プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
1284:
匿名さん
[2021-02-17 19:35:31]
|
1285:
マンション掲示板さん
[2021-02-17 20:48:54]
僕はスカイの共用部と規模感 ステータス
対してここの駅近、仕様、特に騒音気になるので全熱交換 悩んだ結果同じ値段での窓の広さでこちらに決めました。 イメージはスカイはイケイケの方達 こちらは静かな方達が多いかなと、一生の買い物なのでどちらにしても後悔ないようにしてください! |
1286:
マンション検討中さん
[2021-02-17 21:45:38]
>>1280 マンション比較中さん
どなたかも言ってましたが、規模感や共用部ならスカイが断然良いです。ランドマーク的な要素が強く、リセールもプレミストより有利と言われてますね。 ただ、私はプレミストのモデルルームに感動しました。 標準装備のクオリティが高く、実需では断然ですプレミストだと思います。 どちらもいいマンションです。正解はないので自分の直感に従ってくださいね! |
1287:
匿名さん
[2021-02-17 23:40:52]
>>1280 マンション比較中さん
両者ともに違う良さがあるので何を重視されるかによりますが共用部分などあまり必要としないので私ならプレミストです。あの立地で設備仕様などクオリティが高い割には割安かと。再開発により今後変わっていきますがプレミスト以上に駅近物件は出てこないかと。ただ共用部分や規模感はスカイが上ではありますが、、、 |
1288:
匿名さん
[2021-02-18 02:02:11]
>>1285 マンション掲示板さん
スカイも一種換気なので騒音という観点では同等かと思いますが、全熱交換が付いているのは特筆すべきことですね。 スカイは、眺望と共有部の充実だけでなく、スーパーや病院や育児施設等の便利施設直結かつ広大な敷地で集合住宅の枠組みを超えたものになっている点が特徴ですね。それでいて維持費が安い。 |
1289:
匿名さん
[2021-02-18 02:35:28]
自分の考えは変かもしれませんが。。。プレミストとスカイは近いので、専用部以外、必須ならスカイの方のスーパーや病院等行けばいいじゃないかと考えております。。。専用部があっても、本当に使うの?も思っています。すみません。。
|
1290:
eマンション
[2021-02-18 03:04:22]
>>1280 マンション比較中さん
優先順位をどこに置くかでしょうか。 値段は同じくらいです。管理費はこちらが少し高いです。280戸と1247戸ですから数が違います。 私は住むストレスがどちらが多いかで決めました。 スカイは1247戸だと、エレベーターで待つ、改札まで遠い。駐車場も同様に時間がかかる。部屋の仕様や玄関が狭く、ストレスと感じました。投資目当ても多く、人の出入りが激しい可能性も示唆されました。 一方、棟内のスーパーや設備が使える。共用部が充実しているのは魅力です。ただ上記の因子の方が生活の上でウェイトが大きかったです。 ここは、280戸と小ぶりですが、法人が買えないので ①住む人が実需用に購入している(住まわれる方の層が均一である) ②280戸に対し、エレベーター4つ。階層制限キーなので押し間違えなどがない。駅近いのでマンションを出て移動時間が短縮される。スーパー薬局などすぐ横にある。 ③仕様、間取りがいいので住むのが快適。 この3点でしょうか。 一方、資産性を気にされる方も多いですが、ここは駅が周辺物件で最も近いという特殊性が唯一かつ最大の特徴です。ので、賛否両論ありますが、駅激ちか物件で残債割れする事はほぼないと思います。経済情勢で上下あるでしょうが、それは他物件も程度の差はあれどおなじかと。 となると、減点が少ないという意味でここになりました。 後は、ご自分が後悔しないように選択するのみです。どちらもいい物件と思いますので間違いは少なくともないと思います。 |
1291:
匿名さん
[2021-02-18 09:43:26]
|
1292:
通りがかりさん
[2021-02-18 16:51:58]
東急待ちははありですが、白金タワーは無いでしょう、共用部分が古すぎて新築探してる方は無理だと思います。エントランス内も人が多すぎて区民プールにいるみたい。
|
1293:
匿名さん
[2021-02-18 16:58:50]
|
|
1294:
匿名さん
[2021-02-18 19:09:14]
>>1290 eマンションさん
仕様、間取り、駅近、中規模の落ち着き、住民間の格差が小さいのはプレミスト 大規模を活かした共用部、管理費、外から目立つ、同敷地商業施設ならスカイ スカイはプレミアムなら仕様も間取りもいい 価格は スカイプレミアム>プレミスト標準>スカイ標準 |
1295:
匿名さん
[2021-02-19 14:24:08]
|
1296:
マンコミュファンさん
[2021-02-19 19:26:48]
|
1297:
匿名さん
[2021-02-20 15:15:27]
|
1298:
カヲル
[2021-02-20 22:12:46]
時が来たね
![]() ![]() |
1299:
マンション検討中さん
[2021-02-21 13:25:18]
パークはないな
スカイも人多過ぎ アトラスと迷うくらい |
1300:
匿名さん
[2021-02-21 13:31:18]
|
1301:
匿名さん
[2021-02-21 21:10:27]
西松建設か
|
1302:
匿名さん
[2021-02-21 21:26:44]
ここ購入する人は 駅近 仕様 最大の要因は
間取り(開口部の広さ、 値段に対して)です。 共用部、規模 駐車場はあまり重要視してません。 |
1303:
匿名さん
[2021-02-21 22:55:14]
今更近くを歩いたけど本当に駅近だよね。
表記1分だから当たり前なのだけれど近すぎてビビった。 |
1304:
マンコミュファンさん
[2021-02-21 23:15:10]
白金高輪駅の改札口までの時間を考えると、最も駅近のタワマンになりますね。そして恐らく今後もそれは変わらない。
|
1305:
匿名さん
[2021-02-21 23:20:41]
白金高輪今日観てきました、周辺マンション大分建ってきましたね、パークもスカイも大分高くなってましたね!プレミストもこれから建つの楽しみです^ ^
|
1306:
匿名さん
[2021-02-22 09:08:04]
このマンションを検討しているのですが、施工の西松建設ってどうなのでしょうか?
立地、共有設備、専用部の仕様、居住限定であることからプレミストがいいと思っているのですが、シティタワー恵比寿の事例もありましたし、施工会社についても要素にいれるべきか悩んでいます。そこまで考えると完璧な物件はそんなにないとは理解しているのですがご意見いただけますと幸いです。 |
1307:
匿名さん
[2021-02-22 09:14:59]
|
1308:
匿名さん
[2021-02-22 10:36:17]
横浜鴨居のららぽーと隣のマンション、あれやらかしたの三井住友建設だったっけ
|
1309:
匿名さん
[2021-02-22 10:43:23]
|
1310:
匿名さん
[2021-02-22 12:31:13]
ここか、25年のブランズ白金(仮)を待つか迷っています。数年後ってことを考えるとこれから地価が下がるってことは考えにくいですし、待つのも微妙ですよね
同じように迷われてる方いますか? |
1311:
匿名さん
[2021-02-22 20:24:25]
|
1312:
匿名さん
[2021-02-22 20:52:43]
|
1313:
匿名さん
[2021-02-22 20:54:56]
|
1314:
匿名さん
[2021-02-22 22:08:59]
>>1307 匿名さん
たしかにそう。西松はスーゼネでなくても虎ノ門ヒルズビジネスタワーを施工して予定通りきっちり竣工しているくらいだから信頼はできる。一方、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーを施工した竹中は竣工前に火事をやらかして、只今一部解体復旧工事中で竣工が3ヶ月から半年ぐらい延びる様子です。 |
1315:
マンション検討中さん
[2021-02-22 22:40:16]
>>1314 匿名さん
1307, 1308, 1309さま ありがとうございます。大変参考になります。 引渡後に実は不備があったとか、外形的には同じでも目に見えないところでスーゼネのほうが優れているのが常識とかいうことがあると嫌だなと思ったのですが、建築物評価検査もありますし、社名にそこまでこだわる必要ないですかね。 |
1316:
匿名さん
[2021-02-22 22:46:30]
>>1315 マンション検討中さん
このレベルのマンションだと、ゼネコンだけ違って下請けは同じ |
1317:
匿名さん
[2021-02-23 14:13:25]
マンション竣工まで 2年か…
早くみたいなー。 |
1318:
匿名さん
[2021-02-23 16:26:31]
ここ買う人ってそんなに悩まないで決めていそうですよね。
自分はモデルルームに行っては仕様に感動して(+個人的に眺望、間取りもよし) その上、未だ間取り変更やらカスタマイズ出来るしやはりこっちかと思いつつ いややはり大規模ランドマークが、ってめちゃくちゃ悩んでいる。 悩んでいる時も楽しいのだけれど。 |
1319:
匿名さん
[2021-02-24 07:41:28]
|
1320:
匿名さん
[2021-02-24 08:00:45]
共用施設少ないのに管理費高いのがなぁ
|
1321:
匿名さん
[2021-02-24 08:01:26]
|
1322:
匿名さん
[2021-02-24 09:11:13]
|
1323:
マンション検討中さん
[2021-02-24 10:06:28]
自分はただのリーマンなのでコスパも考えるとスカイかなあってのはありますね。
ちなみにプレミストも広めの部屋はあまり残っておらず終盤戦って感じでした。 今期は抽選部屋もあるようでスカイがある割に結構堅調な印象です。 |
1324:
匿名
[2021-02-25 12:54:20]
マンションギャラリー行ってきました。
確かに悪くないと感じましたが、担当の生意気な態度に愕然。ケンカしたくないので、静かに退散しました。運が悪かったのでしょう。我が家には縁がなかったものと考えます。駅まで最短は魅力でしたが、お迎い、またはスカイで再検討です。こちらのサイトでいろいろ事前勉強させて頂き、お世話になりました!笑。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1325:
匿名さん
[2021-02-25 13:08:35]
|
1326:
匿名さん
[2021-02-25 13:37:45]
|
1327:
匿名さん
[2021-02-25 14:34:34]
|
1328:
匿名さん
[2021-02-25 21:04:22]
上の方のレスでも大和?営業が酷いってあったよね。
同じ人っぽいね。大和ハウスはここ見ていないのかな? 高額物件なのだから三井に任せれば良いのにね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1329:
匿名さん
[2021-02-26 14:23:12]
三井の担当の人はとてもよかったですけどね。その話を聞くと、大和の担当の人になってたら、下手したら購入しなかったかも。。
|
1330:
匿名さん
[2021-02-26 16:10:21]
|
1331:
匿名さん
[2021-02-26 17:35:54]
私も大和ハウスの男性の方でしたが若いのにしっかりしてとても丁寧な対応でしたよ。まさに爽やか営業マンって感じでした。
|
1332:
匿名
[2021-02-26 21:14:33]
|
1333:
匿名さん
[2021-02-26 23:37:37]
大和の女性は評判低いけど男性のことを悪く言ってる人はいないですね。男性の方は若いらしいけど年齢が全てじゃないですね。
|
何で比較してるか?知りたい情報あればもう少し噛み砕いで聞いた方が皆さん答えやすいかと!
スカイもいい物件ですからね。
>>1281 匿名さん
ごもっともすぎる笑