大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

7604: 匿名さん 
[2021-10-10 13:58:09]
>>7601 匿名さん
ゴメン。流石に読む気にならない
7605: 匿名さん 
[2021-10-10 14:06:20]
>>7604
>リセール時は駐車場優先権は無い。その場合、多くは駐車場待ちの列の最後に並ぶことに。新築分譲時とは状況が異なる。

まず駅徒歩1分のマンションを選ぶ層が自宅マンションの駐車場にそこまで拘るか、というの点が疑問なのだが、これは置いておこう。
リセールで駐車場待ちの列の最後に並ぶのは特にこのマンションに限った話ではないはずだが、このマンションに限り問題視するのは何故だ?
戸数に対する駐車場比率が問題なら、それはそもそも新築分譲時に問題になるはずだ、というのが私の主張。

>あの物件が高く売れたから、こちらの物件も高く売れるというのはただの皮算用の妄想でしかない。事実は、地権者住戸1戸が@600で申し込み入ったということだけ。

他人の主張を妄想扱いするなら、まず言ってることを正確に理解してからにするべきだね。
周辺市況が今の状態をそのまま保持する仮定なら、分譲時と中古市場で大きく異なる販売状況になる理由がない。大雑把に言えば、@600万台中盤であれば、倍率がつく、ということ。
勿論条件が変化する可能性は存在するが、それを支持する根拠は何か、と言ってる。
「あの物件が高く売れたから、こちらの物件も高く売れる」ではない。「既に確定した分譲時の販売実績が根拠」ということ。

これなら読めるな。
7606: 匿名さん 
[2021-10-10 14:06:30]
ところで、上層部に向かって、色が変わり、グラデーションになっているように見えますね!
照明デザインといい、今回のデザインは相当なこだわりですね。
7607: 匿名さん 
[2021-10-10 14:11:58]
>>7605 匿名さん 
アップサイドの話をしてるので、そもそも話が違うので
分譲価格維持できるといいですね。
それ以上でもそれ以下でもないです。

7608: 匿名さん 
[2021-10-10 14:20:39]
デザインから仕様から今回の白金高輪のタワーは相当に気合い入ってるよね。
7609: 匿名さん 
[2021-10-10 14:24:40]
>>7608 匿名さん
スカイに始まり、プレミストも高輪タワーもガーデンもデザインや仕様が秀逸というのには違和感がある。
せめて二丁目タワーレベルになってからそれを言ってほしいね

7610: 匿名さん 
[2021-10-10 14:25:10]
>7607

つまり、値上がりの可能性さえ主張しなければよし、ということね。
しかし倍率がついている以上、再販価格は(スカイほどでなくとも)上がる可能性が高いと言ってる。スカイが更に値上がったなら尚更。スカイが大幅に上がって「高いな」となったなら、少しプレミストが値上がってもそっちを買おうという客はいない、という理由は?

ちなみに、仕様が資産性に影響しない根拠は、償却が早く、物件価格に比べたら相対的安い費用でリフォームできるから。しかし、リビングインや主寝室の壁掛けを天カセに変更することは出来ない。
アップサイドというなら、白金ザスカイの変更不能な仕様が富裕層の購買欲の足枷になる可能性は考えないの?
7611: 匿名さん 
[2021-10-10 14:34:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7612: 匿名さん 
[2021-10-10 15:04:10]
>>7610 匿名さん
スカイは既に大幅値上がりした価格で成約している。
プレミストにおける上記記載内容はただの予想でしかない。しかも他物件の成約状況に基づく非常に脆弱な根拠です。

リビングインの間取りが嫌ならフルリフォームすれば?天カセもやろうと思えばできなくない。ただそれこそ分譲時その条件で成約してるので、駐車場優先権の話とは異なりますね
7613: 匿名さん 
[2021-10-10 15:09:50]
>>7610 匿名さん
値上がりの可能性さえ主張しなければよし

別にそんなつもりはない。ただ、他の物件もこれだけ上がっているから自物件も、というのはただの妄想でしかないというだけ。地権者や転売実績を積み重ねてこそそこ物件の価値が見えてくる。もちろんスカイを上回る実績残すかもしれないけとね。まあ、可能性低いが
7614: 匿名さん 
[2021-10-10 15:32:52]
あの、値上がり後のスカイを買ったけど不安で、プレミストを一所懸命下げる人が戻ってきたんですね。しばらく静かにしてたみたいなのに。
7615: 匿名さん 
[2021-10-10 15:33:11]
>>7612
>スカイは既に大幅値上がりした価格で成約している。
プレミストにおける上記記載内容はただの予想でしかない。しかも他物件の成約状況に基づく非常に脆弱な根拠です。

脆弱な、と言えば根拠が脆弱になるわけではない。需給バランスからくる非常に確度の高い予想だが。しかも「他物件の成約」ではない。ある状況下での「本物件の成約」だが。まず正確に理解してくれ。
しかもこんなところで根拠が脆弱と言い出したら、現在のスカイの成約が同一建物内の高値掴みになっていないという根拠は?(ちなみに、これは例であって私は高値掴みだとは思っていない)。

>リビングインの間取りが嫌ならフルリフォームすれば?天カセもやろうと思えばできなくない。ただそれこそ分譲時その条件で成約してるので、駐車場優先権の話とは異なりますね

つまり貴方の方こそ分譲後の値上がりの話はしておらず、分譲価格維持のスタンスなのね?

いつ、駐車場優先権の話と同じだと言った?
フルリフォームなら何でもできると思っているのか?
しかもリビングインにするのは部屋全体の形等から理由があってしているのであって、壁を作ることの単価が高いからではない。
天カセに関しては天井自体を改修することが必要で、これは普通マンションのリフォームではできないぞ。適当なことを言わないでほしい。

後、以下に回答してほしいね。

>リセール時は駐車場優先権は無い。その場合、多くは駐車場待ちの列の最後に並ぶことに。新築分譲時とは状況が異なる。

リセールで駐車場待ちの列の最後に並ぶのは特にこのマンションに限った話ではないはずだが、このマンションに限り問題視するのは何故だ?

>分譲価格が10%以上安いというのはフェイク。せいぜい5%程度。むしろ似た条件の部屋でスカイの方が安い事もあった。

スカイはプレミスト販売中に値上がりしていないというのが前提なら、貴方は何が言いたいのか。実は値段は近いかむしろスカイが安いのに、それでもプレミストは売れていったということか?
7616: 匿名さん 
[2021-10-10 15:47:38]
>>7615 匿名さん
スカイもここほどではないけど、慢性的な駐車場不足になるだろね。ただ白金1エリアは意外と近隣駐車場多い。
駐車場不足は別にここに限らず富裕層にとって問題でしょ

スカイもプレミストも販売加速したのは、市況および周辺中古相場が高騰したことが主な要因。ちなみにプレミストが昨年末から今年まで100戸位売っている間に、スカイは300戸以上売ってる。スカイの方が圧倒的に人気ではあったが、そうじゃない選択をした人だってそりゃいるだろ
7617: 匿名さん 
[2021-10-10 15:49:07]
プレミストが現価格で人気だったのは間違いない。ただここは竣工まで転売出来ないしデベも値上げ出来ないから、竣工時にどうなってるかは未知数。
数年後には東急で900戸、もう少し先まで見れば三菱、住友のタワマンも出てくるので、ここがどこまで高値追求出来るか、他物件との競争に勝てるかは更に不透明ということでは。
それを踏まえた上で現相場では、上記の通りスカイほどではないが上がってるというのは違和感なく、今スカイが800近くまで上がってるので、ここも700位まではいっているんじゃないかと思う
7618: 匿名さん 
[2021-10-10 15:55:35]
>>7617 匿名さん
流石に@700は強気すぎ
市況考えれば+10%前後。@650~680位でしょ
7619: 匿名さん 
[2021-10-10 16:42:03]
>>7618 匿名さん
高輪松ヶ丘、グランメゾンの崖ビューじゃないところ、アトラスの上層階は700近くいってるのに、ここが650だったらここはリセール激弱だな。
まぁしばらくは地権者住戸の売り出しがないとなんとも言えんが。そんな悪い物件と思わないが、若葉はよっぽどこの物件に恨みでもあるのかね
7620: 匿名さん 
[2021-10-10 16:59:29]
>>7619 匿名さん
条件良い部屋を基準にしたってね。意味ないよ
7621: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-10 17:13:52]
>>7612 匿名さん
開口部の狭さはフルリフォームしても治らないんですよね
7622: 匿名さん 
[2021-10-10 17:40:32]
スカイの仲介物件の売れ行きが遅いことが一番気になる。
7623: 匿名さん 
[2021-10-10 17:43:17]
>>7621 口コミ知りたいさん
>>7622 匿名さん

スカイのスレに寄稿すればよろしいかと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる