プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
1559:
匿名さん
[2021-03-12 03:39:37]
ここって駐輪場が153台と、分譲戸数対比で54%しかないんですね。非分譲は戸数対比100%なのに。。自転車必須の立地なので、各戸1台分は欲しかった。
|
1560:
匿名さん
[2021-03-12 07:21:41]
|
1561:
匿名さん
[2021-03-12 07:56:26]
|
1562:
検討板ユーザーさん
[2021-03-12 09:16:06]
|
1563:
匿名さん
[2021-03-12 09:39:57]
|
1564:
通りがかりさん
[2021-03-12 09:57:02]
|
1565:
匿名さん
[2021-03-12 12:31:26]
高輪タワーの下にドコモのシェアサイクルステーションができるみたいです!毎日乗るわけではないので、わたしはそこで自転車を借りようと思います!
|
1566:
匿名さん
[2021-03-12 12:45:30]
40m2未満はトランクルーム付で40m2という整理で総合設計の許可を取ってるらしい。
だから33m2の部屋に7m2のトランクルームとか歪になってる笑 |
1567:
eマンション
[2021-03-12 12:56:24]
>>1559 匿名さん
非分譲が127で全員使うわけではないようです。 なので分譲153台で一人一台で、さらに空きはすぐでるかと思います。大体どこのタワマンも駐輪場があきます。 ちなみに、駐車場は41台ですが、非分譲用が34台でマンション全体としては75台です、 これも最初は空きがないかと思いますが、待っていれば後に空きが出るかもしれませんね。 ただ、月45000円。安くはない値段です。 |
1568:
通りがかりさん
[2021-03-12 13:03:23]
|
|
1569:
匿名さん
[2021-03-12 17:13:47]
|
1570:
通りがかりさん
[2021-03-12 19:35:26]
調べましたが、まだ高輪タワー下にオープンするとかは掲載されておらず、シェアサイクルの写真がありましたが、同じ色の大人用しかなかったです。
1台は確保出来たとして、2人目用は玄関置きになるんですかね。 子供用なら玄関ギリでしょうか。狭くなってしまいますが。 |
1571:
匿名さん
[2021-03-12 21:44:45]
>>1570 通りがかりさん
高輪タワー下のシェアサイクルは、高輪タワーMRに行った際営業担当さんが言ってました!なので高輪タワーが完成する時期なのかもしれません。あくまで予定なので、変更されてたらごめんなさい。 |
1572:
通りがかりさん
[2021-03-12 21:51:02]
|
1573:
匿名さん
[2021-03-13 01:13:08]
|
1574:
口コミ知りたいさん
[2021-03-13 08:50:11]
|
1575:
匿名さん
[2021-03-13 10:36:28]
|
1576:
カヲル
[2021-03-14 15:30:37]
今週のプレミストです。少し成長しました。今日は魚藍坂下から見たスカイも添付しておきます。(25階くらいの高さ?)
![]() ![]() ![]() ![]() |
1577:
匿名さん
[2021-03-14 16:39:55]
|
1578:
匿名さん
[2021-03-14 18:39:01]
|
1579:
カヲル
[2021-03-14 23:58:09]
|
1580:
匿名さん
[2021-03-15 08:25:06]
ペンシルだね。同じ桜田通り沿いのプラウドタワー白金台の欠けてる部分を足して正方形にしたのと、似てるからね。プラウドタワーも34階だから、高さも似たようなものだし。プレミストはグレーの柱部分が上に行くに従って、グラデーションがかかってるのが気に入ってます。赤系から青系に変わっていくんです。知ってましたか?
|
1581:
匿名さん
[2021-03-15 10:33:39]
|
1582:
匿名さん
[2021-03-15 12:20:22]
|
1583:
マンション掲示板さん
[2021-03-15 22:18:16]
|
1584:
匿名さん
[2021-03-16 02:10:23]
ペンシルタワーという投稿がいくつかありましたが、ペンシルのメリット、デメリットってどう言うものがあるんでしょうか?
物件概要の写真やモデルルームのミニチュアだとそこまで違和感を感じるような外見ではなかったですが、実際見ると変わってくるんでしょうかね 確かに現在地通っていて、実際の建物の柱の範囲は意外に小さいなと言う印象はありましたが |
1585:
匿名さん
[2021-03-16 02:17:24]
|
1586:
匿名さん
[2021-03-16 07:47:13]
>>1585 匿名さん
参考になります! ヒント頂いたので他物件見てみたら二丁目タワー(27階建)が建築面積930㎡でしたので、プレミストに近いですね。 二丁目タワーに8階上乗せしたのがプレミストタワー 。イイ感じだと思いますよ |
1587:
匿名さん
[2021-03-18 22:39:39]
書き込みが最近減ってますね。
スカイは大盛り上がりで、完売したらここの番だな |
1588:
匿名さん
[2021-03-18 22:47:21]
ほぼほぼ駅直結。エントランスからホームまでの時間は直結の白金タワーよりもこちらの方が早いと思う。
|
1589:
匿名さん
[2021-03-18 23:04:33]
|
1590:
マンション検討中さん
[2021-03-18 23:19:59]
駅出口からマンション入り口までアーケード付けちゃえば良かったのに。直結化。
|
1591:
匿名さん
[2021-03-19 05:55:35]
ここは設備のグレードがすごい高いと思いますよ。
築地のデザイン性の高さといい、プレミストを見直しました。 |
1592:
匿名さん
[2021-03-19 11:12:12]
|
1593:
匿名さん
[2021-03-19 23:37:39]
この大通り沿い囲まれ感満載の場所でDW多用してどうするんだろ。結局ほとんどの部屋が四六時中カーテン閉めるしかなくてDW意味なしか。高層階以外は報われない。CGの外観はDWガラス面のシャープな印象だが実際はいまいちになりそう。
|
1594:
匿名さん
[2021-03-19 23:41:59]
|
1595:
マンション掲示板さん
[2021-03-20 00:05:44]
|
1596:
匿名さん
[2021-03-20 00:37:29]
西日を気にしないなら南西向きの高層は抜けている割に安価で良かった。富士山が見える。
目の前は国際高校予定地なので眺望が失われる可能性も低い。 |
1597:
検討板ユーザーさん
[2021-03-20 07:11:20]
そのとうりで全く眺望ない部屋はほとんど地権者用ですね!DW好きなのでこちらで検討しています。あまりオプション付けなくても仕様がよいし、角部屋で仕様合わすと余所と坪100万近くかわってしまうから実際ここしか無理な感じです。
|
1598:
カヲル
[2021-03-20 16:35:53]
今週のプレミストです。先週と変わらず。ここで話題になっていたパークハウス白金二丁目タワーの写真も添付します。交差点と目の前から撮影したものです。ペンシル型と言われてますがこのマンションもかっこいいですね。プレミストも同じようにかっこよく仕上がると信じています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1599:
カヲル
[2021-03-20 16:37:18]
|
1600:
匿名さん
[2021-03-20 19:05:45]
|
1601:
匿名さん
[2021-03-21 16:49:01]
外装のタイルがどんなものか楽しみ
|
1602:
カヲル
[2021-03-21 17:23:58]
|
1603:
マンション検討中さん
[2021-03-21 19:20:31]
プレミストは2丁目よりもうちょい細いペンシルかな。敷地面積は変わらんかもだけどね。
|
1604:
匿名さん
[2021-03-21 19:35:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1605:
匿名さん
[2021-03-21 21:09:44]
ここが値下がり?駅徒歩1分、実質徒歩30秒から40秒の物件が値下がりするようなら、三田ガーデンは暴落、歩道橋渡る高輪タワーや改札まで6、7分のスカイも値下がり確実じゃん。中古になったら、実際の部屋から歩く訳だから。大規模なほど、駅距離は遠くなります。部屋の玄関からエレベーターまで歩き、2階に降りたら、エスカレーターまで歩き、ゆっくりエスカレーターで1階まで降りて。エントランスドアにたどり着くまで、何分ですか。 大規模は共用部が充実してるのはメリットだけど、敷地がデカいだけに端から端まで遠いのがデメリットだよね。その点、ペンシルとか言われても、コンパクトな分、ゴミ置場も近いし、このマンションはいいと思います。リニア新幹線始発駅の品川駅へ地下鉄乗り入れ予定もある白金高輪駅から、徒歩1分のタワーマンションは、築16年の白金タワーかプレミストタワー白金高輪だけだから。値下がりする要素はなに?
|
1606:
匿名さん
[2021-03-21 21:15:43]
|
1607:
通りがかりさん
[2021-03-21 23:19:50]
下がる時は不況になった時 港区全部下がります。暴落しても手付け流せば1割損ですみまよ。
今時デベの値付け正しいので、どこが得とかあまりないですから外野の話は気にせずいきましょう! |
1608:
匿名さん
[2021-03-21 23:37:33]
その通り。この辺りは1人勝ちは考えにくい。白金高輪、麻布十番周辺の皆で上がっていくと思われます。落ちる時があるとしたら、、、それは共倒れ。皆んなで下がるでしょ
|