プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
7544:
匿名さん
[2021-10-09 13:07:47]
|
7545:
匿名さん
[2021-10-09 13:10:59]
>>7544 匿名さん
基本的な考え方として、新しいものが頻繁に後から登場する商品の場合、人は新商品に目移りしやすいから、早く売り切れるとうれしいね ↑ これって完全にファストファッションに当てはまりますね。安かろう悪かろうとはまでは言わないが、そこそこの質感 |
7546:
匿名さん
[2021-10-09 14:02:49]
|
7547:
通りがかりさん
[2021-10-09 17:44:55]
スカイと比べる方多いね 売り出しが10パー以上安いんだからリセールも安くてokでしょ
駐車場 車持たない人は駅近マンション探すから有利なのでは? このエリア専用使用権持つのは一部プレミア住戸だけ 優先はリセール時には1番後回し どこも同じでしょ。 |
7548:
匿名さん
[2021-10-09 18:03:35]
ポジ連呼って、言ってることの根拠にあたる部分は事実なんだけど、=プレミストは超優良物件、となっている点が飛躍してる。同じことばっかり言ってるし、ノイズのようなもの。無視すればよい。
でもネガが言ってることは、論理が歪んでる。これは結論先行だから。 色々あるけど、例えば、駐車場がどうとか言ってる点。それに対する「でも売れた」が反論になってないって話だけど、では同じような地域に大体同じような値段で物件の購入を検討する層が、何故新築分譲と中古で著しく異なるという理由があるのか。 新築分譲の際に、駐車場が少ないことが分かっていて買いが入るならば、中古市場でもそうなるのが自然。 新築では売れた、でも中古では売れない、という論を展開するために不自然な仮定をしてる。 >スカイが@750相場を形成してるからここも同じく、というのはただの皮算用です。 誰もスカイと同じ相場を形成するなんて言っていないと思うんだが。連呼ポジすらそんなことは言ってない。一体誰と戦っているのか。 同じ値段ならスカイを買うという人は多いと思う。だから値段はスカイの方が上で当然。しかしプレミストの販売が加速した段階では、価格差が広がりすぎてプレミストが相対的に安いと判断した人が増えたわけだ。最終期プレミストは倍率が付きまくってた。つまりその時点での適正価格はもっと高い。しかし当然スカイほどではないから、その中間のどこかに適正価格はある。 ネガの大好きなスカイが今の分譲価格で売る限り、プレミストも分譲した価格より高く売れるという理屈。これはポジでもネガでもない。違うというなら、最終分譲時点の需給バランスが今後大きく変化するという「明確な」根拠を言ってくれ。 |
7549:
匿名さん
[2021-10-09 18:21:20]
>>7548 匿名さん
新築分譲の際に、駐車場が少ないことが分かっていて買いが入るならば、中古市場でもそうなるのが自然 →リセール時は駐車場優先権は無い。その場合、多くは駐車場待ちの列の最後に並ぶことに。新築分譲時とは状況が異なる。 販売が加速した段階では、価格差が広がりすぎてプレミストが相対的に安いと判断した人が増えた →スカイは、プレミスト販売時にはほとんど値上げしてない。当然その間スカイは300戸以上売れている。プレミストの販売が加速したのは、中古市況が一段高になって相対的に割合になっただけ。 スカイが今の分譲価格で売る限り、プレミストも分譲した価格より高く売れるという理屈 →あの物件が高く売れたから、こちらの物件も高く売れるというのはただの皮算用の妄想でしかない。事実は、地権者住戸1戸が@600で申し込み入ったということだけ。 |
7550:
匿名さん
[2021-10-09 18:31:28]
>>7547 通りがかりさん
分譲価格が10%以上安いというのはフェイク。 せいぜい5%程度。むしろ似た条件の部屋でスカイの方が安い事もあった。 駐車場 車持たない人は駅近マンション探すから有利なのでは? →資産価値の鉄板は、駅近大規模再開発。総じてプレミストがスカイよりリセールで有利ということはまず無い。スカイが駅遠だったら良かったのにね |
7551:
匿名さん
[2021-10-09 18:35:16]
港区山手線内側徒歩1分で、標準仕様がかなり高い。そしてこの外観。人気になるよね。他に渋谷区なら北参道もいいよね。千代田区なら三井番町。
|
7552:
匿名さん
[2021-10-09 19:01:19]
>>7551 匿名さん
他スレでのプレミストタワー白金高輪の話題件数 パークコート千代田一番町 0件 パークコート千代田四番町 0件 パークコート北参道 2件(但し、1件は白金高輪の話題。1件は恥ずかしい投稿) |
7553:
通りがかりさん
[2021-10-09 19:31:53]
コロナが収束し出すと日本物件への海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てます。
特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるでしょう。 眺望問題ない・中層?高層階を保有してる方は勝確です! |
|
7554:
匿名さん
[2021-10-09 19:35:20]
謎なのはスカイの板で駐車場の話題が出るとここでも駐車場の話が出てくるんだよね。なんでだろ
|
7555:
匿名さん
[2021-10-09 19:38:49]
|
7556:
近隣住民
[2021-10-09 19:41:57]
|
7557:
検討板ユーザーさん
[2021-10-10 00:00:41]
|
7558:
匿名さん
[2021-10-10 05:50:22]
このスレは完売するまでは静かだったのに、完売したら急に騒がしくなり始めた。つまりここの購入者、もしくは業者がこれまでスカイ等の人気物件への引け目を感じていた中で、急に完売というマウントを取り始めたことに端を発している。
そして自分らがナンバーワンとか言うから叩かれるの繰り返し。 別に駅近で仕様良いマンションなんだからザッツオールで、急にリセールが、ナンバーワンが、とか言わなきゃいいのに。この地域のポテンシャルでリセールも期待出来ると思うけど、スカイや今後の東急、三菱程の坪単になることはまずないし、10年後の価格なら地域5番前後のマンションであることは明確。白金高輪の他物件のスレではここのリセールなんか話題にもなってない。 資産性をアピールするより、仕様は良いんだから住み心地ナンバーワンという方が違和感ない |
7559:
匿名さん
[2021-10-10 07:57:58]
|
7560:
匿名さん
[2021-10-10 08:10:32]
>>7559 匿名さん
本当ですね。ナンバーワンと言っている荒らしと、それに反応する荒らしで、契約者そっちのけで盛り上がってますよね。あまりにひどい間違った情報が出た時に契約者出てくるくらいじゃないですか? |
7561:
匿名さん
[2021-10-10 08:14:36]
坪単価だけど、根本的坪単価は同エリアであればマンションというより部屋ですよ。実際、部屋のよって坪単価が違うのは、このしたのマンマにさんの価格を見ればわかる。つまり、坪単価云々は構成部屋の差にも依存している。
よって、統計値を扱うのであれば、分布や平均の上手な扱いが必要。少なくとも異なる母集団で平均値を比較しても意味がない プレミストタワーはいい物件です |
7562:
匿名さん
[2021-10-10 08:18:50]
相対値(1位、2位など)については、具体的な定量値でしか比較できないしね
駅距離→駅距離1分。 近い 仕様→標準で全熱交換、全部屋天カセ すごい 高さ→131m 高い だからプレミストタワーは素晴らしい |
7563:
匿名さん
[2021-10-10 08:24:22]
|
これをマンションに置き換えると、周囲に大規模がこれからもいくつもできるようなエリアや時代の場合は今後もことも考えれば早く売れるのはうれしいし、一方で大規模が希少なエリアであれば、そもそも目移りする対象が少ない(希少)であるから、じっくり、の考えがありますよね
これに照らし合わせますと、今後の発展が期待される白金高輪エリアにおいて、プレミストタワーは素晴らしい出だしですね