プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2782:
マンコミュファンさん
[2021-07-10 16:35:47]
|
2783:
匿名さん
[2021-07-10 16:42:13]
白金タワーは600戸程度で規模的には大したことないけど、一応今のナンバーワンってことでそこに白金ザスカイ、ブランズタワー白金高輪が建ってトライアングルが暫く中心になるのかな。それぞれの下駄にそこそこの規模の商業施設が入って賑わいそうだね。
住友も大きそうだけどプレミストのすぐ北側の三菱の規模はどんなもんでしょうね。 |
2784:
匿名さん
[2021-07-10 16:48:42]
中心は駅。実際に不動産サイトには駅距離が出てるでしょ?基本です。
皆が色々な場所にいくわけです。ある人は花屋に近いほうがいい、ある人はパン屋に近い方がいい。こういうのは特殊解。 そうではなく、不動産は駅距離です。 |
2785:
匿名さん
[2021-07-10 16:52:59]
まあ徒歩5分以内はリセールバリューに殆ど差はないんだけどね。
仕様と同じように自己満足ってやつですよ。 |
2786:
匿名さん
[2021-07-10 16:53:48]
まぁ、それぞれが都合のいいように立地を定義できますからね。人の数だけ正義はあります。オンリーワンも素晴らしいです。しかし不動産に関する立地といえば駅距離ですね。地下鉄で盛り上がるのもアクセスです。
|
2787:
マンション掲示板さん
[2021-07-10 16:58:48]
不動産における駅距離の意味とか不明なのですか?スムログとか他のサイトに駅距離の話載ってますよ!まずは情報収集からですね?
都心のいわゆる良い用地はドンドン希少になってきてます。例えよい立地があってもマンション用途になるとも限りません。その辺りを勉強すると、港区駅1分の希少性がわかってきますよ。いいマンションをみつけられるといいですね |
2788:
匿名さん
[2021-07-10 16:59:22]
駅距離が近いのは良いですよね。
白金高輪の新築は皆駅近なので差別化要素にはなりませんが。 |
2789:
匿名さん
[2021-07-10 17:04:57]
中古になると専有部の仕様は見られない。他の物件も駅近。
よってリセールバリューは白金高輪の平均ってところでしょう。 でも再開発の恩恵を受けられるし、まあ買っても損はないという評価です。 |
2790:
匿名さん
[2021-07-10 17:08:05]
匿名掲示板の誰かもわからない一人一人の評価は自由ですが、
あてになるのは、 立地(駅距離、ハザードマップ) 仕様(スペック) 高層タワー でしょう |
2791:
匿名さん
[2021-07-10 17:09:16]
さすが、まもなく最終期最終次って感じだね
|
|
2792:
匿名さん
[2021-07-10 17:14:22]
仕様だけはまあいいからリセールを気にしなければ買っても良いね
|
2793:
匿名さん
[2021-07-10 17:23:04]
リセールバリューをめちゃくちゃ気にしているのに小規模ペンシルタワーを選択する意味が分からない。
リセールを気にせず、小規模好きで高仕様を選ぶなら分かる。 |
2794:
匿名さん
[2021-07-10 17:30:36]
まぁ、どうにかして欲しい気持ちもわかる。ってか、これから高くなるとかなりの迫力でしょうな
|
2795:
通りがかりさん
[2021-07-10 17:34:00]
プレミストタワーが約131mで、先行して高くなってるなスカイの東棟が156mだからね。めちゃめちゃ高いよ。そしプレミストタワーはカッコいい。東棟とプレミストタワーはかなり目立つよね
|
2796:
匿名さん
[2021-07-10 17:38:13]
小規模だからリセールバリューは期待できないけどね
|
2797:
匿名さん
[2021-07-10 17:43:14]
大規模タワーはど迫力な規模で目立つけど、細いタワーは別に目立たないんじゃないかな。特別高層なわけでもないし。駅前にある2本のタワー。
|
2798:
匿名さん
[2021-07-10 17:45:45]
131mのほうは、見事に窓なし部屋もないからねぇ。すばらしい
|
2799:
匿名さん
[2021-07-10 17:50:42]
それぞれ建物が建ってる場所の高さがそもそ違いますしね。プレミストタワーは、高くなってるいい場所に建ってますね
|
2800:
評判気になるさん
[2021-07-10 18:03:41]
|
2801:
匿名さん
[2021-07-10 18:48:38]
>>2793 匿名さん
リセール最優先ならスカイ。価格高くなるけどブランズタワーの方が値持ちが良い。 プレミストのリセールバリューは白金高輪新築物件では3-4番手のイメージ。 ただプレミストは仕様がいいから住む分には満足度かなり高そう。周辺再開発、地下鉄で白金高輪物件全般底堅そうだから、売り抜けること考えずに快適に住み続けたらいいんじゃない |
2802:
匿名さん
[2021-07-10 19:01:31]
プレミストタワーのほうがいいな
|
2803:
匿名さん
[2021-07-10 19:03:24]
将来考えてこそ、駅1分がいいでしょ
|
2804:
匿名さん
[2021-07-10 19:35:18]
駅徒歩5分以内はリセールバリューに殆ど差はないからね。
リセールより徒歩1分を取るならまさにプレミストしかない。 2分許容なら三菱ブランドの高輪タワー。 |
2805:
匿名さん
[2021-07-10 19:54:22]
普通は、むしろ将来を考えるからこそ利便性でしょ。
|
2806:
匿名さん
[2021-07-10 20:16:54]
盛り上がってますね。白高の場合はまずクイーンズが駅にあるでしょ、それに2つのピーコックも坂側にあるからねぇ。地元民ならわかりますけど駅近かつ坂に沿って普段のお店が充実してるのよ。それにこれから話題の地下鉄も進みますからね。ますます駅近の価値が高まるかと。オフィスや出張には地下鉄便利だからね。東京には素敵な場所がたくさんあって白金高輪にずっと居るわけでもないですから、アクセスよいところはいいですよね。あとこっち側のほうが改札までかなり近いよ。
|
2807:
匿名さん
[2021-07-10 21:28:25]
駅使うのってサラリーマンが多いと思うけど、所謂パワーカップルってやつなら数分のためにリセールバリューを諦められるのかな
|
2808:
匿名さん
[2021-07-10 21:38:02]
>>2807 匿名さん
車持てないから電車に頼るしかないのは理解できる |
2809:
匿名さん
[2021-07-10 21:45:30]
|
2810:
匿名さん
[2021-07-10 22:03:30]
素敵な駅1分タワーですよね
|
2811:
匿名さん
[2021-07-10 22:06:50]
白金高輪新築でリセールバリュー重視なら大規模のスカイ、よってプレミストはサラリーマン向けではないと思っている。仕様的にも雇われる側ではなく、雇う側を狙っているのかなと。
でも1分が売りってのが混乱する。 |
2812:
匿名さん
[2021-07-10 22:47:08]
そのペルソナは良くわかりませんが、ここは素敵なマンションですから、色々な方がご検討されるかと思います。駅1分かつ高層タワーは、リセール面からも魅力ですね。熱交換などのハイスペックもいいですよね
|
2813:
匿名さん
[2021-07-10 23:22:07]
駅徒歩1分、駅入り口からホームまで5分(全て階段)
|
2814:
麻布通り
[2021-07-10 23:35:02]
|
2815:
麻布通り
[2021-07-10 23:36:07]
上りエスカレーターももちろんあります。
|
2816:
匿名さん
[2021-07-10 23:39:15]
それどこの駅ですか?トモズ側ですか?
プレミストタワー側は、私の場合、マンション前の道路から改札まで2分未満、改札からホームまで1分未満です。つまりマンションから約3分未満でホームにつきます。とても近いです。実際に各々が測定すればわかります。 |
2817:
通りがかりさん
[2021-07-11 06:11:50]
設備仕様求めたら中途半端なレベル、低い細いでランドマーク性ゼロ、将来的な眺望弱、リセール弱、デベゼネ弱、地権者の存在感だけ強、駅近も直結じゃないのは唯一無二じゃない、、購入者のポジだけ強いのは自信の無さの裏返しか、、
|
2818:
匿名さん
[2021-07-11 07:29:58]
まぁこれだけ立地と仕様が抜群に良いとね。建物はこれから大きくなるんでしょうが、高くなった頃には迫力すごいでしょうね。個人的にはスーパー充実エリアだなので普段の生活が快適にすごせると思います。そーゆーのも大事かと。広尾麻布も近いしね。楽しいエリアですよ
|
2819:
匿名さん
[2021-07-11 08:07:41]
>>2817 通りがかりさん
これはただの悪口でしかないです。 ・設備仕様求めたら中途半端なレベル →本当にこの物件にその設備必要かどうかは別にして、補助金分(数百万)内装に力入れたとデベが言う位、設備仕様は悪くないと思います。パーマンとかグランとかと比較したら圧倒的に仕様は落ちますが、そこと比べてもね・・・ ・低い細いでランドマーク性ゼロ →ペンシルかどうかは人それぞれの感性。ちょうどプラウドタワー白金台の半分欠けたデザインの部分をちょうど補った大きさですね。高輪1側は高輪タワーに存在も相まって埋没しかねないけど、エントランス含めた低層部のデザインは周辺環境では抜きにでるでしょうから、植栽やライティングに失敗しなければ目を引く存在になると思います。130mあるからランドマークというのは何かの一つ覚えということです。 あとは、隣が科学の建物なので、そちらに目がいってしまい当物件が目立たないという危険性も ・将来的な眺望弱 →現在も一部を除いてそんなに眺望よくない。ただ、それは分譲価格に織り込まれているので問題ないかと。問題あるとしたら、高層階の眺望ある部屋。北側の三菱・住の開発次第でネガサプはあるかもね。白金高輪の街の中心はアエルシティの白金タワー。その白金タワーの囲まれ具合をみれば、眺望はリスクでしかないでしょう。眺望こだわるなら、北東が永久眺望なスカイ一択になります。 ・リセール弱 →リセールに関しては市況の影響の方が大きいです。徒歩6分以内の物件は、資産性に大きな差がなく、この物件はその範囲内かつ中心地のアエルシティや再開発至近なため、市況がクラッシュしない限りはリセールは悪くないと思います。ただ、戸別の話になると物件内で割高であった部屋は、リセール悪くなるかも。まあこれはこの物件に限った話ではないですが。 ・デベゼネ →近隣のプレミスト白金台、分譲時は大量に売れ残り所長の首が飛ぶと言われてましたが、最終的には中古市場でも堅調です。旧法借地権なのに。個人的にもダイワだから弱いとは思いません。 西松に関しては、最近では恵比寿でやらかし、過去にもちょくちょくやらかし、ただそのせいで物件価値が毀損したことはなく、中堅ゼネコンですが問題はないと思います。西松は制震構造のタワー実績も豊富ですし。免震は少ないイメージ ・地権者の存在感だけ強 →数は多いが、存在感は不明。これは竣工後しかわからん。 ・駅近も直結じゃないのは唯一無二じゃない →これはホントにそう。なぜ直結にしなかったのか。地下を掘る工事費を渋ったんでしょうね。もったいない。 ・購入者のポジだけ強いのは自信の無さの裏返しか →契約者・地権者が自分の物件を推すのは当たり前。だって良いと思ったから買ってんだから。ただのポジショントークといえばそれまでだが、有益な情報はポジでもネガでも大切でしょ。問題は、不毛な連呼を繰り返す投稿です。あれ一番意味ない |
2820:
匿名さん
[2021-07-11 08:10:38]
つまりは、港区山手線内側徒歩1分は希少だよね。スペックもよく、お店も近くにあり素敵なマンションです。高くなるの楽しみですね^^
|
2821:
匿名さん
[2021-07-11 08:13:35]
スーパーも使い分けできるよね。白高エリア。
|
2822:
匿名さん
[2021-07-11 08:16:57]
標準仕様はかなりいいです。ってかすごい。標準で今時なかなかこれだけ揃ってないよね。
|
2823:
匿名さん
[2021-07-11 08:35:01]
みんなー 人にやさしく
|
2824:
匿名さん
[2021-07-11 08:37:48]
そうすれば、優しさが循環するよー
|
2825:
通りがかりさん
[2021-07-11 08:40:54]
かといって、白金高輪でここよりもスペックと立地がいい高層タワマンって他にある??
駅近かつハザードマップクリアしてる立地が、熱交換にT-3に全室窓に天カセのスペック。 |
2826:
匿名さん
[2021-07-11 08:50:04]
ないない。
ここが素晴らしいと思う。 |
2827:
匿名さん
[2021-07-11 09:00:43]
>>2820 匿名さん
流石にネタだと思うけど、本気言ってるならただの無知だから、もっと色んな物件見に行こう!伸びしろしかない |
2828:
匿名さん
[2021-07-11 09:01:20]
>>2823 匿名さん
大きな声で 「大丈夫」って言ってほしいんですか |
2829:
匿名さん
[2021-07-11 09:03:00]
でも、実際にここより立地とスペックいいマンションある?白金高輪で。なくない?圧倒的にここがよくない?
|
2830:
匿名さん
[2021-07-11 09:06:04]
立地
駅1分(改札2分未満) ハザードマップオッケー 仕様 全熱交換 T-3サッシ 全室窓あり 天カセ の高層タワー。 これ以上ある? |
2831:
匿名さん
[2021-07-11 09:12:26]
|
時代遷移しながら品川アクセス踏まえた利便性もあわせ持つ街として白金高輪が発展していくんでしょうか?その意味では、再開発の初期段階において、この立地はいいポジションですよね