プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8687:
匿名さん
[2022-06-24 08:00:45]
|
8688:
匿名さん
[2022-06-24 08:02:11]
プレミストタワーかなりいいですね。さすが駅1分の早期完売です
|
8689:
匿名さん
[2022-06-24 08:11:03]
|
8690:
匿名さん
[2022-06-24 08:18:04]
大型タワマンが好みならザスカイが良いと思いますよ。
|
8691:
匿名さん
[2022-06-24 08:19:15]
|
8692:
匿名さん
[2022-06-24 08:24:53]
パークコート赤坂檜町ザタワーも約310戸だからプレミストタワーと戸数似てますね。
むしろ、各階の部屋数も限られており、プライバシー感が増して適度な規模だと思うけどね |
8693:
匿名さん
[2022-06-24 08:45:07]
>>8692 匿名さん
ここは檜町とは購入者層違うからな。 大規模と中小規模両方住んだけど、実はフロアの部屋数少ない方がプライバシー無いんだよね。同一フロアの近隣との関係が濃くなる。大規模だと、隣に誰が住んでるしかわからないね。 |
8694:
匿名さん
[2022-06-24 08:46:32]
|
8695:
匿名さん
[2022-06-24 08:54:31]
単純に人との接触は確率問題(算数)だから、
人が少ないほど、接触回数すくないでしょ |
8696:
匿名さん
[2022-06-24 08:56:17]
高級タワーレジデンス系マンションは閑静さも要素の1つだから、その意味でも、フロア数を維持しながらランドマーク高層タワーを実現しているのはさすが。
|
|
8697:
匿名さん
[2022-06-24 08:56:53]
|
8698:
匿名さん
[2022-06-24 08:58:48]
|
8699:
匿名さん
[2022-06-24 09:03:24]
令和のシステムですから、コントロールが効いていますよ。常に最適解をとるべく動く。
むしろ、エレベーターといえば着想制限ありですから、これも高級レジデンスの1つですね |
8700:
匿名さん
[2022-06-24 09:05:28]
|
8701:
匿名さん
[2022-06-24 09:07:16]
分離型ではないエレベーターだと、他フロアで停止する確率は高くなるよね
|
8702:
匿名さん
[2022-06-24 09:11:30]
1日に何回エレベータ乗んのよ。こまけー。
|
8703:
匿名さん
[2022-06-24 09:14:35]
乗車人数が同じ場合、停止する確率はあがりませんよ。なぜなら、複数台のエレベーターを集中管理するのですから。もちろん1台ならあがりまずけどね。これが集中管理システム
一方、同フロアで人とで会うのは、単純に確率です。だから少ない方が、当たり前に会いません |
8704:
匿名さん
[2022-06-24 09:16:49]
>>8703 匿名さん
同フロアの戸数が少ないと、他の住戸に対する関係性が濃くなるよ。単純にすれ違う確率を述べたって意味ない。マンションは住宅だからね。 |
8705:
匿名さん
[2022-06-24 09:19:10]
戸数が多いと人間関係が希薄になるので、逆に犯罪グループとか半グレとかが出入りするようになりますよ。
|
8706:
匿名さん
[2022-06-24 09:21:50]
フロア数と人間関係性に相関はないですね。
隣り合ってる部屋は二部屋であり、フロアで人と会うのは、エレベーター前と、廊下の2機会。 まず。プライバシー性とフロア数においては、エレベーター前の人数と廊下での接触機会に影響するので、フロア数とトレードオフですね しかし、人間関係においては、フロア数に依存しないですね。むしろ、住民の集まりはフロア単体ではなく、住民数ですから、戸数では? よって、フロア数が少ないほど、プライバシー感が増すのでは? |
買えなくて残念でしたね。