プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8247:
匿名さん
[2022-03-27 08:27:21]
新築買う人と中古買う人は別ですよ。新築しか買わない人も多い。
|
8248:
匿名さん
[2022-03-27 08:29:24]
>>8247 匿名さん
地権者部屋も新築だろ。それとも既に誰か住んでるの? |
8249:
匿名さん
[2022-03-27 08:29:48]
そもそも、安く買える方が望ましい。良質なモノを安く調達し、維持向上するのが望ましい。ここは検討板なので。買い側。売り側ではない。比較も揃っていない
|
8250:
匿名さん
[2022-03-27 08:30:29]
売り主がまず違う。揃ってない
|
8251:
匿名さん
[2022-03-27 08:42:48]
>>8250 匿名さん
相変わらずピントがずれているけど、ここでは資産価値やキャピタルゲインの話してるわけだから、引き渡し後の売り主は全ての部屋でデベではなくなるから。 それとも引き渡し後もダイワが面倒見てくれるんかいな |
8252:
匿名さん
[2022-03-27 08:47:12]
まだ竣工前だからな。引き渡されてすらいない。引き渡し後の価格なんて誰にもわからん
|
8253:
匿名さん
[2022-03-27 08:48:23]
そして、現状は全室完売している。
|
8254:
匿名さん
[2022-03-27 08:52:19]
プレミストタワーはとっくに完売。先着順もやっていない。ホームページみればわかる
|
8255:
匿名さん
[2022-03-27 08:53:40]
|
8256:
匿名さん
[2022-03-27 08:56:32]
分譲は全室完売しており、引き渡されすらないから、比較とか無理だよね。竣工すら数ヵ月先。早期完売という事実しかわからない
それより、港区山手線内側徒歩1分&非ハザード、高仕様、131m高層、はすごいし、わかる |
|
8257:
匿名さん
[2022-03-27 09:01:38]
>>8256 匿名さん
全ての不動産は唯一無二の存在だから、完全な相対評価はできないけど、同程度条件を比較する事により、ある程度相対評価を得る事はできる。 ちなみに白金高輪物件はほとんど完売してる。瞬間蒸発を除いてそのスピードや倍率などはそこまでキャピタルゲインには影響しない。 |
8258:
匿名さん
[2022-03-27 09:04:58]
プレミストタワーはとっくに当時の価格で完売しているし、先着順もキャンセルもいまのこところない、
つまり、現時点では早期完売した白金高輪の優れたタワーマンションしかわからない |
8259:
マンション検討中さん
[2022-03-27 09:22:09]
目を覚ませば良いのに、、中途半端だから値上げも出来ずに100程度捌くのにも時間かかってたエリア中位の普通マン。仕様で満足しておこう。
|
8260:
匿名さん
[2022-03-27 09:27:34]
これだけいいマンションも珍しいからね。ま、港区内陸のタワー駅1分は、今後も希少性高いわな
|
8261:
匿名さん
[2022-03-27 09:40:52]
スパ白金、閉店。
|
8262:
匿名さん
[2022-03-27 09:42:48]
|
8263:
匿名さん
[2022-03-27 09:47:52]
結局駅1分は立地的に数少ないしね。各部屋貴重ですね
|
8264:
匿名さん
[2022-03-27 10:31:56]
>>8242 匿名さん
この間取りは分譲にも存在する。構造的に同じ間取りしか取れない地権者住戸。 せいぜい@10-15万程度の差である、は一体どういう見積をしたのか分からないが、中古販売価格の差という意味なら、内装に力を入れているタワー系マンションの分譲住戸と地権者住戸なら、@30万の差は極めて妥当。 |
8265:
匿名さん
[2022-03-27 10:41:24]
購入制限あったし、いいマンションだよね
|
8266:
匿名さん
[2022-03-27 10:54:41]
|