プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8896:
匿名さん
[2022-06-28 07:19:54]
景色の良し悪しの定義は目の前になにもないことじゃないからねぇ。つまらない景色が良い景色ではない。都心的な景色を求めている層には、素晴らしい港区の景色が広がっているのでは。高層だしね
|
8897:
匿名さん
[2022-06-28 07:33:55]
>>8896 匿名さん
目の前に何もないわけではなく、ここより高い新しい建物の壁が目の前に迫るという景色を味わえる。 |
8898:
匿名さん
[2022-06-28 07:36:15]
東京での眺望価値は東京を象徴するランドマークや広大な緑地帯などに依存しますので、単なる東京のビル眺望に何の価値があるというのか?
東京って皆さんが思っているほど素敵な眺望ではございません。 |
8899:
匿名さん
[2022-06-28 07:36:30]
港区は夜景がきれいにみえる場所も多いしね。
立地もアクセスもランドマークも豪華なグレードも、そして都会的な景色も見えそうですね いいマンションじゃん |
8900:
匿名さん
[2022-06-28 07:37:45]
|
8901:
匿名さん
[2022-06-28 07:43:35]
>>8898 匿名さん
単なる東京のビルの眺望というより、タワマンは抜け感が大事。ただでさえ月々のランニングがバカ高いタワマンで、スケールメリットも抜け感も無いタワマンに住むのはあまり合理的ではないよね。 |
8902:
匿名さん
[2022-06-28 07:44:08]
不動産詳しかったらわかりますが、計画は色々なところでこれまでも行われてきており、立て替え計画なんてのもあります。しかし実際にどうなるかはわかりませんし、それが起こる時期もわかりません。また、計画ない場所においても今後計画され、公式となる場合もあります
つまり不動産の特性上、予測できません。しかし、言えるのは今なければ当面ないということです。 その中で、今回プレミストタワーは、駅徒歩1分という揺るぎない場所を確保している。まさに動かせない価値。しかもこれまでの港区フラグシップと比べても素晴らしいグレード。 よって長期的な価値が期待できます。だから素晴らしいと思います |
8903:
匿名さん
[2022-06-28 07:47:10]
買えなかった人が完売したマンションどうこう言っても意味ないですよ。もう買えませんよ。
|
8904:
匿名さん
[2022-06-28 07:47:31]
>>8902 匿名さん
不動産に詳しかったらわかりますが、お上が関わっている再開発計画は、住民の意向なんかほぼ関係なくなりふり構わず進められていきますよ。都市計画法って、ただの合法的なお上が関与する地上げですから。 それを予測できないというのは、現実から目を背けているだけですね。頓挫するとしたら、首都直下型が起きるくらいしか考えられないですね。 |
8905:
匿名さん
[2022-06-28 07:50:10]
|
|
8906:
匿名さん
[2022-06-28 07:51:46]
プレミストタワーは、部屋によって景色が異なり、東京タワー、富士山、恵比寿、三田、湾岸など様々な眺めがたのしめる。また、麻布通りという広い道路に面しており、夜景もきれい。
また将来は、都心3区の他エリアと同じく誰にも制御できないものの、ダイレクトウィンドウとワイドスパンで視野を広く確保でき、高さも行かした角度もある。空がみえる部屋も多い いいマンションだね |
8907:
匿名さん
[2022-06-28 07:56:53]
>>8906 匿名さん
ここってそんなに他方角楽しめるような共有施設あったっけ?それとも他人の部屋に押し入るの? 麻布通りに面していて味わえるのは、白金タワーとスカイによって塞がれた眺望。麻布方面は、今後建つ再開発建物で潰れる。 そして、なぜ永久眺望と言われるのかわかってる?土地用途の違いもわかってる?眺望を言うならそれくらい調べているよね。 |
8908:
匿名さん
[2022-06-28 07:59:11]
共有施設も絞られており、それを望む方々にはいいですね。3階のオープンコリドーは、本日みたいな暑い日や雨の日にも役立ちそうであり、アフターコロナにもマッチしってて、雨天対応、猛暑対応で使える期間が広そうです
|
8909:
匿名さん
[2022-06-28 08:07:39]
駅徒歩や仕様はいいが、眺望なしのプレミスト。
北向きだけだが永久眺望はいいが、コスカのスカイ。 どっちもどっちだから、いっそのこと 一駅隣の麻布十番、六本木一丁目、永田町、四ツ谷、市ヶ谷 あるいは、白金台、目黒辺りで腰据えた方がよほどいいよ。 あっ、先立つもののご都合であればごめんなさいのナッシングユー。 |
8910:
匿名さん
[2022-06-28 08:44:58]
|
8911:
匿名さん
[2022-06-28 11:09:24]
白金高輪はタワマン街としてさらに開発進むんだから、どこも変わらないし、まだまだ街の魅力は港区一等地とは大差ありすぎ。
眺望重視ならスカイの北高層、高輪タワーの南高層、駅前至近や仕様重視ならプレミスト、ランドマーク性なら結局は白金タワー、そんなところでしょ。 |
8912:
口コミ知りたいさん
[2022-06-28 11:13:32]
|
8913:
匿名さん
[2022-06-28 11:18:36]
目黒五反田大崎あたりも良いエリアだと思います。
|
8914:
口コミ知りたいさん
[2022-06-28 11:33:55]
|
8915:
匿名さん
[2022-06-28 11:40:58]
白金高輪なら目黒や五反田の駅近くの方がいいよ。
港区を語るなら、まずはせめて白金台駅のような駅セレブ感を出していただきますようお願いする。 |