プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8747:
名無しさん
[2022-06-24 23:40:03]
|
8748:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 00:23:18]
高評価のコメントを意味不明な警備員が直ちに否定。その繰り返し。なんじゃこれ?だけど早期に完売御礼となった事実が実態を物語ってると思うけどね。
|
8749:
匿名さん
[2022-06-25 03:36:46]
|
8750:
匿名さん
[2022-06-25 03:39:33]
白金高輪でタワマン建つところなんてどこも低地の貧民街なんだから我慢しろよ。
|
8751:
匿名さん
[2022-06-25 03:41:29]
|
8752:
匿名さん
[2022-06-25 07:22:53]
ほんと、今回のプレミストタワーは素敵なマンションですよね
|
8753:
匿名さん
[2022-06-25 07:26:13]
>>8751 匿名さん
そもそもプレミストはスカイのだいぶ前に完売してるから。 |
8754:
匿名さん
[2022-06-25 07:32:08]
>>8753 匿名さん
スカイの方がだいぶ前から売ってますから。 プレミストの1期売り出し時の売れ行きは、結構渋い感じでしたよ。物件自体に魅力があれば、1期でバンバン売れたはずですね。 150戸売るのに事前含めて1年かかったのは、スカイも含めた周辺相場の上昇があって、その間相対的に割安感が出ただけの話です。 |
8755:
匿名さん
[2022-06-25 07:37:31]
プレミストタワーの完売は早かったね。ま、これだけ条件いいとね。
まさに、市場の評価ですね |
8756:
匿名さん
[2022-06-25 07:40:30]
|
|
8757:
匿名さん
[2022-06-25 07:43:56]
いい物件だもんね。プレミストタワー。駅1分、ハイグレード、高層、ハザードかかってない
抜群ですね |
8758:
匿名さん
[2022-06-25 07:46:02]
今回はまさに、プレミストの都心フラグシップですね。
|
8759:
匿名さん
[2022-06-25 07:50:21]
>>8757 匿名さん
物件自体に訴求力あれば、1期であれだけの数の先着順出ないですよね。 ただ単に周辺相場が上昇した割安感という価格で選ばれた話ですね。 真に物件の魅力で選ばれるというのは、値段を上げていっても着実に売れる物件。価格据え置きしていたよね、ここは。 |
8760:
匿名さん
[2022-06-25 07:58:46]
スタバの前からいい感じに見えますね。
竣工楽しみですね カッコいい |
8761:
匿名さん
[2022-06-25 08:00:25]
|
8762:
匿名さん
[2022-06-25 08:02:27]
駅1分の高層タワーですので、かなり目立ちますね。いいマンションだね
|
8763:
匿名さん
[2022-06-25 08:04:31]
|
8764:
匿名さん
[2022-06-25 08:09:58]
>>8763 匿名さん
赤線内が古川氾濫時の外水による洪水ハザード。 古川治水工事で外水による浸水リスクは、現在大幅に減少してますね。 一方、プレミストの北東にあるハザードは、内水によるものですね。内水の場合、川が氾濫してなくてもゲリラ的にこの一角だけ浸水するという可能性も |
8765:
匿名さん
[2022-06-25 08:15:27]
ハザードかかってないのは大きいね。立地もいいですね
|
8766:
匿名さん
[2022-06-25 08:19:22]
|
ここ地下電源て聞いたんですけど、本当ですか?購入者が高級物件て連呼するくらいだから、まさかとは思いますが。