プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2421:
マンション検討中さん
[2021-07-03 09:00:35]
パークマンションを超える品質だからね
|
2422:
匿名さん
[2021-07-03 09:35:42]
越全熱交換とT3サッシはこれからの港区には嬉しい限りですね。やはり航路変更ありましたからね。
天カセ、浴槽テレビ、電子コンベック、その他標準仕様はとても高くなってますね。満足度高くなってますね |
2423:
マンション検討中さん
[2021-07-03 09:57:11]
川勝知事再選でリニア計画延期濃厚が品川駅への地下鉄計画に影響?
|
2424:
匿名さん
[2021-07-03 10:04:29]
|
2425:
匿名さん
[2021-07-03 10:06:08]
|
2426:
匿名さん
[2021-07-03 10:11:22]
そう?周りは航路変更って言ってるけどね。音対策の重要性は増すよね。
|
2427:
匿名さん
[2021-07-03 10:14:04]
全熱交換、T-3サッシ、天カセ、浴槽TV、電子コンベックは過剰じゃなくて事実でしょ?だからすごいのよ
|
2428:
匿名さん
[2021-07-03 10:28:41]
骨組みが細い気がするけど気のせいかな
|
2429:
匿名さん
[2021-07-03 10:28:53]
>>2427 匿名さん
ここの管理費は平米単価月額460円と高額で、全熱交換ない部屋でエアコンをガンガンつける方が安上がりになるという微妙な状況。なので、ないよりは良いけど、他マンションへの優位性にはならないかな。 |
2430:
匿名さん
[2021-07-03 10:37:26]
価格論であれば、月額を積みあげても周辺より価格競争力高くないですか?
仮に大袈裟目で3万円高くても10年で360万だからね。電卓叩けばわかるけど 求められる特性として音対策は時代変化への喫緊の課題では? |
|
2431:
マンション検討中さん
[2021-07-03 10:43:27]
性懲りもなく営業していて笑う
|
2432:
マンション検討中さん
[2021-07-03 10:45:09]
求められる特性として音対策は時代変化への喫緊の課題では?
めちゃ面白いw |
2433:
マンコミュファンさん
[2021-07-03 10:49:44]
ここって、今回超有名な外観照明デザイナーさんが入ってますよね!?
完成したらめちゃくちゃかっこよくなるのでは?これまでの実績もすごいですよ。夜もすごいきれいになるのでは。 おしゃれな都心タワーに期待。 |
2434:
匿名さん
[2021-07-03 11:54:29]
>>2426 匿名さん
やはりブラウザー検索しても航路変更というワードは引っかからない。三井かダイワかどちらの営業界隈で使われているかわからんけど、一般的なワードじゃないね |
2435:
匿名さん
[2021-07-03 12:08:08]
本質はハード面の音対策がいいよねって話でしょう。。それらが完備されているのがいいなと思い、かつ買えるのであればそのようなマンションの部屋を買えばいいだけ。
|
2436:
匿名さん
[2021-07-03 12:29:21]
>>2435 匿名さん
T2の全熱じゃない新航路近辺のタワマン持ってるけど、窓締め切ったら音は全然聞こえない。換気口からも耳を澄まさないと。なので、新航路の騒音対策で全熱というのは少し違和感を覚える。全熱のメリットは、ただ熱交換システムなだけで、騒音対策にはならないよ |
2437:
匿名さん
[2021-07-03 12:31:16]
ん?T-2サッシよりT-3サッシのほうが良いのでは?
|
2438:
匿名さん
[2021-07-03 12:31:37]
じゃあ、熱交換システムとしての優位性はどうなのかというと、天井高3メートル越えのDW物件とかリビング30畳どかのプレミア部屋であれば、非常に有効。
天井高低くて狭小な部屋では全熱意味ない |
2439:
匿名さん
[2021-07-03 12:35:30]
でも、全熱交換&T-3サッシのほうが良いでしょ。仕様スペックの内容だから
|
2440:
マンション検討中さん
[2021-07-03 12:37:43]
必死に営業しないとね
|
2441:
マンション検討中さん
[2021-07-03 12:47:28]
だいたいここの購入者は書き込みが少なすぎるんですよ。もっと書き込みまくって盛り上げましょう。人気ナンバーワンスレを目指そう
|
2442:
匿名さん
[2021-07-03 13:05:08]
|
2443:
匿名さん
[2021-07-03 13:07:20]
ここの管理費&修繕積立金って、72平米で月5.1万もするんですね。共用施設充実のスカイよりも月1.5万くらいも高いとは。これは回収不能な単なる支出。一方で物件価格に織り込まれている場合は売却時に回収可能。まあ、ここは資金力に相当の余裕がある人が買っているんでしょうね。
|
2444:
匿名さん
[2021-07-03 13:09:30]
|
2445:
匿名さん
[2021-07-03 13:09:57]
こういうのって官能評価で語られても人によるってなるから、定量性があり、T-3サッシとかがあるんじゃないの?つまり、自分はT-2でいいとかあるんならT-2を選べばいいだけ。誰も強制していない
ここはT-3設備に全熱交換もついているから。そういう面で優れているねということ。そして私も、港区ならT-3&全熱交換がいいので、これがいいと言っている。 |
2446:
匿名さん
[2021-07-03 13:12:05]
でも1.5だと10年で180万でしょ?値上げしてなければ、織り込んでもよっぽど特だよね
|
2447:
通りがかりさん
[2021-07-03 13:21:04]
遮音性はきちんとJIS規格あるでしょ?T-3とか。官能検査じゃなくてさ
|
2448:
匿名さん
[2021-07-03 13:26:14]
私も駅近に加えて、T-3設備、全熱交換は決め手
の材料になりましたよ。 後は全部屋天カセも。 |
2449:
匿名さん
[2021-07-03 13:27:08]
全熱よりリビングにベランダがほしい、って人は向かないね
|
2450:
匿名さん
[2021-07-03 13:28:51]
だいたい営業活動不可なんて定めはない
|
2451:
匿名さん
[2021-07-03 13:31:23]
T3は最高。自作自演っぼく見えるかもしれませんが自作自演ではありません
|
2452:
匿名さん
[2021-07-03 13:33:30]
|
2453:
匿名さん
[2021-07-03 13:38:21]
部屋の仕様が良いと住んで気持ちいいしね。あくまで箱を買うわけですから
|
2454:
匿名さん
[2021-07-03 13:43:53]
スカイは大々的に宣伝していましたから、T-3はもちろんって感じですけどね。
|
2455:
匿名さん
[2021-07-03 13:44:41]
リセールバリューを気にしない本質を追求する層が買うマンションだよね
|
2456:
匿名さん
[2021-07-03 13:45:59]
品川地下鉄確定速報きたね
|
2457:
匿名さん
[2021-07-03 13:51:42]
やっほーい
|
2458:
匿名さん
[2021-07-03 15:38:51]
|
2459:
匿名さん
[2021-07-03 16:31:20]
でも、港区1分×高層タワーは強いよね
|
2460:
匿名さん
[2021-07-03 16:40:22]
電車を使う人なら駅近は最高。
特に雨の日や猛暑日は。 3分とか歩くの面倒だし、かと言ってタクシーの距離ではないからね。 |
2461:
匿名さん
[2021-07-03 16:43:50]
ホームページのプランを覗いたら、残り2Lしかないね。
|
2462:
マンコミュファンさん
[2021-07-03 16:46:17]
一戸建てじゃなくマンション選ぶのであれば、駅近利便性というマンションの強みを最大限に享受したいですよね。そして港区1分はもはや最大限レベルでしょうから
|
2463:
匿名さん
[2021-07-03 16:51:20]
もはや最終期最終次だからね
|
2465:
マンション検討中さん
[2021-07-03 16:57:57]
[No.2464と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
2466:
通りがかりさん
[2021-07-03 17:16:47]
港区の高仕様マンションって、戸建て比較ニーズあるよね。戸建より利便性求めたいが仕様も譲れないみたいな
|
2467:
近隣住人さん
[2021-07-03 17:18:47]
残り数戸しかない、というか、、150戸程度しかないのにまだ完売にならないのかよ笑 ランドマーク物件の方は650以上も売れてるのに。ここ不人気物件なんだからもっと営業、購入者はアゲポジ頑張ってください!地域のお荷物にならないでね。
|
2468:
マンション検討中さん
[2021-07-03 17:20:22]
小規模で共用施設も殆どないしね。
戸建てには地権者や外国人もいないけど。 |
2469:
匿名さん
[2021-07-03 17:24:51]
ハイセンスな高層タワーカッコいいですね。私的には白金高輪エリアですとここが一番好みかな。
|
2470:
匿名さん
[2021-07-03 17:26:46]
|