プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
8102:
匿名さん
[2022-01-17 22:58:00]
|
8103:
匿名さん
[2022-01-17 23:02:07]
>>8102 匿名さん
見たところ全部屋リビングインなど絞りカス感がある部屋がそれですからここも少なく見積もって750はあるかと。 |
8104:
匿名さん
[2022-01-17 23:04:28]
|
8105:
匿名さん
[2022-01-18 05:15:49]
|
8106:
匿名さん
[2022-01-18 05:32:44]
|
8107:
匿名さん
[2022-01-18 16:21:37]
>8105
スカイの似たような地権者部屋は750前後で出てるので、こことの実力差は130くらいあるということか。そうすると竣工後600台後半というのが妥当なとこだな 出ている、というのはその値段で成約した、と言うことを意味しません。 プレミストの地権者住戸は、竣工後に売買するという長期の販売計画なら、620も弱気だったかもしれませんが、620で成約したとして、それは620でなければ売れなかったいうことを意味しません。 ちなみに、「スカイの似たような地権者部屋は750前後」というのは、 https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A1513069/ これのことですか? >>8101 >>8102 全室リビングインで坪830というのが見当たりませんが、ネットにはない情報ですか? >>8106 規模感は近いかもしれませんが、アトラスは駅徒歩3分表示でスカイと同じになります。 ここの推しは何といっても1分(以内)という点なので、似て非なるものですね。 |
8108:
名無しさん
[2022-01-18 16:34:30]
これと
販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション ショーンさんのご意見 https://mobile.twitter.com/Tokyomc... >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒) >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上 分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね 白金高輪駅延伸計画もあるし、駅1分だし、全熱交換にT-3に窓もついて天カセも。これらがなんと標準。そして着床制限もあるし。デザインかっこいいし、131mと白金高輪で高いし。加えて、購入制限だし。お風呂のテレビもいいね。 結果、竣工1年以上前に完売御礼。 まぁいいマンションだよね |
8110:
名無しさん
[2022-01-18 17:42:30]
いつものお決まり投稿しました
これで十分 プレミスターの皆さん満足してくださいね! |
8111:
匿名さん
[2022-01-18 18:26:08]
|
8112:
匿名さん
[2022-01-18 19:06:50]
>>8111 匿名さん
既にスカイは3割値上げしても大抽選会ってことか。 ここはどうなるんでしょうね。アトラスとか松ヶ丘とか近隣物件が値上げしないから、どこまでかスカイ特有の需要で、白金高輪の平均的なバリューとしてどこまで上がっているのか、他に事例が出ないと分からないな。 |
|
8113:
匿名さん
[2022-01-18 19:11:32]
特殊要因。ここはただの中規模ペンシルな雑多なマンション群の一つ。値上げしたら売れないもん、低価格据え置きで早く売り切ったのはダイワさんの目論み通りでは。
|
8114:
匿名さん
[2022-01-18 23:50:17]
お決まり♪
ショーンさんのご意見 https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19 >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒) >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上 分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね 販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション |
8115:
マンション検討中さん
[2022-01-19 00:22:08]
コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。
特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。 |
8116:
匿名さん
[2022-01-19 10:46:00]
|
8117:
匿名さん
[2022-01-19 11:53:25]
|
8118:
匿名さん
[2022-01-19 13:01:58]
アジアの富裕層が選ぶならスカイでしょう。ここはいいマンションだと思うけれど、ここを選ぶ理由ない。
|
8120:
匿名さん
[2022-01-19 21:07:19]
|
8121:
マンコミュファンさん
[2022-01-20 00:35:18]
|
8122:
匿名さん
[2022-01-20 10:49:49]
[No.8087~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 |
8123:
匿名さん
[2022-01-21 15:14:20]
不動産は立地です。2000年以上前のローマから変わらない普遍的事実です。
ポジもネガもこれを忘れて、個別物件を上げたり叩いたりする傾向にありますね。 |
坪830で倍率12倍とのこと。ここはいくらくらいになってるかな?650くらい?