プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
9897:
匿名さん
[2022-11-19 09:37:32]
ってか景色、こんなにきれいなんだね。。さすがといったところか
|
9898:
匿名さん
[2022-11-19 09:39:31]
|
9899:
匿名さん
[2022-11-19 09:44:14]
迫力ある眺望ってなかなかないからね。単純に何もないことが良い景色とは限らない。
近代的な建築物や町の迫力が伝わる眺望、そして夜のコントラストは素晴らしいと思いますよ。様々な光も必要だからね。 |
9900:
匿名さん
[2022-11-19 09:50:31]
ヒルズの4階もダイレクトウィンドウ的に港区内陸がきれいに見えるね。目の前のテレ朝も遠くのビルも。見る方向が選べるダイレクトウィンドウは都心にあってるね。奥方向に広がる東京viewも捉えられる。
|
9901:
匿名さん
[2022-11-19 09:55:16]
東京っぽくていいじゃない。港区内陸から東京を眺めると相当迫力ある
|
9902:
マンション掲示板さん
[2022-11-19 09:56:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9903:
匿名さん
[2022-11-19 10:00:03]
近くにメゾンカイザーも戻ってきたし、眺望も素晴らしいし、建物の出来映えもいいし。サプライズ増えていいですね。照明もいいですね
|
9904:
匿名さん
[2022-11-19 10:38:46]
|
9905:
匿名さん
[2022-11-19 10:48:08]
港区の眺望は凄まじいね。すごい
|
9906:
匿名さん
[2022-11-19 10:49:12]
|
|
9907:
匿名さん
[2022-11-19 10:52:03]
白金高輪徒歩駅1分、全熱交換など等豪華設備、照明デザイン、ランドマーク、そして眺望いい部屋まで。さすがのフラグシップですね
|
9908:
匿名さん
[2022-11-19 11:20:25]
全熱交換タワーいいですね。ハイグレード
|
9909:
匿名さん
[2022-11-19 11:25:14]
週末に六本木ヒルズ辺りで飲む時には、マンション地下からサッとタクシー乗ってヒルズのタクシー口に到着すれば楽チンだね。特に雨の日。グランハイアットのとこでもいいけど。立地良すぎ。
|
9910:
匿名さん
[2022-11-19 14:19:49]
高級マンションですねぇ。
|
9911:
匿名さん
[2022-11-19 14:19:53]
>>9909 匿名さん
狭い車寄せにタクシー迎車で待ってたら他住民からのクレームの荒らしにしかならない。 タクシー迎車の車寄せ使用禁止になると思うよ。 君、タワマン住んだことないだろ 迎車はハッピーサイエンス前で待っててもらうしかないな。まあ、ランドマークにはなるからいいか |
9912:
匿名さん
[2022-11-19 14:21:34]
タクシーも利便性高いですね。プライベート感もあるしいい感じですね
|
9913:
匿名さん
[2022-11-19 14:28:08]
これまで住んだタワマンは建物内の車寄せから普通にみんなタクシー乗ってた。雨の日は便利だよね。仕様高いのいいね。
|
9914:
匿名さん
[2022-11-19 14:30:14]
|
9915:
匿名さん
[2022-11-19 14:32:55]
雨の日や時間あるときは地下からタクシー移動便利だよね。晴れてる日はタクシー流しで拾うのもいいけど。地下鉄もすぐそこだし。やはり立地と仕様抜群(使い方含む)ですね
|
9916:
eマンションさん
[2022-11-19 16:47:09]
中古ででてた1.62億の物件あっさりうれましたね。坪900くらいでしたね。
|