。スカイも素晴らしいのですが、間取りや仕様がどうしても妥協しなくてはいけない。お風呂が1337のサイズもありますしね。すると、ダイワがよく見えるんですね。価格帯も少し抑えめなので。
狭めの部屋でも仕様が落ちないのが最大の特徴かと思います。角部屋も多いので、単純に住みやすいかと思います。
692: 匿名さん 
[2021-01-12 08:28:53]
前も書いたけど自分は今プレミストに住んでるんで妬みなんかないが、、、
好みを別にして客観的に物件全体を評価すれば、スカイよりこっちのほうがいいとはならない、とは思う。
モモレジさんの番付でも(年度は違うが)スカイは関脇(西のトップ)、ここは前頭7枚目だったかな。そんな感じだと思う。
693: 匿名さん 
[2021-01-12 08:35:45]
692の訂正
スカイは関脇→ スカイは大関
694: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 09:14:44]
だから今回のダイワが特別良いのですよ!
スカイ733万、ダイワ716共に南西上層角購入可
ですが私なら悩んで結果でないかも。北西角は単価違い過ぎで比較できないし。スカイの角以外は窓がね… ダイワもジムくらいあれば。
改札まではダイワ1分 スカイ5分でした。

695: 匿名さん 
[2021-01-12 10:02:11]
>だから今回のダイワが特別良いのですよ!

それは違うような。
ダイワがメジャーデべと比べ仕様で劣るような印象はないけどね。それこそ偏見というものでは?
白金台も相当良かったと記憶しているが。
696: 評判気になるさん 
[2021-01-12 10:06:17]
パークコートなら全熱交換ですよ
697: 通りがかりさん 
[2021-01-12 10:08:01]
しょせんダイワマンション。取り柄なし。見に行ったけど小粒感。
698: 匿名さん 
[2021-01-12 10:14:27]
>>695 匿名さん
そう、白金台のプレミストも内装はかなり良かった。
そもそもダイワはホームメーカーだから、内装が大手より良いのは当たり前。
699: 匿名さん 
[2021-01-12 10:44:20]
>>693 匿名さん
なんでスカイが西の大関なんですか?
700: 匿名さん 
[2021-01-12 11:13:24]
>>699 匿名さん
モモレジさんに聞いてくれ
https://mansion-madori.com/blog-entry-6963.html

701: 匿名さん 
[2021-01-12 11:25:40]
ここもデザイン部門で銀賞よ
https://mansion-madori.com/blog-entry-7695.html
702: 匿名さん 
[2021-01-12 11:54:27]
>>701 匿名さん

東の前頭7枚目

https://mansion-madori.com/blog-entry-7733.html
703: 匿名さん 
[2021-01-12 13:58:41]
千代田区の別のマンション見に行きましたが、やはりここの仕様を見た後だと物足りない感じでした。。。地域は違いますがかなり悩ましいですね。。。
704: 匿名さん 
[2021-01-12 14:26:20]
>>703 匿名さん
眺望と共用施設に拘らなければ、絶対買い。
この立地の再開発はなかなか出てこない。
705: 匿名さん 
[2021-01-12 14:41:20]
>>698 匿名さん

ハウスメーカーだから設備を大量に安く仕入れられるのかね。
706: 名無しさん 
[2021-01-12 14:42:30]
>>704 匿名さん
同感です。
港区で、角部屋、全熱、80以上で、ダブルボウルお風呂1620テレビ付きになると、普通2億超えますからね。
ここは、住むには買いでしょうね。安い。
資産として、すでに坪650を超える地域がさらに坪700、800まで上がるかどうか。おそらく上がっても少しだと思います。なら、買値が安い方がお得です。
707: 匿名さん 
[2021-01-12 20:41:20]
西向きの低層はすんごくお見合いになるね
ベランダからジャンプしてうつれそうなくらい
708: マンコミュファンさん 
[2021-01-12 21:06:57]
>>707 匿名さん
低層階の大半は地権者住戸。分譲は基本的には21階以上なので、西向きの購入者は眺望抜けますよ
709: 匿名さん 
[2021-01-12 23:58:38]
>>703 匿名さん
千代田区ってあまり仕様の良いマンションが供給されないという印象。マンションに限れば港区がダントツに良いと思います。
710: 匿名さん 
[2021-01-13 10:53:08]
スカイとか高輪タワーとかと比較されてるからあれだけど、単体でみれば十分買いだと思うよ、特に車なしのひと

管理費高いのは頂けないので、それは要確認ですな
711: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:16:28]
↑スカイと比較してるから こちらの仕様が際立つのですよ。
712: 匿名さん 
[2021-01-13 12:28:20]
仕様だけで決めるわけじゃないからね。というか仕様にはあまり拘らず本質的な部分で評価した方がいい。
713: 匿名さん 
[2021-01-13 12:34:31]
>>712 匿名さん
本質的な部分とは?
共同住宅の本質とは、居住性だと思うのですが
714: 匿名さん 
[2021-01-13 12:36:37]
立地(利便性、周辺の住環境)、規模、構造、ランドプラン、共用部。
715: 匿名さん 
[2021-01-13 12:40:40]
リセール時には専有部の仕様はほぼ考慮されない。
ちなみに、ここの仕様は確かに新築としてはいい方だが、プチバブル時の物件はどこもこの程度だった。
716: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:21:36]
立地◎
規模△
構造○
ランドプラン○
共用部△
ブランド△
価格○
イメージこんなんでしょうか。
717: 匿名さん 
[2021-01-13 13:30:09]
住環境いいんだっけ?この辺り。
718: 匿名さん 
[2021-01-13 16:06:50]
>>717 匿名さん

それいったらダメよダメダメ
719: 匿名さん 
[2021-01-13 16:09:22]
>>713 匿名さん

仕様はなんとでもなるからね。
大事だと思うのは、買って満足できる、家族に喜ばれる、ワクワクする所有欲。モデルルームでワクワク、ここが欲しいと思った部屋を買えばいい。仕様とかその辺は正直、どーーでもよくなるよ
720: 匿名さん 
[2021-01-13 16:11:15]
>>718 匿名さん

麻布通りと桜田通りを眺める、蟹鋏ちょうど真ん中の好立地。ちなみに宗〇つき
721: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:14:50]
私は立地と仕様が必須なので、ここ欲しいなー。

722: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:17:15]
最上階は後一戸でしたよ。
まだ販売していない状態でした。

723: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:22:06]
最上階は2億後半?3億?
当方はそこまでは無理なので、抜ける西が希望。
予約して、もう一度モデルルーム行こうかな。
724: 匿名さん 
[2021-01-13 17:10:55]
一人でスレあげてるのが痛々しい
せめてバレにくいよう名前変えたらいいのに笑
725: 匿名さん 
[2021-01-13 17:11:45]
>>721 マンション検討中さん

ここの立地で満足ならどこでも大丈夫だね!
726: マンション検討中さん 
[2021-01-13 19:14:13]
>>710 匿名さん

確かに管理費高いね。
727: 匿名さん 
[2021-01-13 19:20:57]
2期1次
10戸
728: マンション検討中さん 
[2021-01-13 19:32:28]
>>727 匿名さん
行ってきます。見てきます。
729: 匿名さん 
[2021-01-13 22:29:52]
プレミストタワーイイかも。
安く感じたな。

730: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:41:42]
仕様が悪いマンションでドキドキするかねえ?
スカイと比べると20坪で400万はお金かかってる 家族が喜ぶ仕様だと思いますよ!
リビングの窓大きいし。
731: 匿名さん 
[2021-01-14 05:29:25]
週末予約入れてみたw

732: 匿名さん 
[2021-01-14 09:28:09]
リビングの窓の大きさは決め手の一つでした。これはオプションではどうにもなりませんからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる