プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
7524:
職人さん
[2021-10-09 10:24:13]
|
7525:
職人さん
[2021-10-09 10:26:50]
国債の発行制限撤廃で、所得倍増によるデフレ脱却がかなり現実味を帯びてきたからな。
|
7526:
匿名さん
[2021-10-09 10:34:57]
将来の価格議論は、各要素とその寄与率です。またそれらは、時間の関数であり、世界各国の財政などにも依存。これらの高速計算には、まずは式の設定が必要。Pythonでもいいし、要素設計が必要。駅距離のような寄与率の高い項目もあるから寄与率の議論も必要
立地にスペックに131m高層でデザイン性高いプレミストタワーの素晴らしいさにかわりはないですね |
7527:
匿名さん
[2021-10-09 11:30:52]
|
7528:
匿名さん
[2021-10-09 11:33:14]
騰落率であれば、相対安価で購入できることが重要では?その面でも購入制限満たすことができて買えた方はよかったですよね
|
7529:
eマンションさん
[2021-10-09 11:36:30]
|
7530:
匿名さん
[2021-10-09 11:36:44]
|
7531:
近隣住民
[2021-10-09 11:39:35]
>>7524 職人さん
政権がどう転んでも、所得倍増計画は向かう方向だからな。 |
7532:
匿名さん
[2021-10-09 11:41:44]
同じ市況下で、安価に調達できるのは有利だよね。まぁ早く売り切れるわな。運よかったね
|
7533:
匿名さん
[2021-10-09 11:43:36]
プレミストタワークラスのお宝物件は、次はいつだろうね。しかも港区内陸で
|
|
7534:
匿名さん
[2021-10-09 11:44:08]
|
7535:
匿名さん
[2021-10-09 11:46:02]
|
7536:
匿名さん
[2021-10-09 11:51:16]
まぁこれだけ早期完売だからねぇ。結果が示してるね
|
7537:
匿名さん
[2021-10-09 12:16:09]
|
7538:
匿名さん
[2021-10-09 12:26:25]
価格含めて人気ある(=需要多い)ところは売り切れよねー。プレミストタワーは全部屋売り切れだからね。すごいよ
|
7539:
ご近所さん
[2021-10-09 12:29:11]
駅前の雰囲気が変わってきましたね。とてもいい感じです。しかし、どぶ川の古川辺りはまだまだです。夏場は臭い。首都高も周辺を陰気にしています。駅前のごく狭いエリアが都会の雰囲気を醸し出しています。
|
7540:
匿名さん
[2021-10-09 12:35:52]
|
7541:
匿名さん
[2021-10-09 12:36:18]
|
7542:
匿名さん
[2021-10-09 12:37:59]
|
7543:
匿名さん
[2021-10-09 12:40:59]
都会だとか都心だとかに拘る人が多いようですが、白金高輪は住宅地であって、そんなもん望んでいる人はそういうエリアを検討すればいいでしょ
|
何よりも、所得倍増計画、デフレ脱却、高輪のアジアヘッドクォーター特区化、などのマクロで決まる。このマンション含め白金高輪は今後間違いなく坪単価鰻登りのエリアだよ。