プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
7912:
匿名さん
[2021-11-20 09:28:16]
|
7913:
匿名さん
[2021-11-20 09:56:46]
結局はこれ?
販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション ショーンさんのご意見 https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19 >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒) >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部は白金ザスカイより上 分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね |
7914:
eマンションさん
[2021-11-20 09:57:32]
これも?
まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。 すごすぎ |
7915:
匿名さん
[2021-11-20 10:50:48]
|
7916:
匿名さん
[2021-11-20 10:52:35]
|
7917:
匿名さん
[2021-11-20 11:31:48]
|
7918:
通りがかりさん
[2021-11-20 12:04:00]
|
7919:
匿名さん
[2021-11-20 12:10:42]
まぁ白金高輪の新築高層タワーだからね。ここは早々完売、そして周辺も調子いいし、白金高輪全体としてもすごいね
|
7920:
マンコミュファンさん
[2021-11-20 12:34:31]
白金高輪は、新築物件に押されて、
築古の 白金タワー の値段がかなり下落してきたと聞きました。 |
7921:
近隣住民
[2021-11-20 13:18:11]
|
|
7922:
匿名さん
[2021-11-20 17:12:11]
|
7923:
匿名さん
[2021-11-20 18:24:39]
しかし、高さもあってかっこいいですねー。
|
7924:
匿名さん
[2021-11-20 18:34:55]
|
7925:
匿名さん
[2021-11-20 20:07:21]
プレミストタワーの照明ってどんな感じになるのですかね??
街全体としてもどんな感じになるか 楽しみです。 |
7926:
匿名さん
[2021-11-20 21:17:23]
駅前でカッコいいなとは思うけど、ここに住みたいとは思えない不思議。
窮屈だからなのか、歩行者の目線が気になりそうということなのか、道路に挟まれていて音や空気が気になるということなのか、自分でも要因は分からないが。 |
7927:
名無しさん
[2021-11-20 21:37:37]
これも!
販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション ショーンさんのご意見 https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19 >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒) >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上 分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね |
7928:
匿名さん
[2021-11-21 01:02:19]
>>7927 名無しさん
間取りも、デコボコで無駄なスペースが多かったり、収納が少なかったり、キッチンが狭かったりで、絶賛されるものでもないけどね。スカイにはここよりもキレイな間取りもあるし、微妙な間取りの部屋よりはマシっていうのを誇っても。。 |
7929:
匿名さん
[2021-11-21 03:34:56]
>>7928 匿名さん
スカイはともかく一般的な意見として、ここはDW推しできてるけど、柱の食い込みが多く、ドアや収納の位置が微妙でデットスペースが多い印象。70平米台の2LDKが多いが、基本度の間取りもそんな感じ。子供が大きくなって3LDKにしたら、なおキッチンの狭さが際立つ。 モデルルームは素敵だったが部屋改造し過ぎで、あんな感じでは住めないよ |
7930:
匿名さん
[2021-11-21 03:44:11]
>>7926 匿名さん
ペンシルで敷地に余裕がないからでしょ。あと共有施設何もない割に維持費高過ぎ。眺望も将来的には周りを囲まれてなくなる。タワマンのメリットの眺望、共有施設、スケールメリットの全てがないからな。 加えて駐車場駐輪場が少ない、地下電源、マイナーデベ。 東急の販売が始まったら埋没するマンションだな |
7931:
匿名さん
[2021-11-21 04:17:19]
分譲で利益を確保できなかった分、管理費で儲けようという算段でしょ。
なお、三井のような上品な管理を期待してはいけない。 大和はなにわの商人ですから、タダでは転びません。 |
高輪側駅前の双璧ですね。これからは先輩ではなく、ライバルと呼ばせてもらいたい。