プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
9937:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 07:52:39]
|
9938:
通りがかりさん
[2022-11-20 08:02:49]
地権者住戸は低中層のみで、それ以外の高層は住居目的の縛りあるから、なぜか出てるけど、引き渡し前だから、まだ売れない。成約なくて当たり前
|
9939:
eマンションさん
[2022-11-20 08:03:46]
やはり、買って正解やな。
|
9940:
匿名さん
[2022-11-20 08:12:11]
そもそも購入制限ありましたからね。近年なかなか見ないレベルの気合いの入ったフラグシップマンションですね。さすが早期完売です。
|
9941:
匿名さん
[2022-11-20 08:22:32]
>>9938 通りがかりさん
以前ここの地権者部屋が@600台で成約してたけど、それを無しにしたいのかな。 @900で売れたと騒いでたのに、勘違いだとわかると売れない理由を無理矢理探し始めるのは、流石に笑うよ |
9942:
匿名さん
[2022-11-20 08:23:56]
全熱交換&T3サッシは大きいね。
|
9943:
匿名さん
[2022-11-20 08:27:29]
ま、購入制限満たせる条件を有していた人はラッキーでしたね。自分が買う周期でこのようなマンションが販売されないと買えないですから。タイミングですね。とくに今回のプレミストタワークラスとなればなおさら。高立地かつ高仕様。
|
9944:
マンション検討中さん
[2022-11-20 08:28:32]
もう内見も始まってるし、ここで何言っても意味ないでしょ。ポジもネガも無駄。
|
9945:
匿名さん
[2022-11-20 08:30:29]
|
9946:
匿名さん
[2022-11-20 08:34:23]
交通インフラがこれから大きくかわるからね。その品川に延伸する白金高輪。立地、仕様、ランドマーク。そして眺望まで。いいね
|
|
9947:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 10:26:14]
そもそもここの分譲購入した人は住むことを目的にしているのであって売ることを目的にしていない。別に将来0円になってもいい。いい加減眺望&坪単価ネガは消えて。
|
9949:
匿名さん
[2022-11-20 10:32:46]
[No.9948と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9950:
匿名さん
[2022-11-20 14:57:25]
プレミストタワーかなりカッコいい。白金高輪駅出ると抜群に目立つ。立地抜群。周辺も利便性高い。
|
9951:
匿名さん
[2022-11-20 15:39:47]
周辺もほぼ出来上がってきましたね、ライトアップが美しいですね!
|
9952:
匿名さん
[2022-11-20 18:42:06]
今日みたいな雨の日も地下鉄近いといいですね
|
9953:
通りがかりさん
[2022-11-20 21:30:21]
|
9954:
匿名さん
[2022-11-20 21:40:50]
駅が近いのは本当に便利だと思います。
|
9955:
匿名さん
[2022-11-20 21:45:36]
東京の年間降水日数はざっくり100日くらいありますからね。地下鉄近いと多くの人が便利
|
9956:
匿名さん
[2022-11-20 22:07:26]
|
9957:
匿名さん
[2022-11-20 22:17:09]
利便性高くていいマンションだね
|
これもでしょ
ここ買った人は大正解ですね。駅から降りると見えて、カッコ良いと思いました!
まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。
すごすぎ
港区だから高級仕様がよくて、マンションだから駅近がよくて、タワーがよくて、の場合にはここは相当いい。予想通り早期完売したね。
港区内陸駅1分の高層タワーなんて、なかなかでないですからね。物理的に。いわんや、新線構想ありの駅、おや!
都心の中でも特に「八重洲再開発や築地再開発のの中央区内陸」、「新線&高輪GWで利便性向上期待の白金高輪関連」、「大規模開発の虎ノ門」の3つは、これから軸として大きな期待感があります。