プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
1184:
匿名さん
[2021-02-14 19:33:54]
|
1185:
匿名さん
[2021-02-14 19:46:15]
>>1171 購入者さん
家とホームの往復しかしないなら、ホームまでの所要時間で考えれば良いですが、電車利用の帰りにスーパーやその他のお店に寄って帰ることや、休日などの電車を利用しない時の利便性まで考えたら、ここの徒歩1分ってクリティカルではないんですよね。白金タワーみたいに雨の日でも傘要らずっていう圧倒的な特徴があれば別ですが。 例えばスカイなら傘入らずでスーパーや病院やその他サービスを利用できますし、専業主婦にとっては魅力的なものがあるんですよね。 |
1186:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 20:25:59]
このマンションの良さは リビング開口部のひろさですよね、 タワマンの醍醐味!
|
1187:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 20:32:53]
このマンションの良い所
駅上 改札迄2分かからない。 全室天カセ ダブルボール(80平米以上) 廊下大理石 ダウンライト 全熱交換 お風呂ニッポリ加工TV付き 角部屋坪単価700万前後 オプション等間に合う プラス他近隣マンションに比べてリビング開口部の広さ タワマンの醍醐味 こんな感じですかね?? |
1188:
マンション検討中さん
[2021-02-14 20:34:53]
マンション買うなら白金高輪なんかより都心だと思うけどな
20年は楽しめるのに |
1189:
マンコミュファンさん
[2021-02-14 20:36:47]
スカイは改札まで6分以上かかるから駅近ではないので 比較対象にはならんでしょう?
|
1190:
匿名さん
[2021-02-14 20:39:46]
|
1191:
マンション検討中さん
[2021-02-14 20:41:49]
六本木一丁目住みです。白金高輪は検討区域ですが?どこが都心でしょうか? まさか代官山
|
1192:
マンション検討中さん
[2021-02-14 20:48:09]
はいその通りで だからスカイは改札まで6分以上。
|
1193:
匿名さん
[2021-02-14 20:52:36]
>>1189 マンコミュファンさん
マンションからホームまでの時間が最も重要ならそうなりますね。でも、マンションから外に出ずに何ができるかが最も重要だと思うんですよね。だから駅直結はホームまで時間がかかっても価値があるし、敷地内に色んなものがある大規模再開発も大人気になるんですよね。 |
|
1194:
マンション検討中さん
[2021-02-14 21:06:05]
はい やっぱり部屋からホームまでが重要ですよね。ここのマンションのホーム2分は分譲最近
希少価値ですね! |
1195:
購入者
[2021-02-14 21:12:40]
>>1193 匿名さん
エレベーターを使ってホームの階まで行ける駅直結物件は言わずもがな価値は高いです。ここで議論しているのは、部屋を出て、改札まで到達するのに、マンションのエントランスを出てしばらくエスカレーターやホームをしばらく歩く手間を述べているのでしょう。つまりそうであれば駅直結とは厳密にはよべないということです。 ド直結でなければどのマンションも当然徒歩分数を気にするのは当然と思います。朝の時間に駅から遠い、または時間が読めない因子(エレベーターの待ち時間やエントランスまでの距離)があるのは私も嫌います。 そこに本物件の希少性があると思います。実際徒歩3-5分で電車に乗れないなら時間を大切にしている人にとっては敬遠されるのは当然です。(地下鉄ではなく、JRなどは地下に潜る時間がないので表示分と近いイメージで電車に乗れますので) この物件も徒歩1分ですが、改札までは2-3分です。ただ、この辺では最も近い。ただそれだけです。 大人気になる必要などありません。時間に重きを置いている人が住む物件であり、そこに最も価値を置いているから住むのだと思います。 そういう考え方もあるでしょう。ただ、皆さんも経験があるでしょうが、共用部が豊富でも実際あまり使用しなくなるのと同じでだんだんと色あせていくます。 |
1196:
匿名さん
[2021-02-14 21:20:27]
>>1192 マンション検討中さん
スカイのスレで相手にされないからって、こちらで荒らすの止めてください。 リセール時にサイトに載るのは、出口までの徒歩分数です。改札までではないです。プレミストは1分、高輪タワーは2分、スカイは3分。一般的には、全て駅近です。 |
1197:
匿名さん
[2021-02-14 21:23:55]
自分はあまり地下鉄を使うことないので駅近じゃなくても良いけど、駅近は資産価値への影響が大きいので、リセールを考えたら気にせざるを得ないというだけ。
|
1198:
マンション検討中さん
[2021-02-14 21:29:22]
シティタワー恵比×を施工した西松建設が造っているのは安心材料。
|
1199:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 21:31:52]
リセール時購入者はエントランスから改札迄歩きます。 ここは2分以内 白金タワーは3分
スカイは7分です。紛れもない事実! |
1200:
匿名さん
[2021-02-14 21:35:07]
>>1199 マンション掲示板さん
はいはいそうですね |
1201:
匿名さん
[2021-02-14 21:35:56]
>>1199 マンション掲示板さん
スカイに恨みでもあんのかね。そうとうこっぴどくやられたんだね。 マンマニが動画投稿してるから。君のバイアスかかってるデータより、自分はマンマニ信じるわ https://youtu.be/wQnFAmjXiyo |
1202:
匿名さん
[2021-02-14 21:42:06]
>>1191 マンション検討中さん
私も以前六本木1丁目の賃貸に住んでいたのですが、いまは白金高輪駅最寄りの南麻布です。白金高輪駅は六本木一丁目より少し郊外寄りになりますが、十番商店街や広尾、品川駅に近いので、超都心ではなくてもなかなか住みやすいですよ。 |
1203:
マンション検討中さん
[2021-02-14 21:42:18]
結論スカイは遠いんですね。わざわざプレミストスレに来なくても大丈夫ですよ。
自分達のスレで楽しんで下さい! |
1204:
匿名さん
[2021-02-14 21:50:43]
>>1203 マンション検討中さん
白金高輪エリアの発展を願う者の一人として、フェイクな投稿するあなたみたいな対立を煽る人は許せないですね。 ここの検討者っぽい素振りしてますが、一緒にされると迷惑なので止めていただけますか |
1205:
マンション検討中さん
[2021-02-14 22:09:17]
はい それはテナント含めた建物エントランスの話ですよね、マンションエントランスから建物出口までは2分近くかかる説明でしたよ、
(タワー1分 レジ2分) 白金地区云々はどうでもいいんです。事実だけで! プレミストは2分改札2分以内 スカイの話はもういいです。反論はスカイ板でどうぞ。 |
1206:
匿名さん
[2021-02-14 22:12:26]
|
1207:
匿名さん
[2021-02-14 22:19:58]
駅までの近さならここでしょうね。でもそんなことは皆わかっていますよね。ここの問題点は、マンションにこれといった特徴なく埋もれてしまっていることと、周辺に何もないってことかなあ。眺望も一部住戸しか期待できないですしね。
そんな中で山手線内側最大級の規模のスカイがあるから霞んじゃうんですよね。セオリー通りに行くなら何も考えずにスカイなんですが、スカイは間取りがイマイチなんですよねえ。投資家ならスカイ一択ですが、そうはできないのが人情ってもの。 |
1208:
匿名さん
[2021-02-14 22:22:09]
>>1205 マンション検討中さん
君みたいな対立を煽るしか能がない若葉はタワマンなんか住んだ事ないんだろうが、占有部玄関から建物エントランスまでにかかる時間はエレベーターの能力と一台あたりの戸数にかかってくる。一般的には、高層階と低層階に分けるけど、ここはごちゃ混ぜ。それが吉と出るか凶と出るか。 朝の混雑時は、ここも占有部玄関~建物エントランスまでの時間は2~3分みておいた方がいいでしょうね。 |
1209:
匿名さん
[2021-02-14 22:24:06]
|
1210:
匿名さん
[2021-02-14 22:25:32]
|
1211:
マンション検討中さん
[2021-02-14 22:31:07]
結論 フレミスト 改札二分
スカイ 改札6分 若葉新人 若葉以外粘着でok? |
1212:
匿名さん
[2021-02-14 22:33:14]
名前変えてマッチポンプかよ笑
バレてるよ |
1213:
匿名さん
[2021-02-14 22:38:14]
>>1211 マンション検討中さん
ここはプレミストのスレです。 物件の名前位、ちゃんと書こうぜ。失礼で不快です。 改札までの時間とか、専有部からの時間とか、人それぞれの歩くスピードも違うし、時間帯によって異なります。 プレミスト 徒歩1分 高輪タワー 徒歩2分 スカイ 徒歩3分 公的なこのデータだけで十分です。後は個人で判断する話 |
1214:
マンション検討中さん
[2021-02-14 22:38:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1215:
マンション検討中さん
[2021-02-14 22:42:16]
プレミスト2分
パーク 3分 スカイ 6分 正確な改札への時間です。 みんな見る板だから正解にね。 検討中のかたは 歩いてみて下さい! |
1216:
匿名さん
[2021-02-14 23:08:20]
>>1215 マンション検討中さん
正解っていつからクイズになったの? 正確なデータというのはこういうのを言うんですよ。 改札→2番出口 約60m 改札→1番出口 約100m 改札→4番出口 約130m 歩いてみてくださいとかいうザックリとした話しかできないから、いつまで経ってもレベルが低いと言われるのよ |
1217:
匿名さん
[2021-02-14 23:17:53]
|
1218:
匿名さん
[2021-02-14 23:24:22]
|
1219:
マンション検討中さん
[2021-02-14 23:27:44]
プレミストの販売が低迷してるのはなぜ?昨日時点で周りの物件で一番売れ行き悪い。ネガとかではなくスカイより人気無いとは思ってたけど、隣のパークよりは売れ行き良いのかと思ってた。営業さんもパークよりは自信ある連呼してたけど。
|
1220:
マンション検討中さん
[2021-02-14 23:30:28]
パークの方が割安なのかな。自信ある連呼されても事実人気ないって、、リセール考えると仕様とか一点張りでこられてもって感じだったわ。
|
1221:
検討板ユーザーさん
[2021-02-14 23:31:02]
議論するより歩いてみたらどうですか?
検討してる方是非どうぞ。そして皆さんの尺度て判断しましょう。 投資家目線だと駅近割安のプレミスト、所有感なら大規模のスカイ 双方良いマンションです! |
1222:
匿名さん
[2021-02-14 23:31:45]
>>1171 購入者さん
立地は駅徒歩だげじゃないと思うよ 排ガス、騒音。幹線道路、首都高との距離はある方がいい、片方より複数隣接なら安くなる。内見で必ずバレる。これも沖には入っていない。 緑地隣接は高い。白金タワマンはここは差がない。 |
1223:
匿名さん
[2021-02-14 23:34:35]
|
1224:
匿名さん
[2021-02-14 23:36:36]
|
1225:
匿名さん
[2021-02-14 23:38:36]
|
1226:
匿名さん
[2021-02-14 23:48:31]
>>1225 匿名さん
ま、80平米の話はその位にしといてやるわ。 ちなみに沖式の話は別人の投稿だから。 スカイだけを見れば、中住戸が行灯リビングインだらけで、正直その要素が価格にどれだけ影響及ぼしているかはわからん。スカイの営業方針として、角部屋を希少性のある部屋として売り出してるので、角と中の差があの価格差の設定になってる可能性もあるかと。 個人的には、現在の専有部面積が減少続けている新築マンションを見ると、3roomが廊下に面しているより、1room位リビングインの方がフレキシブルに利用できて良いと思うけどね。 150平米ならばリビングインにする必要はないが、5億は用意できん。 |
1227:
匿名さん
[2021-02-14 23:51:23]
直近20レスのうち9の投稿が若葉って…
完全に荒らされてるね。 |
1228:
匿名さん
[2021-02-15 00:00:32]
こことスカイの荒らしは同一人物で
向こうの板でも干されてる |
1229:
匿名さん
[2021-02-15 00:06:07]
|
1230:
匿名さん
[2021-02-15 00:15:42]
スルーでいいよ、普段から相手されない寂しがりやだから。どっちも買えない色んなところでケチつけるだけの輩だから
|
1231:
マンション検討者
[2021-02-15 00:22:56]
本当それでいいですよ、ノイズ的な情報はいらないです笑
|
1232:
匿名さん
[2021-02-15 00:29:19]
ここの人達でしょうか?
格上のスカイに嫉妬して荒らしに来るのやめて下さい。。ヽ( ̄д ̄;)ノ |
1233:
匿名さん
[2021-02-15 00:42:40]
|
1234:
マンション掲示板さん
[2021-02-15 08:28:19]
>>1209 匿名さん
なるほど。ありがとうございます。 確実に駄目というのでもなく、とても評判よいというのでもないようですね。調べてみると施工とは関係薄い不祥事だったり他社にもある個別事例での不手際あったくらいで他社より劣るということは特段なさそうで、個人的には購入の是非にプラスもマイナスも影響ないと判断しました。 |
1235:
匿名さん
[2021-02-15 08:30:53]
以前から同じやつ二人くらい?が両方のスレを荒らしていたよね。
何故か湾岸タワマンのスレを見ている若葉。 |
1236:
匿名さん
[2021-02-15 08:37:24]
|
1237:
通りがかりさん
[2021-02-15 08:39:34]
プレミストの事だけ語りませんか?ここを検討する人は 周辺を周り 結果ここが良いとおもっています。 年頭モデルルーム行きましたが80平米と65平米のリビングDW5枚の部屋は現状完売でした。法人名義の購入が認められない部屋ですので全て実需なんですね。
南側の抜ける部屋が減って来たので眺望が気になります。以前写真貼ってくれた方 もう何枚かお願いできますか? |
1238:
匿名さん
[2021-02-15 08:49:55]
エリア内対立を煽ろうという愉快犯の投稿は放置の方向で。
|
1239:
匿名さん
[2021-02-15 08:51:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1240:
匿名さん
[2021-02-15 09:00:54]
|
1241:
匿名さん
[2021-02-15 09:11:59]
|
1242:
匿名さん
[2021-02-15 09:12:58]
|
1243:
匿名さん
[2021-02-15 09:13:12]
|
1244:
eマンション
[2021-02-15 09:24:21]
>>1239 匿名さん
私の時はダイワさんでしたが、紳士そのものでした。男性のお若い方(おそらくもっともお若いかと。名前はご本人の事もあり伏せさえていただきます。)とても丁寧な対応でむしろ、競合物件のいいところを教えてくれるような節もあり、売るのに焦りすら感じませんでしたね。1月の初旬でしたが、結果気持ちよく購入しています。たしか、この時点で販売住戸の半分が売れたと記憶しています。 80W台や65-70は人気なので、次期以降の物件も買う意思が強ければ少し前もって抑えてくれました。 なので、素直に担当を変えるべきかと思います。どうしても相性がありますが一生の買い物を班版員との相性のみで選択すべきではないでしょう。後で後悔しないよう、しっかり本物件と他物件のメリットデメリットを天秤にかけたほうがいいと思いますし、全部しっくりこなければわざわざこの地区でなくともいいかと。2021年には市ヶ谷徒歩3-4分番町にパークコートもできますし、2023年の麻布台プロジェクトだってありますし、高輪ゲートウェイ付近でも大規模再開発がありますしね。 後悔しない選択を願っております。 |
1245:
通りがかりさん
[2021-02-15 09:27:08]
80平米以上はもうないのですか?
あと法人購入はだめなんですか? よかったら教えてください。 |
1246:
匿名さん
[2021-02-15 09:31:30]
>>1245 通りがかりさん
まだある。 【本マンションに関する注意事項】 1.本事業は、国の定める都心共同住宅供給事業および東京都の定める東京都都市居住再生促進事業等に該当しているため、買主および管理組合には以下の制限があります。 ①「東京都都心共同住宅供給事業実施要領」に基づく認定住戸(該当住戸は係員にお尋ねください)の買主の資格には以下の制限があります。 Ⅰ.自ら居住するため住宅を必要とする者 Ⅱ.親族の居住の用に供するため自ら居住する住宅以外に住宅を必要とする者 なお、認定住戸を法人名義での購入および第三者に賃貸等する目的で購入することはできません。 ②認定住戸は将来にわたり2居室(1LDK以上)確保が必要です。 ③本マンションの住宅部分を住宅以外の用途へ変更することはできません。 ④本マンションの空地等を他の目的で使用することはできません。 2.マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行規則第15条第1項第一号の規定および港区との協議に基づき、本マンションの各住戸のうち、専有面積が50㎡未満となる住戸については、単身者住戸として分譲します。 |
1247:
マンション掲示板さん
[2021-02-15 09:41:06]
2週間前の記憶ですが 80以上は現状なかったです。月末にリリースされますが1週間の間に被れば抽選の可能性高いかと。(多分良い部屋は被ります) 65 Fだと法人可で先着順も少しありましたがリビングサッシは3枚です。 法人購入可能は全体で5%以下かと思いました。
|
1248:
マンション検討中さん
[2021-02-15 09:49:07]
連投です。上の方すみません。あくまで2週間前なので80平米以上無かったのは。今はあるかもです。
|
1249:
マンション検討中さん
[2021-02-15 15:23:11]
>>1248 マンション検討中さん
80平米以上で次期以降販売される部屋はまだ残っていましたよ。港区の補助金を受けていることもあり、販売の1か月前に区の申請(か承認)手続を経たうえで販売されるようです。 要望があった部屋はそれを踏まえ次回の販売スケジュールに反映するといった対応もできるようでした。モデルルームでご見学・ご相談されるのが一番かと思います。 |
1250:
通りがかりさん
[2021-02-15 17:11:51]
ありがとうございます。問い合わせした80平米台は次で2.3出るらしいですが 私の欲しいタイプは抽選らしいです。
白金よくなりそうなので早く行けばよかったです |
1251:
通りがかりさん
[2021-02-15 17:54:06]
|
1252:
マンション掲示板さん
[2021-02-15 18:32:01]
僅かですが法人可ありますよ。60F?かと思いました。
詳しくは担当に尋ねてみてください。 |
1253:
匿名さん
[2021-02-15 18:35:30]
|
1254:
通りがかりさん
[2021-02-15 19:07:55]
|
1255:
通りがかりさん
[2021-02-15 19:08:44]
|
1256:
匿名さん
[2021-02-16 00:21:48]
>>1244 eマンションさん
私も同じく若い男性の方に接客して頂きました。とても誠実でこちらの疑問点や不安を丁寧に払拭してくれました、他の営業の方がどんな方か分かりませんがとても良い方に担当をしてもらえたなと感じています。営業担当の印象やイメージも購入する際の判断材料になるかと思いますのでとても大事ですよね!物件自体の魅力、営業担当の方の対応は周辺物件の中で1番かと思ってます。あくまでも一個人の意見ですが。 |
1257:
匿名さん
[2021-02-16 02:21:41]
>>1256 匿名さん
私の営業担当も良かったです。40代-50代三井の方です。質問、紹介、契約等全て手寧に対応いただきました。 運もあるですが、パークハウスのモデルルームに行った時当時の営業担当全然ダメでした。。。。 |
1258:
匿名さん
[2021-02-16 03:10:59]
担当は運でしかないから、変えればいいだけ
ハズレ、合わないは10%はあると思った方がいい 店員さんと一緒。何回も変えなければ嫌がられない 何回変えてもおかしいと思うなら、相当売れている殿様状態か、デベ内で後回しの扱いのマンションか、自分がおかしい。 |
1259:
投稿者
[2021-02-16 07:18:17]
|
1260:
投稿者
[2021-02-16 07:22:31]
>>1258 匿名さん
おっしゃる通りですね。ありがとうございます。 今回は、他物件対比、相当売れている、ということなのかはかりかねますが、殿様状態の方で、初対面で大変馴れ馴れしく高圧的な方でした。変えてもらうようにしたいと思います。 |
1261:
eマンション
[2021-02-16 08:59:04]
>>1260 投稿者さん
そもそも販売住戸が150戸くらいですから、売れているというよりは、住戸内でいいところがすでに買われているというのが正確でしょうか。 1月上旬で、すでに半分売れていたので、2023年1月までにはゆっくり売り切るのではないかと。 60-80平米台は結構いいと思いました。部屋の広さ関係なく、天井高や天カセ、食洗器、お風呂にテレビつきなど仕様は狭い部屋でも落ちないのでいいと思います。 ぜひご自分の目でご確認を。 |
1262:
通りがかりさん
[2021-02-16 11:52:57]
こちらの物件、かなり良いと思いました。
住んでみたいです。 |
1263:
マンション検討中さん
[2021-02-16 12:21:51]
この間の地震でタワマンに住むのが少し怖くなりました!この物件の地盤や地震対策ってどうなんでしょうか。制震と説明受けましたが、免震のアトラスタワーも気になります。
|
1264:
匿名さん
[2021-02-16 12:37:40]
免震のほうが揺れは少なく、室内のものが落ちるなどはないと思っていい。
もともと博物館などの展示品を保護するための機構だからね。 免震タワーに住んでるけど、安心感はある。地震の本来の大きさがわからないということはあるけど(笑) |
1265:
匿名さん
[2021-02-16 12:51:03]
免震も縦揺れには弱いと言われてるからね。
直下型の場合、どうなるんだろね |
1266:
匿名さん
[2021-02-16 13:26:09]
どちらにしても上層階はそれなりに揺れる。
|
1267:
通りがかりさん
[2021-02-16 16:17:50]
こちら検討中の者です。現在御陵の方のパーコー上層階ですが、あんまり揺れません 制震ですが。先日も少し揺れてギコギコいってすぐおさまりました。某ヒルズにも住んでましたが4強だとギーコーギーコーは30分おさまらず 311の時は冷蔵庫窓際まで。同じ制震でも地盤や施工でだいぶ変わるのではないでしょうか?
|
1268:
通りがかりさん
[2021-02-16 17:00:06]
ここは御陵と違いスーゼネが関与しないペンシルですが大丈夫なんでしょうか。ポキッとは嫌です。
|
1269:
マンション検討中さん
[2021-02-16 17:15:44]
ここ折れたら 白金周辺ポキッ ポキッ
グシャ(スカイ) まずい燃料投下してしまった。 |
1270:
マンション検討中さん
[2021-02-16 17:22:34]
暇なので連投してすみません。
よく考えたらこのマンション凄いですね 電車タイミングよければ 「いってきまーす」妻「気をつけてねー」 五分後 麻布十番スタバで一服「今日は何して過ごそうか」 |
1271:
匿名さん
[2021-02-16 19:03:59]
こちらに興味があったのですが、間取りが狭すぎて購入者層が心配です。
立地を生かして2Lなら80m2、3Lは100m2を超えるような構成なら検討対象でした。 |
1272:
匿名さん
[2021-02-16 19:19:04]
|
1273:
マンション検討中さん
[2021-02-16 20:06:41]
近隣の新築でそんな広い間取りばっかのとこないでしょ
|
1274:
匿名さん
[2021-02-16 20:08:30]
いつもの若葉くんだから笑
|
1275:
匿名さん
[2021-02-16 20:57:53]
ここはなんで値上げしないんですか?
不人気だからですか? |
1276:
検討板ユーザーさん
[2021-02-16 21:47:25]
購入決めました、再来年から傘持たずに会社行けるかと思うと楽しみです。走って10秒なら我慢できるので。子供も喜んでます!
|
1277:
マンション検討中さん
[2021-02-16 22:11:12]
おめでとうございます!
|
1278:
通りがかりさん
[2021-02-17 08:29:28]
|
1279:
匿名さん
[2021-02-17 09:20:37]
|
1280:
マンション比較中さん
[2021-02-17 18:05:21]
駅近物件は魅力的です。今、skyの西棟にするかこのマンションにするか悩んでいます。何か良いアドバイスをいただければ幸いです。
|
1281:
匿名さん
[2021-02-17 18:45:27]
|
1282:
通りがかりさん
[2021-02-17 19:03:43]
|
1283:
匿名さん
[2021-02-17 19:19:52]
プレミストの良い点は散々上がっているけど
19階建西棟との比較だと方向にもよるけど眺望かな。 同程度の広さでプレミスト高層とスカイ西棟15階くらいが同じくらいの価格だった記憶が。 専有部分のクオリティに高層眺望ならプレミストを選ぶ理由にはなるかと。 |
DWでも、眺望がなかったり日差しが強過ぎたりお見合いだったりしたら無意味なんですよね。ここなら東向き高層一択でしょうかね。