プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8447:
匿名さん
[2022-06-19 08:20:35]
131mのランドマークは圧巻ですね。麻布通り通ると目の前にプレミストがドーンとみえる。駅を上ってもスタバの前からプレミストがドーンとみえる。さすが光井純デザイン監修
|
8448:
匿名さん
[2022-06-19 08:21:03]
|
8449:
名無しさん
[2022-06-19 08:21:54]
>>8385 匿名さん
せせこましい土地の使い方な貧相なマンションだな。これで将来周りを囲まれて東京タワーも見えなくなるんだから、富裕層が好むとは思えない。 |
8450:
匿名さん
[2022-06-19 08:23:12]
麻布側から麻布通り南下すると目の前にドーンと見えるのは白金ザスカイです。スカイと見間違えてしまったのでは?
|
8451:
匿名さん
[2022-06-19 08:23:13]
仮にドラッグストアが下に入るとかなり大きいだろうね。何かとちょくちょく必要でコンビニでは買えないモノの代表がドラックストア。処方箋も使えればさらに快適。マンションには幅広い年齢が住むからね
|
8452:
匿名さん
[2022-06-19 08:23:57]
|
8453:
匿名さん
[2022-06-19 08:24:51]
麻布通りは白金台方面に向けて右に曲がっているので、目の前にみえるのはプレミストタワーですよ。白金高輪に詳しければわかります
|
8454:
名無しさん
[2022-06-19 08:25:44]
|
8455:
匿名さん
[2022-06-19 08:25:54]
スタバのテラスや、クイーンズの出口からもプレミストタワーがドーンと見えるね。白金高輪の景色が一変したね
|
8456:
匿名さん
[2022-06-19 08:26:35]
以前ここにあったトモズは確か処方箋受付してなかった気がする。
マツキヨと完全に競合するわけだけど、あの周辺住民をすでにがっつり掴んでいるマツキヨに勝てるのかしら |
|
8457:
匿名さん
[2022-06-19 08:28:28]
全熱交換、T3サッシ、全室天カセをベースとうるハイグレード。これに、ドラッグストアまで入れば、かなり強力な快適性となりますね。
利便性はあらゆる世代に共通。時間は価値。都心回帰トレンドにもアジャスト |
8458:
匿名さん
[2022-06-19 08:28:42]
>>8453 匿名さん
毎日車で通っているからわかります。 あなたはプレミストしか目に入らないからそう思うのでしょうが、フラットな目線だとスカイに目を奪われて後ろのペンシルはそこまで存在感ないですね。 ちなみに高輪台側から北上すると、宗教施設の附帯タワマンに見えます |
8459:
匿名さん
[2022-06-19 08:29:39]
実需的には最高クラスだね
|
8460:
匿名さん
[2022-06-19 08:31:06]
駅前立地は目立つからね。地下鉄しかり麻布通りしかり。プレミストタワーはランドマーク的にも本当に良い立地に出来たな
|
8461:
匿名さん
[2022-06-19 08:31:47]
|
8462:
匿名さん
[2022-06-19 08:34:18]
|
8463:
匿名さん
[2022-06-19 08:34:24]
「あらゆる世代」「都心回帰」がキーワードだと思うよ。若者だけが住むわけじゃない。特に港区内陸の高価格帯エリアは。シニアのみならず、地方にも富裕層は多いし。定年後に東京に出てくる人も多い。そんな方々求めるのは、都心利便性、地方へのアクセス、居住性など
|
8464:
匿名さん
[2022-06-19 08:36:39]
|
8465:
匿名さん
[2022-06-19 08:38:28]
品川駅に繋がる価値と、東海道山陽新幹線(名古屋、京都、大阪、神戸、福岡など)やリニア沿線の富裕層。
経済圏を広く捉えてシームレスに人が動くわけだから、そんな人達からの視点も重要。新築マンションは継続して建設されても、白金高輪徒歩1分は希少。しかも大人が求めるような立地でもある 白金高輪徒歩1分になぜハイグレードマンションができて、早期完売しているか。広い経済圏 |
8466:
匿名さん
[2022-06-19 08:40:59]
|