プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
1519:
評判気になるさん
[2021-03-08 20:47:30]
最エネといっても、それが良いとは限りません。今住んでるマンションは、太陽光発電ありで最エネ仕様が良く思えましたが、修繕計画に太陽光パネルのメンテ入ってなかったので、将来は無意味なものになりうるのではと今からハラハラしてます。太陽光パネルの老朽化を修繕しなければ、まかなえてた管理費もあがったりするのかしら?余計なものは無いのが1番だと、今は勉強ささせてもらったと思ってます。
|
1520:
匿名さん
[2021-03-08 20:54:09]
|
1521:
匿名さん
[2021-03-08 21:42:57]
こちらって杭基礎なんですね
|
1522:
スヌーピー
[2021-03-08 22:32:03]
|
1523:
匿名さん
[2021-03-08 23:35:24]
>>1522 スヌーピーさん
スカイが直接基礎だったので、こちらも直接基礎だと勝手に思い込んでいたもので。現地見て気付きました。ネットには出ていないのでお役に立つかなと。 杭基礎でも問題ありませんが、直接基礎イコール地盤が良いというイメージはありますね。 |
1524:
匿名さん
[2021-03-09 07:37:07]
|
1525:
匿名さん
[2021-03-09 07:55:59]
|
1526:
匿名さん
[2021-03-09 08:20:16]
|
1527:
スヌーピー
[2021-03-09 08:27:21]
>>1523 匿名さん
教えていただきありがとうございます! 調べてみると、高輪タワーも杭基礎でした。 港区揺れやすさMAPで見ると、プレミスト、スカイ、高輪タワーそんなに変わらないのかなと思いました。 https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/yureyasus... |
1528:
匿名さん
[2021-03-09 12:12:19]
地下鉄が直近にあるから杭基礎にしたんじゃないの?
直接基礎だと地下鉄への影響があるって聞いたことある。 |
|
1529:
匿名さん
[2021-03-09 12:27:18]
品川地下鉄、こないだの有識者会議の議論は進捗したのかな。。
|
1530:
匿名さん
[2021-03-09 12:29:59]
|
1531:
匿名さん
[2021-03-09 18:23:11]
基礎構造が、杭基礎か直接基礎かは、建物構造と支持層との関係によって変わってきます。どっちが優れているとかはないですよ。ただ、川沿いとか窪地は、支持層が地表から浅い位置にあることが多いので、直接基礎になることが多いです。白金ザスカイや東五反田のパークタワーグランスカイがそうです。窪地で言うと、新宿駅西口の淀橋浄水場跡地にある、東京都庁第t一、第二庁舎や新宿三井ビルなどは直接基礎です。
|
1532:
匿名さん
[2021-03-09 19:01:01]
まーだやってるのかい?
雑居ビルに囲まれたペンシルマンションに価値は無いんだからもう解散。 解散です! |
1533:
名無しさん
[2021-03-09 21:00:14]
|
1534:
匿名さん
[2021-03-09 21:04:06]
>>1533 名無しさん
川沿いなので固めてつくってる、の意味がわからないんだけど。教えてくださいな |
1535:
名無しさん
[2021-03-09 21:08:37]
>>1534 匿名さん
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/shizen/furu... 歴史的には整備してはなら確かなんですね。 |
1536:
匿名さん
[2021-03-09 21:29:07]
|
1537:
匿名さん
[2021-03-10 00:21:00]
|
1538:
匿名さん
[2021-03-10 00:50:30]
こんなご近所で地盤はそう変わらんでしょ。
古川沿いがより低地の分、地盤まで多少近いというだけじゃない? |