プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2080:
匿名さん
[2021-06-28 21:08:56]
営業、営業って書かれるけど、営業じゃないし、ただ事実を書いてるだけなのに。何をそんなに認めたくないんでしょう。。
|
2081:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:11:25]
営業というかバカにしているようにしか見えん
|
2082:
匿名さん
[2021-06-28 21:11:49]
>>2080 匿名さん
客観的に見て、書いてある表現が過剰なんでしょ。だから売れてない物件の能力低い営業が書いているように見える |
2083:
通りがかりさん
[2021-06-28 21:12:39]
広告ほぼ無しでも売れてく物件って今どれくらいあるうんだろうね?番町一等地、港区内陸徒歩1分、3A高仕様ぐらい?
|
2084:
匿名さん
[2021-06-28 21:29:45]
|
2085:
匿名さん
[2021-06-28 21:36:16]
>>2084 匿名さん
他物件の方が進捗早いのに、事実と異なること書くからでしょ |
2086:
匿名さん
[2021-06-28 21:39:35]
>>2083 通りがかりさん
これは完全にアゲアゲネガというやつですね。 |
2087:
マンション掲示板さん
[2021-06-28 21:50:59]
人気高級物件は、外商でアンダー、の時代もあったね。なつかし。広告少なくても条件良ければ売れてくわけだよな。もし次が最終期だったら、バズるね。
|
2088:
匿名さん
[2021-06-28 21:54:22]
だから港区駅1分だとあれほど
|
2089:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:56:41]
抽選になってないじゃない?ゆっくり売れていくとは思うけど、、、
|
|
2090:
匿名さん
[2021-06-28 22:02:24]
ここ売れると、次はパーコ北参道か。白金高輪スーパー多くて快適要素高いしな
|
2091:
マンション検討中さん
[2021-06-28 22:10:07]
これが営業じゃないとしたらおかしなのに目をつけられたな。
こんな品のない連投なかなか見ない。 |
2092:
匿名さん
[2021-06-28 22:18:30]
日本はこれだけ広いですが、港区徒歩1分は非常にわかりやすい
|
2093:
匿名さん
[2021-06-28 22:41:27]
ここは通りに面してて目立つね。
後ろの三菱タワーが可哀想。 |
2094:
匿名さん
[2021-06-28 23:04:57]
|
2095:
匿名さん
[2021-06-29 09:19:40]
|
2096:
匿名さん
[2021-06-29 09:23:48]
|
2097:
匿名さん
[2021-06-29 12:58:40]
しかし、駅近物件はいいね。すばらしい
|
2098:
匿名さん
[2021-06-29 13:18:41]
|
2099:
匿名さん
[2021-06-29 13:25:37]
プレミスト駅近ですし外観が綺麗でいいと思いますが、住戸数が少ない高層物件なので、維持費が近隣物件に比べ高いのが気になっています。ファミリータイプだと月+2万円くらい(管理費修繕積立の実払で5万半ば)。
今後の大規模修繕で更に跳ね上がったりすると、10年後の中古価格に影響したりしないでしょうか? |
2100:
名無しさん
[2021-06-29 13:34:22]
|
2101:
検討板ユーザーさん
[2021-06-29 13:38:24]
営業頑張ってるなー、乃至は、地権者か購入者か、、アゲ投稿無理あるよ笑 所詮はダイワの特徴無い埋もれるマンションじゃない。いや、駅徒歩1分?だけは良いね。
|
2102:
匿名さん
[2021-06-29 14:01:44]
|
2103:
匿名さん
[2021-06-29 14:31:39]
管理費関係は算数の問題。仮に2万円高くなったとして、2万円×12か月×10年=240万円。10年でみても物件価格の階数差、出口時の価格差に飲み込まれるレベル。それより、高仕様で管理がよいほうが、出口もたかい。
|
2104:
マンション検討中さん
[2021-06-29 14:53:02]
管理は大事だけど仕様はリセールに殆ど関係ないよ。ついでに間取り、方角も。
|
2105:
匿名さん
[2021-06-29 15:21:54]
逆に、これからの港区で全熱交換入らないの?
|
2106:
匿名さん
[2021-06-29 15:25:44]
|
2107:
匿名さん
[2021-06-29 15:36:58]
|
2108:
匿名さん
[2021-06-29 15:38:21]
T3サッシもいるでしょ。
|
2109:
匿名さん
[2021-06-29 15:39:47]
いや、航路変更されたんだから対策いるでしょ。港区ですから。これからの差別化要素
|
2110:
匿名さん
[2021-06-29 15:41:45]
立地(港区徒歩1分)
仕様(全熱交換&T-3) (全部屋窓あり) ランドマーク(131m) これでしょ。 |
2111:
匿名さん
[2021-06-29 15:55:44]
>>2109 匿名さん
残念だが、全熱に拘るやつがマジョリティーかマイノリティーかと言われれば、完全にマイノリティーdeath! 全熱導入して分譲価格が上がるならどのデベもやるよね。 コスカ対策で真っ先に割愛される設備 |
2112:
匿名さん
[2021-06-29 16:05:24]
いや、全熱交換とT3サッシいるでしょ。港区ですから。そしてここまで価格。そりゃ売れるわ
|
2113:
匿名さん
[2021-06-29 16:07:32]
|
2114:
匿名さん
[2021-06-29 16:08:13]
航路変更されたからね。全熱交換t3うれしいね。まさに差別化
|
2115:
匿名さん
[2021-06-29 16:09:11]
立地の上でハザードマップも大事。いいよね
|
2116:
匿名さん
[2021-06-29 16:12:44]
>>2113 匿名さん
周辺ってスカイと高輪タワーとガーデンになるけど、8ヶ月目という事でいえば、スカイタワー棟・高輪タワーより進捗は落ちる。しかもあちらはコロナで3ヶ月営業できなかったからね。 流石にガーデンよりはプレミストの方が進捗は早いです |
2117:
匿名さん
[2021-06-29 16:18:34]
そして、ここは早くも次に最終期?
|
2118:
匿名さん
[2021-06-29 16:21:06]
ハザードマップとか、航路変更に伴うハード対策とか、そういう基本的なところが大事。
マンション購入の基本。 |
2119:
匿名さん
[2021-06-29 16:25:51]
>>2118 匿名さん
マンコミュ見てるような人はそこまで考えるかもしれないけど、多くの一般人はそこまで見ない。制震や免震の違い、熱交換システムの違いなど、マンクラしか気にしないわ。 そういう細かい所が資産価値に繋がらないから、マンションは立地が全てという言葉が生まれるんでしょ。 |
2120:
匿名さん
[2021-06-29 16:41:07]
ハザードマップや航路対策は考えるでしょ。基本。駅距離も基本。それらが備わってるのがここの良さの一つじゃん
|
2121:
名無しさん
[2021-06-29 16:42:05]
ハザードマップも駅距離も立地だけどな。すばらしい
|
2122:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:50:32]
|
2123:
匿名さん
[2021-06-29 16:51:21]
>>2120 匿名さん
新航路に関しては、他の直下の物件でも資産価値は落ちてないです。資産価値が落ちてない=みんなそこまで気にしていない、ということです。教えていただきたいのですが、新航路エリアで、全熱じゃないから資産価値が落ちた物件や、全熱だから資産価値上がった物件はどこかありますか? |
2124:
マンコミュファンさん
[2021-06-29 16:55:36]
まぁまぁ。そういうの語るなら、昔の教科書に書いてあるようなレベルじゃなくて、令和の白金に当てはめないと。
例えば 変化) 同一エリア内でのハザードマップ差 →エリア内に界面が存在している 異常気象への意識 ←ハザードマップヨシ 航路変更に伴う影響 →外的環境が変わっている ←T3サッシ、全熱交換ヨシ 継続) アクセス →主力駅1分の優位性 ←白金高輪徒歩1ヨシ 規模 →ランドマーク →131mヨシ |
2125:
匿名さん
[2021-06-29 16:59:12]
ポジコメントの九割は一人が書き込んで一人でいいねつけているな。
購入者にしては貧乏くさいが、やはり営業なのか? |
2126:
匿名さん
[2021-06-29 16:59:20]
|
2127:
名無しさん
[2021-06-29 17:02:52]
まさに異常気象や航路変更は時代の変化。話題の一つ。これからの重要な要素。
|
2128:
マンション検討中さん
[2021-06-29 17:03:41]
スカイといい、ここといい、どれほど承認欲求が強いのか?
いずれも港区の底辺であることを自覚し、謙虚に過ごされたい。 あと、大深度地下プラットホームまでの下り階段には watch your step |
2129:
匿名さん
[2021-06-29 17:05:33]
|