プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
1900:
匿名さん
[2021-06-15 10:07:53]
|
1901:
匿名さん
[2021-06-15 10:09:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1902:
匿名さん
[2021-06-15 15:34:04]
もっと良いところあるよと言いながら、具体的には言えない。ただ悪口言いたいだけなんだね。笑
|
1903:
匿名さん
[2021-06-16 11:52:49]
ただのスレ荒らしだな
|
1904:
匿名さん
[2021-06-16 12:49:34]
>>1899 匿名さん
自転車は定期利用ありますよ。キャンセル待ちだったと思います。年度更新でタイミングよければあくのでは? |
1905:
匿名さん
[2021-06-17 20:55:27]
想像よりペンシルかも
北向きは横断歩道から部屋の中丸見えかも |
1906:
口コミ知りたいさん
[2021-06-17 21:13:40]
|
1907:
匿名さん
[2021-06-17 21:26:23]
立地と仕様は最高。DWも部屋によるし今時ハイテク素材で景色との両立も出来る。結局は立地、駅距離。白金高輪の改札に圧倒的に近い。
|
1908:
匿名さん
[2021-06-17 21:31:06]
白金高輪駅駐輪場の定期利用は毎年2月、港区高輪総合支所ホームページで告知されます。2月の募集開始日になれば駅の地下駐輪場の事務所受付に申し込み用紙が置かれます。先着順です。私が白金高輪に越してきたばかりの3年前はがら空きだったんですけどね。
少し距離はありますが、大江戸線麻布十番駅、田町駅東口にも定期利用ありの駐輪場があります。 |
1909:
匿名さん
[2021-06-17 21:38:00]
>>1893 評判気になるさん
近隣では高輪総合支所にみずほ、魚らん坂下にさわやか信用金庫、古川橋に三菱UFJとみずほがありますよ。 |
|
1910:
匿名さん
[2021-06-17 21:40:52]
|
1911:
匿名さん
[2021-06-18 17:48:59]
3年前だとガラガラだったんですね。知人も同じような時期でしたが数ヶ月は待ったと言ってました。もっと駐輪場増えるといいですよね。
|
1912:
匿名さん
[2021-06-18 21:59:41]
|
1913:
マンション検討中さん
[2021-06-19 01:53:02]
西向きの60平米ほどの部屋って完売ですか?
|
1914:
匿名さん
[2021-06-19 11:06:09]
|
1915:
名無しさん
[2021-06-19 11:11:12]
|
1916:
匿名さん
[2021-06-19 12:47:32]
高層でもエレベーター分かれてないのが残念
あと駐車場すくない |
1917:
匿名さん
[2021-06-19 12:48:45]
デザイン的には横断歩道はさむけど、アエルシティとの融合感ありそう。どんくらいペンシルかはできてみないとイメージつかないな
|
1918:
匿名さん
[2021-06-21 07:52:55]
白金高輪は素敵な物件多いですよね。人それぞれ嗜好はわかれるでしょうが、立地、仕様(全熱交換やT3など)、デザイン重視の方であれば、とても良いですよね。クイーンズ伊勢丹やスタバも普段使いしやすそう。残り数てきにもそろそろっでしょうからタイミングあえばというところでしょうが。
|
1919:
住民板ユーザーさん
[2021-06-21 15:19:36]
>>1917 匿名さん
北隣のブロックの白金高輪駅前東地区再開発が行われれば、麻布通りを挟んでさらにアエルシティと一体感がでそうです。オフィス、商業、住宅の複合再開発で白金高輪駅拡張と合わせて新しい地下通路も一緒に整備する計画なので、アエルシティと駅前東地区再開発は地下でもつながります。 |
1920:
名無しさん
[2021-06-21 16:10:11]
|
1921:
匿名さん
[2021-06-21 17:12:12]
全居室に天カセ標準となっている部屋って今時最高。とにかく改札が近い。巨大なマツキヨも近い。メゾンカイザーも。
|
1922:
匿名さん
[2021-06-21 17:54:55]
|
1923:
匿名さん
[2021-06-21 18:05:33]
|
1924:
匿名さん
[2021-06-21 18:07:19]
いやいや改札までだんとつに近いでしょ
|
1925:
評判気になるさん
[2021-06-21 18:08:53]
ですね
|
1926:
匿名さん
[2021-06-21 18:13:29]
マンションから地下鉄入り口まで1分未満、改札タッチまで2分切れる距離感。私の場合ですがご参考に。
|
1927:
マンコミュファンさん
[2021-06-21 19:30:30]
|
1928:
匿名さん
[2021-06-21 19:40:33]
東京都港区の徒歩1分のタワマンですからね。それだけでも不変の価値。
|
1929:
匿名さん
[2021-06-21 20:05:59]
まぁ、今時全熱交換にT-3サッシ、電子コンベックに浴室テレビまで。至れり尽くせり。この辺りの検討層は非常に目が越えて住み替えも重ねてきているだろうし、いいモノは素直に刺さったということか。
|
1930:
住民板ユーザーさん
[2021-06-21 20:11:32]
>>1922 匿名さん
マツキヨのビルは残りますよ。メゾンカイザー側も再開発の計画はありません。 |
1931:
通りがかりさん
[2021-06-21 20:18:59]
皆さん似たような情報戦で動いているので、考えることもほぼ同じ。だからもしも買うのであれば少々急いだ方がよいかも
|
1932:
匿名さん
[2021-06-21 23:49:18]
|
1933:
匿名さん
[2021-06-22 00:03:47]
|
1934:
匿名さん
[2021-06-22 07:08:08]
さすがの港区徒歩1分。スタバ&タリーズ側も使えてマルチアクセス。時間と用途で使い分けできる。とにかく便利。皆よく知ってる
|
1935:
匿名さん
[2021-06-22 09:53:25]
|
1936:
匿名さん
[2021-06-22 09:55:48]
>>1930 住民板ユーザーさん
メゾンカイザーって建て替え後も残るの決定? |
1937:
匿名さん
[2021-06-22 09:57:27]
|
1938:
住民板ユーザーさん
[2021-06-22 10:38:10]
|
1939:
匿名さん
[2021-06-22 10:52:00]
|
1940:
住民板ユーザーさん
[2021-06-22 11:58:32]
もしかしてスカイのテナントに入るのかな?
|
1941:
匿名さん
[2021-06-22 12:41:24]
結局、人により異なる定性的な価値よりも、港区1分という絶対的な定量価値が良いということでしたか。そりゃそうだよね。
|
1942:
名無しさん
[2021-06-22 12:50:48]
だから駅距離だと何度も。不動産ですから
|
1943:
匿名さん
[2021-06-22 15:35:47]
|
1944:
匿名さん
[2021-06-22 19:18:30]
裏を返せば、不動産の絶対価値である駅距離に優位性なければ、ワクワク感みたいな色々な定性価値を宣伝しなくてはならないですよね。港区山手線内側徒歩1分。不変設備も、全熱交換、T3
天カセで最高。そういうとこでしたね |
1945:
通りがかりさん
[2021-06-22 21:27:10]
元建築専攻から見て、建築デザインがとにかく秀逸です
|
1946:
購入経験者さん
[2021-06-23 14:17:41]
|
1947:
匿名さん
[2021-06-23 15:04:54]
スタイリッシュなデザインが美しいのはわかる。港区のタワマンって感じだね
|
1948:
匿名さん
[2021-06-23 15:21:00]
>>1946 購入経験者さん
それ聞いて購入に踏み切るの?こんな掲示板で判断するならやめときな |
1949:
匿名さん
[2021-06-23 15:43:43]
港区だから、ってのもあるだろうけど、これだけの利便性、高仕様、デザインの3拍子揃ってるのも珍しいね。お金あれば買えるということですか
|
1950:
匿名さん
[2021-06-23 15:53:17]
>>1949 匿名さん
そだよー |
1951:
匿名さん
[2021-06-23 20:45:43]
|
1952:
匿名さん
[2021-06-23 22:28:08]
ここ売れてるのかしら、戸数少ないのに営業TELしつこくてまだ残ってる印象。スカイ落選、でも、このエリアどうしても住みたい人の受け皿みたいな存在かしら。隣の三菱よりは良いのにね。
|
1953:
通りがかりさん
[2021-06-23 22:30:56]
え、いつの話?もう残り少なくない?
|
1954:
マンション検討中さん
[2021-06-23 22:34:24]
立地ヨシ、仕様ヨシ、外観ヨシ、三方ヨシ。そして残り少ないかと。早かったね
|
1955:
匿名さん
[2021-06-23 22:36:04]
白金高輪がどうこうではなく、港区内陸徒歩1分
|
1956:
匿名さん
[2021-06-23 22:41:44]
断トツで仕様いいよな。全熱交換にT-3に寝室天カセって。
|
1957:
匿名さん
[2021-06-24 07:59:52]
足元の環境で周囲のタワマンと比較すると、港区1分、仕様最高、デザイン最高でココがいいじゃん!となるのがきっと自然でしょうが、他人も同じ情報で動いているため、結果として今度は部屋が空いていないよ、となるのが都心マンションだよね。
|
1958:
匿名さん
[2021-06-24 14:15:13]
スカイ落選の人の受皿って。。
スカイよりこちらの方が完売早いと思うよ。 |
1959:
通りがかりさん
[2021-06-24 14:35:41]
後発だったのに、売れるの早かったですね。
|
1960:
匿名さん
[2021-06-24 14:52:50]
売れるの早いと言ってもスカイとは戸数が違い過ぎますがね。
もちろん私は駅近、内装、サイズ感含めプレミスト推しですが。 |
1961:
匿名さん
[2021-06-24 14:58:29]
モデルルーム行ったのが懐かしい…
後2年弱で完成ですね |
1962:
マンション検討中さん
[2021-06-24 20:12:04]
|
1963:
匿名さん
[2021-06-24 20:21:54]
部屋残り少ないもんね。しかし早かったね
|
1964:
匿名さん
[2021-06-24 20:35:15]
しかし、いいものつくると後発でもさーっと売れていくという良い例だね。目が肥えているというか見抜かれるというか。港区山手線内側クラスともなればなおさらだな
|
1965:
匿名さん
[2021-06-25 16:45:49]
|
1966:
匿名さん
[2021-06-25 17:53:33]
1.全居室天カセ
2.床暖房LDだけでなく主寝室にも設置 3.全熱、T3サッシ 4.天井高2,700mm 5.電子コンベック 6.浴室TV 7.隠し蝶番付きドア 以上が揃っていて、且つスカイ、高輪タワーより割安だったため、こちらに決め契約させて頂きました。特に上記1、2、5、6、7はパークマンションとかグランのレベルですよね。私自身、居住用マンションでは今回4回目の購入になりますが、標準でここまで備わったマンションに出逢ったことは無かったです。 |
1967:
匿名さん
[2021-06-25 18:04:09]
ふつうなら駅徒歩1分の時点で、仕様はそこまで力を注がず、っていうのがデベさんの発想だと思うけど、今回大和さんはすごく頑張ったと思います。駄目押しでファサードのスタイリッシュなデザインまで揃えて頂いて、感謝しかありません!(関係者ではないです)
|
1968:
マンコミュファンさん
[2021-06-25 18:49:44]
確かに同時期同エリアで周辺に比べてこれだけの仕様の差があったら…、さすがに選定理由の一つになっちゃうよね。ちょっとどころじゃないくらい差があるし。見抜かれるわな
|
1969:
匿名さん
[2021-06-25 18:54:12]
突然ステマのような持ち上げコメントばかりに。。。
|
1970:
匿名さん
[2021-06-25 19:00:41]
え、でも実際に仕様いいじゃん。ゆるぎなく。
|
1971:
匿名さん
[2021-06-25 19:01:30]
駅徒歩1分。これもゆるぎなく
|
1972:
名無しさん
[2021-06-25 19:15:40]
せっかくの港区内陸なのよ。仕様大事。港区の内陸に何が求められているか。パーマンクラスのエレガントで大人な雰囲気は良い
|
1973:
匿名さん
[2021-06-25 21:24:24]
高い金払うんだから行灯部屋はさけたいのでここにしました。
|
1974:
通りがかりさん
[2021-06-26 03:26:15]
プレミスト仕様がいいのは魅力だけど、法人名義で買えないとか転売制限もあるから、リセールバリュー考えたらスカイかなと思う。もう殆ど部屋残ってないですが。
あと管理費+修繕積立も割高なのが気になりました。ペンシルだから仕方ないかもしれないけど。お金持ちの実需(ずっと住み続ける人)向けかな |
1975:
通りがかりさん
[2021-06-26 03:31:29]
|
1976:
マンション掲示板さん
[2021-06-26 03:43:49]
|
1977:
マンコミュファンさん
[2021-06-26 06:01:34]
? むしろ、リセール考えたら、山手線港区1分かつ高仕様のこちらじゃないですか?
|
1978:
匿名さん
[2021-06-26 06:22:49]
リセールね。そもそも白金高輪というエリアで決まる部分も多いでしょうが、個体差議論であれば少なくも中古になった途端、新築販売時のキャッチコピーなんて使われないわけだから、それをさっ引いて最後に残るのって、毎回駅徒歩距離だったりデザインだったりそういうところじゃない?そもそもが「白金高輪のタワマン」というグループで決まるんじゃないとは思うけどミリミリみるならね
|
1979:
マンコミュファンさん
[2021-06-26 07:49:03]
そういうのってどうせエリアで大枠決まるんだし、気にするんだったら既に値上がりした方買うよりも現行価格で進んでいるこっちのほうが出口近いんじゃないの?
これくらいの規模だし、白金高輪に限っては田舎じゃないから何でもあるし。こっちのほうがスタバもクイーンズ伊勢丹も近いわよ。 私は、仕様的にこっちのほうがいいけどね |
1980:
匿名さん
[2021-06-26 07:56:02]
>>1979 マンコミュファンさん
とりあえず、仲良くやれや |
1981:
匿名さん
[2021-06-26 08:14:17]
しかしパーマン並みの仕様で仕上げてくるとはエリア差別化としても良いかもね。渋谷千代田港区あたりの最近の新築でここレベルってあまり見ない。余裕ある人はこういうの好きだろうし。ってか必須?
|
1982:
通りがかりさん
[2021-06-26 08:21:36]
これからの港区ですから、少なくも全熱交換は必要って思っちゃいますが。ここは港区ですから。
|
1983:
名無しさん
[2021-06-26 09:53:26]
|
1984:
麻布通り
[2021-06-26 09:55:33]
隣の畳屋さんのビル、いつの間にか解体されてました。敷地を合わせていっしょに再開発すればよかったのに。
|
1985:
名無しさん
[2021-06-26 10:11:53]
|
1986:
匿名さん
[2021-06-26 10:16:49]
|
1987:
都心マンション
[2021-06-26 11:20:55]
ここが売りきれると、実は白金高輪新築で駅近高仕様というひとつの枠が消えちゃうんだよな。
これから用地整理して開発されるようなマンションもどんな仕様かわからないものの、用地取得時期などを考えれば、ここクラスのパークマンションレベルの仕様までダントツにあげてくるって、ちょっと考えにくくない? |
1988:
名無しさん
[2021-06-26 11:29:29]
山手線内陸徒歩1分比較だとプレミストタワー白高かPC北参道になるよね。どちらの選択肢もいいね~。スーパーやドラッグストアなどの生活潤い度は白高のほうが便利そうだけど
|
1989:
匿名さん
[2021-06-26 11:50:14]
>>1987 都心マンションさん
プレミストの眺望を遮る三菱の開発が駅直結になりそうだけどな |
1990:
匿名
[2021-06-26 11:56:35]
|
1991:
匿名さん
[2021-06-26 12:14:10]
港区1分
→貴重 港区1分×高仕様 →さらに貴重 |
1992:
通りがかりさん
[2021-06-26 12:19:04]
一般に再開発系は実際実行されるまで色々と長いからなあ。つまり時間軸的に次に移る選択肢も持てるから、港区駅1分で二股できるじゃん
|
1993:
匿名さん
[2021-06-26 12:19:12]
|
1994:
匿名さん
[2021-06-26 12:24:09]
組合つくったとしても、現在お住いになられている人がいるのであれば、相当の時間かかるのでは?
|
1995:
マンコミュファンさん
[2021-06-26 12:26:37]
だからこそ、マンション買い換えてきた成熟層は不変の価値、即ち外的環境に影響されない、港区徒歩1分で高仕様(全熱交換、T3など)に行きつくかと
|
1996:
匿名さん
[2021-06-26 12:28:15]
北参道もいいけどね。港区のここと迷うな
|
1997:
匿名さん
[2021-06-26 12:46:37]
駅1分かつパーマン仕様であれば白高でもいいかなと思い始めてる。それより歩けといわれたり仕様が汎用化すれば別に白高じゃなくても他のエリア、虎ノ門や渋谷区あたりに視野が広がる。白高だとスポットでここがよいかな。この市況で買うなら
|
1998:
匿名さん
[2021-06-26 15:49:54]
リビングDW5枚の西向き2LDK欲しかった
|
1999:
匿名さん
[2021-06-26 17:07:19]
夏は灼熱そうだけど。
|
そら知らんだろ
ここは都心じゃないしな